説明

Fターム[5K101KK12]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 用途 (1,539) | 情報収集(例;データ収集、メータ検針) (382)

Fターム[5K101KK12]の下位に属するFターム

遠方監視 (290)

Fターム[5K101KK12]に分類される特許

81 - 92 / 92


【課題】本発明は、従来の通信装置の持つ問題点の解決を図るべく、個人が築いた貴重な人脈という資源をできるだけ失わないようにするために、時刻記録を基盤として利用者を支援する新たな連絡先提示技術の提供を目的とする。
【解決手段】携帯電話や電子メールソフトウェアなどに備えられている連絡先管理機能に対して、通信に連動して自動的に時刻情報などのデータの入力、保存、更新を行い、そのデータから導き出される性質を持つ統計情報なども保存できるようにして、連絡先管理機能に記録されているこれらの時刻関連情報を元に、データの表示を加工し、データの検索を行い、データの提示を行うように処理する。この機能により、利用者は、時間の経過により時々刻々と変化する人間関係を、常にさまざまな点から把握することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 ガス集中監視システムを用い、センサ装置によるセキュリティサービスを行う。
【解決手段】 検針、ガス異常の監視を行う無線を用いたガス集中監視システムにおいて、T−NCU106に接続した無線親機106aと通信可能な無線子機102a、105aを接続した侵入検知センサ102、在床センサ105などを設けると共にセキュリティサーバー110を設け、前記センサの検知情報に応じてセキュリティサーバー110へ情報を送信し、サーバー109は検知情報より電子メールを生成し、インターネット110を介して前記検知情報を電子メールとして利用者の携帯電話112へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 設備機器と無線通信する情報端末で、使用環境によって外部インターフェイスの利便性を損なわないものを提供する。
【解決手段】 ガスメータと無線通信する機能を有し、電波を送受信するアンテナ201と、情報などを記録媒体に記録する外部インターフェイス205とを備えた情報端末104で、アンテナ201は情報端末104の筐体一側面に設け、アンテナ201を設けた筐体側面と異なる側面に外部インターフェイス205を設けている。これによりアンテナ201を設置環境で回転させても外部インターフェイス205の利便性を損なず、アンテナ201破損を低減し、ガスの保安監視の信頼性を向上する情報端末104を実現する。 (もっと読む)


【課題】 汎用の端末で任意の場所からリモート制御できるようにする。
【解決手段】 測定器20は、携帯電話11から移動体通信網10を介して入力された電子メールを受信し、その受信された電子メールから文字列情報抽出手段28によって文字列情報を抽出し、この抽出した文字列情報をデータ変換手段30によってコマンド情報に変換して測定制御部22に出力する。測定制御部22は、変換されたコマンド情報を解読し、その解読結果が実行可能か否かを判定し、実効可能であればその解読結果にしたがって測定値検出部21に対する制御を行なう。電子メール送信手段31は、測定制御部22の判定結果に対応する文字列情報からなる電子メールを、携帯電話11に返送する。 (もっと読む)


【課題】顧客に提供したサービスに関する情報を、携帯電話機を使用して、低コストで確実に顧客に配布し、費用の請求を行う情報処理システム及びその方法を提供する。
【解決手段】管理センター及び複数の携帯電話機とがインターネットで結ばれたシステムであって、管理センターが、携帯電話機による管理センターへのアクセスを促すとともに、携帯電話機から送信された顧客に提供したサービスに関する情報を受け取る手段、該受け取ったサービスに関する情報を定型書式に転換する手段、該定型書式に転換した情報をデータベースに記憶する手段、該定型書式に転換した情報を情報発信元の携帯電話機に向けてe−メールとして送信する手段、及び情報を記録するデータベースを備えたことを特徴とする情報処理システムである。このシステムは、特に、ゴミの収集に好適に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 例えば留守中のようにユーザが家電製品から遠く離れていても家電製品の状態を知ることができるようにする。
【解決手段】 ビデオデッキ30をUSBカメラ22により撮影して作動状態を状態伝達装置10が取得し、所定の状態になれば、携帯通信機器60が状態伝達装置10から所定値thを超える地点にあることを条件として、ビデオデッキ30の作動状態を携帯通信機器60に伝達する。これにより、ユーザ70はビデオデッキ30の作動状態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ホスト装置側のオペレータによる煩雑な作業を省き、発注作業を簡略化して、保守管理作業の効率化及びコストの低減を図り、ユーザに最新の保守管理状況を通知するとともに、通信情報端末装置を常に最良の状態で保守管理することである。
【解決手段】保守管理サービス支援システム100は、コピー機6に異常が発生すると、ホストコンピュータ1、PC2、携帯電話3、携帯電話4、PC5、コピー機6、在庫管理用ホストコンピュータ7間において、非常に簡単な入力操作を行うだけで、電子メールにより異常情報や故障対応処理情報等の授受を行う。また、ホストコンピュータ1は、電子メールにより、担当サービスマンのスケジュール管理や、コピー機6の修理に必要な変更部品の在庫確認及び発注を行う。 (もっと読む)


【課題】 プラント内のフィールドの機器の異常や動作状況に対応する作業管理を容易に行うことができる。
【解決手段】 システムコントローラ(パソコンでも可能)4と電話制御装置(交換機)7と無線電話中継局(基地局)2との間を接続する公衆デジタル回線でない専用の伝送回線をプラント内に敷設し、プラント内のフィールドの機器31の異常や動作状況などをシステムコントローラ4にて収集し、その信号に対応する作業指示の文字データをPメールやドットアイ等の無線電話機(PHSまたは携帯電話)のプロトコルに変換して送信し、電話制御機7、無線電話中継局2を介して現場現場作業者の無線電話機30に通知する。また、システムコントローラ4は無線電話機30からの作業完了報告を受信てしその作業が完了したことを認識する。 (もっと読む)


【課題】 プラントの設備機器の故障内容を管理運営する各係員へメールで確実に連絡し、早期対応の強化を図ることができるプラント設備監視システムを得ることである。
【解決手段】 メール自動配信装置5は、プラントの設備機器に故障が発生したとき、その故障内容を示すメールをインターネット8及び電話回線10を介して所定の携帯電話7に配信すると共に、所定時間内に発生した故障内容及び発生時刻を蓄積する。そして、所定時間内の蓄積データをインターネット8及び電話回線10を介して端末パソコン9に配信する。 (もっと読む)


【課題】 維持管理の手間や設備にかかる費用を大幅に削減すると共に、信頼性を向上する計測データ伝送システムを提供する。
【解決手段】 下水道9等内の複数地点において各物理量13a〜13cを計測する複数の被監視局3と、この被監視局3を介して全体的な下水道の監視を行なう中央監視局とからなる計測データ伝送システム1であって、被監視局3が、下水道9内の各物理量13a〜13cを計測する計測器11と、この計測器11によって計測された物理量13a〜13cを計測時間Dtとともに計測データDとして例えば5分間隔毎に記録するデータロガー20と、データロガー20に記録された計測データDを所定の様式の電子メールMに編集すると共にこの電子メールMを例えば1 時間毎に携帯電話回線網を用いて中央監視局側に伝送する通信機16とを有し、かつ、前記中央監視局2が、前記電子メールMを受信する通信機6と、各被監視局3によって計測された各物理量13a〜13cを受信した電子メールMを用いて解読し出力する処理部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】 多大な費用と時間をかけることなく、また美観を損ねることなく、アナログ回線からISDN回線への切り替えに対処できるようにする。
【解決手段】 屋内側に屋内アダプタ12を、屋外側に屋外アダプタ13を設け、伝送装置2とガス漏れ無電圧警報器7とを屋内アダプタ12に接続し、ガスメータ1を屋外アダプタ13に接続し、屋内アダプタ12と屋外アダプタ13との間を通信線L1で結ぶ。屋内アダプタ12には、ガス漏れ無電圧警報器7からの警報信号を高周波にて振幅変調して伝送装置2からの信号(低周波のパルス信号)に重畳する信号重畳手段12Aを設け、屋外アダプタ13には、屋内アダプタ12において重畳された伝送装置2からの信号と警報装置7からの警報信号とを分離・復調する分離・復調手段13Aを設ける。 (もっと読む)


【課題】 電話回線を介して、各駐車場の最新の混雑情報、個別情報、駐車場予約受諾等を入手する自動車の駐車場総合サービスを行う方法を提供する。
【解決手段】 電話回線もしくは電話回線を用いたパソコン通信ネットワークによって、各駐車場2の少なくとも駐車台数情報、混雑情報及び個別情報等の駐車場情報を収集し、これら情報を管理するとともに、電話回線もしくは電話回線を用いたパソコン通信ネットワークを介して送信可能な中央監視装置4を設け、駐車場利用者3は、電話回線もしくは電話回線を用いたパソコン通信ネットワークを用いて中央監視装置4ヘアクセスすることにより、各駐車場2の最新の混雑情報、個別情報、駐車場予約受諾等を入手することを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 92 / 92