説明

Fターム[5K072CC05]の内容

無線中継システム (13,558) | 方式 (1,899) | 網構成 (845) | 同報 (28)

Fターム[5K072CC05]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】DiSEqC機器との間で安定した双方通信を実行する。
【解決手段】本開示の電力供給装置は、DiSEqC(Digital Satellite Equipment Control)規格に準拠したLNB(Low Noise Block down converter)に対し、電力ラインを介してLNB駆動電力を供給する電源部と、DiSEqC機器に対する制御コマンドを前記電力ラインを介して送信する送信部と、前記制御コマンドに対応する前記DiSEqC機器からの応答を前記電力ラインを介して受信する受信部と、前記制御コマンドを送信するTXモードと前記応答を受信するRXモードとを切替える切替え部の切替えに応じて発生するノイズのレベルを抑制する抑制部とを備える。本開示は、デジタルテレビジョン放送の受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】設置作業を容易にかつ迅速に行えるようにし、これにより設置コストの低減及び設置所要時間の短縮を可能とするホームギャップフィラー装置を提供する。
【解決手段】電源ライン64をデジタル放送波の受信信号と通常の電源とにより共用する場合に、信号重畳部63にて電源ライン64に受信信号を重畳する前に、周波数変換器81により受信信号をUHF帯から減衰の少ないVHF帯に周波数変換し、再送信アンテナ側の周波数変換器で電源ライン64及び電源コンセント61−1〜61−3を介して送られたVHF帯の信号を元のUHF帯に変換するようにしている。 (もっと読む)


【課題】設定できる回線に制約があり、1:1回線がN組用意できない場合であっても同報通話が可能となる衛星通信システムを得る。
【解決手段】各子局100−1,100−2,100−3・・・は、要求割当多元接続方式により、親局200よりCSC回線を介して割り当てられた通信回線を用いて通信を行う。発信側の子局100−1から、他の受信側の複数の子局100−2,100−3と同報通話を行う場合、発信側の子局100−1から全ての受信側の子局100−2,100−3への1:N音声・制御データの送信を、1:N片方向通信回線を利用し、各受信側の子局100−2,100−3から発信側の子局100−1への制御データの返信をCSC回線を介して行う。 (もっと読む)


【課題】信号増幅器の非線形歪みによる影響が排除された希望波を抽出することが可能な信号補償装置を提供する。
【解決手段】信号補償装置8は、第1局が送信したIB信号と、このIB信号とは異なる信号であって、第2局が送信した信号であるOB信号とが重畳された重畳信号が、TWTAを含む中継局から第2局に送信される通信システムに用いられ、入力信号に対する出力信号の入出力特性が線形領域および非線形領域を含むTWTAの入出力特性を示す非線形補償モデルに、OB信号のレプリカであるレプリカ信号を入力して補償レプリカ信号を生成する。それゆえ、信号補償装置8によって、希望波(IB信号)の信号劣化が大幅に低減される。そして、信号補償装置8は、不要波復調方式および遅延検出方式の何れにも適用することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル伝送の波形等化後のデータ誤りを訂正する復号器及び受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の復号器は、周期的に伝送される予め規定された既知情報を変調した信号をトレーニング信号として受信して抽出するトレーニング信号抽出部58と、当該トレーニング信号に対応する予め用意された既知パターン列を用いて、前記抽出したトレーニング信号を適応等化して、主信号に用いるフィルター係数を決定するトレーニング信号用等化器60と、受信した主信号から当該トレーニング信号を推定することなく、前記フィルター係数を用いて主信号の適応等化処理を施す主信号用等化器56と、主信号用等化器56を経て得られる波形等化後の主信号を誤り訂正する復号器とを備える。 (もっと読む)


本発明は、通信衛星、および通信衛星を制御して衛星放送信号を伝送するための衛星制御装置を備えるコンテンツ放送システムを提供する。衛星制御装置は、第1時間間隔の間に衛星放送信号を第1地域に伝送して、第2時間間隔の間に衛星放送信号を第2地域に伝送するように衛星を制御するように構成される。放送信号は少なくとも第2時間間隔の間には第1地域に伝送されず、また放送信号は少なくとも第1時間間隔の間には第2地域に伝送されない。これにより、システムの無線周波数スペクトル効率を上げて、放送に必要な衛星の連続消費電力を最小限にしながら、広い地域に放送コンテンツを提供できるようになる。
(もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制し、設置の自由度を高くしながら、放送エリアを拡大したい。
【解決手段】放送装置10は、可変の放送周波数の放送信号に対応した中間周波数の中間信号を生成し、生成した中間信号をデジタル信号へアナログ/デジタル変換する。また、放送装置10は、変換したデジタル信号を通信信号にて送信する。中継装置14は、通信信号を受信し、受信した通信信号に含まれたデジタル信号を中間信号へデジタル/アナログ変換する。また、中継装置14は、中間信号を放送信号へ周波数変換し、変換した放送信号を送信する。ここで、放送装置10は、中間周波数と放送周波数との間の周波数に関する指示も通信信号にて送信し、中継装置14は、周波数変換の際のパラメータを指示に応じて設定した後に、中間信号を放送信号へ周波数変換する。 (もっと読む)


【課題】数メートルから数十メートル以下の区域を対象にした情報配信サービスを、容易に実現することができるようにする。
【解決手段】コンテンツ管理装置11から転送されたコンテンツが送信装置12から送信される。コンテンツの送信に用いられる電波は、322MHz以下の周波数の電波であって、3メートル離れた位置における電界強度が常に500μV/m以下となるように出力レベルが調整される。送信装置12からの電波を受信した中継装置21−1,21−2からコンテンツが再送信される。コンテンツの再送信に用いられる電波は、322MHzを超える周波数の電波であって、3メートル離れた位置における電界強度が常に35μV/m以下となるように出力レベルが調整される。本発明は、ワンセグ放送対応の携帯機器のユーザを対象にしたサービスを実現するシステムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】人工衛星を介して、地域毎の放送を視聴可能にすること。
【解決手段】複数の領域にビームを照射する第1の人工衛星(4)と、複数の領域の全てをカバーする1つのビームを照射する第2の人工衛星(5)と、第1の人工衛星(4)を介して放送された領域毎テレビジョン放送と第2の人工衛星(5)を介して放送された共通テレビジョン放送とに基づいて、共通テレビジョン放送から領域毎テレビジョン放送に放送を差し替える差し替え期間である場合に、領域毎テレビジョン放送を表示器(6f)に表示し、且つ、差し替え期間でない場合に、共通テレビジョン放送を表示器(6f)に表示する放送表示制御手段(633)と、を備えた人工衛星を利用した放送システム(1)。 (もっと読む)


【課題】SFN放送波中継において、SFNエリアにおける受信不良を自動で感知し、その受信不良を自動で解消することが可能な地上デジタル放送システム及び、その運用管理方法と管理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る送信管理システムでは、親局10とSFN関係にある中継局20に設置されたフィールド測定器21と、監視所30に設置されたフィールド測定器31との測定結果を、演奏所40で一括管理する。演奏所40は、それらの測定結果に基づいて、監視所30で受信される放送波がSFNの条件を満たすか否か及び、中継局20に異常があるか否かを判定する。その判定結果に基づいて、中継局20の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】より高い伝送レートで付加情報データを送信可能な送信装置を提供する。
【解決手段】送信装置は、主情報データに従って特定サブキャリアに対し位相変調を行って生成される第1の変調サブキャリア信号を含むOFDM方式に基づく第1の放送波を受信する受信ユニット、付加情報データに従って第1の変調サブキャリア信号に対して振幅変調を施すことにより付加情報データの多重化を行って第2の変調サブキャリア信号を生成する多重化器、及び第2の変調サブキャリア信号を含むOFDM方式に基づく第2の放送波を送信する送信ユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】本来的には放送で用いられない周波数での放送を受信可能とする放送受信アダプタ、地上デジタル放送受信機、及び、放送中継装置を提供する。
【解決手段】ワンセグ放送携帯電話機40に接続されるアンテナアダプタ10−1は、ISDB−T放送送出機50から送出される、本来的には放送で用いられない市民バンドの周波数を有する放送信号を、GHz帯アンテナ20により受信し、地上デジタル放送で用いられている周波数に変換した上で、ワンセグ放送携帯電話機40へ出力する。 (もっと読む)


【課題】回り込みキャンセラでの発振状態を迅速に検出したい。
【解決手段】受信部12は、無線信号を受信する。回り込みキャンセラ部20は、受信した無線信号からレプリカ信号を生成しながら、生成したレプリカ信号をフィードバックすることによって、新たに受信した無線信号からレプリカ信号を削除する。送信部30は、レプリカ信号が削除された無線信号を送信する。調査部24は、レプリカ信号が削除された無線信号を調査対象信号として入力し、調査対象信号の平均電力に対する調査対象信号の瞬時電力の比を監視することによって、回り込みキャンセラ部20の動作を調査する。 (もっと読む)


【課題】 電波を有効に利用したギャップフィラー装置を提供する。
【解決手段】 ギャップフィラー装置100は、互いに周波数帯が異なる複数の地上デジタル放送信号のうちから選択された1つを受信し、受信された放送信号を構成する13のセグメントのうちから予め定められた強帯域のセグメントを復調し、選択された地上デジタル放送信号に対応するデータを出力する第1〜第12受信部101〜112と、第1〜第12受信部101〜112がそれぞれ出力する12の地上デジタル放送信号に対応するデータを、地上デジタル放送信号と同じ数のセグメントで構成されたギャップフィラー放送信号のいずれかのセグメントにそれぞれ割当てる合成部121と、複数の地上デジタル放送信号に対応するデータが割当てられたギャップフィラー放送信号を変調し、送信する送信部125と、を備える (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成で、OFDM信号から1セグメントのみを抽出した1セグメント信号を生成することができる1セグメント信号生成装置及び1セグメント信号生成プログラムを提供する。
【解決手段】1セグメント信号生成装置1は、複数のセグメントからなるデジタル放送信号から所定の1セグメントを抽出した1セグメント信号を生成するものであって、FFT手段(高速フーリエ変換手段)3と、1セグ放送検出手段(制御信号検出手段)5と、12セグメントデータ消去手段(1セグメントスペクトル抽出手段)7と、信号再生手段9と、IFFT(逆高速フーリエ変換手段)11と、GI付加手段(ガードインターバル付加手段)13と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、デジタル−アナログ信号変換中継局を設けることにより、デジタル親局からデジタル子局及びアナログ子局への一斉通報が可能となる同報通信システムを提供することにある。
【解決手段】本発明は、デジタル親局101から送信された呼び出し用デジタル無線信号により呼び出され、同報送信された通報用デジタル無線信号を受信するデジタル子局105,106と、デジタル親局101から送信された呼び出し用デジタル無線信号及び通報用デジタル無線信号を受信し、呼び出し用アナログ無線信号及び通報用アナログ無線信号に変換して送信するデジタル−アナログ信号変換中継局104と、デジタル−アナログ信号変換中継局104から送信された呼び出し用アナログ無線信号により呼び出され、通報用アナログ無線信号を受信するアナログ子局107,108とを具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末との回線接続を行う電話網への負荷を抑えつつ、災害に関する情報を携帯端末へ送ることができるようにする。
【解決手段】防災無線基地局22A〜22Cは、災害に関する情報を表す防災無線信号を送信する。基地局32Aは、この防災無線信号を受信すると、受信した防災無線信号を携帯電話機10が受信可能な無線信号に変換して送信する。基地局32Aが無線通信をカバーするセル内にいる携帯電話機10Aは、この無線信号を受信すると、受信した無線信号を解析して災害に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】AMC(Advanced Modulation and Coding)モードのブラインド識別
【解決手段】通信システムの中で送信されるデータストリームを取得及び復調するための方法及び装置を提供する。本発明による方法は、前記データストリーム内の物理層フレーム(PLフレーム)の境界を見つけることと、前記データストリームに関連するユニークワード(UW)の最初の26ビットを見つけることと、前記UWを用いているスクランブルコードを見つけることと、前記データストリーム内の所望の信号に対して用いられる変調形式及びコードレートを割り出すための復号化手順を用いることとを備えている。 (もっと読む)


【課題】安定性の高い通信経路を確立できる通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】基地局装置30は、無線通信部50と、生成部52と、照合部58と、制御部60と、セレクタ62と、有線通信部64とを含む。無線通信部50は、複数の周波数帯のいずれかの周波数帯を使用して端末装置と通信し、同一の周波数帯を使用して所定の中継装置の信号を別の中継装置に中継する。生成部52は、無線通信部50において使用している周波数帯が示された周波数情報とESS−IDをハローパケットの一部として生成する。照合部58は、受信部54によって受信された周波数情報に含まれた周波数帯と、生成部52によって生成された周波数情報に含まれる周波数帯とを照合する。制御部60は、照合部58によって照合された結果、双方の周波数帯が一致する場合、新たな中継の対象となるべき基地局装置30を無線通信部50における中継の対象とする。 (もっと読む)


【課題】家の外への放送信号の漏れを防止するとともに、各部屋の機器へ放送信号を無線により簡便に送信することができる放送信号受信システムを提供する。
【解決手段】アンテナ1と、アンテナ1と接続される送信装置2と、送信装置2と無線接続により接続される受信装置3と、受信装置3と接続される放送信号受信装置4と、を備える放送信号受信システム100において、送信装置2に、放送信号を符号化する符号部22と、CPU271に変調部24を制御して符号化された放送信号の波長をcm波帯に変調させる変調プログラム273Cと、変調された放送信号を受信装置3に無線により送信する送受信部25と、を備え、受信装置3に、放送信号を受信する送受信部31と、放送信号を復調する復調部32と、復調された放送信号を復号化する復号部33と、を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 28