説明

Fターム[5K067HH11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | 交換サービスに係わる無線制御 (1,687)

Fターム[5K067HH11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH11]に分類される特許

161 - 180 / 332


【課題】2つの無線端末のうちの一方だけを使用可能とする切替操作を自動的に実行可能なように構成して、操作性を向上させる。
【解決手段】本発明の無線通信システム1は、同一の電話番号が登録された車載用無線端末3と携帯用無線端末5を備え、これら無線端末3、5の一方を使用可能とし、且つ、他方を使用不可能とした状態で、使用可能な無線端末によってメイルやデータ通信や電話等の機能を実行するシステムにおいて、車両2の運転席7に運転者4が着座したか否かを検出する着座センサ8を備えると共に、この着座センサ8の出力の状態変化に応じて2つの無線端末3、5の使用可能または使用不可能の切替を自動的に実行するように構成したものである。 (もっと読む)


本発明によるメッセージ要素の内容を指示するための方法は、当該メッセージ要素外のインジケータを供給することからなっている。これは特にデュアルトランスファーモードハンドオーバーコマンドの指示に該当している。
(もっと読む)


【課題】本発明はモバイルネットワークの4Gアクセスポイント(4GAP)型通信方式に関し,IMSを含むコアネットワーク側のマルチメディアトラフィックを含むトラフィックの増大を抑制することができることを主な目的とする。
【解決手段】ユーザ端末との通信手段とサーバ及びIPによる外部IPネットワークとの通信手段を備えた4GAPを設け,外部IPネットワークはIMSコアネットワークとアプリケーションサーバとで構成される。4GAPのサーバは,ユーザ端末から要求されたプログラム及び認証と課金測定を含む共用プログラムを実行するエリアとセッション管理部とを備え,外部IPネットワークはユーザ端末からプログラムを指定した実行要求を受けとると,4GAPに対して指定されたプログラムの確認を送信し,プログラムが無いという応答を受けると,プログラムを転送し,ユーザ端末は4GAPにおいて実行するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 IP内線電話機能を備える無線IP電話機において、利用しようとするアクセスポイントが混雑している場合であっても、より容易に且つ適切に必要な連絡をとることができる無線IP電話制御システムを提供する。
【解決手段】 無線LANのアクセスポイントを1または複数備え、アクセスポイント毎に、IP内線電話機能を備えた無線IP電話機によるアクセスポイントを経由したIP電話通信が可能な無線IP電話制御システムであって、所定以上混雑しているアクセスポイントを経由してIP電話通信を行う無線IP電話機に対し、前記アクセスポイントが混雑中であることを通知し、接続を強制的に切断する。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末(UE)の事業者ID(PLMN−ID)に基づいて、基地局制御装置(RNC)の情報のみを用いて移動通信端末のハンドオーバをの規制制御を可能とする。
【解決手段】 移動通信端末200の事業者ID(PLMN−ID)毎に、アクセス可能なエリアを登録するためのデータベースを、予め基地局制御装置10に用意しておく。移動通信端末200のハンドオーバ処理に際して、当該移動通信端末が有するPLMN−IDに基づいて、基地局制御装置10は自身のデータベースの情報のみを参照して、当該移動通信端末200のハンドオーバの規制の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】CSネットワークとIMSネットワークを含むネットワーク環境におけるIP呼のルーティングを好適に管理するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】回路交換(CS)ネットワークとインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワーク(112)とを含んでいるネットワーク環境(100)において呼のルーティングを管理するためのスキームが開示される。SIP呼がCSネットワークにおいてユーザ機器(UE)装置(302)によって発せられたとき、その呼に関連した呼情報が、IMSネットワークに配置されたアプリケーションサーバ(AS)ノード(114−N)に提供される。 (もっと読む)


【課題】位置管理装置が宛先側通信装置の位置に応じた呼制御装置に呼の設定要求を通知することにより、効率良く呼の設定を行わせる技術を提供する。
とする。
【解決手段】ネットワークを介して位置管理装置と接続する呼制御装置が、呼の設定要求を受け、前記呼の設定要求に応じて、宛先側通信装置の位置情報を位置データテーブルから検索し、前記検索の結果、位置情報が索出された場合に、該位置情報に基づいて呼を設定し、前記検索の結果、位置情報が索出されない場合に、該呼の設定要求を位置管理装置に通知し、前記位置管理装置が、前記呼制御装置から呼の設定要求の通知を受け、各通信装置を宛先とする呼の制御を前記呼制御装置の何れが行うかを示す管理情報を記憶した記憶部を参照し、前記参照した管理情報に基づき、前記設定要求の宛先側通信装置に対して呼の制御を行う呼制御装置に前記呼の設定要求を通知する。 (もっと読む)


本発明の無線システムは、異なったコンテンツ能力を有する2つのユーザの間での結合されたCSセッション及びIMSセッションの相互動作を、相互動作回線交換及びIMS機能(InterWorking Circuit Switched and IMS Function:IMS CS IWF)により実行する。IMS及びCSを支援するユーザ、ならびにIMSのみを支援する別のユーザに対する組合せ的なサービス実施方法である。
(もっと読む)


【目的】各々に電話交換機が設けられた拠点間を移動することが予定される移動端末によっても容易に通話できる電話交換システムを提供する。
【構成】ネットワークを介して相互接続される複数の電話交換機と、各々が該電話交換機の何れか1に収容され得る複数の移動端末とを含む電話交換システムであり、該移動端末のうちの1の現在位置に応じて、該電話交換機のうちの何れか1つを収容先電話交換機として、これに該1の移動端末を収容し、該1の移動端末を収容する度に、該1の移動端末の端末IDと当該収容先電話交換機の拠点情報との対応関係を登録する。次いで、該端末IDの何れか1を着信先IDとする呼の発信要求に応じて、該対応関係から当該着信先IDに対応する拠点情報を判別し、判別した拠点情報に対応する収容先電話交換機を介して当該着信先IDに対応する移動端末に当該呼を着信せしめる。 (もっと読む)


【課題】発信端末及び着信端末が要求する接続形態に応じて最適な接続形態を決定する通信制御システムを提供する。
【解決手段】通信制御システムに、第1の接続形態情報から優先呼種別を判断して第1の優先呼種別識別子を生成する発信優先呼種別判断手段11と、該第1の優先呼種別識別子を前記着信側通信制御システムに通知する優先呼種別識別子通知手段12と、第1の優先呼種別識別子から要求呼種別を判断する要求呼種別判断手段13と、該要求呼種別を前記着信端末に通知する要求呼種別通知手段14と、第2の接続形態情報から第2の優先呼種別識別子を生成する着信優先呼種別判断手段15と、前記第1の優先呼種別識別子と前記第2の優先呼種別識別子とから接続呼種別を判断する接続呼種別判断手段16と、該接続呼種別で通信を確立させる通信確立手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型通信端末の国際ローミングにおいて通信コストの低減を図ること。
【解決手段】第1国内に通信サービス範囲を有する携帯型通信端末の接続制御を行う国内オペレータ装置と、携帯型通信端末を第2国内にて利用可能とするよう接続制御を行う海外ローミング先オペレータ装置と、を備えた国際ローミングシステムであって、海外ローミング先オペレータ装置が、第2国内にて発着信が可能な第2通信番号を携帯型通信端末に割り当て、この割り当てられた第2通信番号と携帯型通信端末の識別情報とを関連付けてローミング情報として国内オペレータ装置にネットワークを介して通知する機能を備えると共に、国内オペレータ装置が、海外ローミング先オペレータ装置から通知されたローミング情報に基づいて、携帯型通信端末に対する通信接続制御を有線回線を介して海外ローミング先オペレータ装置に接続することにより行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 着信先の通信方式を決定する際に、着信処理がループ状態に陥らないようにすることができる通信システムおよび通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 問合せ受信部201がGMSC101から着信先の問合せを示す問合せ信号を受信すると、フラグ判断部202が、識別フラグが付加されているか否かを判断する。識別フラグが付加されていないと判断された場合には、返信部205は、割当部204により割り当てられたCCCF/NeDS105のルーティングナンバーRNをGMSC101に返信し、識別フラグが付加されていると判断された場合には、VMSC問合せ部203は移動機の在圏情報を在圏交換機であるVMSC107から取得し、返信部205が取得した在圏情報をGMSC101に対して返信する。 (もっと読む)


【課題】制御チャネルによる複数の通信チャネルに対する高速接続制御を可能にする。
【解決手段】路側局1は、制御チャネルを使用して複数の通信チャネル、接続所要情報及び各通信チャネルの混雑度を含むチャネル情報報知を定期的に移動局に報知し、移動局は、制御チャネルを通じて受信したチャネル情報報知の混雑度に基づき接続所望チャネルを判定し、判定した接続所望チャネルを含む通信チャネル接続要求を制御チャネルを通じて路側局へ通知し、路側局は、通知された接続所望チャネルの接続許可判定を行い、この判定結果に応じて許可チャネルについての接続処理を実行し、許可チャネルへの接続に必要な接続所要情報、許可チャネル識別子を含む接続許可を制御チャネルを通じ移動局に通知し、接続許可を受信した移動局は、通常の接続シーケンスを行うことなく直ちに許可チャネルについての接続処理を実行して指示された許可チャネルで通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】経路再探索処理および無線伝送方式の切替処理を連携させて、リンク品質に適応した無線伝送方式の切替えを行う。
【解決手段】伝送状態判定部140は無線伝送部110による伝送状態を判定する。この伝送状態がリンク切断状態を連続して示している時間を、リンク切断タイマー160が計時する。リンク切断タイマー160が経路スレショルドを超えると、経路制御部120は経路の再探索を指示する。経路再探索によってもリンク切断状態が解消されずにリンク切断タイマー160が方式スレショルドを超えると、リンク制御部150は通信範囲を伸ばすために伝送レートを低下させるよう無線伝送方式を切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の優先度クラスにクラス分けされている複数の無線端末に対してパケットの送信を行う通信システムにおいて、優先度クラスを考慮した呼受付制御を実現する。
【解決手段】新規の無線端末が通信を開始しようとしている場合に、複数の優先度クラスに属する無線端末の数を、無線端末数取得部120で優先度クラス毎に算出する。複数の優先度クラス毎の重み付け係数を重み付け係数設定部150で設定する。複数の優先度クラス毎の閾値を第1閾値設定部130及び第2閾値設定部140で設定する。複数の優先度クラスに属する無線端末の数と、複数の優先度クラス毎の重み付け係数と、複数の優先度クラス毎の閾値とに基づき、第1呼数判定部160及び第2呼数判定部170により、新規の無線端末による呼の受付を制御する。設定された閾値及び重み付け係数に基づいて、優先度クラスを考慮した呼受付制御を実現できる。 (もっと読む)


【課題】すでに通信を行っている移動局、新規に通信を開始しようとしている移動局が、目標とする伝送速度を達成可能であるか否かを考慮して呼受付制御を行う。
【解決手段】新規呼受付判定部180において、複数の無線端末に関する、既存端末伝送速度を満たすためのパケットの割当頻度と、新規の無線端末に関する、新規端末目標伝送速度を満たすためのパケットの割当頻度とに基づいて、新規の無線端末による呼の受付を制御する。すでに通信を行っている移動局、及び、新規に通信を開始しようとしている移動局について、目標とする伝送速度を満たすことができるか否かに基づいて、セル形態、トラヒック状況に関係なく適切な呼受付制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】共有チャネルを用いて通信を行うn個の無線端末と、個別チャネルを用いて通信を行うm個の無線端末とが混在する場合に、共有チャネルを用いた通信を行っている無線端末が、目標とする伝送速度を満たすために必要な無線リソースを算出し、それを考慮して、共有チャネルの品質を確保しつつ、個別チャネルの呼受付制御を行う。
【解決手段】共有チャネルを用いるn個の無線端末の無線状態と目標伝送速度とに基づいて、それらn個の無線端末が目標伝送速度を満たすために必要な送信電力をHS端末割当電力算出部140が算出する。共有チャネルを用いるn個の無線端末が目標伝送速度を満たすために必要な送信電力と、新規に個別チャネルを用いて通信を開始する無線端末の初期送信電力と、個別チャネルを用いるm個の無線端末の送信電力とに基づき、個別チャネルを用いて新規に通信を行う無線端末の呼受付を制御する。 (もっと読む)


【課題】インターネットプロトコルに準拠したパケット通信システムで移動局がハンドオーバする際のパケットロス及び伝送遅延を簡易に減らすこと。
【解決手段】ハンドオーバ制御装置は移動局又は基地局に設けられ、インターネットプロトコル(IP)に準拠したパケット通信システムで使用される。本装置は、ハンドオーバの移動先基地局を決定する手段と、移動元基地局の属する第1のIPネットワーク及び移動先基地局の属する第2のIPネットワークの異同を判定する手段と、判定結果に応じてレイヤ2方式及びレイヤ3方式の少なくとも一方を選択する手段とを有する。レイヤ2方式は移動局からの指示に従ってパケットの蓄積及び転送をレイヤ2で行う方式である。レイヤ3方式はパケットの蓄積及び転送をレイヤ3で行う方式である。 (もっと読む)


【課題】ナースコール装置の通信手段は、患者側が音声を通信メディアとしても看護師側は通信メディアを音声でも文字情報でも自由に選択できることを課題とする。
【解決手段】一定以上の音量が発せられたことをナースコール子機が検知する手段を備え、一定以上の音量を検知するとナースコール制御機を呼び出して通話路を形成させ、ナースコール処理装置はナースコール子機から送信されてきた音声信号を音声認識して呼び出しの種類及び内容を認識する手段と、認識した音声信号を文字情報に変換して携帯端末へ送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ページングを行う際の処理負荷を軽減可能なページング方法を得ること。
【解決手段】本発明にかかるページング方法は、たとえば、加入者ノード(32)が、移動機(11)が位置している位置登録エリア(51)を形成する複数の基地局(21〜25)の中から、移動機(11)宛のページング要求メッセージを受信しかつページング要求メッセージを位置登録エリア(51)内の他の基地局に転送する基地局(送信先基地局)、を検索する基地局検索工程と、加入者ノード(32)が送信先基地局に対して移動機(11)宛のページング要求メッセージを送信するメッセージ送信工程と、送信先基地局が位置登録エリア(51)を形成する全ての基地局にページング要求メッセージが到達するようにページング要求メッセージを転送するメッセージ転送工程と、を含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 332