説明

Fターム[5K067HH11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | 交換サービスに係わる無線制御 (1,687)

Fターム[5K067HH11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH11]に分類される特許

21 - 40 / 332



【課題】複数の無線通信手段を有した装置において、装置の利用場所に応じて最適な無線通信手段を提供することを目的とするものである。
【解決手段】複数の無線通信手段を有した無線通信部11と、複数の無線通信手段のいずれかを選択するための通信選択手段部12と、どの無線通信手段を選択するかを制御する通信制御部13と、無線通信により送受信したデータを処理するデータ処理部15と、ユーザが装置の利用場所を入力すためのユーザ操作部16とを備え、装置の利用場所に応じて複数の無線通信手段の優先度を切り換える。 (もっと読む)


【課題】通信制約の間に、ページに応答するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】無線デバイスにおける方法であって、該無線デバイスは、無線ネットワーク内で動作し、該方法は、該無線ネットワークから通信を受信するステップと、該通信に応答することを制約するために、通信制約が、該ネットワークによって課されているかどうかを決定するステップと、該通信制約がある場合、該通信が、該通信制約に関わらず、応答されるべきかどうかを決定するステップと、応答されるべきと決定された場合、該通信制約に関わらず、該通信に応答するステップとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】簡単なシグナリング方法を提供する。
【解決手段】制御ユニットからH.248ADD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248ADD.respを制御ユニットに伝送し、制御ユニットからH.248ADD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248ADD.respを制御ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットの側において、H.223マルチプレックスレベルの取り決めを実施し、制御ユニットからH.248MOD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248MOD.respを制御ユニットに伝送し、制御ユニットからH.248MOD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248MOD.respを制御ユニットに伝送する。 (もっと読む)


【課題】移動端末がWWANとWLAN間でシームレスにハンドオーバすることができるようにする。
【解決手段】移動端末がWWANとWLAN間のシームレスなハンドオーバを実行するための通信方法であって、当該WLANに入る時、当該移動端末により送出される登録メッセージを受信するステップであって、当該登録メッセージが、少なくとも、当該WLANに入る時、当該移動端末が得るWLANアドレスを含むステップ、当該移動端末の当該WWANアドレスと当該WLANアドレス間のマッピング関係を当該登録メッセージに従って設定するステップ、ソースアドレスから当該移動端末に送出されるべきデータ情報を受信する時、当該WLANアドレスを当該マッピング関係に従って当該移動端末に送出されるべき前記データ情報にカプセル化するステップ、当該WLANアドレスを含む前記データ情報を当該移動端末に当該WLANを介して送出するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】具備された機能に制限なく、すべての携帯電話で内線電話サービスを受ける。
【解決手段】携帯電話から発信があった際、呼制御部102が、あらかじめ設定された専用電話番号を管理するデータ管理部101へ専用電話番号を要求し、データ管理部101から通知されてきた専用電話番号を用いて、携帯電話と携帯電話の発信先とを接続する。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワーク内での端末のページングの分野に関するものである。端末グループにコンタクトするために、共通のグループ識別子が、グループ内の各端末に割り当てられる。その後、共通グループ識別子を備えたページングメッセージが作成される。続いて、ページングメッセージが、グループ内のすべての端末に対して単一のページング操作によって送信される。
(もっと読む)


【課題】効率的なハンドオーバを実現する無線通信システムを得ること。
【解決手段】本発明は、1つ以上の基地局を収容可能な基地局収容装置(MME10,20,30)と、MMEに接続された基地局(eNB11,HeNB21)とを備えた無線通信システムであって、MME20,30は、他の基地局と直接通信する機能を有していない基地局であるHeNB21からハンドオーバ制御で使用される所定の情報を取得して保持しておき、HeNB21へのハンドオーバ要求を受信した場合、保持しておいた情報に基づいて、ハンドオーバ要求を受け付けるかどうか判断する。 (もっと読む)


【課題】 一つの基地局に集中することなく複数の基地局に分散して通信が行われる。
【解決手段】マクロセル基地局が移動局から通信割当要求信号を受信すると使用予定通信用周波数及び受信スロットのキャリアセンスを行い未使用の制御用周波数と通信用スロット等の割当信号を移動局に割当を行うときにこの周波数を用いてスロット宛に送信する電波強度の強さを判定したり、または移動局とマクロセル基地局との距離を判定したり、または大ゾーンに設けられているマイクロ基地局の設置台数に応じて可変にしているためにマクロセル基地局への通信が集中することを回避できる。 (もっと読む)


【課題】コネクションを確立している無線アクセス網との間のコネクションが切れてから他の無線アクセス網に対してコネクションを確立するまでに要する時間を相対的に短縮する。
【解決手段】無線通信システムでは、サービス情報が第2無線基地局から送信される時刻を示す時刻情報が、第2無線基地局から送信される。また、時刻情報が示す時刻に、サービス情報が第2無線基地局から送信される。無線端末側では、まず第1無線基地局との間の通信を一時的に停止する第1無通信期間に時刻情報が取得される。その後、時刻情報が示す時刻に合わせて確保される第2無通信期間に、サービス情報が取得される。 (もっと読む)


【課題】適切な負荷分散を図ることで無線端末のスループットを改善できる無線通信システムの提供。
【解決手段】無線通信システム1では、無線基地局100Aにリレーノード200が接続し、リレーノード200に無線端末300E〜300Gが接続し、無線端末300E〜300Gと無線基地局100Aとの通信をリレーノード200が中継する。無線基地局100Aは、無線基地局100Aの負荷である基地局負荷が閾値を超えている場合において、リレーノード200が接続先を切り替えるリレーハンドオーバ、又は無線端末300E〜300Gの何れかが接続先を切り替える端末ハンドオーバの何れかの指示をリレーノード200に送信する。リレーノード200は、リレーハンドオーバの指示を無線基地局100Aから受信した場合にはリレーハンドオーバを実行し、端末ハンドオーバの指示を無線基地局100Aから受信した場合には端末ハンドオーバの指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】単一基地局送信および複数基地局協調送信を同時に行う場合でも、端末から基地局へのフィードバック情報量を低減しつつ、ICIを低減することにより、セルエッジ付近に属する端末の受信特性を向上させること。
【解決手段】自局のみで信号を送信する第1の送信方式と、他の無線基地局装置と自局とで信号を協調送信する第2の送信方式とを用いて、1以上の無線端末装置それぞれと通信する基地局100であって、設定部103は、それぞれ端末との通信に用いる帯域の一部である第1の周波数帯域および第2の周波数帯域のうちいずれか一方を、受信品質の測定対象となる特定の周波数帯域に設定する。決定部101は、特定の周波数帯域の受信品質に基づいて、第1の送信および第2の送信のいずれか一方を、端末に対する送信方式に決定する。 (もっと読む)


【課題】各アクセスカテゴリに属するパケットを送信または送受信する端末装置の個数に偏りがあっても優先度制御を適切に実行できる通信装置を提供する。
【解決手段】アクセスポイントの送受信手段112は、1回のチャネルアクセスにおいて、送信可能時間TXOP[AC1]の間、アクセスカテゴリCA1に対応するキュー114からパケットPKT1を取り出し、送信可能時間TXOP[AC2]の間、アクセスカテゴリCA2に対応するキュー115からパケットPKT2,PKT3を取り出し、送信可能時間TXOP[AC3]の間、アクセスカテゴリCA3に対応するキュー116からパケットPKT4〜PKT6を取り出す。そして、送受信手段112は、1回のチャネルアクセスにおいて、その取り出したパケットPKT1〜PKT6を順次送信する。 (もっと読む)


【課題】セッション制御において、アプリケーション・サーバで不必要な信号転送処理が行われないようにして処理負荷を軽減し、かつネットワークのスループット向上を図る。
【解決手段】S−CSCF(2−B)の加入者情報記憶部に、アプリケーション・サーバASV1,ASV2に対する接続条件を予め記憶しておく。そして、S−CSCF(2−B)が加入者端末UE−A,UE−B間のセッションを制御する際に、S−CSCF(2−B)の加入者情報記憶部に格納されている加入者に対応する情報をもとに、アプリケーション・サーバASV1,ASV2に対するセッション制御信号の送受信の要否を判定し、この判定の結果送受信が必要と判定された場合にのみアプリケーション・サーバASV1,ASV2との間でセッション制御信号を送受信する。 (もっと読む)


本発明はローカルコールローカルスイッチの実現方法を提供し、発信側MSCが発信ユーザのコール確立要求を受信し、発信側MSCと着信側MSCとが互いに発信ユーザ及び着信ユーザのアクセス情報を伝達し、発信側MSC又は着信側MSCは、相手ユーザのアクセス情報によってローカルスイッチをトリガーするかどうかを判断し、ローカルスイッチをトリガーする際、発信側MSC又は着信側MSCがBSSにローカルスイッチを実行することを通知することを含む。本発明は、さらにローカルコールローカルスイッチの実現システムを提供し、MSC及びBSSを含み、これにより、ローカルコールローカルスイッチを支持して実現する。本発明が提供したローカルコールローカルスイッチの実現方法及びシステムは、MSCによってローカルコールに判断し、さらにBSSにローカルスイッチを実行することを通知し、BSSが複数のMSCを接続することによるローカルスイッチ失敗の問題を解決する。
(もっと読む)


【課題】交換局MMEに、各コネクションが、移動局UEとの間で確立しているものであるのか、或いは、移動局UEとして動作しているリレーノードRNとの間で確立しているものであるのかについて判別させる。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、リレーノードRNが、交換局MMEとの間でコネクションを確立する際に、所定信号を送信する工程と、交換局MMEが、受信した所定信号内の所定情報に設定されている内容に基づいて、コネクションが、移動局UEとの間で確立されるコネクションであるか、或いは、リレーノードRNとの間で確立されるコネクションであるかについて判定する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が既にインフラストラクチャネットワークに接続しているときに、アドホックネットワークにおける通信パラメータ自動設定を実施すると、インフラストラクチャネットワークの情報が、アドホックネットワーク側に漏えいしてしまう恐れがある。
【解決手段】 通信パラメータ自動設定の開始が指示された時に、通信装置のネットワーク参加状況を判断し、エンタープライズ接続実施中には通信パラメータ自動設定を実施しない。 (もっと読む)


【課題】加入者情報が登録された通信事業者網から他網にローミングアウトした移動機(加入者)に対しても的確な通信規制を行えるようにする。
【解決手段】第1の通信事業者通信網100のHLR110、GGSN120、および、第2の通信事業者通信網200のSGSN220を含むローミングシステムで、SGSN220は移動機210からパケット発信要求を受けてGGSN120に転送し、該転送を受けたGGSN120がHLR110に移動機210の加入者情報を問合せる。HLR110は、該パケット発信要求が規制に該当するか否かを識別し、当該規制に該当する場合にGGSN120に識別結果を返す。GGSN120は、この識別結果に対応する応答をSGSN220に転送し、該転送を受けたSGSN220は、識別結果に対応する応答を移動機210に転送する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置との間で無線フレームを通信する無線基地局装置で、下り方向のパケット伝送の遅延時間を軽減させる。
【解決手段】下りパケット受信手段が下り方向の固定レートのデータパケットを受信し、タイミング情報取得手段がその受信タイミングに関する情報を取得し、受信タイミング予測手段が当該情報及び受信周期に基づいて次の受信タイミングを予測し、下りスケジューリング手段が、同一の下り方向の無線フレームについて、当該予測に基づいて下り方向の固定レートのデータパケットに含まれる情報に割り当てるための無線帯域を予め確保した後に、固定レート以外のデータパケットに含まれる情報に対して無線帯域を割り当て、その後、固定レートのデータパケットに含まれる情報に対して無線帯域を割り当て、無線通信手段が下り方向の無線フレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークを1つのネットワークに統合し、異なるネットワークに属する情報処理装置間における通信をより安定的に行うことが可能な通信方法、情報処理装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】第1の通信路により通信を行う第1通信部と、第2の通信路により外部装置と通信を行う第2通信部と、第1の通信路による通信と第2の通信路による通信とを制御する通信制御部と、第1通信部が受信したネットワーク構成情報と役割調停情報とに基づいて、第2の通信路による通信における役割を決定する役割制御部とを備え、通信制御部は、役割制御部によりマスターの役割を果たすと決定された場合には、外部ネットワークを構成する各外部装置との第2の通信路による通信を能動的に行わせ、役割制御部によりスレーブの役割を果たすと決定された場合には、外部装置との第2の通信路による通信を受動的に行わせる情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


21 - 40 / 332