説明

Fターム[5K101UU16]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 信号形態 (218) | コード信号 (48)

Fターム[5K101UU16]の下位に属するFターム

Fターム[5K101UU16]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】 画像を複数人に配布する際の便宜を図る。
【解決手段】 画像データを含む画像ファイルをネットワーク上の画像保存エリアに保存する際の保存先情報を所定の形式にコード化し、コード化された情報のイメージ52と画像保存エリアに保存すべき画像ファイルの画像51とを表示装置7に同時に表示する。焼き増し希望者は、画像51を見てこれが欲しいと判断したならば、表示されたコード化イメージを自身のカメラで撮影する。撮影したイメージを解読することで画像ファイルの保存先情報を認識でき、画像ファイルを取得できる。 (もっと読む)


【課題】電子機器情報の提供システムで、情報センタおよび通信端末間で送信される情報の情報量を抑える。
【解決手段】電子機器11のアクセサリ50に関する情報(仕様、機能制御情報を含む)を情報センタ40のサーバ側に格納し、通信回線を通じて電子機器11の使用者側の通信端末35へ提供する。アクセサリ50に関する情報を情報センタ40側の製品情報データベース42に格納しておき、通信端末35から送信されたアクセサリ情報に対応する必要な情報のみを製品情報データベース42から読み出して通信端末35へ送信するので、送受信する情報量を抑えることができる。通信回線を通じて受信した提供情報を通信端末35の液晶モニタ37に再生表示させ、この表示内容を電子機器11に備えられるカメラ(撮像部111)で撮影すると、提供された情報を電子機器11内の記憶回路114へ記憶する。
(もっと読む)


【課題】座標指定デバイスを持たない操作側コンピュータからでも、被操作コンピュータを容易に遠隔操作できる、コンピュータの遠隔操作システム等を提供する。
【解決手段】 表示対象領域移動制御部24は、被操作画面のうち遠隔操作装置6の表示画面12に再生表示すべき表示対象領域を、方向指示操作体36からの信号に基づいて移動させる。ポインタ位置制御部26は、被操作画面におけるポインタ位置を、表示対象領域の移動に連動させて同一方向に同一量移動させる。この結果、遠隔操作装置6の表示画面12上では、ポインタ位置は表示画面12に対して固定されているように見える。表示画面12に固定されたポインタ位置に、所望の表示対象領域の中の所望の部分がくるよう、方向指示操作体36を操作すれば、方向指示操作体36の操作のみで、表示対象領域の移動とポインタ位置の指定とを同時に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、 本発明は、ユーザが使用しやすく簡易な構成のリモートコントロ
ール装置を用いた記録再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の記録再生システムは、記録再生装置の動作をBluetoothにて制御
するとともに、状況をBluetoothにて受信し、外部に無線で通信するリモートコントロー
ル装置と、状況に応じて、記録再生装置の不具合の診断を行うとともに、不具合への対応
内容を前記リモートコントロール装置に送信するサーバとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照明機器を常に通電状態を保ち、遠隔操作装置からの制御信号に基づいて制御できる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】照明機器に制御信号を出力する遠隔操作装置1は、照明機器に電源供給をする電源供給部4と、照明機器3に対する操作要求を入力する入力部8と、入力部8からの入力に応じて照明機器3に制御信号を送信する送信部7とを備えている。照明機器3は、電源供給部4を介して常に動作用電源が供給されるので、常に待機状態とされ、操作要求に対して反応することができる。 (もっと読む)


【課題】
貨物の最新のステータスを、安価に簡易なシステムでリアルタイムに取得する。
【解決手段】
カメラ機能、バーコード解析機能、通信機能を有する携帯端末を用い、配送伝票上のバーコードで表示されている各荷物のIDを取得する。取得したIDに対応づけて、最新のステータスを、携帯電話の通信機能を用いてサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】楽曲を予約した予約者に対してその楽曲が演奏される旨を報知する情報報知装置を導入しなくても、予約者に対してその楽曲が演奏される旨を報知すること。
【解決手段】演奏開始告知処理において、カラオケ装置1が、現在の演奏楽曲の第1コーラスが終了したら呼出信号を携帯電話機3に対して送信する(S515、S520)。そして、照会処理において、携帯電話機3が受信した呼出信号の送信元の電話番号が電話番号リストに登録されている電話番号の何れかと一致する場合においてその受信した呼出信号が1回のみであると判断した場合には(S412:はい、S413:はい)、携帯電話機3のCPU72が、着信時画面Aをメモリ92から読み出して液晶ディスプレイ74に表示させることにより呼出信号を受信した旨を利用者に報知する(S416)。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末で通話中にメールアドレス等のアドレス情報が伝えられた場合に、そのアドレス情報が正しく伝えられたか否かを簡易に確認する。
【解決手段】 携帯電話端末100は、メール送受信機能を有し、通話中の音声データを入力する音声入力部118と、音声入力部118が入力した音声データを解析し、音声データにネットワークを介して通信可能なアドレス情報が含まれる場合に、当該アドレス情報を抽出して文字情報に変換する音声認識部106と、通話中に、文字情報に変換されたアドレス情報を宛先とした通信を行う送受信処理部114とを含む。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータを再生する電子機器において、他の電子機器のディスプレイおよび操作手段を使い勝手よく利用できる電子機器を提供する。
【解決手段】 CPU34は、操作画面信号を入出力処理回路33を介してリモートコントローラ13に出力する。リモートコントローラ13は、当該操作画面信号を赤外線で携帯電話4に出力する。リモートコントローラ13は、携帯電話4から赤外線で受信した操作信号をプレーヤ本体12に出力する。 (もっと読む)


【課題】二次元コードから取り込む情報をユーザが自分の都合に合わせて自由に作成できるようにする。
【解決手段】登録部61は、携帯電話機3がカレンダ2のある日付に対応する登録用コードrnを読み取ってアクセスしてくると、その携帯電話機3から送信されるその日付に対応する音声・動画・静止画などのコンテンツの登録を受け付ける。登録されたコンテンツはその日付と対応づけられてコンテンツDB62に記憶される。一方、再生部63は、携帯電話機3がカレンダ2のある日付に対応する再生用コードpnを読み取ってアクセスしてくると、その日付に対応するコンテンツをコンテンツDB62から特定し、携帯電話機3にその日付に対応するコンテンツを再生したデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】 利用者からの要請に基づき、安全かつ確実に警備状態を変更することのできる警備システム及び警備装置を提供すること。
【解決手段】 携帯端末30から警備装置10に対して警備状態の変更要請信号を送信する。警備装置10は、変更要請信号を受信すると監視センタ40に対して対処要請信号を送信するとともに、警備用設備装置17に対して解錠許可信号を出力する。警備員が警備用設備装置17を解錠して監視対象内に入り内部を確認の上、監視対象の警備状態を変更すると、警備装置10は監視センタ40へ対処要請取消信号を送信するとともに、警備用視設備装置17に対して解錠許可信号の送出を停止する。これにより、変更要請処理を終了する。警備装置10は、携帯端末30から要請取消信号を受信したときにも、同様にして変更要請処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】 ストリーミング再生を中断した後に再びストリーミング再生を再開する場合に、当該コンテンツの全体を利用者が十分に把握することを可能にする。
【解決手段】 本端末は、操作手段、記憶手段、データ通信手段及び制御手段を備える。制御手段は、接続確立要求をサーバへ送信し、かつ、その接続確立後にコンテンツの再生要求をサーバへ送信する処理を行う。また、この接続を通じてサーバから送信されてくる再生要求に係るコンテンツデータを受信してこれを再生するための受信再生処理も行う。更に、その受信再生処理中の所定のタイミングで、そのタイミングの時点に対応するコンテンツデータ中の箇所を特定するための特定情報を、接続の切断要求を送信することなく記憶手段に保存する処理を行う、また、そのコンテンツの再生再開操作を操作手段が受け付けたとき、記憶手段内の一の特定情報とともにそのコンテンツの再生要求をサーバへ送信する処理も行う。 (もっと読む)


【課題】 福祉施設に使用されるケース記録情報の容易な作成。
【解決手段】 福祉施設利用者の連絡事項等を記した業務日誌情報と、看護状況等の看護日誌情報と、活動状況等の一般日誌情報と、援助状況等のケース記録情報と、業務日誌情報とを含むケース記録表を作成する福祉データ登録システムにおいて、メールの件名の先頭に特定文字列が入力され、メール本文に、日付と文書IDと利用者番号とを含むヘッダ情報と、本文データ情報とが入力され、メール送信する機能を含む携帯端末装置1100と、該携帯端末装置から受信したメール本文中に含まれるヘッダ情報及び本文データ情報とを解析するメール受信装置1200と、解析したヘッダ情報によって識別された本文データ情報から文書データ情報を作成し、文書データ情報をケース記録表の業務日誌情報及び又は看護日誌情報及び又は一般日誌情報及び又はケース記録情報に取り込む管理装置1300とを備える。 (もっと読む)


【目的】 比較的簡単に画像を整理する。
【構成】 画像保管装置がディジタル・スチル・カメラと接続され(ステップ71),そのカメラのシリアルIDおよび製品IDが取得される(ステップ72)。カメラから画像ファイルが読み取られる(ステップ73)。接続されたカメラに対応するカメラ用フォルダが生成されている場合には(ステップ74でYES),そのフォルダに読み取られた画像ファイルが格納される。生成されていない場合には(ステップ74でNO),新たなフォルダが生成され(ステップ76),生成されたフォルダに読み取られた画像ファイルが格納される(ステップ77)。画像保管装置に画像ファイルを与える機種に対応したフォルダに画像ファイルが整理されて格納されるようになる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話の表示部にバーコードを表示し、バーコード読取手順で読み取ったデータで従業員の勤務時間を管理する。
【解決手段】従業員が出退勤時刻を申告して電子データに蓄積する方法として従業員識別情報をバーコードで携帯電話機の表示部に表示してバーコード読取手順に読み取らせてその時刻を出勤時刻、退勤時刻としてバーコード読取手順にある記憶手順に記録する。 (もっと読む)


【課題】部屋への入退室管理を行う安価な入退室管理システムを提供する。
【解決手段】入退室管理システムは、予め部屋への入室が認められている人を識別し、上記部屋の入退室口に備えられた扉に設けられた電気錠を解旋錠する入退室コントローラを備える入退室管理システムにおいて、上記入退室コントローラに携帯電話システムを介して接続される携帯電話機を備え、上記入退室コントローラは、上記部屋への入室が認められている人が所持する上記携帯電話機の電話番号が登録されている登録者データベースと、解錠要求に用いられている上記携帯電話機の電話番号が上記登録された電話番号に一致するとき、上記解錠要求は上記入室が認められている人により行われたと判断する入室認証手段と、上記携帯電話機から入力された上記部屋または上記扉を特定する情報に基づいて上記電気錠を解錠する解錠処理手段と、を有する (もっと読む)


【課題】 二次元コードが示す情報源からの情報を、パーソナルコンピュータ等の大型画面を有する他の機器で取得することを可能にする。
【解決手段】 撮影したQRコードを認識処理し(S101)、この認識の結果を表示部に表示出力する(S102)。これにより、表示部にはQRコード中に含まれていたURLが表示される。また、「自分宛メール」を含むメニューが表示された状態から、ユーザがこれを選択すると、この自分宛メールの項目の選択を受け付ける(S105)。メール作成画面を表示させ(S106)、自分のPC用のメールアドレスを読み出し、この読み出した自分のPC用のメールアドレスをメール作成画面において、宛先に入力して表示する(S107)。しかる後にユーザがメールの送信を指示すると、前記URL1が本文中に存在するメールが自分のPCに送信される。 (もっと読む)


【課題】宅内での家電制御システムにおいて、制御可能な場所を増やし利便性の高い家電制御システムを提供すること。
【解決手段】宅内ネットワーク121で接続された家電制御システムにおいて、WWWサーバ104を備えた制御端末とWWWブラウザ111、118を備えた家電機器で構成し、制御コンテンツ105をWWWサーバ104に格納することで、どの家電機器からでも他の家電機器を制御することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 遊技機と、遊技機とサーバと携帯端末とゲーム装置とを備えたゲームシステム、ゲーム装置で実行されるゲームプログラムに関し、特に、遊技状態に応じてバーコードなどのコード情報が表示される遊技機と、このコード情報に応じて、ゲーム装置で実行されるゲームプログラム上で、遊技者に様々なサービスを提供することを目的とする。
【解決手段】 パチスロ遊技装置1のBB終了時に、景品データをコード化した2次元コード30を2次元コード表示領域24に表示する。2次元コード30を携帯電話100のカメラ部101で撮影し、2次元コード変換プログラム133によりデコード変換する。その結果得られたデータに基づいて、サーバ130にアクセスすると、景品データを取得できる。ゲーム装置150で遊ぶ際に、景品データ(パスワードデータ)を入力することで、遊技者にゲームプログラムをより楽しむことができるように構成する。
(もっと読む)


【課題】 簡易なユーザ登録を可能にする電話Web連携装置を得る。
【解決手段】 Webユーザコードと電話ユーザコードの対応付けを格納する記憶部106、Web用端末からWebユーザコードを受理するWebユーザコード受理部101、受理したWebユーザコードが記憶部106にない場合は登録指示を出す同一ユーザ検出部103、一時コードを生成する一時コード生成部108、一時コードとWebユーザコードを対応付ける対応付け部110、対応付けを格納する記憶部111、一時コードをWeb用端末に通知する一時コード通知手段、電話用端末から返送される一時コードを受理する電話一時コード受理部112、電話用端末から電話ユーザコードを受理する電話ユーザコード受理部102、電話ユーザコードと一時コードと記憶部111の対応付け情報からWebユーザコードと電話ユーザコードを対応付けて記憶部106に登録する対応付け部113を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 34