説明

Fターム[5K201EC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030) | 呼制御部を分離(CTI、ソフトスイッチ) (139)

Fターム[5K201EC04]に分類される特許

101 - 120 / 139


【課題】この発明は、ユーザごとに一意に定められたユーザIDを使用してネットワークに対してログインされた端末装置どうしでおこなう音声通信、いわゆるP2P電話において、ACDを実現すること。
【解決手段】あらかじめ定められた端末装置群の各オペレータPC106が、各自のユーザIDでネットワーク100に対してログインするとともに、オペレータPC106に接続されるACDサーバに対して、少なくとも接続可否状況に関する情報(たとえばプレゼンス情報)を送信し、ACDサーバが、発信PC102からの発信要求に対して、接続可否状況に関する情報に基づいて、端末装置群のうちのいずれか一つの端末装置(たとえばオペレータPC106c)を決定し、決定された端末装置のユーザID(「operetor3」)に対して自動発信するように、発信PC102に指示する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの身体的状態に基づいてフロント受付部で受け付けていたコールをバック受付部に自動的に転送する、コールセンタにおける受付システムを提供すること。
【解決手段】フロント受付部1内の平常値取得部131は、センサセット12が検知したオペレータ100の身体的状態に基づき、当該オペレータ100の身体的状態の平常値を取得し、閾値情報生成部132が上記取得された平常値に基づいて、オペレータ100の身体的状態の閾値情報を閾値情報記憶部15内に記憶する。判断部133はセンサセット12が検知したオペレータ100の身体的状態が閾値情報記憶部15内に記憶された当該オペレータ100の身体的状態の閾値の範囲内かを判断する。電話転送手段134は判断部133によってオペレータ100の身体的状態が当該オペレータ100の身体的状態の閾値の範囲を超えたと判断された場合に、当該コールをバック受付部2に転送する。 (もっと読む)


【課題】通話相手のスケジュールおよび通話相手にとっての通話の重要度を考慮して電話接続の可否を判断する。
【解決手段】接続要求受信手段1dは、電話接続要求4から発信元電話番号4aと相手先電話番号4bとを抽出すると共に、相手先電話番号4bで示される通話相手を特定する。通話重要度判定手段1eは、通話相手にとっての、発信元電話番号4aで示される電話発信者の通話重要度を判定する。スケジュール判定手段1fは、現在時刻が、通話相手が設定した応答拒否時間帯に属するか否か判定する。接続判定手段1gは、応答拒否時間帯でない場合は電話呼び出しが必要と判定し、応答拒否時間帯である場合は通話重要度が予め設定された基準重要度以上であるときのみ電話呼び出しが必要と判定する。電話呼出手段1hは、電話呼び出しが必要である場合、相手先電話番号4bに対応する端末へ電話呼び出しを行う。 (もっと読む)


【課題】セッション確立される通信端末間の通信帯域及び通信を行なうデータサイズを各ユーザが意識することなく最適な通信帯域及びデータサイズに設定し得るサーバ装置を提供する。
【解決手段】アプリケーションサーバASにおいて、クライアント端末それぞれのユーザIDと、クライアント端末で利用可能な使用帯域及び取り扱い可能なビデオサイズとを対応付けた帯域・ビデオサイズ管理テーブルを記憶部に記憶し管理しておき、主装置より呼情報イベント受信時に、帯域・ビデオサイズ管理テーブル中の呼接続が行なわれる内線端末に関連付けられたクライアント端末PC1,PC2に関する情報を用いて、クライアント端末PC1,PC2それぞれの使用帯域及びビデオサイズの比較、セッション確立に用いる使用帯域及びビデオサイズの決定を行うようにしている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された少なくとも2つのノード間で、単一方向音声通信イベントを確立するためのシステムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク上でリクエストを出すノードからのリクエストを受信し、実行のためにリクエストを転送するための第1サーバと、リクエストに関連する情報に基づき、イベントを確立するためのコマンド配列の形態でリクエストをフォーマットするための第2サーバと、コマンド配列のコマンドを受信し、イベントを確立して受信側のノード上で1つの動作状態を実施するための第3サーバとを備える。イベントリクエストは、リクエストを出すノードで実行される単一の動作によって開始され、確立されたイベントは、受信者のノードによって必要とされる任意の物理的な作業か、受信されるイベント警報を伴わずに自動的に応答される。 (もっと読む)


【課題】負荷の集中を分散処理可能な単位に分割し、きめの細かい課金が可能な複数のビジネスドメインにまたがる動的セッション管理システムを提供する。
【解決手段】クライアントが、ドメインに接続するとそのクライアント用のI−VUNが生成され、クライアントの参照先のI−VUNに対応するT−VUNが生成され、連携先各ドメインに自ドメイン用のE−VUNホストが生成され、生成されたE−VUNホストにE−VUNが生成され、T−VUNへの全ての入出力は、E−VUNを通して、各ドメイン内のI−VUNへ転送される。 (もっと読む)


【課題】顧客の待ち時間を解消でき、顧客の操作負担を軽減せしめ、安価にシステム構築することができるコールセンタシステムおよび通信要求処理方法を提供する。
【解決手段】通信網を介して受信した配信要求に応じて配信要求元に通信要求信号の入力を許容するWebページを配信し、通信網を介して到来した通信要求信号および通信要求内容信号を受け付ける。受信した通信要求内容信号に基づいて音声通信端末を選択し、当該音声通信端末と通信要求元との間に通話チャンネルを形成する。 (もっと読む)


【課題】 呼制御処理や音声制御処理を遅延なく行いながらウィルスチェックを実行することができるコンピュータを用いたIP電話機及びコンピュータウィルスチェック方法を提供する。
【解決手段】 IP電話機のソフトウェア構成要素のコンピュータウィルスに感染する可能性の有無についての問い合わせデータを外部に送信し、それに対する回答データを受信してソフトウェア構成要素のコンピュータウィルスに感染する可能性の有無を判別し、感染の可能性が無いと判別されたとき呼制御処理を活性化させて発呼又は着呼を可能にする。 (もっと読む)


【課題】音声、データ及び映像(ビデオ)による同時的なテレフォニを含む複数のアクセス手段を用いてコールセンタへのアクセスを可能とするとともに、種々の地理的位置へのエージェントの効率的でトランスペアレントな分散を可能とするマルチメディア電気通信ACDシステムを提供する。
【解決手段】電話(104)及びデータネットワーク(112−113)を含む複数のアクセス手段を介するコールセンタへのアクセスを可能にすることにより、音声、データ及び映像による同時アクセスを提供し、異なる地理的位置におけるエージェント(120)の効果的でトランスペアレントな分散を保証する、マルチメディア電気通信自動コール分配センタである。本発明の自動コール分配センタは、データネットワークからの発呼者の接続マネージャとして機能するマルチメディア自動コール分配サーバ(110)を使用し、発呼者を自動識別する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話用のコールセンターを構築し、安価にコミュニケーションを実現する。
【解決手段】親受発信機2はホストコンピュータ5と音声入力ケーブル3と通信ケーブル4で接続されており、複数の子受発信機7はクライアントコンピュータ12と音声入力ケーブル8、音声出力ケーブル9、通信ケーブル10で接続されており、更にホストコンピュータ5とクライアントコンピュータ12はLANやインターネットを含むバス17で接続されている。親受発信機は、携帯電話機からの顧客の電話を受信すると、ホストコンピュータ5に顧客の電話番号を入力する。ホストコンピュータ5は顧客情報を得てクライアントコンピュータ12に送信し、クライアントコンピュータ12はポップアップ表示する。クライアントコンピュータに対応したオペレータは、発信ボタンをクリックして子受発信機7を介して顧客と接続する。 (もっと読む)


【課題】 専門のオペレータではない一般の人が使用できるように、コンピュータディスプレイと音声によって、電話応対における電話相手先の認証を容易にする。
【解決手段】 電話発信元を特定する手段としてナンバーディスプレイ機能による電話番号の表示サービスを前提にして、電話回線に接続されたアダプタから該電話番号を取得し、該電話番号から相手先を特定するための名前と住所を含んだ相手先情報をディスプレイ上のウインドウにポップアップ表示すると伴に、相手先の特定に役立つように関連づけされた画像ファイルをウインドウの背景画像として表示し、さらに相手先の特定に役立つように関連づけされた音声ファイルをスピーカを通して再生させることで、容易に電話相手先を認証することができる。 (もっと読む)


【課題】 予め配布した広告媒体に基づいて広告情報の取得を希望するユーザに対して効率的な広告情報の取得を可能にする。
【解決手段】 広告媒体に記載したフリーダイヤルに着信したユーザに対し、質問回答形式によるアンケート情報の取得、担当者への電話転送、ユーザからの音声メッセージの録音等を音声ガイダンスを利用して人手を介さずに自動的に実行する広告CTIサーバを新規に提供することにより、広告情報を効率的に提供する。 (もっと読む)


【課題】障害を生じた通信管理装置ために生ずる状態変化の伝達の遅れを極力少なくし、各通信管理装置の状態の交換伝達がより早くできる通信システムを提供する。
【解決手段】一般電話1とインターネット電話4とに繋がる構内通信網9の内部側には、CTI機能を有して呼の分配制御を行い、内線電話に呼を分配する複数台の通信管理装置10と、各内線電話に関連付けられた複数台の通信端末8とを備えている。各通信管理装置10内に、状態回覧パケット送受信手段となる状態回覧パケット送信制御部や状態回覧パケット受信制御部等や、パトロールパケット送信制御手段となるパトロールパケット送信制御部やパトロールパケット受信制御部等や、別々に巡廻させる各パケットの巡回経路状況を記憶する回覧経路記憶部と、この回覧経路記憶部の巡回経路状況により各パケットを巡回させる回覧経路制御部とを設けている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の画面に入力された状況報告と、音声による状況報告とを関連付けて管理する状況登録システムを得る。
【解決手段】携帯電話1が、情報登録画面11に入力された情報をWWWサーバ2の情報登録サービス21に送信すると、情報登録サービス21は、DBサーバ4の状況報告データベース41にこれを保存し、WWWサーバ2からCTIサーバ3に情報の受信を通知すると、CTIサーバ3の発信機能31は、携帯電話1に電話をかけ、携帯電話1の通話機能12との通話による音声を音声録音サービス32により録音し、この録音した音声をDBサーバ4に送信すると、DBサーバ4は、この音声を画面入力された情報と関連付けて状況報告データベース41に保存するようにした。 (もっと読む)


【課題】構内交換機PBX等の大型設備を設置する必要のない、容易かつ安価なCTIシステムを提供することにある。
【解決手段】SIPを利用して発信者の端末装置および転送先の端末装置との通信制御を行うサーバは、発信者端末からの呼に含まれる通信確立リクエストから発信者番号を取得する手段と、発信者番号に基づいて転送先を決定する手段と、発信者番号に基づいて発信者情報記憶手段より発信者情報を抽出する手段と、抽出した発信者情報を、リクエストに記述する手段と、を有し、転送先の端末に呼を転送するとともに、発信者情報を記述したリクエストを送信する。転送先の端末は、着信呼を受信するとともに、発信者情報を記述したリクエストに基づき発信者情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】インテリジェント境界要素を提供する。
【解決手段】本発明は、IPネットワーク1の境界要素20、21、22に関し、境界要素20、21、22は、境界要素と接触している1つまたは複数の管理ドメイン1から7が解決することができるアドレスに関する情報を交換する制御ユニット30を含み、少なくとも1つのドメイン1から7は、サービス提供コールセッション制御機能部15のソフトスイッチ10、および/またはメディアサーバ10を含み、それによって、制御ユニット30は、ソフトスイッチ、サービス提供コールセッション制御機能部、および/またはメディアサーバの機能を実行するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、テレホンショッピングなどのコールセンタにおけるいたずら電話による被害を防止して、いたずら電話に起因するストーカ犯罪等を未然に防ぐことができるコールセンタ・システム及び同システムにおける呼接続制御方法を提供する。
【解決手段】 着信呼に応答するオペレータ端末装置と自動音声応答端末装置とを有するコールセンタ・システムにおいて、着信呼をオペレータ端末装置に接続する呼接続制御手段と、着信呼の音声に含まれる特定の表現を検出して特定表現検出信号を生成する音声認識手段とを設けて、該呼接続制御手段は、特定表現検出信号に応じて着信呼をオペレータ端末装置から自動音声応答端末装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】電子掲示板への音声の登録、取り出しの操作性を向上する。
【解決手段】電子掲示板システムは、掲示板にメッセージが投稿されると、その掲示板のユーザにその投稿内容を示す通知メール200を送る。通知メール200には、投稿されたメッセージに対して可能な各操作を示すアクセス情報210a〜210cが含まれる。アクセス情報は、電話経由で要求を受け付けるCTI装置の電話番号と、操作の種別と操作対象のメッセージとを特定するサブアドレスが含まれる。ユーザが携帯電話機のメールソフトでその通知メールを閲覧し、所望の操作に対応するアクセス情報を選択すると、携帯電話機はアクセス情報に示される電話番号に電話を掛け、サブアドレスをCTI装置に渡す。CTI装置は、サブアドレスから操作内容と操作対象を特定し、これに応じた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生し、しかる後に障害が復旧した場合にも、復旧直後の電話端末の呼状態に応じて関連付けられたデータ端末間のセッションを即座に確立することが可能なサーバ装置を提供する。
【解決手段】VCSサーバSVにおいて、主装置BTとの間の通信リンク上の障害発生時に、この障害に対する回復処理を実行し、そして、障害が回復した場合、主装置BTとの間の接続を自動的に復旧し、主装置BTからモニタ対象となる内線端末T11〜T1iの動作に係わる状態情報を取得する。そして、状態情報を解析して、内線端末T11〜T1iのうち内線端末T11,T12間で通話が行なわれている場合に、主装置BTから新たに通話中の旨を示す呼情報イベントを受信することなく、内縁端末T11,T12それぞれに関連付けられたデータ端末PC1,PC2間のセッションを確立するようにしている。 (もっと読む)


【課題】任意の場所でビジュアルコミュニケーションを行なえるようにし、しかも電話機の使用におけるセキュリティ機能を十分に発揮し得るサーバ装置を提供する。
【解決手段】VCSサーバ3において、記憶装置4Aに登録されたユーザID及びパスワードの他に、端末管理テーブルに蓄積管理された電話端末T11〜T1iに関するクライアント端末T21との関連付けの可/不可情報を用いて、選択した電話端末T11とクライアント端末T21との関連付けの可否判定等を行なうようにしている。また、ログイン管理テーブルに登録されたユーザIDも用いて選択した電話端末T11とクライアント端末T21との関連付けの可否判定等を行なうようにしている。 (もっと読む)


101 - 120 / 139