説明

Fターム[5K201BB08]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 端末間(電話着信を近接するPCで通知) (2,379) | 同報(音声ページング、構内放送) (470)

Fターム[5K201BB08]に分類される特許

81 - 100 / 470


【課題】親局での通信起動から子局での音声通報までに時間がかかり、緊急地震速報などの緊急性を要する通報について、子局での音声通報が遅くなることがあるという課題を解決する。
【解決手段】音声出力可能な子局と、無線により子局と接続される親局とを備え、親局から子局へ配信情報を送信し、子局が受信した配信情報を音声で出力する無線通信システムを、親局が、第1の配信情報を作成する操作卓と、外部から第2の配信情報を受信し第3の配信情報を作成する緊急通報装置と、前記第1の配信情報に基づき第4の配信情報を作成して無線により子局へ送信し、前記第3の配信情報に基づき第5の配信情報を作成し、第4の配信情報よりも優先して第5の配信情報を無線により子局へ送信する無線送受信装置とを備え、子局が、前記第4の配信情報又は第5の配信情報を受信する子局送無線部と、該受信した情報に基づき音声信号を作成する子局制御部と、該作成した音声信号を出力するスピーカとを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】通信制約の間に、ページに応答するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】無線デバイスにおける方法であって、該無線デバイスは、無線ネットワーク内で動作し、該方法は、該無線ネットワークから通信を受信するステップと、該通信に応答することを制約するために、通信制約が、該ネットワークによって課されているかどうかを決定するステップと、該通信制約がある場合、該通信が、該通信制約に関わらず、応答されるべきかどうかを決定するステップと、応答されるべきと決定された場合、該通信制約に関わらず、該通信に応答するステップとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、地震や水害等の災害時にシステムに登録している登録者の安否を確認する安否確認システムに関するものである。
【解決手段】 本発明の安否確認システムは、登録者に対応付けてメールアドレスを記憶した登録者情報記憶部と、登録者の安否情報を登録する安否情報記憶部、災害発生時に登録者のメールアドレスに安否確認メールを送信する安否確認メール送信手段、安否確認メールに対する返信メールを受信する返信メール受信手段、返信メールのメッセージから安否情報を抽出し、安否情報記憶部に返信者の安否情報を登録する安否情報登録手段、および返信メールの安否情報を除いたメッセージから名詞となる文字列を抽出し、その文字列を登録者記憶部の登録者と一致した場合に、安否情報記憶部に登録者を代理確認されたことを登録する代理確認登録手段、を備えるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】クライアントサーバシステムにおいて、リソースを効率よく利用することが可能な技術を提供する。
【解決手段】IP電話端末1は、メディアサーバを利用する際に、問合せを同報送信して、応答のあったメディアサーバ機能付IP電話端末2のなかから起動対象を選択し、この起動対象に起動要求を送信する。そして、起動対象から機能開始を受信したならば、通話相手との間のセッションの接続先を自端末1、2から起動対象に転送させる。一方、メディアサーバ機能付IP電話端末2は、問合せの送信元に応答し、その後、起動要求を受信したならば、メディアサーバ機能を起動する。そして、起動要求の送信元に機能開始を送信し、その後、転送されたセッションを介して受け付ける留守電メッセージの記録を行う。記録が終了したならば、メディアサーバ機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】通報中であったり、統括制御が働いていても、災害情報の有効利用が可能になるようにした同報通信システムを提供すること。
【解決手段】親局1と、親局操作卓10に接続された複数の遠隔制御装置4(41、42、……4n)とを備え、親局操作卓10と遠隔制御装置4から外部子局2と戸別受信機3からなる複数の子局に通報を行ない、親局操作卓10には統括制御機能を果たす制御部10aが備えられているデジタル無線方式の同報通信システムにおいて、親局操作卓10に比較部10bと優先度テーブル10cを設け、通報種別や統制制御機能について優先順位を設定し、上位の優先順位を持った通報開始要求に対しては優先的に通報を開始するようにした。 (もっと読む)


【課題】オペレータが親局に音声データのうちの特定の部分を繰り返し入力しなくても、子局が音声データのうちの特定の部分を繰り返して出力することが可能な技術を提供する。
【解決手段】子局200は、アンテナ201によって繰り返し部分より前の部分が受信されている間は受信された部分をスピーカ206から順次に出力させ、繰り返し部分が受信されている間は受信された部分を音声メモリ403に順次に記録するとともにスピーカ206から順次に出力させ、繰り返し部分より後の部分が受信されている間は受信された部分を音声メモリ403に順次に記録するとともに音声メモリ403から繰り返し部分と当該繰り返し部分に続く部分とを順次に読み出してスピーカ206から出力させる記録制御部402を備える。 (もっと読む)


【課題】通信中の端末機に対しても一斉の配信を可能とする。
【解決手段】複数の端末機200A〜200Dは、送信と受信とで周波数が異なり前記複数の端末機いずれかが呼出を行い応答の確認がなされたことで通話を開始する複信方式の無線機である。連結中継機100Bは、少なくとも2台の複信方式の無線機であり、一方が前記複数の端末機200A〜200Dのいずれかからの送信信号を受信し、受信した信号を中継して他方より送信される中継動作を行う。応答端末機200Eは前記連結中継機100Bを介した呼出に対して応答信号の送信を行う。制御機100Aは、呼出が行われた場合、応答端末機より応答信号の送信を行わせ、音声入力信号に一斉配信の信号を重畳させる。 (もっと読む)


【課題】送信者に面倒な事前準備をさせることなく、メールで送信者の声を伝える。
【解決手段】送信側端末である第1の端末と、前記第1の端末からの送信を受信する第2の端末と、サーバと、がそれぞれ相互に接続されている通信システムにおいて、前記第1の端末が前記サーバを介して音声による通信を行う際に、前記音声を解析することにより当該音声の音素を抽出し、抽出した当該音素と前記第1の端末を識別するための情報とを紐付けた情報を生成する。前記第1の端末が前記第2の端末にテキストを用いたメールを送信した際に、当該テキストと、前記紐付けた情報とを用いることにより前記第2の端末に音声によるメールを取得させる。 (もっと読む)


電話会議を確立する方法および装置には、電話会議および1人以上の関係者に関する登録要求を受信することが含まれている。この方法および装置には、電話会議に参加するための電話会議情報から成る招待と一緒に通知を関係者に送信することも含まれている。さらにこの方法および装置には、招待の中の電話会議情報を選択することによる電話会議への参加要求を関係者から受信することが含まれている。この方法および装置には、関係者と一緒に電話会議を確立することがさらに含まれている。 (もっと読む)


【課題】センタと親機と複数の子機からなる情報収集システムであって、通信ルート上でエラーが発生しても子機の伝送情報を親機に遅滞なく伝送できるようにする。
【解決手段】階層構造を形成するように多段に無線接続された複数の子機10と、親機20と、センタ30とからなる情報収集システムであって、上記子機10の伝送情報を、登録された複数の通信ルートで親機20に伝送し、さらに前記センタ30に伝送する。その際、前記子機10は、前記登録された全ての通信ルート上の直近上位子機(中継子機)10に対して、伝送情報をマルチキャストし、同一伝送情報を複数の通信ルートで一斉に伝送する。 (もっと読む)


【課題】フェムトセル用基地局を用いる通信システムで、既存の公衆移動通信網と同様の所定の配信エリアへの同報配信は実現されていなかった。
【解決手段】同報配信制御装置が、所定の配信エリア区分に、当該配信エリア区分に存在するフェムトセル用基地局の位置情報を関連付けたデータベースを備える。また、受信手段により受信されたフェムトセル用基地局の位置情報に基づいて、データベースにおける関連付けを更新する更新手段を備える。 (もっと読む)


【課題】情報を確実に全ての転送先へ転送することができる情報転送装置を提供する。
【解決手段】情報送信元から第1の情報を受信する第1の通信部と、第1の情報の転送先の識別情報を記憶する記憶部と、第1の情報に基づいて生成された第2の情報を識別情報に従って転送先へ送信し、転送先によって送信された第2の情報の受信の完了を示す受信完了通知を受信する第2の通信部と、第2の通信部が受信完了通知を受信しなかったとき、受信完了通知を送信しなかった転送先である不達転送先へ第2の情報を再送信するように、第2の通信部に指示する転送制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を用いてスピーカの周辺状況を把握し、当該周辺状況に応じて、スピーカからの放送情報の出力を制御することができる音声放送システム、スピーカ制御装置及び音声放送方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる音声放送システムは、スピーカ50の周囲に位置する通信装置30から送信されるプレゼンス情報を収集するプレゼンス情報収集部12を備えている。プレゼンス情報収集部12は、プレゼンス管理サーバ10に備えられてもよい。さらに、プレゼンス情報収集12において収集されたプレゼンス情報に基づいて、スピーカ50の出力を制御するスピーカ制御部24を備えている。スピーカ制御部24は、スピーカ制御装置に備えられてもよい。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク上の電話端末の入れ替えを行うことなく、システムコストを抑えた上で、メディア信号をマルチキャストにより通信ネットワーク上に配信することを可能とする。
【解決手段】マルチキャスト対応のIP電話端末T12において、マルチキャストパケットをユニキャストパケットに変換し、マルチキャスト非対応のIP電話端末T14に転送する機能を持たせるようにし、IP電話装置BTにおいて、IP電話端末T11〜T1iの端末番号と、IPアドレスと、IP電話端末T11〜T1iが有するメディア処理能力情報とを対応付けた処理能力テーブルを記憶部に記憶しておき、マルチキャストパケット配信の実行時に、処理能力テーブルを参照して、マルチキャスト対応のIP電話端末T12に対し、IP電話端末T14へマルチキャストパケットをユニキャストパケットに変換して転送するように指示している。 (もっと読む)


【課題】同報配信メッセージの受信中にページング用の物理チャネルの受信が生じる場合であっても、好適に同報配信メッセージを受信可能とする。
【解決手段】配下の移動端末100に対して一斉に送信される同報配信メッセージを送信する基地局200と同報配信メッセージを受信する移動端末とを備える移動通信システム1における通信制御方法であって、基地局より移動端末に対して同報配信メッセージを送信する第1送信工程と、移動端末において、同報配信メッセージの受信中にページング用の物理チャネルの受信が生じる場合、ページング用の物理チャネルの受信を行うか否かを判定する判定工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑えつつ情報受信の遅延をより確実に防ぐことができる無線端末装置を提供すること。
【解決手段】無線端末装置400は、異なる所定の間隔で取得すべき複数の情報を含むサービスデータを、無線通信により無線基地局から取得して利用するアプリケーション部403と、無線通信部402と、無線通信により取得されるサービスデータに基づいて、無線通信により複数の情報のいずれを取得可能であるかを判定するサービス圏内判定部405と、複数の情報の少なくとも1つを無線通信により取得可能であるとき、当該情報に対応する所定の間隔で無線通信を行うように、無線通信部402の起動/休止を制御する起動制御部401とを有する。起動制御部401は、複数の情報のいずれも無線通信により取得不可能であるとき、複数の所定の間隔のうち最も短い間隔で無線通信を行うように、無線通信部402の起動/休止を制御する。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得られた画像ファイルを送信する宛先に対して、画像ファイルの提供方法を設定することで、設定した提供方法に応じたメールを送信することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子メールに画像ファイルを添付して送信することが可能な画像形成装置であって、読取手段によって読み取られた原稿の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記画像ファイルを送信する宛先を設定する宛先設定手段と、前記宛先設定手段で設定した宛先に対して、前記画像ファイルの提供方法を設定する提供方法設定手段と、前記提供方法設定手段で設定された提供方法に応じて、前記電子メールを生成する電子メール生成手段と、前記電子メール生成手段で生成した電子メールを、前記宛先設定手段で設定した宛先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の代行可能局の効果的な運用を可能とする。
【解決手段】基地局1、複数の端末局11、A1〜A2を有し、複数の端末局の内の2つ以上が代行統制状態への切替機能を有する代行可能局A1〜A2となっている。基地局は、代行統制を設定する状態になった場合に1つの代行可能局を指定する情報を含む代行統制の通知信号を送信する。代行可能局は、代行統制の通知信号が受信された場合に、自局が指定されたときには代行統制状態へ移行し、他のときには他代行統制状態へ移行する。代行可能局が他代行統制状態で代行統制状態への切替要求信号を送信すると、それを受信した基地局が当該代行可能局を指定する情報を含む代行統制の通知信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】速報受信装置が同一の地震に基づく、同一の速報を複数回告知するとことで、受信装置の視聴者が告知を煩雑に感じることがあり、又はいたずらに心配を煽られるという問題を有していた。
【解決手段】速報受信装置1は、速報の内容が、複数の符号化方式に基づいてデータ化された複数の速報データを受信する受信部3、11と、前記速報データを特定の符号化方式に基づいて新たな速報データに変換するフォーマット変換部15と、前記新たな速報データを逐次記憶する記憶部17と、逐次記憶された前記新たな速報データを互いに比較する制御部20と、前記制御部20で比較した結果に基づいて前記新たな速報データから速報の内容を告知処理する告知部8、9を有する速報受信装置とした。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示されている広告を見て、広告内容に興味を抱いた者と広告主との間に通信回線を接続し、当該通信回線を介して、広告の詳細内容を提供すること
【解決手段】本発明のにかかる広告配信システムは、広告コンテンツと、当該広告コンテンツの広告主に対するユーザのアクセス動作を促すアクセス先情報と、を含む画像情報を生成する生成部11と、当該画像情報を配信する配信部12と、を有するコンテンツ配信装置10と、当該画像情報を表示するユーザ装置20において、アクセス先情報を選択する操作が行われることにより、テレビ電話回線が接続され、当該テレビ電話回線を介して前記広告コンテンツに関する詳細情報をユーザ装置20へ配信する広告主通信装置30と、を備えるものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 470