説明

Fターム[5K201CC09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 機器、アプリケーションの状態(充電中) (727)

Fターム[5K201CC09]に分類される特許

101 - 120 / 727


【課題】本発明は携帯電話によるバックグラウンド転送方式に関し,リアルタイム性が要求されないデータのアップロードやダウンロードを低消費電力で転送することを目的とする。
【解決手段】携帯電話にバックグラウンド転送エンジンを設け,バックグラウンド転送エンジンは,アップロード,ダウンロードの転送要求を受け取ると通信制御部に対してユーザによる通信の監視を有効化し,通信制御部は,ユーザ通信によるデータ送受信が実行されるとバックグラウンド転送エンジンに対してユーザ通信開始の通知を送信して,ユーザ通信完了の通知を受け取ると,アップロードデータ,ダウンロードデータのバックグラウンド転送を実行するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】NGNなどのIPネットワークを介して通信を行う通信システムにおいて、専用サーバを設けることなく、受信側の状態を把握することができる新しし枠組みを提供する。
【解決手段】IPネットワークを介して少なくとも音声チャネルにより通信可能な第1及び第2の端末を含む通信システムであって、第1の端末から第2の端末に対して通信を行う場合に、第2の端末は、第1の端末から通信要求を受信すると、自装置の状態に応じて変動する状態情報を所定の音声データに埋め込み、音声チャネルにより前記状態情報を埋め込んだ音声データを第1の端末に送信し、第1の端末は、第2の端末から音声チャネルにより前記状態情報を埋め込んだ音声データを受信すると、該音声データから前記状態情報を抽出し、前記抽出した状態情報に基づいて第2の端末の状態を表わす情報をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】家電機器が接続された家屋のコンセント全てに電気料金表示器を取り付け、家庭のエネルギー管理ができるようにする。
【解決手段】エネルギー診断のために利用される電気料金表示器10に無線モジュール27と監視用のセンサ25を装備する。そして、その電気料金表示器10の電力量データとセンサ25のデータをインターネット上のサーバ11が収集する。サーバ11は、収集した電力量データからエネルギー診断を行うと同時に、電力量データとセンサのデータを突き合わせて監視し、異常の発生を検知して報知する。こうすることで、安否確認などのサービスをエネルギー診断と同一のシステムを使って提供し、エネルギー診断のコストを吸収してエネルギー診断が経済的にできるようにする。 (もっと読む)


【課題】非同期式の無線装置において、電池電圧が低下した場合に、無線子機の間欠受信間隔を長くすると無線親機の信号を受け取ることが出来なくなるという課題があった。
【解決手段】無線子機に電池電圧検出手段と、予め設定された値とを比較する電圧比較手段と、無線の受信間隔を変更する受信間隔制御手段とを備え、電池の電圧が設定値より下回った場合に、無線の受信間隔を変更すると共に、無線親機に電池低下情報を送信することにより、無線親機は、装備した送信時間制御手段により、無線子機への起動送信の時間を変更する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク側にて通信端末のデタッチ状態を判別し、ネットワーク側でデタッチ処理を行う
【解決手段】通信システム1は、着信端末21への着呼時にこの着信端末21が応答しない場合に、着信端末21が通信不能な状態であるデタッチ状態となっているか否かを判別する回線交換サービス装置24のデタッチ処理制御部241と、着信端末21がデタッチ状態となっていると判別された場合、着信端末21のデタッチ処理を実行するGS−GW22のデタッチ処理部221と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作可能な項目の追加・変更に柔軟に対応でき、かつ専用のサーバを必要としない遠隔制御技術を提供する。
【解決手段】電話機能・プレゼンス操作およびコンテンツ操作の遠隔操作可能項目に関する情報の、電話端末1から携帯端末2への送信と、電話機能・プレゼンス操作およびコンテンツ操作の遠隔操作実施項目に関する情報の、携帯端末2から電話端末1への送信とに、電子メール(メニュー通知メール、操作内容通知メール)を利用している。そして、携帯端末2は、電話端末1から受信したメニュー通知メールから、遠隔操作可能項目に関する情報を抽出し、この抽出した情報に基づいて操作画面を表示し、ユーザから、電話端末の遠隔操作を受け付ける。一方、電話端末1は、携帯端末2から受信した操作内容通知メールから、遠隔操作実施項目に関する情報を抽出し、この抽出した情報に従い処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】サスペンド操作による不必要な通信の切断を防止し、アプリケーション操作の利便性、快適性を向上させる
【解決手段】通信端末100は、アプリケーション106の実行を制御するアプリケーション制御部103と、通信部105を制御して通信ネットワークNとの通信を確立する通信制御部104と、アプリケーションをサスペンドする要因となる端末動作を検知すると、アプリケーション制御部103に対して起動中のアプリケーションをサスペンドさせるサスペンド指令を送信するサスペンド制御部102と、を備え、サスペンド制御部102が、検知した端末動作に応じて、通信部105による通信ネットワークNとの通信接続を切断することなく、サスペンド指令をアプリケーション制御部103に送信するキープアライブ状態を選択可能である。 (もっと読む)


【課題】端末から取得した位置情報と関連付いた端末状態情報に基づいて、端末を制御するための制御情報を含んだマップを自動的に作成する。
【解決手段】第1の端末は、自己の位置情報および自己の端末状態情報を、マップサーバに送信する。マップサーバの情報記憶手段は、第1の端末から受信した第1の端末の位置情報と第1の端末の端末状態情報とを記憶する。マップサーバのマップ情報作成手段は、記憶されている位置情報に基づいて1以上の所定領域を決定し、記憶されている位置情報のうち各所定領域に含まれる位置情報に関連付いている端末状態情報に基づいて各所定領域の端末状態情報を決定し、決定された端末状態情報を各所定領域に関連付ける。マップサーバのマップ作成手段は、関連付けされた所定領域群を統合し、制御情報マップを作成する。第2の端末は、マップサーバから受信した制御情報マップに基づいて、制御を行う。 (もっと読む)


【課題】使用状況に伴うシステム全体の省電力化を図り得るサーバ装置を提供する。
【解決手段】登録代理サーバ1において、サーバ状態管理テーブル、サーバコンフィグ情報テーブル及びサーバコンフィグ設定データテーブルを参照し、サーバ状態管理テーブル及びサーバコンフィグ情報テーブルの登録項目となるIP電話サーバへの端末登録数、STB端末登録数、IP電話サーバの呼量、パケット送受信量をチェックすることで、省電力モードに変更するべくIP電話サーバを効率良く決定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】子機の異常通報が正常であるか異常であるかを判定し、誤報による通信網を介した正しい警報の伝達遅れを低減することが可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステム1は、親機10と子機20を有し、子機20は、当該子機に設定された識別情報と当該子機が検知した異常の種別である種別情報とを親機10に送信する。親機10は、通報手段によって送信された識別情報と種別情報とを収集し、子機20毎に対応して識別情報と種別情報とをそれぞれ記憶部に通報として格納し、記憶部の通報を読み出し、タイマ周期割り込み処理により規定される各監視時間内に、同一子機、同一種別の通報数が予め決められた通報数を超えた場合、子機20の故障であると判定し、故障と判定された子機20を除いた通報の中から警報を判定し、電話網・LAN11を介して判定された警報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】データ信号の送受信を終えたユーザ装置が、複数の節電状態の内何れか適切な状態に遷移できるようにすること。
【解決手段】移動通信システムにおける制御装置は、移動通信システムのリソース使用状態を管理する管理部(151)と、データ信号の通信を終えたユーザ装置が、アイドル状態又はアイドル状態ではない節電状態の何れに遷移すべきかを、リソース使用状態に応じて決定する決定部(152)とを有し、決定部(152)により決定された状態は、ユーザ装置(10)に通知される。 (もっと読む)


【課題】着呼時に着信端末が応答できない場合に、着信端末の状況の詳細を好適に判定し、発信端末に通知する。
【解決手段】通信システム1は、着信端末21の電池レベルを取得する電池レベル取得部251と、着信端末21への着呼時に、着信端末21が通信不可であるデタッチ状態となっているか否かを確認するデタッチ状態確認部242と、デタッチ状態確認部242により着信端末21がデタッチ状態となっていると確認された場合、着信端末21の電池レベルに基づいて、着信端末21の状態を判定する端末状態判定部262と、端末状態判定部262により判定された着信端末21の状態に応じて、発信端末31に別個のガイダンスを通知するガイダンス通知部271と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の動作電力源であるバッテリの残容量に関する情報を乗員に対して適切に通知する。
【解決手段】車両ナビゲーション装置2は、携帯電話機3との間でBT通信回線を接続している状態で、携帯電話機3の動作電力源であるバッテリ34の残容量が閾値以下に到達すると予測した時刻である残容量到達時刻が、車両が目的地に到着すると予測した時刻である目的地到着時刻よりも先である、即ち、乗員が運転を終了して降車する時点でバッテリ34の残容量が閾値以下に到達していると判定すると、バッテリ34の充電を乗員に対して促す旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】リモート診断を円滑に実行する。
【解決手段】複数の通信回線を収容し、当該通信回線を介して所定のセンター装置200と通信可能に接続されたファクシミリ装置100であって、センター装置200から診断処理に関する実行命令を受けた場合には、その診断処理を行う診断実行部と、センター装置200から診断処理に関する実行命令を受けた場合であっても、いずれかの通信回線が使用されている場合には、所定の実行命令を受け、かつ、その使用が終了するまでは、診断実行部に前記診断処理を行わせない診断制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末が圏外の状態になったとき、起動中のアプリケーションに対して適切な処理を行う。
【解決手段】基地局と無線通信を行なう端末であって、無線通信が必要なアプリケーションが起動中か否かを判別するための判別情報、及び前記アプリケーションが圏外時に論理的な接続を維持するか否かを定めた動作情報を、前記アプリケーション毎に記憶する記憶部と、圏外を検出した場合、前記判別情報に基づき起動中のアプリケーションを判別し、判別された前記起動中のアプリケーションに対して前記動作情報に基づき論理的な接続を維持するか否かを判定し、論理的な接続を維持すると判定した場合、基地局に対し無線回線の接続を試みるプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末に他の端末の状態を通知する通信システムにおいて、データベースサーバにかかる負荷を減少させることができる状態通知方法、および通信システムを提供する。
【解決手段】複数の端末3の1つである端末3Aは、接続している中継サーバ2Aを介して、端末3Aの状態を示すプレゼンス情報をデータベースサーバ1に送信する(S16〜S18)。端末3Aのプレゼンス情報を受信したデータベースサーバ1は、状態の通知先の端末である通知先端末3Bを特定するための通知先情報と、通知先端末3Bが接続している中継サーバ2Bを特定するための中継情報とを1つのメッセージに含めて、複数の中継サーバの1つである中継サーバ2Aに送信する(S20)。メッセージを受信した中継サーバ2Aは、中継情報によって特定される中継サーバ2Bに、端末3Aのプレゼンス情報と通知先情報とを出力する(S22)。 (もっと読む)



【課題】コンテンツが出力不可能である場合に、当該コンテンツの出力順序を並べ替えることが可能な、新規かつ改良されたコンテンツ出力装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ出力方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ出力装置20は、コンテンツデータの出力順序に基づき、前記コンテンツデータの取得要求を送信する無線通信部と、前記取得要求の送信前に前記コンテンツデータの取得が可能であるか否かを調査する通信制御部216と、前記調査結果に応じて、前記コンテンツデータの出力順序を並べ替える出力制御部252とを有する。 (もっと読む)


【目的】3台以上の端末が存在する会議通話システムにおいて、障害等の発生においても会議続行を可能とする会議通話システム及び方法を提供する。
【構成】端末の各々は、自端末がミキシング端末に設定されている場合に、端末のうちの会議に参加する参加者端末の音声及び/又は動画の再生態様を画定する会議パラメータを生成し、参加者端末毎に会議参加者の音声及び/又は動画のデータを集信し、当該データを当該会議パラメータに従って編集し、得られる編集データを参加者端末の全てに配信する。ミキシング端末に設定されている端末の状態を監視し、ミキシング端末が通話不能であると判定した場合に、自端末を新たなミキシング端末に変更して設定する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を極力抑えつつ種類の異なる有用な情報を十分に受信することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、送信されてくる緊急地震速報(EEW)を受信するEEW受信部23と、放送される緊急警報放送(EWS)を受信可能状態にて受信するEWS受信部24と、EEW受信部23が緊急地震速報を受信するとEWS受信部24を受信不可能状態から受信可能状態に切り替える制御を行う制御部30とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 727