説明

Fターム[5K072DD11]の内容

無線中継システム (13,558) | システム構成 (1,433) | 移動局 (331)

Fターム[5K072DD11]の下位に属するFターム

海上 (7)
空中 (31)

Fターム[5K072DD11]に分類される特許

141 - 160 / 293


無線通信システムにおいて分散型自動再送要求(ARQ)を供給するシステムと方法が本明細書中に説明されている。ある実施形態において、中継局は前記無線通信システムの基地局および1つ以上の移動局と相互連結する。第1のARQプロセスは、前記基地局と前記中継局との間の第1の接続のために行われる。個別の第2のARQプロセスが、前記中継局と前記移動局との間の第2の接続のために行われる。このようにして、前記基地局と前記移動局の間にエンド・ツー・エンドARQを持つ代わりに、分散型ARQが具備される。 (もっと読む)


【課題】基地局装置と端末装置とが通信を行う場合に、他の端末装置と通信を行うリレー局装置があった場合でも、効率よく基地局装置と端末装置とが通信可能な基地局装置、端末装置及び無線通信システムを提供すること。
【解決手段】基地局装置10と、基地局装置10から送信される信号を受信し端末装置へ向けて再送信するリレー局装置20と、基地局装置から送信される信号を直接受信する端末装置30と、基地局装置10から送信される信号を、リレー局装置20を介して受信する端末装置32と、を含む無線通信システムにおいて、基地局装置10において、端末装置30宛の信号から、リレー局装置20が端末装置30へ与える干渉信号を減算した信号を、端末装置30へ送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて、システム間ハードハンドオフの間に通話が途絶える可能性を低くする。
【解決手段】衛星の動きによるタイミングの不安定さおよび周波数の不安定さを低減するために複数の衛星116,118を採用する通信システム100においてタイミングおよび周波数を事前修正する方法および装置。送信信号410が送信機120から衛星116に伝搬する送信信号として既知の衛星の動きに基づく効果を考慮して事前修正すなわち補正342される。これら効果の排除は受信機124に到達したときに送信信号における不安定量を低減し、信号受信作業を容易にする。 (もっと読む)


【課題】無線中継通信における無線リソースの効率的な利用を図る。
【解決手段】第1の無線装置からの無線信号を受信可能な第1の受信期間Cと、前記第1の無線装置からの無線信号とは異なる周波数で、第2の無線装置からの無線信号を受信可能な第2の受信期間Hと、の少なくとも一部が時間的に重複するように受信処理を制御する。 (もっと読む)


【目的】マルチホップ無線通信ネットワークにおける無線端末の低消費電力化を図ると共に通信の効率化を図ったマルチホップ無線通信システムを提供する。
【構成】無線端末の各々に備えられたタイマー装置が生成する時刻信号を該無線端末の全てについて同期せしめ、該マルチホップルート毎に異なるアクティブタイミングを、当該マルチホップルートに繋がる無線端末に設定する。該無線端末は、自身に備えられたタイマー装置の時刻信号を監視し、当該時刻信号が表す時刻が自身に設定されたアクティブタイミングに一致すると検知した場合に自身の無線通信を活性化する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークにおいて基地局、中継局、および移動局間に安全な通信を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク300において基地局、中継局、および移動局間に安全な通信を提供する方法は、中継局が未承諾のセキュリティーキーを基地局400から受信することと、シグナリングメッセージを受信した後に中継局がセキュリティーキー要求を基地局400に伝送することと、中継局が先に送ったセキュリティーキー要求に応じた基地局400からのセキュリティーキーを受信することと、中継局が受信したセキュリティーキーを用いて移動局を認証することとを含む。 (もっと読む)


【課題】 双方向中継ネットワークにおいてスペクトル効率を高めるためにチャネル推定のためのトレーニングシンボルの必要性を回避又は少なくとも低減することができる無線チャネル推定装置を提供する。
【解決手段】 本願発明は、第1の端末(16)と中継局(14)との間の無線チャネル(H)を推定するために、第1の端末(16)から既に送信された第1の情報(S)と同じく中継局(14)と通信する第2の端末(12)から既に送信された第2の情報(S)とを重ね合わせたものを含む信号(Y)を受信するための受信機(222)と、送信された第1の情報(S)を格納するための記憶装置(210)と、受信した信号(Y)とこの信号(Y)のパイロット情報として記憶装置(210)に格納された第1の情報(S)とを使用して無線チャネル(H)を計算するためのチャネル計算機(224)とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散移動通信システムにおける中継において、ダウンリンクの干渉を抑制した効率的な方法を提供する。
【解決手段】インテリジェント中継装置130の使用を通じて、スペクトラム拡散ベース無線ネットワークの有効エリアおよび通信容量を拡大するシステム100および方法。システム100は、所望の信号だけを中継可能な低コストのチャンネル選択型中継装置130で増大した無線通信ネットワークを備え、それによって望ましくない干渉を抑制するとともにネットワーク容量を増加できる。中継装置130は、既存のネットワークトポロジまたは制御構造への影響を最低限で、既存の無線ネットワークに組み込める。 (もっと読む)


【課題】
適応可能な地上中継局を伴うハイブリッド地上−衛星通信ネットワークを提供する。
【解決手段】
部分的区域(ZA、ZB、ZC)から成る地理的区域をカバーする少なくとも1つの信号を送信する、少なくとも1つの衛星(S)、衛星(S)からの衛星信号を受信及び処理した信号を部分的区域(ZA、ZB、ZC)内に送信する地上中継局(R)及び移動受信端末(T)とを備えたハイブリッド通信ネットワークであって、部分的区域(ZA、ZB、ZC)における衛星信号の受信品質のマッピングを行う第1の手段、マッピング情報を地上中継局(R)に送信する第2の手段を備え、地上中継局(R)がマッピング情報を受信し、該マッピング情報に基づき部分的区域(ZA、ZB、ZC)における衛星信号の受信品質を改善する信号を送信する第3の手段を備える。 (もっと読む)


【課題】2つの異なる無線アクセス技術の間でワイヤレス(無線)接続をシームレスに、そして簡単に実現しやすくするシステムおよび方法が必要とされている。
【解決手段】第3世代携帯電話技術とIEEE802.11ワイドバンドローカルエリアネットワーク(WLAN)技術によりインターネットアクセスをサポートするデバイスに対して、どの無線アクセス技術が利用可能であるかにかかわらず、ユビキタスなカバレジと、シームレスな接続性とを提供する方法およびシステム。 (もっと読む)


【課題】一方の無線機が発する不要輻射による他方の無線機部への受信感度抑圧を軽減し、一つの無線中継装置当たりの収容可能回線数または通信速度を高めることが可能な無線中継装置を提供することにある。
【解決手段】無線中継装置1は、基地局若しくは端末機から送信された電波を基地局向けアンテナ5A若しくは端末機向けアンテナ5Bで受信した後に、受信信号を端末機若しくは基地局に向けて端末機向けアンテナ5B若しくは基地局向けアンテナ5Aから送信するものであり、基地局向けアンテナ5Aを介して基地局からの送信電波を受信する受信部20での受信エラーを検出する受信エラーカウント部12と、該受信エラーカウント部12が検出する受信エラー状況を基に、端末機向けアンテナ5Bを介して電波を送信する送信部21の送信電力を調整するゲイン制御部19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】一方の無線機が発する不要輻射による他方の無線機部への受信感度抑圧を軽減し、一つの無線中継装置当たりの収容可能回線数または通信速度を高めることが可能な無線中継装置を提供することにある。
【解決手段】無線中継装置1は、基地局若しくは端末機から送信された電波を基地局向けアンテナ5A若しくは端末機向けアンテナ5Bで受信した後に、受信信号を端末機若しくは基地局に向けて端末機向けアンテナ5B若しくは基地局向けアンテナ5Aから送信するものであり、スロット使用率が50%以下の場合は、アンテナ装置としては無指向性のアンテナ5A、5Bを使用するように切り替えスイッチ28A,28Bを駆動して切り替え、スロット使用率が50%を超える場合には、同軸ケーブル6A,6B付きのアンテナ5A、5Bからなるアンテナ装置を使用するように切り替えスイッチ28A,28Bを駆動する。 (もっと読む)


【課題】地下街のような閉(電波遮蔽)空間におけるデジタル放送の中継にあって、地上へ無線波を漏らさず、地下街の受信状態を良好に維持する。
【解決手段】無線中継システム10は送信機12及び受信機14を有する。送信機12の受信状態入力部25は、受信機14で把握された受信状態を受信状態通知信号36として取得し、送信電力制御部23は受信機14の受信状態に応じて最適な出力となるように送信電力制御信号34を出力して信号増幅部21を制御する。送信アンテナ指向性変更部24は、受信機14の受信状態に応じて指向性変更信号35を出力して送信アンテナ部22から出力される電波の指向特性を調整する。 (もっと読む)


【課題】基地局側ユニット及び移動局側ユニットを有する分離型のリピータ装置において、基地局側アンテナから出力される雑音電力を低減する。
【解決手段】同軸ケーブル50によって基地局側ユニット1と接続される移動局側ユニット2に、移動局側ユニット2から基地局側ユニット1に向けて同軸ケーブル50に信号を出力したときに、インピーダンス不整合のために基地局側ユニット1により反射されて戻ってくる反射信号を検出するための検出回路28を設ける。 (もっと読む)


【課題】一方の無線機が発する不要輻射による他方の無線機部への受信感度抑圧を軽減し、一つの無線中継装置当たりの収容可能回線数または通信速度を高めることが可能な無線中継装置を提供することにある。
【解決手段】無線中継装置は、2つの無線機部2,2に夫々受信レベル測定部11、11を付設し、これらの受信レベル測定部11、11で、各無線機部2,2のアンテナ5,5での受信レベルを基地局IDとともに基地局方向判断部29に通知し、基地局方向判断部29で通知結果を基に基地局方向を決定する。つまり一方のアンテナ5を基地局向けアンテナ、他方のアンテナ5を端末機向けアンテナとし、夫々の無線機部2,2を基地局向け、端末機向けとする。 (もっと読む)


【課題】 複数の受信復調手段の出力信号を加算した音声信号を別の無線中継機内部の一つの受信復調手段の受信周波数として変調送信することにより、無線中継機が製品として完成した後でも同時通話可能な無線通信機の数を理論上無限に増やすことができる無線中継機を提供する。
【解決手段】 無線電波を受信し音声信号を復調するための複数の受信復調手段と、上記複数の受信復調手段によって出力されたそれぞれの復調信号を加算するためのミキサと、音声信号を変調し無線電波として送信するための変調送信手段と、複数の無線通信機が共有する一つの受信周波数を上記変調送信手段の第1の送信周波数とし、自局以外の他の一つの無線中継機内の一つの受信復調手段の受信周波数を上記変調送信手段の第2の送信周波数として設定することの出来る周波数設定手段と、上記第1及び第2の送信周波数を選択することが出来るスイッチとを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体通信ネットワークの基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するのに用いられるリピータシステムにおいて、建物への実装が容易な小型システムを提供する。
【解決手段】移動体通信ネットワークの基地局と通信可能な屋外アンテナ10と、前記屋外アンテナに接続された再送信手段20とを備え、前記基地局およびユーザ端末間の情報交換を中継するリピータシステム1であって、前記再送信手段20は、前記屋外アンテナ10および前記ユーザ端末と通信可能な屋内アンテナ30間のインタフェースとして動作し、一方のアンテナに受信された信号を他方のアンテナに再送信するようになっており、前記屋外アンテナは、空間の室内照明に用いる任意の透明パネル2に一体化された任意の透明平面アンテナであるリピータシステム1に関する。 (もっと読む)


【課題】周波数帯の変更時にかかるコストを軽減することが可能な無線中継装置を提供する。
【解決手段】中継ユニット3は、脱着部4に脱着可能である。また、中継ユニット3は、脱着部4に着けられている場合に、屋外アンテナ部1が受信した信号から所定周波数帯の第一周波数帯信号を抽出し、その第一周波数帯信号を屋内アンテナ部21に中継する。また、中継ユニット3は、屋外アンテナ部1が受信した信号からその所定周波数帯の第二周波数帯の信号を抽出し、その第二周波数帯信号を屋内アンテナ部21に中継する。 (もっと読む)


【課題】中継を用いるデータ送信システムにおいて、最適送信モードを決める方法および最適送信モードを決めるためのデータフレーム構造を開示する。
【解決手段】端末機が基地局から端末機までデータを送信する最適送信モードを決める方法において、基地局から端末機までの経路に対する第1チャンネル状態情報を生成する段階と、中継から端末機までの経路に対する第2チャンネル状態情報を生成する段階と、基地局から中継までの経路に対する第3チャンネル状態情報を中継から受信する段階と、第1チャンネル状態情報、第2チャンネル状態情報、および第3チャンネル状態情報に基づいて、複数の送信モードのうちから最適送信モードを決める段階と、決められた最適送信モードを基地局に送信する段階とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、送信装置から受信したデータを受信装置に転送するリレーであって、送信装置から第1データを含む第1データフレームを受信し、送信装置から第1地図情報を含む第2データフレームを受信する受信部と、受信した第1データと第1地図情報とが互いに相応するか否かを判断し、互いに相応しない場合に、第1データに相応する第2地図情報及び第1地図情報に相応する第2データを受信できなかったものと判断する判断部と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 293