説明

Fターム[5K101NN13]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 出力部 (941) | 可聴表示、合図音、報知音 (308) | 自動アナウンス、音声応答 (228)

Fターム[5K101NN13]の下位に属するFターム

Fターム[5K101NN13]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】
通信システムサービスにおける通信費をCMを視聴させることにより低減させるサービスを、サードパーティー的企業が容易に参画することを可能とする。
【解決手段】
発信側ユーザーと着信側ユーザーとの間における通話において、当該通話の料金を低減させるための広告を配信する際に、通信料金を着信側の負担により通話する回線を通じて発信者からの発呼を受信し、発信側ユーザーに対して転送先番号である着信側ユーザーの電話番号の入力を要求して、当該転送先番号を取得し、当該発信側の発呼を転送先電話番号に対して転送し、着信側の呼び出しを実行し、発信側又は着信側、或いはこの両方のユーザーに対し、音声、画像又は文字等による広告を配信し、配信された広告の広告主からの広告料に応じて、当該通話に対する課金に対して割引処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーションシステムを利用するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 ユーザが車両Vから降車し、車両VのイグニッションキーをOFFにする際、一時的にナビゲーション装置NAVの電源をONの状態に維持し、車両Vの現在位置を示す位置情報を携帯端末MS、或いは、サーバNSに対して事前に送信しておく。事後にユーザが携帯端末MSを用いて、経路等の調査を行う場合、ユーザが携帯端末MSを用いてサーバNSにアクセスし、当該ユーザが車両Vに搭乗した後に向かおうとする目的地を指定する。一方、サーバNSは、事前にナビゲーション装置NAVから送信されている位置情報を出発地とすると共に、この指定された目的地までの経路を探索し、当該経路に対応したデータを携帯端末MSに配信し、当該経路を携帯端末MSにおいて表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが取扱説明書を参照することなく、電話機の動作パラメータを設定できるようにする。
【解決手段】 電話機110にて所定の操作を行うと、電話機110がIP電話機として機能し、インターネット190を介してサーバ210に着信要求が送信される。サーバ210においては種々の案内メッセージが電話機110に向かって送信される。電話機110のユーザがテンキーボード等を介してこれら案内メッセージに応答してゆくと、電話機110に設定すべき動作パラメータがサーバ210において決定される。決定された動作パラメータはDTMFトーンの設定データに変換され、サーバ210から電話機110に送信され、電話機110においては受信した設定データに基づいて内部の動作パラメータが更新される。 (もっと読む)


【課題】 映像メッセージが有するマルチメディアコンテンツとしての価値を有効に活用させる。
【解決手段】 映像メッセージ送信支援装置10は、発信側携帯電話機から送信された発信要求に基づいて、着信側携帯電話機に呼出信号を送信する。この呼出信号に対する応答が受信されないと判定した場合に、所定の映像メッセージを再生するか否かの判断を促す音声ガイダンスを発信側携帯電話機に送信する。この音声ガイダンスに対する応答が、映像メッセージを再生することを示す再生指示信号である場合に、通信回線を音声通信回線からテレビ電話回線に切り替えて、テレビ電話回線を用いて再生指示信号に対応する映像メッセージを発信側携帯電話機に送信する。送信した映像メッセージに対応させて予め設定された設定料金を、発信側携帯電話機に対して課金する。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理方法を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10は、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知処理を備え、構内交換機20は、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御処理と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御処理と、特定操作を検出する特定操作検出処理と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知処理を備え、情報処理装置10は、特定操作を受信する特定操作受信処理と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理機能を備えた構内電話装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10には、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32と、構内交換機20より特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備え。構内交換機20には、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F45と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備えた。 (もっと読む)


【課題】特定の通信先番号が選択された場合、通信先に応じた情報を提示する。
【解決手段】通信装置1は、ユーザによって通信先が入力されるほか当該装置に対する種々の入力操作が行われる通信先入力部11と、登録された通信先リストが格納された通信先データベース12と、入力された通信先が予め登録された通信先リストに含まれるか否かを判別する通信先判定部13と、通信先に応じて異なる提示情報が格納された提示情報データベース14と、入力された通信先に応じた提示情報を提示情報データベースから選択する提示情報決定部15と、選択された情報を提示する情報提示部16と、通信のための通信部17とを有し、入力された通信先に応じた提示情報を提示情報データベースから選択して提示することにより、特定の通信先番号に関連して必要となる連絡事項などをユーザに提供できる。 (もっと読む)


【課題】 受付内線電話機が応答すると、外線呼(顧客)と受付内線電話機を直ちに接続し、受付内線電話機の応答から外線呼(顧客)の接続までの待ち時間を最小限にしてサービスの向上を図る音声応答システムを提供する。
【解決手段】 構内交換機2と、音声応答装置3と、音声応答装置3と連動する受付内線電話機4a〜4kとから構成し、構内交換機2に、外線呼を保留し、受付内線電話機4aを呼び出すとともに、音声応答装置3に呼出信号(RBT:リングバックトーン)を供給している状態から、受付内線電話機4aが応答し、受付内線電話機4aから応答検出信号(応答通知)を受け取ると、応答検出信号(応答通知)に基づいて保留解除信号を供給して外線呼の保留を解除して受付内線電話機4aと外線呼を直ちに接続する接続切替制御手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】 IP電話の利用契約を行わなくても、キャリヤや通信環境によって品質の異なる通話を体験することができる通話中継管理方法及び通話中継管理システムを提供する。
【解決手段】 IP電話中継システム20の管理コンピュータ21は、固定電話端末10に対してキャリアの選択要求やR値ランクの選択要求を行う。次に、管理コンピュータ21は、通話先電話番号の要求を行う。管理コンピュータ21は、固定電話端末10から受信したキャリア識別子データ及びR値ランクに基づいて、接続条件を設定し、管理コンピュータ21は、受信した通話先電話番号に接続を行う。IP電話中継システム20は、固定電話端末30と接続すると、R値ランクデータに基づくパケットの欠損率や遅延時間となるように制御した上で、固定電話端末10と固定電話端末30との通話を保持する。 (もっと読む)


【課題】 インターネット上の認証において、従来のユーザーIDと固定パスワードを利用する方法はセキュリティの面で多くの問題を抱えており、また、認証強化の方法も、利用上の手間や運用方法に問題をかかえている。インターネット上における認証を安全に、しかも、簡単に行う事ができる認証方法および認証システムを提供する。
【解決手段】 物理デバイスとしてあらかじめ電話番号を登録済みの携帯電話機や固定電話機を使用し、コールバックによる利用者確認を行う事で、物理デバイスの特定と利用者の特定が可能になるため、「なりすまし」や悪用を防御することができる。
また、利用者はユーザーIDとして電話番号を利用するため、ユーザーIDやパスワードを覚える必要が無く、また、ワンタイムパスワードなどの入力の手間が省けるため、簡単な手順で認証を受けることができる。携帯電話を物理デバイスとして利用するため、特殊な物理デバイスを利用する必要が無く、管理や運用が容易である。 (もっと読む)


【課題】 緊急連絡先に対して、発信者自身の情報と現在の所在地を確実にかつ容易に伝達できるようにした携帯通信端末を得る。
【解決手段】 自己情報を記憶する自己情報記憶部と、位置情報を取得する位置情報取得部と、この位置情報取得部が取得した上記位置情報を記憶する位置情報記憶部と、緊急発信情報を記憶する緊急連絡先記憶部と、この緊急連絡先記憶部に記憶された上記緊急発信情報を用いて相手通信端末に発信し、上記自己情報記憶部に記憶された上記自己情報及び上記位置情報記憶部に記憶された上記位置情報を上記相手通信端末に送信する送信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通信料金や担当者の負担を増加させることなく、受付センターが受け付けた修理依頼を担当者がほぼリアルタイムで把握することができる修理対応システムを提供する。
【解決手段】顧客から受信した修理オーダーを入力するインターネット接続可能な接続手段を備えるコンピューターと、インターネット接続可能な接続手段を備える携帯電話機とからなる修理対応システムを構成し、顧客からの修理連絡(1)を受付(2)のオペレーターが受け付けると、その情報をオペレーターが修理オーダーとしてコンピューターに入力する。コンピュータはその修理オーダーを処理し、当該顧客の顧客情報および不具合情報をインターネットを介して修理担当者の携帯電話機に半自動または自動的にメール送信する。 (もっと読む)


【課題】運転開始直前及び運転停止直後にその時点における不在着信電話、不在着信メールを知らせて必要なコミュニケーションを済ますことで運転中の着信に直ちに応答することで発生しがちな事故を防止する。
【解決手段】携帯電話機(2)と不在着信通知装置(3)とを通信可能に接続し、運転始動信号及び運転停止信号が入力された時に携帯電話機が記録している不在着信電話と不在着信メールの情報を取得し、不在着信通知装置から音声、表示又はその双方により運転者に知らせる。運転者が返信通話、返信メールを行ない易いように発呼、返信メール画面の表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】電話や電子メールによるメッセージを、送信者が、発信するのにふさわしい時期になるのを待って発信操作しなくても、通信相手の状況を考慮して適当な時期に発信可能とする。
【解決手段】メッセージの送信者が、送信者携帯電話装置10’を用い、通信網を介してサービスエージェント20に、利用者情報、通信相手情報、発信条件、メッセージを登録すると、サービスエージェント20によって、発信条件が成立しているか否かの監視が実行され、発信条件が満たされた時に、登録されたメッセージを登録された通信相手の受信者携帯電話装置11’に発信する処理が実行される。発信条件には、通信相手が、自身の通信端末を介して通信網上に公開しているプレゼンス情報に関する条件が含まれている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の電子メールアドレスを事前登録しておくことなく、ホームページへのアクセスを容易にしたURL送信サーバ、URL送信方法、URL送信プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 URL送信サーバ11においては、格納手段14にURLと識別情報とが関連づけられて格納されている。そして、発番号受信手段15によってユーザの携帯電話13の発番号を受信すると共に、識別情報受付手段16によって携帯電話13から識別情報を受け付ける。次に、URL抽出手段17によって、格納手段14からこの識別情報に関連づけられたURLを抽出する。そして、文字情報送信手段18によって、当該URLを含む文字情報が作成されると共に、当該文字情報が携帯電話13に文字情報通信サービスを介して送信されるため、事前に電子メールアドレスを登録しておく必要がない。 (もっと読む)


【課題】 僅かの時間を利用して学習が可能であり、テストの結果について自分の順位を知ることができる携帯電話機を利用した学習システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機3と、学習用の解説とその理解を試すための問題及び問題に対する解答が記録保存された記録媒体5とを備え、記録媒体5に記録保存された解説及び問題を携帯電話機3の入力部35から読み込んで該携帯電話機3の表示部31に表示する手段と、問題に対する回答を入力することによりその正誤を表示する手段を有して構成され、さらに、携帯電話機3と電子メールにより通信可能なサーバ7を備え、サーバ7は、問題に対する解答が記録されると共に、電子メールにより送信されてくる複数の受講者からの回答を採点する手段と、点数及び順位等の採点結果を各受講者の携帯電話機宛に電子メールにより返信する手段とを有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話会社を介してダイヤルをロックする機能を備えた携帯電話と、ロック処理を行う符号を含んだ電波を送受信できる携帯電話会社の端末及びそのシステムの構造と方法を提供する。
【解決手段】 ダイヤルロック/データロック機能を備えた携帯電話とロック処理を行う符号を送信できる携帯電話会社の端末を用意する。携帯電話利用者からの連絡をオペレーター又は自動音声応答で受け付け、氏名、住所、電話番号などの個人情報の確認を求める。本人であると確認できた場合、携帯電話会社の端末を操作してロック処理を行う符号を含む電波を携帯電話へ送信し、携帯電話で受信してダイヤルロック/データロックを行う。無線通信機能を内蔵した携帯情報通信端末では上記の手段以外に、パスワードの設定、変更によりデータの閲覧、流出を防ぐこともできる。ロックの解除も設定と同様に本人の確認を行い、端末を操作して解除用の符号を送信して解除処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 文字表示機能を備えた通信端末宛てに電話機から送信されるテキストメッセージの作成を容易にする。
【解決手段】 電話機から発信者が音声入力した入力モード切替用制御ワードを音声認識し、上記制御ワードに続いて音声入力される送信メッセージ内容を入力モードと対応した特定の音声認識辞書データまたは定型伝言辞書データに基づいて音声認識することによって、メッセージ文字列の入力音声のうち、フリーワード部分は文字単位、定型伝言部分は連続する複数文字列単位で認識して、送信テキストメッセージに変換する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18