説明

Fターム[5K201CB18]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148) | 未読、既読、メッセージ着信有無 (92)

Fターム[5K201CB18]に分類される特許

1 - 20 / 92


【課題】発信者が所定の相手へネットワーク経由で連絡をとろうとした際に、輻輳等によってネットワーク接続できない場合であっても、自動的に安否情報を保管し、その安否情報を適切な相手にだけ適宜伝達することを課題とする。
【解決手段】本発明の安否確認システム100では、発信端末5からの発信が呼損となったときに、それがネットワークの輻輳等に起因するときは、発信端末5の位置情報、識別子、および、着信先の識別子、を含む安否情報を安否情報サーバ4に保存する。さらに、発信元と着信先の各識別子が逆の安否情報が安否情報サーバ4に記憶されていれば、当該逆の安否情報を、安否情報サーバ4から、SIPサーバ2を経由して、発信が呼損となった通信端末に送信する。これにより、自動的に安否情報を保管し、その安否情報を適切な相手にだけ適宜伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】メディアコンテンツを伝送する方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を有するコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。
【解決手段】メディアコンテンツを伝送する方法を実行するコンピュータ実行可能な命令を有するコンピュータ読み取り可能な媒体であって、該方法は、1つ以上のメディアソースから利用可能なコンテンツに第一のコンピュータシステムを介してアクセスするために、デバイスから要求を受信することと、デバイス上のメディアコンテンツを検出することと、デバイス上のメディアコンテンツが、第一のコンピュータシステムによって伝送されたことを決定することと、デバイス上に存在するメディアコンテンツの1つ以上の集合が、第一のコンピュータシステム以外のコンピュータシステムによって伝送された場合には、伝送されたメディアコンテンツの集合を維持することとを包含する、コンピュータ読み取り可能な媒体。 (もっと読む)


【課題】 近年、メールの受信数が増加する傾向にあり、簡単な受信イベントの報知では受信状況を把握しにくくなっている。
【解決手段】 メールの受信をグルーブごとに管理してグループ単位で報知するために、イベント報知装置(105)は、少なくともイベントのグルーブ化が可能なグループ情報(100)を含むイベント情報(101)を受信する受信手段(102)と、前記グループ情報(100)に基づいて前記イベント情報(101)をグループ化するグループ化手段(103)と、前記グループ化された単位でユーザにイベントを報知する報知手段(104)とを備える。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントとしての通信中継装置100による電力消費を抑制する。
【解決手段】通信中継装置100は、第1の通信機能(3G、GSM等)を用いて情報提供装置と通信するための第1通信部102と、第2の通信機能を用いてデータ受信端末と通信するための第2通信部103,第3通信部104と、情報提供装置から受信したデータを格納するためのバッファ101と、データの受信状況を監視する受信データ監視部105と、受信したデータを送信する通信端末を決定するための端末判別部106と、情報提供装置との通信が終了した後にデータ受信端末との通信を確立するための端末制御部107と、接続先選択部108と、通信終了監視部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ウェブ上において、旧メールアドレスや旧電話番号を手がかりに発信された情報が、そのメールアドレスや電話番号を登録している利用者に届くようにする。
【解決手段】 旧メールアドレスや旧電話番号しかわからない相手に情報を発信する手段を提供するため、ウェブ上において、新旧メールアドレスや新旧電話番号を登録した利用者に、個別のパスワードの入力により自分に発信された情報の閲覧や情報発信操作が行える専用ページを貸与し、また登録を行わない利用者には情報発信するための機能を貸与することにより、利用者間において情報のやり取りができるネットコミュニティを構成し、情報の発信先を選定する手段としてメールアドレスおよび電話番号の文字列を検索キーワードとして用いる。 (もっと読む)


【課題】再生を希望するボイスメールを識別可能なボイスメール装置を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係るボイスメール装置は、内線電話機30宛てのボイスメール50を格納する記憶部(メールボックス141)と、制御部130と、ボイスメール50の識別情報51を生成する識別情報生成部142と、を備え、制御部130は、内線電話機30宛てのボイスメール50を読み出してイントロ部分を抽出すると共に、識別情報生成部142で生成された識別情報51と共にイントロ部分を内線電話機30に出力し、また、内線電話機30から入力されるユーザが再生を希望するボイスメール50の識別情報51に基づいて該当するボイスメール50を記憶部141から読み出して内線電話機30に出力する。 (もっと読む)


【課題】内線電話端末で利用者が自分宛てメールの受信確認を行えるようにする。
【解決手段】電話制御装置10において、メール管理部23により、データ通信網50を介してメールサーバ51へ接続して、設定情報に予め登録されているメールアドレスへ届いているメールを受信し、これら受信メールのメールアドレスと対応する内線電話端末30を設定情報に基づき特定し、電話制御部13により、メール管理部23で特定した内線電話端末30に対してメール受信表示を指示することにより、当該内線電話端末30で利用者へメール受信を通知するためのメール受信表示を行う。 (もっと読む)


【課題】既読の電子メールと、音声による読み上げが行われた電子メールとを容易に判別することが可能な電子メール読上げシステム及びこのシステムで用いられる読上げ状態管理方法を提供する。
【解決手段】電子メール読上げシステムは、メールサーバ、音声自動応答装置及びメール読上げ装置を具備する。メールサーバは、電子メールを保持し、保持する電子メールの「未読」、「既読」及び「音声既読」の状態を管理する。音声自動応答装置は、電話機からの着信が接続されると、予め録音された音声を再生し、保持される電子メールのうち要求された電子メールを読み上げる旨のメール読上げ要求を電話機から受け付ける。メール読上げ装置は、メール読上げ要求を受信した場合、要求された電子メールのテキスト情報をメールサーバから取得し、テキスト情報を電話機に対して読み上げると共に、メールサーバに電話機から要求された電子メールの状態を「音声既読」へ変更させる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末に対して通知情報を適切な順序で送信する。
【解決手段】災害通知サーバ10は、通知情報の送信先である複数の端末を登録したデータを格納する宛先テーブル54と、登録された複数の端末に対して通知情報を送信する通知送信部18と、通知情報を受信した端末から送信される受信応答を受信する確認応答受信部32と、複数の端末のいずれかに対して通知送信部が通知情報を送信してから、確認応答受信部が受信応答を受信するまでの時間取得し、宛先テーブル54のデータのうち、通知情報を送信した端末に対して、取得した時間の平均を関連付ける関連付け部(応答時間算出部34,応答時間・平均値更新部38)と、を備えており、通知送信部は、各端末に関連付けられている時間の平均に基づいて、複数の端末に対する通知情報の送信順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】応答できないときの着信情報および録音されたメッセージを容易に取得する。
【解決手段】サーバ100が、電話機300から携帯電話機200への発信が転送されてきた際、その着信日時と発信元識別情報とをショートメッセージとして携帯電話機200へ送信し、電話機300から送信されてきた録音メッセージを記憶日時とともに携帯電話機200ごとに分類してメモリに記憶し、携帯電話機200から要求された録音メッセージを記憶日時とともにメモリから読み出して送信し、携帯電話機200が、サーバ100から送信されてきたショートメッセージに応じた録音メッセージをサーバ100へ要求し、サーバ100から送信されてきた録音メッセージと記憶日時とを記憶し、ショートメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ処理に要する処理時間を短縮すること。
【解決手段】通信システム1は、送信装置3と受信装置5とを有する。送信装置3は、保持されたデータを当該データの識別情報に対応付けて定められた順番に従って取得し、取得したデータをパケットに分割しつつ受信装置5に順次送信する送信部3aを有する。また、受信装置5は、外部から受信したデータを識別するデータ識別情報を受信履歴として記憶する記憶部5aと、送信装置3から送信されるデータを送信装置3と同一の順番に従って受信するとともに、データの最初のパケットを受信した場合に、順番に対応するデータの識別情報が、記憶部5aに記憶されているか否かを判定する判定部5bと、データの識別情報が記憶部5aに記憶されている場合に、データにおける最初のパケット以降のパケットの送信を停止する旨を送信装置3に指示する指示部5cとを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の無線通信機器に接続可能な情報表示装置に記憶されている情報が、接続されている無線通信機器とは無関係な表示態様で情報表示装置の表示部に表示されてしまう。
【解決手段】 複数の無線通信機器2と無線通信可能な通信手段11と、通信手段11により、複数の無線通信機器2に対して択一的に前記無線通信による接続を確立するように通信手段を制御する通信制御手段10と、複数の無線通信機器に対応付けられた所定情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された所定情報を表示する表示手段12とを有する情報表示装置1に、複数の無線通信機器2と通信手段11との接続状態に基づいて、表示手段12に表示する所定情報の表示態様を異ならせる表示制御手段10を設け、接続される無線通信機器2に応じた表示態様で所定情報を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でデータファイルを確実に送受信することができるデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】このデータ送受信システム50は、ネットワーク4を介して接続され、夫々に固有の電話番号及びIPアドレスを有する少なくとも2つのPC1、6と、SIPプロトコルを利用して、電話番号をIPアドレスと対応付けて保存するIP電話サーバ9と、アクセスしたPCのIPアドレスに対応する電話番号をIP電話サーバ9から取得し、取得した電話番号、PC1が送信する相手の電話番号、及び送信するデータをそれぞれ対応付けて保存するデータ保管サーバ8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】サイトを跨っても連続性や関連性のある広告を配信する広告配信システムを提供する。
【解決手段】通信ネットワーク9を介して所定のユーザ端末1に対して所定の広告を配信する広告配信サーバ3を含んで構成する広告配信システム100は、ユーザ端末1がWebサーバ4Aから送信されたWebページにおいて、ユーザ端末1が所定の広告を表示したことを記憶する広告配信設定テーブル21を備え、広告配信サーバ3が、広告の配信設定を記憶する広告配信設定DB36と、Webサーバ4Aとは異なるWebサーバ4Bのページに挿入する広告の広告配信要求をユーザ端末1から受け付けたことで、広告配信設定テーブル21が記憶した内容と、広告配信設定DB36が記憶した配信設定とに基づいて、Webサーバ4Bのページに挿入する所定の広告をユーザ端末1に送信する広告データ送信手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】通話不成立の際に記憶した発信元のメッセージを発信先へ、折り返しの際に送信する。
【解決手段】SIPサーバ1は、折り返し呼(S21)における発信先の電話番号に等しい第1電話番号と発信元の電話番号に等しい第2電話番号を含むメッセージキーを有するなら、メッセージキーをメディアサーバ2に送信する。メディアサーバ2は、メッセージキーを含むメッセージデータを検索し(S27)、メッセージデータ内の音声ファイルを音声信号に変換し、電話端末Aに送信する(S29)。 (もっと読む)


【課題】開封通知メールに開封者の撮像情報を付加するよう要求することで、誰がメールを開封して読んだのかを確認することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】
CPU401は、メールを受信した場合(S601)、開封指示があるかどうか判断し(S602)、有ると判断した場合(S602:YES)、開封するメールに開封通知要求の情報が有るかどうかを判断する(S603)。そして開封通知要求の情報が有ると判断した場合(S603:YES)、さらに写真要求の情報が有るかどうかを判断する(S604)。写真要求の情報が有ると判断した場合(S604:YES)、次にアドレス情報検索処理を実行し(S605)、該当者が有ると判断した場合(S606:YES)は、撮影の可否を問い(S607)、許可された場合は開封者の撮像情報を生成して(S608)、送信元へ開封通知メールに添付して送信する(S613)。 (もっと読む)


【課題】通信装置のアドレス帳における複数の連絡先の状態を同時に表示する方法を開示する。
【解決手段】上記方法は、アドレス帳にアクセスする工程と、上記アドレス帳インタフェースにおける上記連絡先の複数のインターネット通信ソフトウェアの複数のアカウントを編集する工程と、ネットワークに接続する工程と、上記アカウントのオンライン状態を取得する工程と、上記アドレス帳における前記連絡先を表す画像を表示し、上記連絡先の上記複数のインターネット通信ソフトウェアの上記アカウントに対応する複数の状態アイコンを表示して、上記連絡先の上記アカウントの上記オンライン状態を表示する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの障害を考慮して安否確認に関するメールを送受信すること。
【解決手段】安否確認メールの送信数と、安否確認メールに対する回答メールの受信数とをメールアドレスに含まれるドメインごとに集計する。そして、安否確認メールの送信数に対する回答メールの受信数の割合である回答率を、ドメインごとに算出する。そして、ドメインごとの回答率のなかで、所定の閾値より低い値となった回答率のドメインを抽出する。そして、抽出したドメインを含むメールアドレスにより送受信されるメールの伝送経路に障害が発生していると判定する。 (もっと読む)


【課題】自己の位置情報が提供されていることを認識することが出来る提供システム及び携帯端末を提供する。
【解決手段】位置情報提供システムは、移動体通信網と、移動体通信網に接続されるユーザ端末及び他のユーザ端末と、移動体通信網を経由してユーザ端末と接続されるネットワークと、ネットワークを経由してユーザ端末と接続されるサーバとを有する。サーバは、ユーザ端末の位置情報の送信を監視する監視手段と、監視手段の監視の結果、他のユーザ端末に位置情報を送信している場合には、他のユーザ端末に位置情報を送信していることを示す送信情報を、ユーザ端末に送信する手段とを有する。ユーザ端末は、送信情報を受信し、他のユーザ端末に位置情報を送信していることをユーザ端末に報知する報知手段を有する。 (もっと読む)


【課題】汎用の電子メールサーバをそのまま流用して、自動的に電子メールの転送や電子メール有無確認を可能とする通信装置と連動する電子メールアダプタを提供することにある。
【解決手段】電子メールアダプタ100と繋がる通信装置200が電子メールサーバ300にアクセス出来る状態ではないことを電子メールアダプタ100が検知した場合に、電子メールアダプタ100は、電子メールサーバ300に定期的または非定期にアクセスして前記通信装置200宛の電子メールを取得し、所定の宛先に前記通信装置200宛の電子メールを転送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 92