説明

Fターム[5K201EC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030) | 呼制御部を分離(CTI、ソフトスイッチ) (139)

Fターム[5K201EC04]に分類される特許

61 - 80 / 139


媒体固有の会話においてエージェントを導くための管理システムは、会話が音声媒体の形である場合、機械可読テキストとして、進行中の会話のインスタンスを作成するための変換エンジン、そのテキストから事実を決定するための文脈解析エンジン、事実の入力に基づいて規則を主張するための規則エンジン、及び会話においてエージェントを導くための情報をそのエージェントに提示するためのプレゼンテーションエンジンを有する。文脈解析エンジンは決定された事実を、事実に基づいて規則を選択してそれをプレゼンテーションエンジンに主張する規則エンジンに渡し、プレゼンテーションエンジンは主張された規則に基づいて周期的に更新されたガイダンスをエージェントに提供する。
(もっと読む)


【課題】種々のアプリケーションに容易に適合可能なデータ交換システムを妥当なコストで得る。
【解決手段】ネットワークのモデルを記憶し、このモデルを管理するための記憶2および管理3手段であって、このモデルが所与の瞬間におけるネットワークの要素を表し、この瞬間におけるこれらの要素の特性を規定するプロパティ(Pj)を有するオブジェクトの集合(Oi)で構成される記憶2および管理3手段と、オブジェクト操作手段と、管理および記憶手段とネットワークの前記ハードウエア要素との間のインタフェース9とを備え、前記モデルが、論理的アドレスのオブジェクト・クラスと、物理的アドレスのオブジェクト・クラスとで構成され、前記クラスが、プロパティのうち論理アドレスと物理アドレスとを有するアドレス型オブジェクトのレベルでリンク。特に電話通信の分野に適用される。 (もっと読む)


【課題】担当エリアに対する顧客からの通信要求を一括管理するコールセンターで交換手の交換業務を支援するためのシステムに関し、顧客からの電話を接続する候補となる担当者の選択を容易にすることができ、交換業務を効率よく行う。
【解決手段】
交換機システム100は、店舗で業務を担当する販売員ごとのスケジュールを、店舗を識別する店舗識別情報と関連付けて記憶するスケジュール記憶部111と、店舗識別情報とともに通信要求を受け付ける通信要求受付部151と、受け付けた通信要求からの通信と交換手電話機とを接続する接続部153と、受け付けた店舗識別情報に関連付けられたスケジュールを抽出する抽出部109と、接続部153が通信要求を交換手電話機に接続するとき、販売員ごとに抽出されたスケジュールの一覧を表示する表示部103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オペレータ電話端末と、そのオペレータ電話端末に対応するオペレータ情報端末の連携情報を登録する作業を簡単に行うことが出来るコールセンタ装置を提供する。
【解決手段】コールセンタ装置は、オペレータ電話端末と、当該オペレータ電話端末と対応するオペレータ情報端末と、外線からの着信呼を受け付けオペレータ電話端末に中継するとともに着信呼を中継したオペレータ電話端末に対応するオペレータ情報端末に着信呼の情報を送信するサーバと、からなる。オペレータ電話端末は、自身を表す電話端末識別情報及び自身に対応するオペレータ情報端末を表す情報端末識別情報を含む端末情報をサーバに送信する。サーバは、端末情報を受信した際に、受信した端末情報を送信したオペレータ電話端末に対応するオペレータ情報端末として、端末情報に含まれる情報端末識別情報によって表されるオペレータ情報端末を登録する。 (もっと読む)


【課題】 通話相手毎の通話保留時間の制限時間を設定し、オペレータに対して制限時間に注意を促すことができることで、通話保留状態におけるオペレータの対応により、通話相手からの苦情に発展することを抑制することができる電話業務システムを提供する。
【解決手段】 電話業務システムは、通話保留状態で経過する通話保留時間を計測する通話保留時間計測手段2と、通話相手に応じた通話保留時間における1又は複数の制限時間を算出する制限時間算出手段1と、通話保留時間及び制限時間を比較した結果に基づき、通話保留状態における1又は複数の制限時間に対する経過情報を報知する報知手段8と、を備えていることを特徴とする電話業務システム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、付加情報により適切な接続先に接続され、通信を行うことができるようにする。
【解決手段】本発明は、ユーザ端末100が付加情報を付加してSIPのINVITEメッセージをネットワーク500を介して送信すると、情報・接続処理サーバ400は、付加情報に基づいて接続先の着信端末200を選択し、SIPプロキシサーバ300に接続先の着信端末200を示すデータを供給する。これにより、SIPプロキシサーバ300を介してユーザ端末100と選択された接続先の着信端末200とが接続され、通話が開始される。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にそれぞれ異なったネットワークを介して2つの装置が1つずつ接続され、一方のネットワークが一時的に障害を発生させた場合に、これが回復した時点で両装置の処理内容を整合できるネットワーク障害対応システム、制御プログラムおよび方法を得ること。
【解決手段】電話機制御サーバは第1のネットワークを介して電話機と、第2のネットワークを介してクライアント端末と接続されている。第2のネットワーク障害が発生すると(ステップS381)、再接続が定期的に試みられ、これが成功すると(ステップS383:Y)、クライアント端末が未完了のイベントを要求し(ステップS386)、この受信したイベントを時間順に実行する(ステップS389)。これにより、電話機とクライアント端末の状態の整合が可能になる。 (もっと読む)


【課題】従来の構内電話網およびLAN網を有効に活用しつつ、各網に接続された端末装置を相互に活用する。
【手段】ユーザAが、PC_Aにおいて、ユーザBを検索すると、接続制御サーバ装置110は、ユーザBにかかる情報を読み出してPC_Aに送信する。ユーザAが、PC_Aにおいて、ユーザBにテレビ電話をかける操作を行うと、接続制御サーバ装置110は、ユーザAおよびユーザBにかかるそれぞれの内線電話を呼び出す。ユーザBのPC_Bには、テレビ電話画面が表示される。ユーザBが内線電話_Bに出ると、PBX装置130は内線電話_Aと内線電話_Bを接続して音声通話を可能とし、接続制御サーバ装置110はPC_AとPC_Bを接続してPCカメラによる映像の送受信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 コールセンタで,一次オペレータから二次オペレータへの受付切替を客観的かつ自動的に行えるようにする。
【解決手段】 オペレータ受付監視・切替システム10は,通話の応対中の一次オペレータの発話音声データを取得し(151),発話音声データから抽出した音声ピッチの標準音声ピッチに対する変動量を検出し(152),発話音声データから所定の禁止語句を検出する(153)。音声ピッチの変動量が所定閾値以上であるか,禁止語句が検出されたときは,その応対状態に対応する監視区分を表示する(171)。さらに,所定閾値を超える音声ピッチの変動量の検出回数または禁止語句の検出回数が所定回数を超えるかを判定し(154),いずれかの検出回数が所定回数を超える場合に,一次オペレータの通話の受付を二次オペレータに切り替える(172)。 (もっと読む)


【課題】マルチサイト呼処理システムにおける負荷平衡処理の、特徴づけ、比較、および調整を行う方法および装置を提供する。
【解決手段】マルチサイト呼処理システム10は、多数の分散したコールセンターサイト(100−i)を含み、負荷平衡処理を利用して、エージェント(110−i)が取り扱う呼をサイト間で分配する。システムは、負荷平衡処理の性能を特徴づけるマルチサイト性能スコアを生成する。このマルチサイト性能スコアを少なくとも部分的にベースにして、特定の時間において1つのタイプの負荷平衡を別のタイプに優先して選択して使用するなどの調整を、負荷平衡処理に行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】携帯型電話装置の電力の消費を低減する。
【解決手段】携帯型電話システムは、音声通話装置とユーザ同士の音声データを送受信する外部音声入出力装置と、音声通話装置に呼制御データを送信する携帯型電話装置とを備える。携帯型電話装置は、呼制御データを通信することにより通信路を確立する呼制御通信確立手段と、通信路が確立すると、外部音声入出力装置に通信路が確立した音声通話装置の通信先情報を通知すると共に、音声入出力の開始を指示する通信先通知開始指示手段とを備える。外部音声入出力装置は、通信先情報の通知と音声入出力の開始の指示を受けると、音声から音声データを生成すると共に、通信先情報に基づいて、生成された音声データを音声通話装置に送信する音声データ送信手段と、音声通話装置から音声データを受信した場合には、受信した当該音声データを再生する受信音声データ再生手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムにおいてユーザのプレゼンスに応じた通話管理を可能とする。
【解決手段】通話デバイス50と通信してユーザIDを含むプレゼンス情報を取得し存在検知を行うプレゼンス検知処理と、検知されたユーザのプレゼンス情報にクライアント端末自身のIDを含めたプレゼンス情報を管理サーバ100に送信するプレゼンス送信処理とを実行するクライアント端末200と、プレゼンス情報を受信してユーザ管理テーブル125に格納するプレゼンス取得処理と、通信端末30からの発呼を受けて呼出先の電話番号に対応するユーザのプレゼンス情報と割当先のクライアントサーバ300の情報とを接続先情報としてユーザ管理テーブル125より読取る接続先読取り処理と、前記割当先のクライアントサーバ300に対して通信端末30の接続用情報を含み通信端末30と通話デバイス50との間の通話確立を要求する呼接続要求を送信する接続要求処理とを実行する管理サーバ100とから通話管理システム10を構成する。 (もっと読む)


電気通信網を通して、例えば発呼者・被呼者間において、データを処理する方法であって、該通信網は、様々な通信経路と相互に接続された複数の接続点を含み、該通信経路のうち少なくともいくつかが、当該経路を通したデータ転送に関するサービス品質を反映する特定のパラメータを取得するために監視される方法。該方法は、前記パラメータを選択して設定するステップと、各パラメータに定量的評価を割り当てるステップと、評価したパラメータをデータベースに格納するステップと、前記格納したパラメータに対して、通信に使用可能な2以上の経路において取得されたパラメータを比較するステップと、指定されたソフトウェアによって前記パラメータの最も好ましい組合せとなる経路を決定するステップと、前記決定した経路を通してデータ転送を行うステップとを含む。パラメータの抽出は断続的に行われるが、監視は常時行われてもよい。
(もっと読む)


【課題】音声通話中に通話相手先側の要因となる切断が発生した場合、同通話切断に対する救済対策として同通話相手先への再通話を自動的に可能にしたものである。
【解決手段】担当オペレータ側の電話機4と、相手先電話機2から電話機への着信呼を自動分配するACD管理装置8と、電話機への着信呼に自動応答可能な音声応答装置5と、電話機及び音声応答装置間を通話接続するPBX6とを有するコールセンタシステム1であって、ACD管理装置8は、電話機及び相手先電話機間の音声通話中での切断発生直後に、電話機側の再通話要求操作又は所定の切断理由コードを検出すると、この電話機との再通話を要求すべく、音声応答装置を通じて、切断相手の相手先電話機に対して自動発呼させるようにした。 (もっと読む)


【課題】コールセンターにおける各プロジェクトごとの電話回線への負荷状況、すなわち稼電の混雑度を見ながら、当該各プロジェクト間で電話回線を動的に融通しあうことが可能な技術を提供する。
【解決手段】混雑度基準受信部151と、回線利用状況データ受信部152と、着信率算出部153と、混雑度判定部154と、回線融通依頼部155と、回線融通処理実行部156とからシステム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】 ブロードバンドアクセス網において、電話交換網の障害時においてもブロードバンドアクセス網内の呼処理を継続する。
【解決手段】 Voiceゲートウェイ機能において加入者電話機から電話交換機に送られる発呼先(Callee)電話番号情報を観測し、発呼元(Caller)と発呼先(Callee)の接続関係を保持することによって、電話交換網の障害時にVoiceゲートウェイ機能を介して通話を継続する。さらに、電話交換網の障害時にVoiceゲートウェイおよび全ONTの動作モードをH.248ゲートウェイ方式からSIPソフトスイッチ方式に切替え、Voiceゲートウェイ機能がONT間通信パケットを中継することによってアクセス網内での新規呼接続を可能とする。 (もっと読む)


【課題】テキスト、画像、映像などのコンテンツを容易に共用しつつ、音声による通話も可能とする。
【解決手段】情報サービス検索サーバ装置9は、発信元の固定電話18のIDと着信先の固定電話21のIDとに基づいて、店舗の商品に関するテキスト、画像、映像などのコンテンツのURLを検索する。プレゼンスサーバ装置4は、発信元の固定電話18と併用される情報端末20と、固定電話21と併用される情報端末23とを特定する。情報管理サーバ装置7は、情報端末20、23に対して、上記URLに従って、情報DB10からテキスト、画像、映像などのコンテンツを転送する。また、通信ネットワーク対応サーバ装置2は、固定電話18、21の音声回線を接続する。 (もっと読む)


【課題】既存の電話システムとコンピュータシステムとを利用してビジュアルコミュニケーション機能を簡便でかつ低コスト低負荷なシステムとして実現できるビジュアルコミュニケーションサーバおよび通信システムを提供する。
【解決手段】VCSサーバ11は、VCSクライアントAから接続の完了又は終了の通知を受信した場合であっても、VCSクライアントAの接続状態の変化を伴う通知を受信している場合には、該接続状態の変化を待って通信中メンバ情報をVCSクライアントAに送信する。 (もっと読む)


【課題】電話回線に接続された電話機を使用した会議システムでは、会議に参加する参加者を認証、確認することが困難であった。
【解決手段】ネットワークに接続された会議参加者のクライアント端末と、当該クライアント端末に接続されたサーバにより、会議参加者の認証、確認を行うと共に、認証後、参加者の電話機間に電話回線を設定することにより、電話機を用いて会議を行なう。 (もっと読む)


【課題】
従来のシステムでは業務分担は責任者の指示によって行われるが、特にオペレータの端末が制御されておらず、スキルの低いオペレータでも担当以外の業務も行う事が可能なため、オペレータのスキルに応じた業務を管理する事が可能なCTIシステムの実現が望まれている。
【解決手段】
通信装置と、該通信装置に接続して該通信装置を制御する制御装置と、前記通信装置と前記制御装置に接続される記憶装置とを有するCTIシステムであって、前記制御装置は、操作者により前記制御装置を操作するための第1の情報が入力されると前記記憶装置に記憶されている第2の情報を読出し、前記第1の情報と第2の情報とを照合し、前記第1の情報に対応して記憶されている第3の情報を前記記憶装置より読出し、前記記憶装置より読出した第3の情報に応じて前記制御装置が有する所定の機能を利用可能にすることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 139