説明

Fターム[5K201DC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(情報処理) (4,917) | 分析、統計処理(データマイニング) (615)

Fターム[5K201DC04]に分類される特許

141 - 160 / 615


【課題】無線通信品質が劣化し、又は、無線が不通となった情報を正確に求める。
【解決手段】端末がGPS衛星群から受信した信号から算出した緯度経度に受信の時刻を関連付けた情報、端末が計測した加速度と地磁気に計測の時刻を関連付けた加速度・地磁気/時刻情報を端末から取得して端末の移動経路を導出する位置情報導出部、端末が計測した電波の電界強度と干渉レベルに計測の時刻を関連付けた情報を端末から取得し、その情報を移動経路に時刻について関連付けることにより無線通信品質が劣化した地点等を特定した情報を導出する無線通信品質劣化情報導出部を備え、位置情報導出部は、GPSでの測位から算出された緯度経度を起点として、加速度・地磁気/時刻情報に含まれる加速度を、加速度・地磁気/時刻情報により示される移動方向に沿って時間積分することにより、移動経路を導出する。 (もっと読む)


【課題】各独居者の行動を時間帯毎に検出し、さらにその時間帯を基に世帯間の情報を比較することができる、より正確に異常を検知する独居者見守りシステム、独居者見守り方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】状態遷移判別部101は、センサ5から受信した家電機器4の動作信号から状態遷移の種類を求め、時刻取得部102は機器状態の出現時刻を取得し、時間帯変換部103は出現時刻を時間帯DB107に従い時間帯に変換し、ルール抽出部104は当該時間帯と状態遷移の種類を基に、ルールDB108からルールと当該ルールに対応する危険度及び確信度を抽出し、危険度及び確信度処理部105は、当該時間帯における状態遷移の全出現回数と、過去の平均出現回数を比較し、当該ルールと一致する場合は、そのルールに対応する危険度及び確信度を求め、出力部106に送信し、出力部106はその危険度及び確信度を表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影位置として推奨するエリアをその推奨の度合いとともに算出して提示する。
【解決手段】取得部111は、移動通信端末で行われた撮影に基づいて、被写体が撮影された撮影位置と、その撮影位置から被写体までの距離とを含む撮影条件を取得する。算出部112は、取得部111により取得された撮影条件に基づいて、被写体の撮影を推奨する推奨エリアと、その推奨の度合いの指標である推奨値とを算出する。推奨エリアは、例えば緯度及び経度で表され、推奨値は、推奨の度合いが高いほど大きくなる。提示部113は、算出部112により算出された推奨エリアを、その推奨値に応じた内容で移動通信端末に提示する。受付部114は、提示部113における推奨エリア及び推奨値の提示方法の指定を受け付ける。例えば、提示部113は、受け付けられた提示方法に従い、推奨エリアを推奨値ごとに色分けするなどして地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】同一の交通機関を利用している利用者のグループを判定することができる、位置特定システム、サーバ装置、端末装置、位置特定方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶部に記憶し、複数の端末装置から送信される利用者の現在位置情報を受信し、受信した現在位置情報の履歴を記憶部に格納し、ネットワークデータに基づいて、記憶部に格納した現在位置情報の履歴が示す現在位置の移動状況から、複数の端末装置のうちの移動グループを判定する。 (もっと読む)


【課題】出張なしに会議を行うために各拠点において必要となる、通信ネットワークを介して拠点間会議を行うための通信装置の数を算出する。
【解決手段】導入数算出装置1は、ある拠点をゲスト拠点としたときに、他の拠点であるホスト拠点に出張者を出張させて行った出張会議の総数に対する、ホスト拠点毎の出張会議の数であるゲスト出張会議数の比率である拠点別比率を、出張会議に参加するために出張させた拠点のすべてがゲスト拠点となるように算出する拠点別比率算出部221と、その拠点別比率に応じて、複数の拠点全体に導入する上限導入数の電子会議用通信装置を各拠点に配分する拠点毎の配分導入数を決定する導入数決定部27と、を備えている。導入数決定部27は、拠点別比率算出部221がホスト拠点毎に算出した拠点別比率のうち、ゲスト出張会議の総数が多い拠点の拠点別比率を優先させる。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク上を流れる電文の収集及び関連付けを行うネットワーク解析支援装置を提供する。
【解決手段】第1の電文収集部101は、第1のネットワーク50上を流れる電文を収集し、第1の格納部103に格納する。第2の電文収集部102は、第2のネットワーク60上を流れる電文を収集し、第2の格納部104に格納する。電文関連付部105は、第1のネットワーク50上からゲートウェイ装置に流れる電文と、ゲートウェイ装置から第2のネットワーク60上に流れる電文との対応関係等が定義されたマッピングテーブルを保持する。電文関連付部105は、このマッピングテーブルを参照して、第1の格納部103に格納されている電文と、第2の格納部104に格納されている電文と、を関連付ける。この関連付けた結果は、制御部107により、表示部106に表示される。 (もっと読む)


【課題】家電機器が接続された家屋のコンセント全てに電気料金表示器を取り付け、家庭のエネルギー管理ができるようにする。
【解決手段】エネルギー診断のために利用される電気料金表示器10に無線モジュール27と監視用のセンサ25を装備する。そして、その電気料金表示器10の電力量データとセンサ25のデータをインターネット上のサーバ11が収集する。サーバ11は、収集した電力量データからエネルギー診断を行うと同時に、電力量データとセンサのデータを突き合わせて監視し、異常の発生を検知して報知する。こうすることで、安否確認などのサービスをエネルギー診断と同一のシステムを使って提供し、エネルギー診断のコストを吸収してエネルギー診断が経済的にできるようにする。 (もっと読む)


【課題】聞き手の画面に映すアバターの位置を移動させたり、話し手が複数の場合に、話している人に対応してアバターのみ口パクをさせることを可能とする。
【解決手段】人物の映像をアバターを用いて送信する通信装置であって、音声を入力する複数の音声入力手段と、前記音声入力手段に入力される、音声の到達時間や音声のゲインに基づいて、音声が入力された位置を判別する音声解析手段と、アバターを生成する生成手段と、前記音声解析手段により判別した音声が入力された位置に対応して、前記生成手段により、音声が入力された位置にあわせてアバターを生成する。 (もっと読む)


【課題】端末装置側のセンサによって感知されたセンサ情報を外部装置が収集する場合に、そのセンサが受けた外的要因による悪影響がその収集に反映されないように抑止できるようにする。
【解決手段】温度センサを備えた携帯電話機1は、その温度センサによって感知されたセンサ情報を、無線通信網2、インターネット3を介して情報収集装置(サーバ装置)4に送信する場合に、温度センサからのセンサ情報が外的要因による悪影響を受けているか否かを判別し、悪影響を受けている場合には、そのセンサ情報の送信を制限する。 (もっと読む)


【課題】電気機器の遠隔操作を行ったことに関する情報を容易に取得可能とする。
【解決手段】制御部10は、制御コードを含む赤外線信号を赤外線通信部13から送信させた後、遠隔操作を行ったことに関する情報(「ユーザID」、遠隔操作対象の電気機器の「機器名」、「場所」、「操作内容」、遠隔操作を行ったタイミング<時刻>など)を管理装置Sに宛てて電話通信部11から発信(送信)させる。したがって、本実施形態のリモートコントロール機器(携帯端末1)によれば、何れかの電気機器Xiが遠隔操作されると、当該遠隔操作を行ったことに関する情報が自動的に発信されるので、電気機器Xiの遠隔操作を行ったことに関する情報が容易に取得できる。 (もっと読む)


【課題】帯域幅要求を低減すると同時に無線通信システムにおける音声品質を改善し、経費を下げ、且つ効率を増加させる新規の改良された方法及び装置を提供する。
【解決手段】背景雑音を伝送すること、背景雑音を通信するために使用される次の背景雑音データ比率フレームを削除すること、背景雑音を受信すること及び背景雑音を更新することのステップを含む背景雑音を通信する方法を含む。 (もっと読む)


【課題】輻輳の発生を抑止できるようにした処理装置、処理方法、及び通信システムを提供すること。また、他と比較して優先度の高い通話を継続して提供できるようにした処理装置、処理方法、及び通信システムを提供すること。
【解決手段】処理装置において、第1の電話番号に対する宛先を問合せる問合せ要求を入力し、入力した当該問合せ要求の件数をカウントする問合せ統計部と、カウントした前記問合せ要求の件数が規制開始閾値以上のとき、発信規制を行う規制制御装置に対して、第2の電話番号による通話を規制するよう規制依頼を送信する規制制御部とを備え、前記規制依頼の送信により前記第2の電話番号による通話が規制され、前記第1の電話番号による通話が行われる。 (もっと読む)


【課題】電話をかけるタイミングを計るのに有益な相手のユーザによる電話の応答に関する予測情報を生成する。
【解決手段】予測情報生成装置は、ユーザの状態に応じた状態別電話応答履歴情報を検索する。状態別電話応答履歴情報には、ユーザが状態別電話応答履歴情報に応じた状態のときの電話への応答率が記憶されている。予測情報生成装置は、この応答率を含む応答率範囲を示す応答率範囲情報を含む応答率範囲別デフォルト情報を、このような応答率範囲別デフォルト情報を記憶した記憶部から検索し、応答率範囲別デフォルト情報からデフォルト情報を読み出し(S97)、読み出したデフォルト情報を含む予測情報を生成する(S99)。デフォルト情報は、○印で示す応答可能である旨の情報、×印で示す応答不可能である旨の情報、△印で示す応答可能か応答不可能かは不明である旨の情報のいずれかである。 (もっと読む)


【課題】重要業績評価指標(KPI)を使用するロバストな顧客サービス環境を提供する。
【解決手段】KPIは、顧客のインタラクションの経験と、インタラクションごとのエージェントの業績の総効果との両方を表わし、コールセンターのインタラクションに関連する情報のカテゴリ、例えば顧客満足またはエージェントの能力/業績を測定するためのあらゆるメトリクスであり得る。顧客の経験からの入力は、顧客、エージェント、またはエージェント監督者のいずれから発信されているかにかかわらず、カタログ登録されて1つ以上のKPIにリンクされる。重要業績評価指標は、重要業績評価指標テンプレートに関連付けられ、重要業績評価指標テンプレートは、当該テンプレートの結果として駆動される経路指定の規則、トリガおよび特定の動作を含むプロジェクトにリンクされる。重要業績評価指標テンプレートの実行により、コールセンターのユーザからの入力がトリガされる。 (もっと読む)


【課題】高い精度で異常トラフィックを探知することを課題とする。
【解決手段】トラフィック分析システム100は、正常なトラフィックの特性を示すトラフィックプロファイルを記憶するトラフィックプロファイル記憶部121を備える。また、トラフィックプロファイル更新部131は、最新のトラフィックを分析することにより該トラフィックを異常なトラフィックと正常なトラフィックとに区分けし、正常なトラフィックを用いて算出したトラフィックプロファイルによりトラフィックプロファイル記憶部121に記憶されたトラフィックプロファイルを更新する。また、異常トラフィックテスト部132は、トラフィックを分析することにより該トラフィックの特性を示す値を算出し、算出した値と最新のトラフィックプロファイルとの比較結果に基づいて、該トラフィックに含まれる異常なトラフィックの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】利用者を混乱させにくい方位情報を提供することができる位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラムを提供すること。
【解決手段】利用者が所在する位置を推定し、推定された利用者の所在位置から利用者の向いている方向に対して、任意の建築物や駅等である既存物がいずれの方向に位置するかを問い合わせる。そして、問い合わせの結果と、利用者の所在位置から既存物への所在方向とに基づいて、利用者の向いている方向を推定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常圏を自動的に設定することができる日常圏設定装置を提供する。
【解決手段】日常圏設定システムは、携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を測位した測位点と測位時刻とを対応付けて所定のデータベースに格納する格納手段と、前記測位点と前記測位時刻を前記測位点が属するメッシュ領域に対応付けた基礎データを生成する基礎データ生成手段と、前記基礎データに基づいて、各メッシュ領域における所定期間内の前記測位点の測位回数及び/又は前記携帯端末のユーザの滞在時間を算出し、当該各メッシュ領域と当該算出した測位回数及び/又は滞在時間とを対応付けたメッシュデータを生成するメッシュデータ生成手段と、前記メッシュデータに含まれる測位回数及び/又は滞在時間が所定の閾値以上であるメッシュ領域を、前記ユーザの日常圏として設定する日常圏設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】小規模のシステムを用いて、遠隔地に存在する複数のユーザが、あたかも1つの空間の中に存在するかのように、より豊かなコミュニケーションを実現する。
【解決手段】遠隔会議装置11であって、円形の表示領域を有する表示手段104と、自ユーザの映像を撮像するカメラ103と、撮像した自ユーザの映像をネットワークを介して他の遠隔制御装置に送信するとともに、他ユーザの映像をネットワークを介して前記他の遠隔制御装置から受信する通信手段107と、自ユーザおよび他ユーザの各映像を左右反転させて、前記円形の表示領域に環状に配置した合成映像を生成し、表示する映像生成手段106とを有する。 (もっと読む)


【課題】子機の異常通報が正常であるか異常であるかを判定し、誤報による通信網を介した正しい警報の伝達遅れを低減することが可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステム1は、親機10と子機20を有し、子機20は、当該子機に設定された識別情報と当該子機が検知した異常の種別である種別情報とを親機10に送信する。親機10は、通報手段によって送信された識別情報と種別情報とを収集し、子機20毎に対応して識別情報と種別情報とをそれぞれ記憶部に通報として格納し、記憶部の通報を読み出し、タイマ周期割り込み処理により規定される各監視時間内に、同一子機、同一種別の通報数が予め決められた通報数を超えた場合、子機20の故障であると判定し、故障と判定された子機20を除いた通報の中から警報を判定し、電話網・LAN11を介して判定された警報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】音声リンクを自動的に開始する方法及び装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機等のモバイル機器は、データリンク通信から得られた情報に基づいて、音声リンクを自動的に開始する。ユーザのモバイル機器内のクライアント処理を実行することによって、データリンクを介して、取引が開始される。クライアント処理は、コンテンツサーバから例えば、アイテム名及び価格等の情報を得る。クライアント処理は、モバイル機器のユーザインタフェースを用いて、選択するアイテムを表示する。ユーザは、クライアント処理及び/又はコンテンツサーバとインタラクトすることによって、購入するアイテムを選択する。アイテムが選択されると、ユーザは、ユーザが選択した1又は複数のアイテムを販売する業者のCSRのCSR担当者との音声による電話通信を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 615