説明

Fターム[5K102LA04]の内容

Fターム[5K102LA04]に分類される特許

1 - 20 / 129


【課題】コストを増加させずに、光インタコネクトの信頼性を向上させる。
【解決手段】1つの側面では、電気信号を光信号に変換し、変換後の光信号を送信する複数のVCSEL3a〜3d、4a〜4dを有する光送信装置1である。また、光送信装置1は、各VCSEL3a〜3d、4a〜4dのそれぞれが光信号を送信する時間を計測する。そして、光送信装置1は、各VCSEL3a〜3d、4a〜4dのうち計測した時間の累積が所定の閾値よりも多いVCSELを除いた1又は複数のVCSELに、送信対象となる情報の電気信号を振り分ける。 (もっと読む)


【課題】偏波スクランブラの動作状態を簡易に検出(監視)できるようにする。
【解決手段】偏波スクランブラの出力光のうち特定の偏波の光を通過する偏波通過デバイス14と、偏波通過デバイス14を通過した光の受光強度に応じた電気信号を生成する光電変換器15と、電気信号から、偏波制御信号の周波数に応じた変調成分を検出する検出部16と、をそなえ、検出部16は、電気信号に含まれる周波数成分のうち、所定帯域の成分の信号を通過する波長フィルタ161と、信号から、偏波制御部が偏波スクランブラに与えている変調周波数信号と同じ周波数成分の信号を検出することにより、波長フィルタからの出力から変調成分を検出する増幅回路163と、をそなえる。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、対向する両方の装置のレベル調整を簡単に行うことができなかった。
【解決手段】
本発明に係る光伝送装置は、対向装置から受信する光信号の入力光レベルを計測する受光部と、前記受光部が計測した入力光レベルに応じて前記対向装置に送信する光信号の出力光レベルを決定する制御部と、予め設定された時間を計るタイマとを有し、前記制御部は、前記出力光レベルの決定時に、前記タイマを起動すると共に、前記対向装置にタイマ起動を通知し、前記タイマ時間経過後に自装置内の出力光レベルを調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率的にインタフェース盤の監視をして電力の消費を削減する。
【解決手段】各々が対向するインタフェース盤と光信号を送受信する複数のインタフェース盤と、前記複数のインタフェース盤の状態を監視する監視制御装置と、を備える光通信システムにおいて、前記複数のインタフェース盤のうち少なくとも一つのインタフェース盤は、前記監視制御装置に代わって前記複数のインタフェース盤の状態を監視し、独立して電力の供給を受け得る代行部と、前記監視制御装置に障害が発生した場合に前記代行部を起動し、前記監視制御装置に障害が発生していない場合に前記代行部を停止又は休止する制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力状態から復旧、もしくは省電力状態へ移行する際に意図しない光信号(誤発光)発生を防止するONUを実現する。
【解決手段】OLTとONUからなり、かつ、OLTよりONUのスリープ状態の移行・復旧を制御するPONシステムにおいて、ONUには、通信端末と通信を行なう信号送受信部、OLTと光信号により通信を行なう光・電気変換部、ONUが運用中およびスリープ期間中にデータ通信を制御するためのPON LSI、OLTから送信されるスリープ制御信号を解析するスリープ制御信号処理部、スリープ状態への移行・復帰を制御するスリープ状態制御部、光信号送信部の光信号を遮断・開通する光スイッチ、および、光スイッチを遮断・開通を制御する光スイッチ制御部を備えた受動光網システムにより、達成できる。 (もっと読む)


【課題】中継装置及び端局装置に備わるトランスポンダを共通化し、管理者による障害箇所の特定を容易にするトランスポンダを提供する。
【解決手段】クライアント側信号と伝送路側信号との間で双方向に変換するトランスポンダであって、クライアント側インタフェースと伝送路側インタフェースとを備え、クライアント側インタフェースには、他のクライアント側インタフェース、又は、クライアント装置が接続可能であって、クライアント側インタフェースの接続先を判定する接続判定部と、伝送路側の状態を通知する状態信号が伝送路側インタフェースに入力された場合、接続判定結果に基づいて伝達信号の態様を変更する。 (もっと読む)


【課題】1Gbps及び10Gbpsのデータ系列を光波長(λ1及びλ4)の下り光信号として光多重して送信する局回線終端装置であり、光加入者回線端末装置ONU#1〜ONU#Nの各々の光加入者回線端末装置から、光波長λ2の上り光信号を受信する局回線終端装置OLT♯100に於いて、故障発生時に回線復旧に要する時間を短縮化する。
【解決手段】 現用部17は、光加入者回線端末装置ONU(♯1〜♯N)から受信する上り光信号の受信処理を行い、1G/10G信号発生部24は、上り信号と同一の光波長λ2の1G、及び10Gのデータ系列を加算した擬似上り信号を生成し、光スイッチ部16は局回線終端装置及び複数の光加入者回線端末装置の故障箇所検出処理に於いて、複数の光加入者回線端末装置ONU(♯1〜♯N)から受信する上り光信号に替えて擬似上り信号を現用部17へ供給する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる設定を不要にすることができる波長設定システム、波長設定方法、及びプログラムを得る。
【解決手段】光分離多重パッケージとトランスポンダとが光信号の伝送を行う第1のケーブルにより接続された波長多重光伝送システムであって、光分離多重パッケージは、トランスポンダと接続される側に各々が固有の波長情報を有する第1の通信手段を、トランスポンダは、光分離多重パッケージと接続される側に第2の通信手段をそれぞれ備え、固有の波長情報は、第1のケーブルとは異なる第2のケーブルを用いて、第1の通信手段から第2の通信手段へ送信される。 (もっと読む)


【課題】
光伝送路や光送信器で生じた障害と、伝送されるデータ信号の状態に基づいて生じた障害とを区別することを可能とする。
【解決手段】
光送信器は、送信されるデータ信号が検出されない場合にはデータ信号とは異なる周波数成分を含む信号を出力する信号発生手段、及び、データ信号と信号発生手段の出力との少なくとも一方に基づいて駆動される発光手段、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信装置でアラームが発生した際に、送信装置と受信装置間の光通信を切断しなくても、送信装置でアラームが発生したことを、受信装置へ知らせることができる光信号伝送システムを提供する。
【解決手段】送信装置と受信装置とを光ファイバケーブルにより接続する光信号伝送システムを、送信装置は、電気信号を光信号に変換する電気−光変換部と、送信装置内の異常発生を検出するアラーム検出部と、アラーム検出部からの信号に基づいて、電気−光変換部で発生される光信号を、アラーム発生を意味する第1のオンオフパターンに制御する光信号制御部とを備え、受信装置は、送信装置からの光信号を電気信号に変換する光−電気変換部と、送信装置からの光信号の受光レベルを検出する受光レベル検出部と、該検出した受光レベルのオンオフ変化に基づいて第1のオンオフパターンを検出し、送信装置でアラームが発生したことを認識するアラーム認識部とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】受信器側が送信器側の調整状態を把握することが可能な光伝送システムを提供する。
【解決手段】 送信器(100)と受信器(200)とで構成する光伝送システムであり、送信器(100)は、送信器(100)の状態を特定するための状態情報を信号に付加して受信器(200)側に送信する。受信器(200)は、送信器(100)から送信された信号に付加された状態情報を取得し、その取得した状態情報を基に、送信器(100)の状態を特定する。 (もっと読む)


【課題】光多重通信における波長誤差信号の時間変化の検出を実現し、時分割多重信号におけるユーザ毎の波長誤差信号の識別を可能する。
【解決手段】波長誤差信号検出器は、波長基準となる波長基準光を発生する基準光源と、時分割多重光信号である入力光信号と前記波長基準光とを合波する光カプラと、前記光カプラの出力光を光電変換する受光器と、前記受光器の出力に接続して周波数の増大に伴って透過率が変化する周波数依存性を有するフィルタと、前記フィルタの出力に接続するアナログ−デジタル変換回路とを備え、前記入力光信号と前記波長基準光は前記受光器においてヘテロダイン検波され、前記フィルタは前記入力光信号と前記波長基準光とのビート周波数を強度に変換し、前記アナログ−デジタル変換回路はサンプリングトリガ信号により任意の時間間隔で前記フィルタの出力をモニタする。 (もっと読む)


【課題】PONにおいてONU収容範囲を拡大し、OLTとの通信経路が短いONUと長いONUを同時に収容した場合、両ONUがOLTからの下り信号を受信するには下り信号送信時の光強度を変化させる必要がある。OLTと遠隔ONUとで通信するために必要な光強度を持つ信号を近傍ONUが受信した際に、光強度が大きすぎてONU受信器の故障につながるという点が問題となる。
【解決手段】上記課題のONU故障を回避するために、下り信号送信に先立ち、全てのONUに対し下り信号送信計画(下り光強度マップ)を通知しておく構成とする。OLTの光送信部は、出力光強度を調節する機能を持ち、各ONUまでの経路距離に応じて、各ONUに信号が到達した際に個々のONUで受信可能な光強度となるように調節を行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の拡張されたメモリ空間を含む記憶領域にアクセスするに際して、異なるメモリ空間にアクセスする際の処理時間を短縮する。
【解決手段】光トランシーバ10は、ICインターフェースを介してホストデバイス20と通信可能であって、TOSA18と、ROSA19と、TOSA19を駆動するLDD14及びROSA19からの信号を増幅するLIA15を含むトランシーバIC12と、トランシーバIC12、TOSA18及びROSA19を制御及びモニタすると共に、ICインターフェース、基本領域と拡張領域とを含むメモリ及びCPUを含むコントローラ1とを備え、非特権レベル及び特権レベルのいずれかに設定可能であり、特権レベルのときのみに、メモリにおける拡張領域にアクセス可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光トランシーバの動作状態を示す状態値を受けるコントローラを交換することなく、光送信装置及び光受信装置の台数を増減できる光トランシーバを提供すること。
【解決手段】光信号を受信又は送信する光通信装置3a,3bと、光通信装置3a等の動作状態に対応する状態値を示す状態値信号を光通信装置3a,3bから受信するコントローラ7と、光通信装置3a,3bからコントローラ7への状態値信号の入力をオン・オフするアナログスイッチ素子9とを備える。コントローラ7は、アナログスイッチ素子9を介して光通信装置3a等からの状態値信号を受信し、アナログスイッチ素子9を制御する制御信号をアナログスイッチ素子9に出力する。アナログスイッチ素子9は、制御信号に応じて光通信装置3a等からコントローラ7への状態値信号の入力をオン・オフする。 (もっと読む)


【課題】エラー情報やアラーム情報を外部出力することにより評価時の各種パラメータの最適化を容易にできる光トランスポートアナライザを提供する。
【解決手段】被評価対象との間で光信号通信を行い、発生したエラーまたはアラームの少なくとも一方を検出する光トランスポートアナライザにおいて、被評価対象に送信する電気信号のテストパターンを生成するデータ生成部と、テストパターンを光信号に変換して被評価対象に向けて送信する送信部と、テストパターンに対応する被評価対象からの返送信号を受信し電気信号に変換する受信部と、受信部の出力信号をテストパターンに対応する期待値と照合する照合部と、照合部が検出したエラーまたはアラームの少なくとも一方について種別ごとのカウント値を累算する累算部と、累算部の累算結果を所定期間ごとにサンプリングする測定部と、照合部が検出した種別ごとのカウント値を外部出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【解決手段】光変調素子EAMを駆動する駆動回路15と前記光変調素子EAMとの間の線路Lに設けられた1個又は複数個の検出点Pにおいて、当該線路Lを流れる光変調素子EAMを駆動する駆動電流を検出し、検出された駆動電流が正常範囲内か正常範囲外かを判定することによって、前記線路Lの断線を判定する。
【効果】前記線路Lの断線を判定することができ、光変調素子の光透過率が上がったままで光を遮断しなくなるという事態を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】光モジュールのアラームモニター情報の監視を行いつつモジュールダウンロードにかかる時間を短縮する。
【解決手段】I2C通信装置は、拡張コマンドをソフトウェアデータとともに光モジュール110に送信するI2Cコマンド送信部104を有する。拡張コマンドは、光モジュール110にソフトウェアデータを転送するコマンドと光モジュールの記憶部に格納されたアラームモニター情報を収集するコマンドとを含むコマンドである。また、また、I2C通信装置は、I2Cコマンド送信部104から送信された拡張コマンドを受信したら、拡張コマンドとともに送信されたソフトウェアデータをデータ格納部114に格納するI2Cコマンド処理部112を有する。I2Cコマンド処理部112は、ソフトウェアデータをデータ格納部114に格納するとともに記憶部に格納されたアラームモニター情報を読み出してI2Cコマンド送信部104に送信する。 (もっと読む)


【課題】データの欠落を防止することを課題とする。
【解決手段】光伝送装置10は、第一光出力部11a及び第二光出力部11bを備える。第一光出力部11aは、アレイチップを有し、温度に応じた所定波長の光信号を出力する。また、第二光出力部11bは、第一光出力部11aのアレイチップとは独立に温度が制御されるアレイチップを有し、温度に応じた所定波長の光信号を出力する。また、光伝送装置10は、障害検知部12a、切替部12b及び送信部13を備える。障害検知部12aは、運用中の第一光出力部11aのアレイチップの障害発生を検知する。すると、切替部12bは、運用中のアレイチップと同一波長の光信号を出力するアレイチップであって第二光出力部11bのアレイチップに運用を切り替える。そして、送信部13は、第二光出力部11bのアレイチップから出力された光信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】アラーム通知に必要な出力端子部の端子数を減らし、且つ、短時間で管理部が異常内容等を認識することが可能となる光送受信器およびアラーム通知方法を提供する。
【解決手段】光信号を送信または受信する光送受信器であって、一以上の異常を検知する異常検知部と、外部へアラームを通知するための複数の端子を含む出力端子部と、異常検知部によって検知された異常に応じて当該複数の端子それぞれに印加する電圧の組み合わせを選択する制御部とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 129