説明

Fターム[5K201DC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(情報処理) (4,917) | 分析、統計処理(データマイニング) (615)

Fターム[5K201DC04]に分類される特許

81 - 100 / 615


【課題】予め取得して分類化した顧客情報に基づいて、顧客に応対するオペレータの選択を実現すること。
【解決手段】通話相手を特定する特定手段と、特定手段で特定した通話相手のキャラクタが属する分類を判定する分類判定手段と、分類判定手段で分類した通話相手のキャラクタが属する分類を保存する保存手段と、通話相手との通話後に、オペレータによる通話相手の評価を受け付け、受け付けた評価に応じて通話相手のキャラクタが属する分類を更新する更新手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報を受信時に自装置の移動状態に基づいて、報知を実施する報知閾値を動的に切り替えることができる通信装置を提供する。
【解決手段】緊急災害情報を受信する受信手段108と、受信手段108により受信された緊急災害情報に基づいて、災害情報を音声または表示によりユーザに報知する報知手段104と、自装置の移動状態を検出する移動状態検出手段109と、受信手段108により緊急災害情報が受信された時に、移動状態検出手段109により検出された移動状態に基づいて、報知手段104の報知条件を切り替える制御手段101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動端末と端末検索装置との距離の変化を容易に安定して測定できる端末検索装置等を提供する。
【解決手段】端末検索装置100は、移動端末が計時する移動端末の時刻を要求し取得する時刻取得部161と、時刻を計時し、移動端末の時刻を取得した時刻を、端末検索装置の時刻として取得する時刻計時部162と、時刻と時刻との差分に基づいて、移動端末との距離の変化を算出する距離算出部163と、距離の変化を表示する表示部140と、を備える。時刻取得部161は、移動端末の時刻を要求し取得した後、第2の移動端末の時刻を取得する。また、時刻計時部162は、第2の移動端末の時刻を取得した時刻を、第2の端末検索装置の時刻として取得する。また、距離算出部163は、移動端末の時刻と端末検索装置の時刻との差分と第2の移動端末の時刻と第2の端末検索装置の時刻との差分とに基づいて、移動端末との距離の変化を算出する。 (もっと読む)


【課題】行動履歴情報をもとに長期的な観点から見たときの利用者の行動を簡単かつ的確に確認できるようにする。
【解決手段】緯度・経度データベース11から緯度・経度データを読込み、この読込まれた緯度・経度データを緯度・経度/住所データベース12をもとに住所に変換する。そして、行動期間算出部22により、上記変換された住所をもとに同一住所を抽出して、この抽出された同一住所のうち基本滞在間隔xより短い間隔で繰り返し滞在している住所を検出し、この検出された住所への最初の滞在日時から最後の滞在日時までの期間を当該住所に対する訪問行動の継続期間として算出して保存する。 (もっと読む)


【課題】外部装置に特別な機能がなくても、通信の遅延を通知することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信部201は、通信装置を経由して通信先端末装置と情報の送受信を行う。制御部207は、通信装置の情報処理状況を評価し、その評価結果に基づいて、通信装置を経由する通信にかかる所要時間を推定し、所要時間が閾値より大きいか否かを判断する。表示部205は、所要時間が閾値より大きい場合、通信に遅延が発生している旨を含む通知を行う。 (もっと読む)


【課題】施設で提供されるサービスの予約を管理するときに、予約者の現在位置と施設の位置との関係、及びサービス利用予定時刻迄の残り時間に応じて切な予約管理を行う予約者の現在位置に応じて適切な管理を行うとともに、キャンセルにより空きが出た利用枠を活用する。
【解決手段】処理サーバ2の端末位置確認部21は、予約者の携帯端末装置から送信される現在位置情報を基に予約者の現在位置を特定する。位置判定部22は、特定された位置が施設から所定距離以内の設定範囲外か否かを判定する。予約登録部12は、予約者の携帯端末装置の現在位置が設定範囲外であった場合は、予約をキャンセルし、設定範囲内の他の携帯端末装置からの新規予約を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】バイラルマーティングを行うにあたり、有益な情報を簡単に取得することができるようにする
【解決手段】サーバは、既に蓄積されている実績情報に基づいて、ユーザU1が過去3カ月以内にコンテンツを提供したユーザの一覧を生成して、ユーザU1についての所属グループが特定される。同様に、既に蓄積されている実績情報に基づいて、ユーザU2についての所属グループ(配信先グループと称することにする)を特定する。所属グループのユニークユーザ数と配信先グループのユニークユーザ数とを合計し、コネクタとなるユーザの評価値が算出される。 (もっと読む)


【課題】データベースサーバが、1つ以上の移動端末から、所定条件を満たした位置情報を取得し、対象エリアの規模を重畳的に表示した地図を出力する方法等を提供する。
【解決手段】移動端末は、所定条件に達したことをトリガとして、現在の位置情報を取得し、その位置情報及び端末識別子を、データベースサーバへ送信する。データベースサーバが、端末識別子毎に、位置情報を蓄積する。そして、データベースサーバは、端末識別子毎に、複数の位置情報から、所定の信頼水準値に基づく信頼楕円エリアを抽出する。そして、信頼楕円エリアを重畳した地図画像が出力される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのさまざまな位置でのネットワーク・アクセス技術の可用性を示すネットワーク・マップを生成する方法を提供すること。
【解決手段】方法は、(a)第1の識別子によってその位置が識別される第1のネットワーク・ユニット(105)が、第2の識別子によってその位置が識別される第2のネットワーク・ユニット(105)に、第1のデータを送信するステップであって、それにより、第1のデータが、少なくとも2つの異なるネットワーク・アクセス技術を使用して送信され、第2のネットワーク・ユニットのための少なくとも2つの異なる考え得る位置に送信される、送信するステップと、(b)第1のネットワーク・ユニット(105)が、送信された第1のデータに関連して、以下で第1の測定データと呼ばれる第2のデータを、第2のネットワーク・ユニット(105)から受信するステップと、(c)測定データ、第1の識別子、および第2の識別子に基づいて、ネットワーク・マップを生成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる移動機の使用状況に応じて、移動機の電池持ち時間を正確に算出すること。
【解決手段】本装置は、移動機に備わる複数の機能各々をユーザがどの程度使用しているかを示す使用時間を含む利用状況の情報を取得する取得部と、複数の機能各々に対する平均消費電流値を移動機の動作モード毎に記憶する記憶部と、ある機能に対する平均消費電流値とその機能の使用時間との積を前記複数の機能にわたって加算した加算値を求め、移動機に備わる電池の容量値を加算値で除算して電池持ち時間を算出することを、動作モード毎に行う算出部と、移動機の電池持ち時間をユーザに示す表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】広域に亘って存在する事象を示す情報を収集するシステムの操作者がそれらの事象間の関連性を容易に把握できるようにする。
【解決手段】情報収集端末111、112と、情報を蓄積する情報蓄積装置121と、蓄積された情報を表示する情報表示装置131を備え、情報収集端末111、112は、相互にコミュニケーションを行う機能と、位置を計測する機能と、コミュニケーションの内容を含む収集情報を作成する機能とを有し、コミュニケーションの履歴と、位置情報の履歴と、収集情報を情報蓄積装置121に記録する。情報蓄積装置121では、コミュニケーション履歴と位置情報の履歴から、地域間の関連性を求める。情報表示装置131は、地域を指定して情報蓄積装置121の収集情報を検索する際、地域間の関連性を利用して、指定した地域と関連性が強い地域を特定し、収集情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の重要度が低い場合は、通話回線の強制停止等を行わず、緊急地震速報の報知が可能な通信装置を提供する。
【解決手段】制御部は、通信網から受信した緊急地震速報に基づき震度を算出する地震情報算出部と、地震情報に基づく報知処理を行う報知部と、地震情報算出部により算出された震度が閾値を超えるか否かを判定する震度判定部と、報知部に対して報知処理を行う報知制御部と、からなり、通信部が通信動作中に緊急地震情報を受信し、震度判定部が地震情報算出部により算出された震度が予め定められた閾値を下回ると判定した場合に、報知制御部は、報知部に地震情報を報知すると同時に通信部の通信動作を継続し、一方、震度判定部が地震情報算出部により算出された震度が予め定められた閾値と同じか閾値を上回ると判定した場合に、報知制御部は、報知部に地震情報を報知すると同時に通信部の通信動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】利用者が会議後にその会議進行支援結果を振り返って分析し、次回以降の会議計画の効率的な立案を行えるよう支援する会議進行支援装置等を提供する。
【解決手段】本発明における会議進行支援装置は、会議毎に、会議内の議題と、議題毎の予定所要時間と、議題毎の担当者と、議題毎の実績所要時間とを対応付けて格納する会議情報格納手段と、会議毎に会議内の議題と、議題毎の予定所要時間と、議題毎の担当者とを含む会議計画を、前記会議情報格納手段に予め登録する会議計画登録手段と、前記会議計画登録手段に登録された議題毎の実績所要時間を、前記会議情報格納手段に記録する会議進行記録手段と、前記会議情報格納手段に格納された議題と、議題毎の予定所要時間と、議題毎の実績所要時間とを取得し、議題毎に該予定所要時間及び該実績所要時間を一覧表示させる会議実績分析結果を生成する第1の会議実績分析手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した状況下における被災者又は防災担当者の危険事象又は生体異変の発生を個人ごとに予測して通知できるようにする。
【解決手段】携帯端末MSaにおいてWebブラウザ212上で入力された作業従事者の活動状態を表す情報、つまり衣服量、歩行速度及び運動形態を表す情報と、センサ26,27,28から取り込んだ気温、湿度及び風速の各計測データを、httpレスポンスとして管理サーバSVaへ送信し、管理サーバSVaにおいて、携帯端末MSaから送られた上記作業従事者の活動状態を表す情報及び各センサの各計測データをもとに当該作業従事者の活動指標(寒冷指標)を算出して、この算出結果を警告メッセージと共に携帯端末MSaに送信して表示させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】モバイルネットワーク中の移動挙動を推定するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】処理は、モバイル移動挙動サーバが移動性サーバ、ユーザデータサーバ、及び地理データベースサーバから情報/データを収集することで開始する。モバイル移動挙動サーバは、ユーザ機器の位置を示すイベントデータを受信すること、受信したイベントデータを前処理して前処理済みデータを生成すること、人口のうちの1人又は複数の個人の前処理済みデータに対して直線補間を実施して、1人又は複数の個人それぞれの第1の位置から第2の位置までの軌跡の中間位置を推定すること、並びに、所与の時間及び所与のエリアにおける人口のうちの個人の人数をカウントすることを含む。 (もっと読む)


【課題】移動経路推定方法、端末装置、サーバ及びプログラムにおいて、GPS機能を利用できない場合、或いは、GPS機能を利用しても正確な絶対位置が得られない場合でも自律測位を用いる携帯端末装置の位置推定精度を向上する。
【解決手段】端末装置の直線移動距離を組み合わせたリンクに関するリンク情報を取得し、リンク上の任意の位置で端末装置の絶対位置に依存するメタ情報を取得し、端末装置が位置するエリアに対応するトポロジーデータを取得し、メタ情報から推定した絶対位置から所定距離内の範囲のエリアに対応するトポロジーデータとリンク情報とを比較して類似度が閾値以上で最大のトポロジーリンクを取得して推定移動経路のデータとして出力するマッチング処理を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】突発的な呼量の変動要因の影響を受けずに、無線基地局の異常を正確に判定する異常判定システムを提供することを目的とする。
【解決手段】無線通信装置と、前記移動端末と通信し、前記無線通信装置との呼処理履歴を記憶する基地局と、基地局から呼処理履歴を収集し、収集した呼処理履歴に基づいて基地局に異常があるか否かを判定する保守監視装置と、を備える異常判定システムにおいて、現在呼量の過去呼量からの減少量が第1所定条件を満たすように減少している場合、基地局に異常の可能性があると判定する一次判定部と、基地局に異常の可能性があると判定された場合、基地局で現在呼量が減少する減少要因が発生しているか否かを判定する減少要因判定部と、基地局で減少要因が発生していると判定された場合、現在呼量が第2所定条件を満たすように減少している場合に基地局に異常が発生していると判定する二次判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報交換のために必要な当事者間の条件を容易に整えることができる情報交換装置を提供する。
【解決手段】電話回線とは別の無線通信手段により、外部通信機器との情報交換に必要な制御情報を交換する。制御情報とは、複数種類の情報交換に共用できる制御情報、特定の情報交換専用の制御情報、情報交換に用いる情報形式情報、及びこれらの改良情報などである。制御情報を表示する操作に関連して制御情報の交換を起動する。制御情報を特定する情報特定信号を交換し、必要なものを指定して対応する制御情報を交換する。制御情報は電話回線からダウンロードすることも可能であり、いずれかの情報交換装置がダウンロードした制御情報を電話回線とは別の無線通信手段により他の情報交換装置に容易に流布する。 (もっと読む)


【課題】既存の携帯電話システムを利用し、処理負荷を軽減して交通状況を判定する交通状況判定システムを提供できる。
【解決手段】無線通信装置と、自身と無線通信可能な範囲に位置する無線通信装置の数を計数する基地局と、基地局によって計数された無線通信装置の数に基づいて基地局の無線通信可能な範囲の道路の交通状況を判定する計算機と、を備える交通状況判定システムにおいて、無線通信装置数情報を受信した場合、メモリから無線通信装置数情報に含まれる時刻を含む時間帯の平常時無線通信装置数を取得し、受信した無線通信装置数情報に含まれる無線通信装置の数と、取得した平常時無線通信装置数とを比較し、無線通信装置の数が平常時無線通信装置数よりも多いか否かを判定することによって、無線通信装置数情報に含まれる時刻の当該無線通信可能な範囲の道路の交通状況が渋滞しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】問題の重要度のレベルを判定し、着信毎に通常の顧客対応者に担当させるか、問題解決に熟練した顧客対応者に担当させるかを柔軟に判断するコールセンタシステムを提供する。
【解決手段】顧客からの電話を着信し、着信情報から顧客を特定するとともに、着信を電話による顧客対応者に転送するコールセンタ管理サーバであって、着信情報に基づき、顧客情報記憶手段から顧客情報を取得する顧客情報検索手段と、顧客情報検索手段により取得した顧客情報に基づき、顧客との対応履歴を記憶する対応履歴記憶手段から顧客との対応履歴を取り出す対応履歴検索手段と、対応履歴検索手段により取り出された顧客の対応履歴は、顧客への対応の重要度を含み、重要度に基づき重要度レベルを判定する重要度レベル判定手段と、重要度レベル判定手段により判定された重要度レベルに基づき、適切な顧客対応者を選択する顧客対応者選択手段と、を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 615