説明

Fターム[5K067HH11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | 交換サービスに係わる無線制御 (1,687)

Fターム[5K067HH11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH11]に分類される特許

101 - 120 / 332


本願では、分散されたスイッチにおいて移動体着信呼を扱う技術について記載されている。スイッチには、少なくとも1つのクラスタが含まれている。この少なくとも1つのクラスタには、複数のクラスタメンバが含まれている。クラスタメンバのそれぞれは、複数のローミング番号によるセットに関連付けられており、移動体着信呼を、クラスタメンバによってサービスの提供を受けている被呼加入者へと経路制御するか、または、この被呼加入者へサービスを提供している他のクラスタメンバへと経路制御する。少なくとも1つのクラスタには、第1のデータ構造が含まれている。第1のデータ構造には、当該クラスタのすべてクラスタメンバにとって共通でアクセス可能なコンテンツが含まれている。第1のデータ構造によって、複数のクラスタメンバと、各クラスタメンバに関連付けられているローミング番号のセットとが特定される。
(もっと読む)


【課題】PoCによるグループ通信の発信者の端末が圏外等の原因又は自発的操作によりグループから退出した後においても、それ以外の端末によってグループ通信を継続できるようにする。
【解決手段】複数の通信端末によるPoCグループ通信を実現するために用いるセッション管理サーバ装置5を用いてPoCグループ通信システムを構成する。セッション管理サーバ装置5は、PoCグループ通信の開始の契機となった通信端末すなわち親端末についての切断事由の発生を検出し、検出された切断事由が予め登録されている通信継続事由の内容と一致した場合に、PoCグループ通信の終了を抑止する。このように制御すれば、PoCによるグループ通信の親端末がグループから退出した後においても、グループ通信の継続を実現できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固定電話ネットワーク及びパケットデータネットワークの両方がコールの送信に使用される環境においてコールを送信することに係る。
【解決手段】本発明によれば、接続の到来するレッグからデータを受信しそしてそのデータを接続の出て行くレッグに転送する電話ネットワークのネットワーク要素は、その接続を監視し、そして接続の到来するレッグ及び出て行くレッグの両方がパケットデータネットワークを経て電話ネットワークの以前のネットワーク要素又は対応的に次のネットワーク要素に送信されることを観察したときに、電話ネットワークの以前のネットワーク要素への接続を解除し、そして次の電話ネットワーク要素に対応するパケットネットワークアドレスを指示し、その後に、以前の電話ネットワーク要素がパケットデータネットワークを経て次の電話ネットワーク要素へ直接的にデータを送信することができる。 (もっと読む)


方法及びシステムは、マルチホップネットワークを介する音声送信に対するアドミッションを制御する。本方法は、システムが安定状態に留まるように決定を行い、且つ保証するために、複数のパラメータを考慮に入れる。そのパラメータは、選択肢(集約レベル、バースト送りレベル、及び送信レート)、及び制約(例えば、ユーザ、アクセスポイントの数、又は各ユーザの感知範囲)を含むことができる。本方法は、選択肢及び制約の各組が与えられると、ネットワークの負荷を計算し、それを、システムが安定しているかどうかを検査するために、音声コーデックのパケット化間隔と比較する。本方法のアルゴリズムは、(例えば、競合及びパケットヘッダに起因する)オーバーヘッドの低減と、リンクに雑音が多い場合のチャネルエラーにロバストな解決策との間で最良のトレードオフを見出す。 (もっと読む)


【課題】通信事業者によって提供される無線通信ネットワークの接続情報(PRL)と、ユーザによって追加される無線通信ネットワークに関する情報とを効率的に管理することができる無線通信端末を提供する。
【解決手段】無線通信端末100は、通信事業者によって提供される通信事業者提供WLANとの接続に用いられるPRLリストL1を記憶し、通信事業者が内容を書き換えることができる記憶部117と、無線通信端末のユーザによって登録されるユーザ登録WLANとの接続に用いられるユーザ登録リストL2を記憶し、ユーザが書き換えることができる記憶部117とを備える。無線通信端末100は、PRLリストL1及びユーザ登録リストL2に基づいて、通信事業者提供WLANまたはユーザ登録WLANを選択する。 (もっと読む)


【課題】セクターとオーバラップする境界、エリアとオーバラップする境界又はエリアフリンジにおいて、無線品質を維持するよう良好な通信を行うことができる無線通信端末及びその制御方法を提供する。
【解決手段】モバイルノード11が、セクターとオーバラップする境界Aに存在するのか、エリアとオーバラップする境界Bに存在するのか、又は、エリアフリンジCに存在するのかを判定し、使用しているアプリケーション及び判定の結果に応じて、無線通信システム内で基地局間のハンドオーバを行い、他の無線通信システムに切り替え、他の無線通信システムと同時に通信を行い、又は、上下いずれかの回線を前記他の無線通信システムに切り替える。 (もっと読む)


複数の論理チャネルのデータを1つのMAD−cフローに多重化する一方で、オーバーヘッドを低減し、MAC−d PDU長においてオクテット整列を達成するUTRAN MAC−dが支持される。ある実施形態では、多重化されたMAC−d PDUのC/Tフィールドは削除され、MAC−dフローに多重化された論理チャネルが少なくとも1つのNodeB内(好適にはUE内も)のMAC−hs PQにマッピングされる。他の実施形態では、C/Tフィールドは保持され、オクテット整列された長さ標識がRNCからUEへ送信される。ある実施形態では、長さ標識はMAC−d PDUのパディングによりオクテット整列される。別の実施形態では、RNCからUEへの経路内の送信機および受信機は、長さ標識に追加するためのオフセットを有し、オクテット整列を達成する。パディングまたはオフセットは(8−n)ビットであり、n=C/Tフィールドのビット数、である。 (もっと読む)


【課題】 無線通信端末の通信相手端末の通信品質(QoS)が保証されていない場合に、当該無線通信端末の通信品質を保証するために割り当てられるリソースが無駄になることを回避する。
【解決手段】 無線通信端末1と無線基地局3との間で実行される第1無線通信の通信品質が保証されているか否かを判定し、当該第1無線通信の通信品質が保証されていない場合、無線通信端末2と無線基地局4との間で実行される第2無線通信の通信品質の保証要求を拒否する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ無線通信ネットワークを有するシステムにおいて、システムで障害が発生した場合であっても通信データの転送処理を実現することができるようにする。
【解決手段】本発明の転送制御システムは、マルチホップ無線通信ネットワークを構成する複数の無線装置及び又は複数の無線装置の上位のサーバ装置が備える転送制御システムであり、それぞれネットワーク構成が異なる経路情報を有するネットワークモードを複数記憶する記憶手段と、各ネットワークモードを所定時間毎に切り替える切替手段と、少なくとも送信に使用する使用ネットワークモードが設定されている通信データを保持する通信データ保持手段と、これから送信する通信データの使用ネットワークモードと、現在のネットワークモードとが一致するときに、ネットワークモードの経路情報に従って近傍の他無線装置に向けて当該通信データを送信させる通信制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通話子器との通話に関する使い勝手を向上したインターホンシステムを提供する。
【解決手段】無線I/F装置4においては、何れかの携帯電話端末3から送信された応答通知を無線通信部44で受信すると、制御部43が記憶部40に記憶しているデータテーブルを参照し、応答通知の送信元のIPアドレスに対して動画表示機能用のフラグが「1」に設定されていれば動画の映像データを送信し、動画表示機能用のフラグが「0」に設定され且つ静止画表示機能用のフラグが「1」に設定されていれば動画の1フレーム分の映像データを送信し、動画表示機能用並びに静止画表示機能用の何れのフラグも「0」に設定されていれば映像データを送信しない。よって、映像の表示機能を有しない携帯電話端末3に無駄に映像を送ることが無くなって使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】各CNのUE収容能力に応じてバランスよく接続要求をルーチングすることが可能な無線基地制御局およびルーチング方法を提供する。
【解決手段】RNC1は、CNごとに、CNがUE3を収容する能力を表す収容情報を格納し、UE3からNode-Bを介してCN接続要求を受け付けた際に、その収容情報に基づいて、そのCN接続要求を提供すべきCNを、RNC1と接続する複数のCNの中から選択し、その選択されたCNにCN接続要求をルーチングする。 (もっと読む)


【課題】固定電話機と移動電話機を有する構内用電話システムにおいて、固定電話機の内線番号を移動電話機で使用することが可能な無線電話システムを提供する。
【解決手段】主装置に、固定電話機の内線番号と対になるパスワードを登録する。その後、移動電話機にパスワードが入力されたとき、その移動電話機の内線番号に固定電話機の内線番号が追加される。追加された内線番号に対して着信があった場合は、主装置はそれを移動電話機に転送する。また、固定電話機の電話帳データや発着信履歴などの個人的なデータも移動電話機に転送され、固定電話機は発着信・通話等ができない、使用不可能な状態となる。移動電話機の使用が終わった時、追加された内線番号を消去する。番号が消去されると、移動電話機の電話帳データや発着信履歴などの個人的なデータは再び固定電話機に転送され、固定電話機は使用可能な状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】機器の管理者が想定している場所以外で被管理装置を自由に使用できる場合や、使用場所を頻繁に移動する場合に、それらの機器管理を移動通信システムで実施可能なシステムを提供する
【解決手段】
無線通信管理登録システムは、複数の無線端末100、該無線端末100が接続される被管理装置110、複数の無線基地局120、無線基地局制御装置130、データベース140、管理装置150等から構成される。該被管理装置110の電源スイッチを入れるとその情報を無線端末100、無線基地局120、無線基地局制御装置130を含む移動通信システムで管理装置150に通知しデータベース140に情報を登録し、あるいは、管理装置150から規制情報を被管理装置110に通知して、被管理装置110の管理を実施することにより実現するシステムである。 (もっと読む)


【課題】無線LANの電波エリアに在圏しない着信側移動通信端末機の付加サービスの起動時に、その着信側移動通信端末機の単位料金区域情報を取得して所望の課金サービスを行うことを可能とすること。
【解決手段】SIPサーバ36のCA設定部36aで在圏登録信号に携帯電話機25が通信したBBRT22のCA情報を設定して在圏管理サーバ35のCA保持部35aに保持する。この後、発信側携帯電話機24が在圏未登録の携帯電話機25へ発信した際に、在圏管理サーバ35にその携帯電話機25の付加サービス有の情報が設定されている場合、在圏管理サーバ35がCA設定部35bで上記保持された該当携帯電話機25のCA情報を在圏登録応答信号に設定してSIPサーバ36へ返信し、このSIPサーバ36が在圏登録応答信号に設定されたCA情報を保持する。 (もっと読む)


【課題】指定割引サービスまたは指定定額サービスを契約した者であって、その指定相手先がMNPを利用して、他の携帯電話通信事業者に変更した場合に、意図しない金額を請求され得る者をリストアップできるようにした特定対象者検知システムを提供する。
【解決手段】特定対象者検知システムの対象者検知手段は、指定割引サービスまたは指定定額サービスにおける相手先の携帯電話が携帯電話番号の変更なしに他の携帯電話通信事業者に変更した場合に、使用金額の請求を行う期間内で、前記他の携帯電話通信事業者に変更した後に該相手先の携帯電話と通話または通信があった対象者を検知し、出力手段は、前記対象者検知手段によって検知された対象者に関する情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡便にVoIP通話のためのアクセスポイントを設置できるようにすること。
【解決手段】インターネット網への接続サービス機関(ISP)に常時接続された常時接続通信端末3とのデータ通信を行う常時接続通信端末通信手段24と、VoIP通話機能を備える携帯端末1との間において、VoIPパケットデータを無線データ通信により送受する無線データ通信手段23と、携帯端末1から受信したVoIPパケットデータを前記常時接続通信端末通信手段24並びに前記常時接続通信端末3を介して、接続サービス機関(ISP)に中継するとともに、該接続サービス機関(ISP)介して通信先から前記常時接続通信端末通信手段24並びに前記常時接続通信端末3を介して送信されてくるVoIPパケットデータを、前記無線データ通信手段24を介して前記携帯端末1に中継するVOIPパケット中継手段21を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用できる情報処理装置が携帯端末の物理的に近くにある場合、外部の通信機器から受信した情報を適切な機器により出力する。
【解決手段】ユーザにより携帯される携帯端末と、携帯端末と近距離無線通信を行う情報処理装置とを備える通信システムであって、携帯端末または少なくとも1つの情報処理装置に設けられ、検出部が検出したそれぞれの情報処理装置の使用状況に基づいて、携帯端末または検出部が検出した情報処理装置が外部の通信機器から受信した情報をユーザに対して出力する出力端末を、携帯端末および検出部が検出した情報処理装置の中から選択する選択部と、携帯端末および情報処理装置にそれぞれ設けられ、当該携帯端末または当該情報処理装置が出力端末として選択されたことに応じて、外部の通信機器から受信した情報をユーザに対して出力する出力部とを備える通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】統合サービスと地域限定サービスとが混在する携帯可能端末のサービス提供の契約の際であっても混乱することなく、操作性、利便性をより一層向上させた契約業務を行うことをできるようにしたサービス提供可否判断システムを提供する。
【解決手段】携帯可能端末が属する交換機地域と前記サービスの契約を行う際の契約地域とを入力し、指定されたサービスは交換機地域にかかわらずサービスを提供できる統合サービスであるか否かを判断し、統合サービスではないと判断された場合は、前記入力された交換機地域と契約地域とが同一であるか否かを判断し、交換機地域と契約地域とが同一であると判断された場合は、サービス提供が可能であると判断し、交換機地域と契約地域とが異なると判断された場合は、サービス提供はできないと判断する。 (もっと読む)


無線通信システムにおけるハイブリッド呼び出しセットアップのためのシステムおよび方法が開示される。第2のネットワーク上での保留通信についてターゲットデバイスに通知するページが、第1のネットワーク上で送信される。このページは、第1のネットワーク上でショートデータバースト(SDB)が送信されることになることも、ターゲットデバイスに通知する。ショートデータバースト(SDB)は、第2のネットワーク上での保留通信に関するセットアップ情報を含み、第1のネットワーク上で送信される。
(もっと読む)


【課題】MCA端末局側で聴取するRBT信号やBT信号の音質の劣化を防ぐ。
【解決手段】MCA回線制御装置200とMCA端末局300とをコーディック202,302とを使用して低ビットレートのデジタル無線回線で接続し、かつMCA回線制御装置200を構内電話システム100に接続した無線電話システムにおいて、MCA回線制御装置200に、構内電話システム100から送出されるトーン信号を識別検出してその検出情報をコーディック202を介してデジタル無線回線に送出するトーン信号検出部203を設け、MCA端末局300のコーディック302とMCA電話機304との間に前記検出情報を受信することにより前記トーン信号を生成するトーン信号生成部303を設ける。 (もっと読む)


101 - 120 / 332