説明

Fターム[5K201CC09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 機器、アプリケーションの状態(充電中) (727)

Fターム[5K201CC09]に分類される特許

121 - 140 / 727


【課題】消費電力を極力抑えつつ種類の異なる有用な情報を十分に受信することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、送信されてくる緊急地震速報(EEW)を受信するEEW受信部23と、放送される緊急警報放送(EWS)を受信可能状態にて受信するEWS受信部24と、EEW受信部23が緊急地震速報を受信するとEWS受信部24を受信不可能状態から受信可能状態に切り替える制御を行う制御部30とを備える。 (もっと読む)


コンテンツ表示/デジタル看板システムが、方法およびシステムによってモバイル通信技術を使ってプロビジョニングされる。システムは、ローカル通信チャネルを使って前記コンテンツ表示システムからプロビジョニング情報を収集し、前記収集したプロビジョニング情報を少なくとも前記コンテンツ表示システムにコンテンツを提供するサーバーに通信するモバイル通信装置と、前記コンテンツ表示システムのために意図されたデータを前記モバイル通信装置に通信するサーバーとを含む。本発明の方法およびシステムのある実施形態では、前記モバイル通信装置は、該モバイル装置が再び前記コンテンツ表示システムの近傍にあるときに、前記コンテンツ表示システムのために意図された前記データを前記コンテンツ表示システムに、前記ローカル通信チャネルを使って通信する。
(もっと読む)


【課題】目視によることなく、簡単な構成で無線子機の正確な受信電波強度を音で容易に確認できる表示情報モニタ装置を提供する。
【解決手段】複数のホトトランジスタ2a〜2nと選択スイッチ3と音源ドライブ回路4と音源部5とが設けられた本体10aを、無線子機14の複数のLED1a〜1nに複数のホトトランジスタ2a〜2nが対向するように無線子機14に対して近接して配置する。無線子機14のLED1a〜1nが夫々点灯または消灯して、無線親機13aから受信した電波の受信強度を表示情報として表示すると、ホトトランジスタ2a〜2nが無線子機14のLED1a〜1nからの光を夫々受光する。上記ホトトランジスタ2a〜2nからの受光信号に基づいて制御信号出力部(選択スイッチ3と音源ドライブ回路4)が音出力制御信号を出力して、その音出力制御信号により無線子機14の表示情報を表す音が音源部5から出力される。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末利用時のユーザビリティの向上を図る。
【解決手段】サーバ100は、モバイル端末200(例えば、携帯電話など)で実行される情報を、モバイル端末200に提供する。サーバ100とモバイル端末200とは、相互にインスタントメッセージ(IM)が利用可能に構成されている。モバイル端末200は、ユーザ状態(例えば、モバイル端末の開閉状態など)を検出して、IM技術に基づきサーバ100に通知する。サーバ100、及び/又は、モバイル端末200は、検出されたユーザ状態に基づいて、サーバ100からモバイル端末200に提供すべき情報を決定する。モバイル端末200は、サーバ100から提供された情報を実行する際、検出したユーザの状態に基づいて、その実行を制御する。例えば、モバイル端末200で実行される複数のジョブの優先順位が設定される。 (もっと読む)


【課題】所在位置トラッキング並びにページングに対する改善された方法および装置を提供する。
【解決手段】無線リンクを介して第1のメッセージをアクセスノードへ送信することにより休止状態の移動ノードがその所在位置情報を更新する。アクセスノードは第1のメッセージに応答して第2の更新メッセージを生成する。第2のメッセージは移動ノード識別子を含む。第2のメッセージはトラッキングエージェントにより受信され、このトラッキングエージェントは移動ノードに対応する所在位置情報を更新する。モバイルIPを用いて、第2のメッセージがIPメッセージの形で移動ノードに経路指定された場合、モバイルIPホームエージェントによって、移動ノードの最後のネットワークアタッチメントポイントに対して第2のメッセージの経路指定が行われ、最後のポイントにトラッキングエージェントが配置され、メッセージの傍受が行われる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話への通報に対する受取操作の操作し忘れによる、余計な再通報を防止する。
【解決手段】テレビ電話の映像上に通報機器の状態として通報継続/完了(受取操作の有/無)を示す画像あるいは文字を表示する機能を備え、通報状態として、ディスプレイ7のように通報継続時はカメラ画像表示領域8の外周にそって受信映像(監視カメラの映像)と識別し易い色(例えば赤色)の枠を表示する事で、監視カメラの映像の視認性を大きく損なわずに、監視カメラの映像と識別し、見落としを防ぐ事ができる。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末が操作制限状態であっても、他の機器と連動したスケジュール管理をすることができるスケジュール制御方式を提供する。
【解決手段】スケジュール管理機能を有する情報処理装置30と、情報処理装置30と連携してスケジュールを管理する機能を有する携帯通信端末10とを備え、携帯通信端末10は、スケジュールに従ってアラーム通知を行う際、携帯通信端末10が操作制限状態であると、一時的に携帯通信端末10の操作制限状態を解除する操作制限解除手段103と、操作制限解除手段103が操作制限状態を解除すると、携帯通信端末10と情報処理装置30とが接続状態であるか否かを判定する接続状態判定手段104と、接続状態判定手段104の判定結果に基づいて、アラーム通知を行うアラーム通知手段106とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を用いてスピーカの周辺状況を把握し、当該周辺状況に応じて、スピーカからの放送情報の出力を制御することができる音声放送システム、スピーカ制御装置及び音声放送方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる音声放送システムは、スピーカ50の周囲に位置する通信装置30から送信されるプレゼンス情報を収集するプレゼンス情報収集部12を備えている。プレゼンス情報収集部12は、プレゼンス管理サーバ10に備えられてもよい。さらに、プレゼンス情報収集12において収集されたプレゼンス情報に基づいて、スピーカ50の出力を制御するスピーカ制御部24を備えている。スピーカ制御部24は、スピーカ制御装置に備えられてもよい。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の不正使用の検知性能を向上させる。
【解決手段】携帯端末100に充電を行うクレードル端末200を用いて携帯端末100の不正使用を検知するものであって、携帯端末100に、クレードル端末200からの給電を検出する給電検出回路150と、携帯端末100の電源投入状態において給電検出回路150にてクレードル端末200からの給電が検出されていない場合に警告を出力する警告出力部160とを有する。 (もっと読む)


【課題】接続確認に必要なヘルスチェックを削減することができるネットワーク監視装置を提供する。
【解決手段】複数の監視対象装置20の接続確認を行うネットワーク監視装置10であって、隣接する他の監視対象装置20を表す隣接情報を監視対象装置20へ要求する隣接情報要求部101と、監視対象装置20から送信された隣接情報を受信する隣接情報受信部102と、監視対象装置20の接続の有無を表す監視ネットワークテーブル105を参照し、受信した隣接情報を解析して監視対象装置20の有無に対する変化を検知する隣接情報解析部103と、検知した結果を元に監視ネットワークテーブル105を更新する監視情報更新部104と、隣接する監視対象装置に対象を限定してヘルスチェックを行うヘルスチェック部106とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信端末間の通話中に電池残量が低減して通話不能となった状態から復旧した後に、速やかに通信端末間の通話を再開する。
【解決手段】携帯電話10a,10b間の通話を監視する通話監視サーバ20を備える通話管理システム1であって、携帯電話10bが、自機の電池切れを検知する電池切れ検知部15bを備え、通話監視サーバ20が、電池切れ検知部15bによる電池切れの検知に応じて、携帯電話10bと通話中の携帯電話10aに通話不能となることを通知する通話不能通知部21を備え、携帯電話10bが、通話不能通知部21による通知の後に、電池残量が所定値以上に回復するまで充電されたことを検知する充電確認部14bと、充電の検知に応じて、携帯電話10aに対して当該携帯電話10bと通話可能となったことを通知する通信制御部15bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録装置の性能に制限されることなく記録を継続できる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置1は、外部の音声を検出して、当該音声を記録データ33として取得する取得部14と、取得された記録データ33を記憶する記憶部18と、取得部14および記憶部18による記録データ33の記録を制御する制御部32と、他の記録装置へ情報を報知可能な報知部15と、他の記録装置からの情報を検出可能な検出部15とを有する。制御部32は、記録データ33の記録を継続できない場合、報知部15から他の記録装置に対して記録開始を要求し、記録開始の要求に応じて他の記録装置から記録開始の応答を検出部15により検知した場合、記録データ33の記録を終了する。 (もっと読む)


【課題】設備を監視する監視システムにおいて、Webブラウザにより、監視端末の設定をおこなうときに、監視端末の状態によってユーザからの入力をロックして、誤動作やユーザのむだな入力を防止する。
【解決手段】Webブラウザによって設定値のを入力した後に、監視端末が入力設定後に再起動して設定の入力ができないときには、Webブラウザがトップ画面のページに入力設定画面のリンクを表示せず、入力設定画面のページを表示できないようにし、一方、設定の入力ができるようになったときには、Webブラウザがトップ画面のページに入力設定画面のリンクを表示して、Webブラウザが入力設定画面のページを表示できるようにする。また、設定値の入力設定直後には、Webブラウザが入力設定画面のページを表示しないようにし、入力設定の処理中であることを示すページを表示する。 (もっと読む)


【課題】使用者に任意の携帯端末の機能動作を体験させる。
【解決手段】携帯電話システムに、使用者の有する携帯端末の操作及び/又は行動の履歴を収集する履歴収集手段と、使用者の有する携帯端末と任意の携帯端末との差分を検出すると共に、収集した履歴に基づき、任意の携帯端末における履歴に対する結果をシミュレートして、予め格納されているアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又は全てを編集加工するデータ編集加工手段と、編集加工されたアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又はその組み合わせを、シミュレート結果として使用者の有する携帯端末に送信する送信手段とを備えるサーバを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なわずに、FAXデータの送信中に音声通話を開始することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】分散構成多機能周辺装置1は、MFP10と、外部装置と音声通話を行う子機60と、子機60とMFP10とを電話回線網100に中継するBOX31を備える。CPU32は、MFP10から受信したFAXデータを、データ送信先へ送信する。CPU32は、FAXデータの送信の実行期間中に、子機60から通話先電話番号を受信すると、FAXデータの送信を途中で停止する。CPU32は、FAXデータの送信を停止した旨の停止ページ情報をMFP10へ送信する。CPU32は、音声通話先との音声通話を開始する。CPU32は、音声通話の終了を契機として、停止されたFAXデータの送信を再開する。CPU11は、停止ページ情報を受信することに応じて、FAXデータの送信を停止した旨をパネル18に表示する。 (もっと読む)


【課題】共有情報の配信を行うサーバに接続される情報端末の実質的な数を減らすことにより、情報伝送の遅延と通信障害の発生の減少を図り、サーバの負荷の軽減を図る。
【解決手段】各情報端末が、利用者が使用状態であることを示す状態情報に基づいて、情報端末が使用されていない可能性のあるアイドル状態であるか否かを判定するアイドル状態判定部と、アイドル状態であると判定された場合、サーバに同一拠点内の代表端末の検出を要求する検出要求を送信し、かつサーバから代表端末の情報を受信する代表端末検出要求部と、アイドル状態と判定された場合にサーバ又は、代表端末から配信されるストリーミング情報を受信するストリーミング受信部とを備え、サーバが、第1の情報端末から代表端末の検出要求を受信した場合、第1の情報端末と同一の拠点に属する代表端末を検出し、その代表端末の情報を第1の情報端末に送信する代表端末検出部を備える。 (もっと読む)


【課題】広域の通信インフラが整備されていない地域においても、一定のルートで移動する乗り物を介して各停留所に設置した機器の保守状況に関するデータを収集することが可能なデータ収集システムを提供する。
【解決手段】バス停に設けられ且つバス側端末2と無線通信可能なバス停側端末1が、バス停の機器の保守データを収集する保守データ収集手段12と、収集した保守データをバス側端末2に送信可能なバス停側通信手段14とを備え、バスに設けたバス側端末2が、バス停側通信手段14から送信された保守データを受信してそのデータをサーバ3に送信可能なバス側通信手段21を備え、基地局に設けたサーバ3が、バス側通信手段21から送信された保守データを受信可能なサーバ側通信手段32と、受信した保守データを記憶するサーバ側保守データ記憶手段33とを備えたデータ収集システムSを構築した。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの通信ネットワークの第1ユーザと第2ユーザとの間で通信モードを選択する方法であって、
−第2ユーザとの通信に入るために第1ユーザによって送信される要求を受信するステップと、
−前記第2ユーザの位置およびその位置に関連するアクティビティから演繹された第2ユーザの少なくとも1つの状況パラメータに基づいて第1ユーザと第2ユーザとの間で使用可能な通信モードを判定するステップと
を含む方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 送信権獲得シーケンスにおいて途中で障害が発生した場合に、基地局の処理が停滞するのを防ぎ、また、送信権解放シーケンスにおいて、迅速に送信権を解放することができ、システムを効率的に運用することができるグループ通話制御サーバを提供する。
【解決手段】 AGWが、送信権獲得シーケンスにおいて、基地局から送信権要求のメッセージを受信した場合に、それに対応する応答としてPTエンジンから送信権受付又は送信権拒否のメッセージを受信するまでの制限時間を計時するガードタイマを備え、シーケンス中に障害が発生した場合には、当該タイマのタイムアウトにより、送信権獲得ができなかったことを示すメッセージを基地局に送信し、送信権解放シーケンスにおいて、PTエンジンが通話制限時間タイマのタイムアウトを検出すると、直ちに送信権待機のメッセージをAGWに送信するグループ通話制御サーバとしている。 (もっと読む)


【課題】オペレータの作業状況を管理することにより、オペレータの習熟度を把握できるように改良されたオペレータ作業状況管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 ネットワークを介して接続された電話端末(10)と、前記電話端末からの通話要求を受け付ける複数のオペレータ端末(200,220)と、サーバ(16,18)とを有するオペレータ作業状況管理システム(1)であって、前記サーバ(16,18)は、前記各オペレータ端末の通話要求を受けられるか否かを示す状態を取得して記憶する記憶手段(424,426,602,604)と、前記記憶されたオペレータ端末の状態に基づいて統計情報を生成する統計情報生成手段(442,444,446,448)と、前記統計情報生成手段により生成された統計情報を表示する表示手段(462,464,466)とを有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 727