説明

Fターム[5K101UU03]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 信号形態 (218) | 多周波信号(PB、MF) (23)

Fターム[5K101UU03]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】設定データの登録時にのみ必要な回路やテンキーなどの設定専用のボタンを減少して装置全体の簡略化がなされているともに、併設電話機を接続する構成をとる必要がない通報装置を提供することにある。
【解決手段】異状状態を検知するためのセンサが検知した検知出力に対応して、予め登録された通報先にその異状状態を通報回線を介して自動通報するための通報装置である。前記通報回線とは異なる他の通信回線通に接続された任意の電話機から伝送される前記通報先等の情報として入力されるPB信号の受信可否を切替するモードスイッチがそのPB信号の受信可能状態にセットされたときに、PB信号を受信してそのPB信号に対応する設定データをメモリに記憶させておき、設定データに対応する通報先に異状状態が通報されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来のVoIPアダプターにCalling ID Service対応の電話機を接続していても、VoIPで通話する呼出に対しては、VoIPアダプターに接続されたCalling ID Service対応の電話機が、通信先の電話番号を表示できないという欠点を有していた。
【解決手段】 通信回線からの通信が、VoIPからの場合は前記スイッチをVoIP側の通信側に切替、通信先の電話番号情報をVoIPアダプターの接続端子に接続される通信装置にVoIPアダプターから送出する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが取扱説明書を参照することなく、電話機の動作パラメータを設定できるようにする。
【解決手段】 電話機110にて所定の操作を行うと、電話機110がIP電話機として機能し、インターネット190を介してサーバ210に着信要求が送信される。サーバ210においては種々の案内メッセージが電話機110に向かって送信される。電話機110のユーザがテンキーボード等を介してこれら案内メッセージに応答してゆくと、電話機110に設定すべき動作パラメータがサーバ210において決定される。決定された動作パラメータはDTMFトーンの設定データに変換され、サーバ210から電話機110に送信され、電話機110においては受信した設定データに基づいて内部の動作パラメータが更新される。 (もっと読む)


【課題】システムデータを格納するための専用の構成部材を設けることなく、効率的にデータ格納を行なうことができるシステムデータの格納装置及び格納方法を提供する。
【解決手段】スピーカ11とマイクロホン12を含んで通報装置10が構成される。汎用装置17は、スピーカ18とマイクロホン19を含んで構成され、携帯電話機としての多種多様な機能を実行するための表示器20とテンキー21を含んで構成される。通報装置10におけるシステムデータの登録は、汎用装置17のスピーカ18から発せられる音声bをマイクロホン12で受けることによってデータ登録とこれに関連する制御がなされ、同時的に通報装置10のスピーカ11から発せられる音声aをマイクロホン19で受けることによってデータ登録とこれに関連する制御を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】外部電話から通信装置周辺の音を聞く時に聞きやすくすること。
【解決手段】トーン信号解析手段10は、外部電話受信手段9が外部電話7から受信した信号が「#」であると認識した場合、外部電話7の利用者が電話を受け通報を受理したと認識し、マイク音伝送手段12を起動して、通信装置2の内部のマイク11を電話回線6を通じて外部電話7に接続すると共に、吹鳴停止送信手段13を起動し、開閉センサ3、人感センサ4に対して「警報音吹鳴停止の旨の信号」を送信する。「警報音吹鳴停止の旨の信号」を受信した開閉センサ3、人感センサ4は、自らが発している警報音を停止させる。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ又はデータ通信を行う場合に、従来は、1つの素子である変復調部でトーナル信号、デジタル変調信号、音声信号の3種類の信号を処理して送受信を行っていた。変復調部は3種類の信号のそれぞれに最適の処理が求められていた。各信号の検出能力および誤検出排除能力は、1つの素子である変復調部の性能に依存していた。そのために、信号の内容によっては、これを別の種類の信号と誤検出し、通信に不具合が発生することがあった。本発明は、この誤検出の発生を防止し、ファクシミリおよびデータ通信の信頼性を高めることにある。
【解決手段】通信中の各手順において、使用されている信号の種類に適した音声専用デジタル信号処理部19に切替部15により切り替えて検出するようにした。これにより、音声応答装置やオペレータが発する音声により変復調部12が誤動作しなくなった。 (もっと読む)


【課題】 留守モード設定時の留守案内メッセージを送信中に、秘密キーを受信すると、転送先携帯電話機にダイヤル発信し、発信元端末と転送先携帯電話機を接続することにより、最少の時間で緊急の用件を伝えることを可能にするメール装置を提供する。
【解決手段】 転送先携帯電話番号と秘密キーを登録し、留守モード設定時に、構内交換機2から転送されてくる着信に応答し、留守案内メッセージを送信中に構内交換機2を介して秘密キーを受信すると、受信した秘密キーと登録された秘密キーを照合し、両秘密キーが一致する場合には、登録された転送先携帯電話番号を構内交換機2を介して公衆網NTにダイヤル発信可能な緊急発信手段4を備える。 (もっと読む)


【課題】 電話網を用いて送信された情報を出力する情報出力装置及び電話機を提供する。
【解決手段】 電話機本体は、情報出力装置を介して送受話器と接続される。情報出力装置は、電話機本体からのスピーカ信号が入力され、入力されたスピーカ信号を送受話器に出力する。さらに、情報出力装置は、スピーカ信号からDTMF信号を抽出する。抽出されたDTMF信号を構成する周波数の組合せにより、当該DTMF信号の示す数字又は記号に変換し、表示する。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理機能を備えた構内電話装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10には、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32と、構内交換機20より特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備え。構内交換機20には、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F45と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備えた。 (もっと読む)


【課題】 音声通信を行いながら画像配信を行うTV電話システムを提供する。
【解決手段】 画像通信装置100に、ポートAP1〜AP3と、ポートDP1,DP2と、電話機10と公衆網13との間でアナログ電話制御を行うアナログ電話アダプタ部40と、電話機10とIP網14との間でIP電話制御を行うIP電話アダプタ部50と、IP電話とIP映像通信の制御と設定を行うIP電話・映像制御/設定部60と、ディスプレイ11及びカメラ12とIP網14との間でIP映像通信制御を行うIP映像アダプタ部70と、アダプタ部50及びアダプタ部60とIP網14との間で通信を制御するブロードバンドルータ21を備え、アダプタ50および制御/設定手段60ならびにアダプタ部70がDP1,DP2からIP網14との間で端末間を接続する端末間接続手順と、端末間でデータを伝送する伝達手順と、画像圧縮符号化・複合化手段74,75とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 市販のTV電話機能付携帯電話を利用し、手軽に、かつ低コストで遠隔操作を行なうことが可能な遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】 送信側携帯電話50から受信側携帯電話60へDTMF信号が送信されると、自動着信設定された受信側携帯電話60のイヤホンジャック62を介してDTMF信号が出力され、遠隔操作装置100に入力される。TV電話機能をONにする場合には、DTMF解析部2において解析されたDTMF信号を元に、CPU3から制御信号がアクチュエータドライバ8に送信され、アクチュエータ14としての電磁石モータ115を駆動させ、受信側携帯電話60の操作ボタン63を押圧する。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ装置が持つ掲示板情報の活用範囲を拡大させる。
【解決手段】 原稿を光学的に読み取り電気信号に変換するスキャナ部3と、電気信号を変換し記録紙へ記録するプロッタ部4と、回線へのアクセスと通信プロトコルを実行する通信制御部7とを有し、システム制御部1は所定の取出し依頼をPB(プッシュボタン)信号で受信した後に、T.37メール形式で依頼に該当する電文情報を送る。これにより、受信した電文情報を、パーソナルコンピュータ(PC)に取り込んで閲覧、加工ができるようになり、情報の活用の範囲を広げることができる。また、ワンタッチキーまたは短縮キーをさらに有し、このワンタッチキーまたは短縮キーにより所定のメールアドレスを登録し、登録したワンタッチキー、短縮キーの番号をPB信号で指定することにより、依頼に該当の情報(音声情報)の送信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 通報装置と宅内電話機の連携を向上して互いの不安を解消する。
【解決手段】 電話回線3に対して切替可能に接続される通報装置1と宅内電話機18を備えた通報システムである。通報装置1の外部連絡スイッチ5を操作することにより通報装置1が電話回線3を介して外部電話機4に接続されて、外部電話機4に対して通報連絡可能になり、その後、再び外部連絡スイッチ5を操作すると、電話回線3が宅内電話機18に切替接続されることにより外部電話機4と通話可能にしている。外部者と宅人とが容易に通話できて互いの不安感を解消しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】既存の監視システムに対して監視室の工事を行うことなく簡便に移動体通信回線への映像送信機能を導入することを可能とする遠隔監視用切替装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラから映像信号が入力される映像入力端子15、映像入力端子15から入力された映像信号を出力する映像出力端子17、映像入力端子15から映像出力端子17に接続する線16に分岐して接続された映像分岐スイッチ回路23、各映像分岐スイッチ回路23に接続され通信回線中継器7の映像入力端子31に接続される映像分岐出力端子25、通信回線中継器7の制御出力端子31に接続される制御入力端子29、制御入力端子29から入力されるDTMF信号に基づき、当該DTMF信号により特定される一つのビデオカメラに対応する映像分岐スイッチ回路23を選択的に接続状態とする制御を行う分岐出力切替制御回路30を備えた。 (もっと読む)


【課題】 少数の戸別所帯において構成されるコミュニティにおいても設置並びに運用が可能な経済的に優れているとともに操作も簡単で、高齢化や過疎化が進んだ地域においても充分に対応することが可能で、個人並びに特定地域の防犯、防災、病気などを対象とするセキュリティシステムを構築することが可能な簡易型地域情報通信システムを提供する。
【解決手段】特定の地域において互いにコミュニティを構成する各戸別所帯に互いに双方向通信の可能な通信機器1がそれぞれ配置されているとともに、各通信機器1はそれぞれ異なる波長を有する二つのパルスからなる情報信号を送受信可能で、且つ情報信号は一つのパルスが発信元識別用にもう一つのパルスが用件識別用として設定されており、各通信機器1には受信した発信元及び用件を出力するための識別回路と識別表示部がそれぞれ備えられている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に接続するアダプタ等の機器において、データをプッシュボタン信号に変換してサーバ等へ伝送することにより、携帯電話のキャリアや機種を問わず機器やプログラムを汎用化可能な場合を飛躍的に増大させ、使い勝手やコストも効果的に改善すること。
【解決手段】データ変換部Cは変換伝送手段として、送信データを変換したプッシュボタン信号の列を発生させるためのダイヤル操作指令コードの列を携帯電話Kへ送ることによってデータ伝送を行わせる。より具体的には、データ変換部Cは送信データを所定の変換規則に基づいてプッシュボタン信号、すなわちDTMF(Dial Tone Multi Frequency)信号の列に変換(マッピング)してプラグF2及び携帯電話Kを経て通信先のサーバSへ伝送させる。 (もっと読む)


【課題】 構内交換機に接続したファクシミリ機どうしのファクシミリ通信をインターネット経由で実現する。
【解決手段】 IP−FAX装置115aは、G3方式に従ってファクシミリデータの送受信を行う「FAX機能」と、電子メールによってファクシミリデータの送受信を行う「FAXメール機能」とを備えている。前者のFAX機能は、IP−FAX装置115aと、ファクシミリシステム100a内のファクシミリ機111a,112aと間でファクシミリデータをやり取りするときに利用される。一方、後者のFAXメール機能は、IP−FAX装置115aとファクシミリシステム100b〜100dのIP−FAX装置との間でファクシミリデータをやり取りするときに利用される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、IP電話の通信の品質を確保する。
【解決手段】 通信制御装置10は、複数の電話機をIPネットワークを介して通話可能に接続する通信部33と、複数の電話機からDTMF信号を受信するDTMF信号受信部17と、DTMF信号を受信したとき、当該DTMF信号を発信した電話機3を判別する判定部21と、DTMF信号を発信した電話機3を優先してIPネットワーク1への接続を制御する制御部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クレジット取引の決済において、カード等の紛失、盗難、情報盗用等の場合にも不正決済を防止できるようにする。
【解決手段】ホストコンピュータに接続されるクレジット取引加盟店用決済端末における決済のとき、予めID登録されている携帯通信端末からID関連情報をまたは該携帯通信端末の位置情報を、上記ホストコンピュータに入力して本人確認または与信検査を行う。 (もっと読む)


【目的】 広告を音声ではなく、文字や画像情報として表示部に表示することにより、通話中にも継続して広告を表示し、広告収入により、無料もしくは大変料金の安い各種電話サービスを、簡単な操作で受けることが出来る電話端末機器(電話機、ファクシミリ端末、コードレス電話機)を提供する。
【構成】 広告を表示するための表示部と、広告情報を受信するための通信機能を持ち、通信機能を用いて、広告情報を受信し、リアルタイムで表示したり、記憶部へ記憶して、記憶部から読み出して表示したりする。 (もっと読む)


1 - 20 / 23