説明

Fターム[5K201CB17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148)

Fターム[5K201CB17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CB17]に分類される特許

241 - 260 / 611


【課題】 遠隔会議システムなどの相互情報共有システムにおいて、会議中および会議後の保存ファイル(議事録)における手書きデータの入力者(=発言者)を確認することができるシステムを提供すること。
【解決手段】 データが入力された拠点端末が入力されたデータを各端末に送信する時に、データと一緒に端末ごとにユニークな拠点IDを配信し、データを受信した各端末はそのデータと拠点IDを組として、データ情報リストに保存し、データの表示時は、データと一緒にその拠点情報を表示する。また、データのファイルへの保存時も、データと拠点IDの組を保存し、読み込み時は、データと一緒にその拠点情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】例えば、携帯電話機およびPCのように、本来互換性がない異なるプラットフォームを有する機器間での双方向ユーザインタラクションを可能とする。
【解決手段】第1の情報処理装置10は、第1のアプリケーション15と、第2の情報処理装置20から第1のアプリケーション15を実行する旨の信号を受信したときは、第1のアプリケーション15を実行させ、実行結果を第2の情報処理装置20へ出力する第1の制御部13と、を備え、第2の情報処理装置20は、第2のアプリケーション25と、第1および第2のアプリケーション15、25の機能を示す情報を取得し、第2のアプリケーション25に実行すべき機能が存在せず、第1のアプリケーション15に実行すべき機能が存在する場合は、第1の情報処理装置10に対して、第1のアプリケーション15を実行する旨の信号を出力する第2の制御部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上でコンテンツを公開し、それに関する音声メッセージを広く収集し、それらを対応付けて格納する。
【解決手段】装置10−Aの電話番号に対応付けられたユニーク識別子とコンテンツとコンテンツ識別子とが対応付けられたコンテンツテーブルが装置120−Cに格納される。ここから装置20−Bにコンテンツとコンテンツ識別子が送信され、利用者は装置10−Bを用いて留守番電話設定された装置10−Aに電話し、コンテンツに関する音声メッセージとコンテンツ識別子とをユニーク識別子に対応付けて装置110に記録する。装置120−Cは、ユニーク識別子を装置110に送信し、それに対応付けられた音声メッセージを取得する。コンテンツサーバ装置は、音声メッセージに対応するコンテンツ識別子を用い、音声メッセージをコンテンツテーブル内のコンテンツに対応付けて格納する。 (もっと読む)


第1のネットワークドメインから第2のネットワークドメインに転送(シームレスなハンドオーバー)されるデュアルモードデバイスのセッションのオンライン課金を提供するための通信ネットワーク及び方法が開示される。デュアルモードデバイスを伴うセッションの場合、ハンドオーバーアプリケーションサーバ又は別のネットワーク要素は、第1のネットワークドメイン及び第2のネットワークドメインにおいて使用され得るハンドオーバー課金識別子を生成する。次いで、ハンドオーバーアプリケーションサーバは、ハンドオーバー課金識別子を第2のネットワークドメイン及び第1のネットワークドメイン内のネットワーク要素に配信する。第1のネットワークドメイン及び第2のネットワークドメイン内のネットワーク要素は、ハンドオーバー課金識別子及びその他のコンテキスト情報を、オンライン課金システムに伝送されるオンライン課金要求に挿入する。次いで、オンライン課金システムは、第1のネットワークドメイン及び第2のネットワークドメインの両方からのオンライン課金要求を関連付けることができる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話機のカメラ機能を用いて静止画データを撮影し、文字データを加えて送受信することができても、動画を撮影するような感覚で自動的かつ連続的に静止画データを撮影し、それらの静止画データに文字データを加えて、チャット形式で簡単に複数の携帯電話機と情報のやり取りをすることができない。
【解決手段】携帯電話機に具備されたカメラ機能、即ち光学的に静止画データを撮影する機能を用いて、自動的かつ連続的に静止画データを撮影することが可能であり、それらの静止画データに文字データを加えて複数の携帯電話機に配信することができるようにする。
また、該静止画データや該文字データに対する、受信者からの返信文字データをチャット形式により、繰り返し送受信することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】パラレルコーパスを必要とせず、基本周波数が変化する範囲、パワーが変化する範囲、持続時間あるいは音楽表現に伴って声質が変化する範囲が非常に広い歌唱音声に適用可能な声質変換音声生成装置を提供する。
【解決手段】音韻種類毎に音域を示す声質属性情報が付加された目標音声の声質パラメータを記憶している声質属性情報付声質パラメータ記憶部110と、各々が入力音声の時間軸上の範囲に対応付けられた音韻種類および音域を含む入力音声の声質属性情報と、入力音声の声質を示す声質パラメータとを取得し、入力音声の時間軸上の範囲毎に、当該範囲に含まれる入力音声の声質属性情報と一致する声質属性情報が付加された目標音声の声質パラメータを取得し、目標音声の声質パラメータと、入力音声の声質パラメータとを用いて、声質パラメータを合成する元歌データ入力部100およびパラメータ変換部120とを備える。 (もっと読む)


【課題】検索の対象となる端末の状態にかかわらず、各種の検索を可能とし、また電力消費も低減できる検索管理システム、検索管理サーバおよび検索管理方法を得る。
【解決手段】検索管理サーバは、検索対象及び内容を受け付けると(ステップS241)、検索対象となる端末が検索可能な状態(生存)であるかを判別し(ステップS246)、全部生存であれば(ステップS247:Y)、これら全端末を検索してその結果を、接続中の検索要求側に通知する(ステップS249)。これ以外の場合には、検索結果を後で通知することを報告し(ステップS250)、通信を終了する。そして、これらの端末に対して電源を強制的にオンにして検索を行って、得られた検索結果を検索要求側に対して再接続して通知する。 (もっと読む)


本開示の側面は、サービス発見のための方法を提供する。方法は、第1デバイスにより第1サービス広告を受信する段階を含む。第1サービス広告は、第2デバイスの少なくとも1つのサービスを含む。さらに、第2デバイスのサービスを取り込むよう第1デバイスのサービスディレクトリを更新する段階と、第2サービス広告を第1デバイスにより送信する段階とを含む。第2サービス広告は、第2デバイスの少なくとも1つのサービスを含み、第2デバイスのサービスが利用可能となるよう第3デバイスにより使用される。 (もっと読む)


【課題】メディアコンテンツを伝送する方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を有するコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。
【解決手段】メディアコンテンツを伝送する方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を有するコンピュータ読み取り可能な媒体であって、該方法は、1つ以上のメディアソースから利用可能なコンテンツに第一のコンピュータシステムを介してアクセスするために、デバイスから要求を受信することと、デバイス上のメディアコンテンツを検出することと、デバイス上のメディアコンテンツが、第一のコンピュータシステムによって伝送されたことを決定することと、デバイス上に存在するメディアコンテンツの1つ以上の集合が、第一のコンピュータシステム以外のコンピュータシステムによって伝送された場合には、伝送されたメディアコンテンツの集合を維持することとを包含する、コンピュータ読み取り可能な媒体。 (もっと読む)


【課題】主に、聴衆にとって関心が高く発表者にとって重要性の高い順番で質問者から寄せられた質問を順位付けが可能なプレゼンテーションシステム及びプレゼンテーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】スライド重要度算出部が、発表者の音声パワーの時系列データを各スライド画像に対応する複数のスライド区間に分割し、全スライド区間の平均音声パワーに対する各スライド区間の平均音声パワーの割合をスライド重要度として算出する。続いて、質問スライドマッチング部が、スライド画像の切替時刻と質問者により撮影されたスナップ画像のスナップ時刻とを照合し、該スナップ時刻の時に表示されていたスライド番号を特定する。その後、質問重要度算出部が、特定されたスライド番号に対応するスライド重要度と、該スライド番号と同じスライド番号に対して寄せられた質問の数とを用いて、特定されたスライド番号に対する質問重要度を算出する。 (もっと読む)


【課題】インターネットのウェブページやメールからテレビジョン放送に、スムーズで多彩な連携操作ができる携帯端末を提供する。
【解決手段】表示しているウェブページやメールがテレビジョン番組に関連しているかどうかを判定する。この判定は、URLやウェブページの文字列を解析して行う。表示しているウェブページやメールがテレビジョン番組に関連する場合には、そのテレビジョン放送の受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】自装置を含む複数のデータ処理装置が実行すべき処理を指定した処理指定情報を含むデータを受信し、自装置にて実行可能な処理のみを実行する。
【解決手段】テレビ11は、自装置にて実行可能な1または複数の処理をそれぞれ示すコマンド名6を記憶している実行可能処理記憶部122と、操作装置20から受信した画像データから、複数の画像データ処理受信装置10が実行すべき処理を指定した処理指定情報5を抽出する処理指定情報抽出部112と、上記実行可能処理記憶部122に記憶されたコマンド名6にて示される処理のうち、上記得られた処理指定情報5にて指定されている処理と一致する処理を実行する処理実行部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】より少ない電波資源やより短い時間でコンテンツを配信することができるコンテンツ配信サーバ装置を提供する。
【解決手段】放送波によりコンテンツを送出するCP10(例えば放送局)と、前記CP10からのコンテンツを受信するとともに、通信回線を介してデータの送受信を行うコンテンツ配信サーバ装置(BM−SC20)と、前記CP10からの放送によるコンテンツの受信および前記BM−SC20との間で通信によるデータの送受信を可能とするユーザ端末(UE30)とを備え、前記BM−SC20は、CP10からのコンテンツを一時期的に蓄積する機能と、UE30から受け取った欠損状況データ(NACK)を解析して配信スケジュールデータを作成する機能と、前記蓄積データをマルチキャスト、ユニキャストにより各々配信し、その開始と終了を制御する機能と、受信データを削除する機能とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在取り込み中の受信データだけではなく、記憶しておいた受信データをも含めて、それらの中から必要なときに必要な受信データを抽出して出力できるようにする。
【解決手段】制御部11は、データ抽出タイミングになったか否かを判別し、データ抽出タイミングになった際に、現在取り込み中の受信データと受信データメモリM3に記憶されている受信データの中から当該データ抽出タイミングに応じたデータ抽出条件に該当する受信データを抽出して出力させる。 (もっと読む)


【課題】CCN(コンテンツ中心型ネットワーク)経由で音声呼等のリアルタイムアプリケーションを提供する。
【解決手段】自分宛音声通話着信へのインタレストをOCNユーザから受信する(100)。他ネットワーク上の発呼元デバイスから受信した(110)CCNユーザとの音声通話に係るパケットを、宛先CCNユーザから受信済のインタレストに相応するCCN識別子と共にそのユーザに転送し(120)、そのユーザからの音声通話パケットを発呼元に転送することによって(130)、その発呼元からCCNユーザへの音声通話をそのユーザに係るCCN識別子に基づき且つその音声呼に係る状態情報無しで開始及び持続させ(140)、その音声通話へのインタレストをそのユーザから受信できなくなってから所定時間以上経過後にその音声通話を終了させる(150)。 (もっと読む)


【課題】複数の情報通信端末間でお互いの表示画面上に共通の画像を表示し、簡単な操作で、その画像上で話題の対象となる部分を指し示す目印を表示することができる情報通信端末を提供する
【解決手段】制御部1は、目印情報作成部11、表示制御部12、通信制御部13および目印情報移動制御部14を機能ブロックとして形成している。表示制御部12は、目印を利用者によって押下されたダイヤルボタン5aに対応する表示画面上の分割エリアに表示させる。目印情報作成部11は、目印情報を作成する。通信制御部13は、上記目印情報を、通信相手である他の情報通信端末に対して送信させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に適した動画を迅速に配信する。
【解決手段】動画配信サーバの動画変換部は、動画指定受付部が原動画指定情報を受信した場合に、原動画指定情報に対応付けられた変換動画が動画格納部に格納されているか否かを判断し、変換動画が動画格納部に格納されている場合に、複数の変換動画のうち、動画指定受付部が受信した原動画指定情報および機種識別情報に対応付けられた変換動画を指定する変換動画指定情報を、携帯端末のメールアドレスに送信し、変換動画が動画格納部に格納されていない場合に、原動画指定情報により指定される原動画から、仕様情報格納部に格納されている複数の仕様をそれぞれ満たす複数の変換動画を生成して、動画格納部に格納するとともに、動画指定受付部が受信した原動画指定情報および機種識別情報に対応付けられた変換動画を指定する変換動画指定情報を、携帯端末のメールアドレスに送信する。 (もっと読む)


【課題】共有する機密データについて予めアクセス権限が設定されていない通話者への情報漏えいを抑制する。
【解決手段】通信ネットワーク1を介して接続され相互通話を行うと共に相互にデータファイルの送受信を行う送信者端末3および受信者端末4と、この相互通話を行っている通信端末の通話利用者を示す識別子をそれぞれ含むリストを生成し前記通信端末に通知する通話制御装置2とを備え、送信者端末3は、あらかじめ設定されデータファイルに対するアクセスが許容された各通話利用者を示す識別子をそれぞれ含むリストを持つアクセス許容者情報に前記通話メンバリストが示す各通話利用者を示す識別子が含まれるか否かを判定する手段と、通話利用者全ての識別子が前記アクセス許容者情報に含まれている場合に前記データファイルを相互通話中の受信者端末に送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラムに異常が発生した場合に、人手を介することなく、低コストでプログラムの異常に対し効果的に対処し得る通信装置を提供する。
【解決手段】端末T11において、発着信時に得られる制御信号を利用して機器情報を取得してEPROM114のテーブル1141に記録し、プログラムの異常により起動できない場合に、EPROM114のテーブル1141に基づいて他の端末からプログラムを取得して起動するようにしている。 (もっと読む)


【解決手段】態様は、広告表示の尤度を増加させることについての方法、システム及び装置を含む。方法は、提示スケジュール、及び第1の広告を示す証印を含む広告情報を受信することと、広告情報に基づいて、第1の広告がモバイル・デバイス上にあるかどうかを判定することと、第1の広告がモバイル・デバイス上にあると判定された場合、遠隔デバイスから第1の広告を検索し、モバイル・デバイスの記憶モジュール上にそれを記憶することと、第1の広告をモバイル・デバイス上にレンダリングすることとを含み得る。方法はまた、検索スケジュールを含む広告情報を受信することと、検索スケジュールを参照することによって遠隔デバイスから第1の広告を検索することとを含み得る。他の方法及び装置は広告情報を判定することと、ブロードキャストすることとを含む。 (もっと読む)


241 - 260 / 611