説明

Fターム[5K201EC08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | アクセスポイント装置(基地局) (1,735)

Fターム[5K201EC08]に分類される特許

1,581 - 1,600 / 1,735


移動端末1は、発呼要求部11とメモリ部12と発呼要求確率生起部13とを備えている。基地局2は、トラヒック測定部21と、発呼規制送信部22とを備える。発呼要求部11は、加入者から要求があった送信先電話番号111を得る。又、基地局2からの発呼規制信号を受信し、発呼規制値M1112、M2113(M1<M2)を得る。発呼規制値M1、M2(M1<M2)は、優先送信先電話番号用の発呼規制値M1112、優先送信先電話番号以外用の発呼規制値M2113とする。
(もっと読む)


ネットワークアクセスの制御を容易にするシステムは、パブリック発信IPアドレスに関連付けられた地理的位置を決定する検索コンポーネント(108)を含み、パブリック発信IPアドレスは、デュアルモードクライアント(104)によって行われる、デュアルモードサービスを求める要求に関連付けられる。比較コンポーネント(114)は、決定された地理的位置を、デュアルモードクライアントに関連付けられた保持された地理的位置と比較し、比較に少なくとも部分的に基づいて、デュアルモードサービスを使用可能にするかどうかを決定する。
(もっと読む)


【課題】距離に関係なく長距離電話料金を発生させることのないインタ−ネット電話システムを提供する。
【解決手段】この発明によるインターネット電話システムは、インタ−ネット能力を有していない2つの通常の装置で構成される。これらの装置の間では、インタ−ネット16に接続されており、デュ−プレックス又はシンプレックスのどちらかで、デジタル化され圧縮され暗号化された変換を含むインタ−ネット・フォ−マットされたデ−タのパケットが伝送される。特別な電話は必要なく、コンピュ−タが特別なソフトウェアを動かしているのでもない。本システムを可能にするのは、ボイスエンジンと称されるインタ−ネット・アクセス・ノ−ド32、34である。 (もっと読む)


【課題】 会議開始時に招集されたが参加することができなかったユーザが、当会議へ容易に途中入室することが可能な会議システムを実現する。
【解決手段】 本発明の会議システムは、会議管理サーバ1と、携帯電話機2、2a、2bと、無線基地局3、3a、3bとから構成される。本発明の実施形態の動作では、ユーザAが招集者となり、ユーザBおよびユーザCを会議Xに招集する。ユーザAから会議Xへの招集を受けた時点でユーザCが会議Xへ参加することができなかった場合、会議管理サーバ1はユーザCが会議Xへの被招集者であることを会議管理テーブルに保存する。後に、ユーザCが会議Xへの途中入室を希望すると、会議管理サーバ1は会議管理テーブルを参照してユーザCが会議Xの被招集者であるかを判定し、被招集者であった場合のみ会議Xへの途中入室を許可する。 (もっと読む)


異なる発呼側からの呼に対する異なる扱いを可能にするための方法および装置。呼を完了できることを含めた好ましい扱いを受ける、優遇される発呼側には、秘密番号が提供される。発呼側が秘密番号を使用した場合、発呼側は、被呼側の局の公開電話番号を使用する発呼側に提供されるサービス・クラスの代わりとなる、被呼側に対する着信サービス・クラスの影響を受ける。有利にも、被呼側の判断で、異なる発呼側に異なる秘密番号を提供することができ、発呼側の呼は、特別な警報音付きでブロックまたは完了することができる。
(もっと読む)


【課題】 GPRSネットワーク内の新たなコンテキストの各々に対して加入者記録を生成する。
【解決手段】 プローブ201〜205により、第1及び第2GPRSネットワーク・インタフェースから第1及び第2データ・パケットを捕捉する。MSデータベース206は、第1データ・パケットからの情報を用いて、第1加入者記録を生成し、第2データ・パケットの情報と比較する。第2データ・パケットが第1加入者記録に関連する場合に、第2データ・パケットからの情報を第1加入者記録に追加する。第2データ・パケットが第1加入者記録に関連しない場合、第2データ・パケットの情報を用いて第2加入者記録を生成する。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置が複数の通信路を使用可能な場合、通信端末装置のユーザが通信路の状態に応じて適する通信路を選ぶのは難しい。
【解決手段】通信相手との間で複数の通信路を利用可能であり、通信路を指定する通信識別子を用いて通信を行う通信端末装置において、端末アプリケーション稼動時に、複数の通信識別子を用いて通信相手と通信してその応答時間や廃棄率などの通信路の通信品質に係る情報を得て、その得られた情報を基に利用する通信路を選択する。 (もっと読む)


1つ以上のサービス・インターフェース(345)をサポートするネットワーク・ゲートウェイ(105)を実現するための方法及び装置を提供する。1実施例において、ワイヤレス・ゲートウェイは、ローカル・ネットワーク・インターフェース(330)と、ワイヤレス・インターフェース(340)と、前記ローカル・ネットワーク・インターフェースと前記ワイヤレス・インターフェースに接続された制御部(305)と、前記ローカル・ネットワーク・インターフェースと前記ワイヤレス・インターフェースに接続された1つ以上のサービス・インターフェースとを備え、各サービス・インターフェースが、2つのサービス間のデータ変換を提供する。
(もっと読む)


【課題】呼出しが応答された後のポストピックアップ遅延を最小とする。
【解決手段】通信システムにおいて、ユーザ装置に対する通信接続を確立する手順が開始される。通信接続手順が完了する前に、ユーザ装置に対する通信システムの1つ又はそれ以上のノードを通じてデータベアラーを確立することができる。命令がデータベアラーに付随するノードの少なくとも1つに信号で送られ、データベアラーによるユーザ装置への又はそれからのデータの搬送を防止する。この命令に基づいて、ユーザ装置への又はそれからのデータ搬送は、上述の通信接続確立手順が完了するまで防止される。更なる態様によると、通信接続確立手順が完了したという指示が、ノードの少なくとも1つに信号で送られる。この完了以前のデータ搬送の課金に関連する課金記録手段は、この信号に応答して閉じられる。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN通信において携帯装置の消費電力を節減する。
【解決手段】 非接触リーダ/ライタ(320)によってRF IDタグの存在が検出されたとき、情報処理端末(300)はリーダ/ライタにRF IDタグの状態フラグ(426)を第1の状態に書換えさせ携帯電話機(400)の存在情報を情報処理装置(100)に送信する。携帯電話機はRF IDタグの状態フラグが第1状態のとき無線LAN通信機能(414)をディセーブルする。情報処理装置は存在情報を受信してデータベース(104)に格納する。情報処理装置は、携帯電話機へのIP電話の着呼の要求を受信したとき、データベースを検索して情報処理端末に着呼情報を送信し無線LANアクセスポイント(200)に着呼を表すIPパケットを送信する。情報処理端末は、情報処理装置から着呼情報を受信したときリーダ/ライタにRF IDタグの状態フラグを第2状態に書換えさせる。携帯電話機はRF IDタグの状態フラグが第2状態のとき無線LAN通信機能をイネーブルする。 (もっと読む)


【課題】ある呼処理制御部が呼処理制御の障害を発生しても他の呼処理制御部で連続的・継続的にトラヒック測定と解析が行えるトラヒック測定方法を提供すること。
【解決手段】呼処理監視制御部は障害発生の直前までのトラヒック測定結果および障害発生時のトラヒック測定結果の収集を行うステップと、第1の呼処理制御部が、呼処理制御の障害の回復によりリセットされ再起動したことを呼処理監視制御部に報告するステップと、障害以降において、第1の呼処理制御部がトラヒック測定処理のみが繰り返し行われるように呼処理監視制御部はトラヒック測定開始要求を第1の呼処理制御部に通知するステップとを有し、障害の発生時とその前と以降を含みトラヒック測定の開始から終了までの間の継続的なデータ取得が行われ、かつ、継続的なデータによるトラヒック解析が行えるように構成された。 (もっと読む)


【課題】個々の移動体端末が個別に必要とするコンテンツだけを的確に情報伝達できるようにする。
【解決手段】編集配信局300は、複数のコンテンツサーバ100から様々な種類のデジタルコンテンツの供給を受け、各コンテンツの種類別にデータベース302へ蓄積すると共に、基地局編成表に基づいて各DSRC基地局400ごとに地域特性に応じたコンテンツを配信する。各DSRC基地局400は道路の路側に設置されるので、その地域に対応したコンテンツがDSRC基地局400のデータベース402、405、408に夫々蓄積される。DSRC基地局401の通信可能区域内へ移動体501が侵入すると、通信用アンテナ403と504との間で自動的にDSRC通信が開始され、DSRC基地局401のデータベース402に蓄積されたコンテンツは、移動体501が受信してデータベース503へ一旦蓄積される。 (もっと読む)


【課題】 移動無線電話装置が特定のエリアに入ったときに、移動電話回線網とは異なる通信網に接続されている記憶設備に蓄積された個別情報を、通信網を通して移動無線電話装置に送り、移動無線電話装置の表示器に表示することが可能な移動無線電話システムおよび装置を実現する。
【解決手段】 無線基地局を介して移動電話回線網とは異なる通信網に接続して、移動無線電話装置から無線基地局に送信される位置登録信号によって、通信網に接続されているデータ蓄積装置内の個別情報要求信号をエリア識別情報とともに通信網に送出し、データ蓄積装置から基地局を介して移動無線電話装置に送られた個別情報を、移動無線電話装置の表示器で表示する。 (もっと読む)


【課題】無線端末がコンピュータウィルスに感染した際に、感染端末をネットワークから完全に遮断し、その感染拡大を防止する。
【解決手段】ウィルス監視サーバSV103は、ネットワークNT1内にウィルス入りデータを検知すると、感染通知パケットをブロードキャストする。アクセスポイントAP100a、AP100b、無線端末MT101a、MT101cは、そのパケットを受信すると、感染端末MT101bのアクセスを制限する。MT101bは、そのパケットを受信すると、自身のRFを停止する。これによりネットワークから完全に遮断し、感染拡大を防止する。MT101bのウィルス駆除が完了すると、RF停止を解除する。SV103は、ウィルス駆除確認後、制限解除パケットをブロードキャストする。AP100a、AP100b、MT101a、101cは、MT101bのアクセス制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】 被災地域に居る人の現在位置を効率良く確認し、被災地域の基地局が被災した場合でも直前の現在位置情報を確認する。
【解決手段】 安否情報提供装置(センタ局装置1)が、災害発生時、災害発生地域に位置する基地局を特定し、当該特定された基地局エリアに位置する携帯電話に対して呼び出し信号を生成出力して当該基地局エリアに属する携帯電話から呼び出し信号に対する接続応答を得、この接続応答により生成される通信ログを取得して接続応答のあった携帯電話の位置情報を生成し、問い合わせの対象となる携帯電話の識別番号に基づく安否問い合わせがあったときにその位置情報を出力する。 (もっと読む)


ワイヤレス・ページング・システムは、既存のセルラ電気通信ネットワークを利用して、かつ別個のローカルエリア・ページング・ネットワークを設ける必要なく、顧客の既存の移動電話機または他のワイヤレス装置を介して、企業が顧客を自動的に呼び出すことを可能にする。ページング・システムは、企業に配置されたローカルのインターネット接続されたコンピュータ、ならびにコンピュータ上で実行される通知およびスケジューリング・プログラムを含む。通知プログラムは直接または間接的に、インターネットまたはその他を介して、セルラ・ネットワークのショート・メッセージング・サービスなどにインタフェースされる。顧客が到着後に、製品および/またはサービスを得るために待たなければならない場合、顧客の移動電話番号が通知プログラムに入力される。例えば従業員によってローカル・コンピュータ内に入力されたように、製品および/またはサービスが利用可能になったことを示すデータを受け取ると、通知プログラムは、通知メッセージを顧客のワイヤレス装置に送信させるための適切なコマンドおよび/または命令を生成する。
(もっと読む)


【課題】 表示内容の変更を短時間で行うことができ、表示内容の変更に際して基地局に依存する必要性がない情報表示システムを提供する。
【解決手段】複数の情報表示装置1がネットワークを介して接続される情報表示システムであって、この情報表示装置1が、表示データの切替要求信号を受け付ける表示切替受付手段10と、切替要求信号に基づいて、表示を切り替える表示切替手段13と、切替要求信号に基づいて、他の情報表示装置に対して、表示データの切り替えを通知する切替通知手段15とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、ローミングユーザがホームネットワークに属する番号の希望ダイヤル形式を国内形式とするか又はローミングする訪問先ネットワークからの国際形式とするかを指定できるため、発呼の種類に基づき且つユーザの地理的場所及び好みの双方に応じた制約の処理が対応して適用される機構を提供することを目的とする。従って、本発明は、ユーザの場所に関する情報が、アクセス場所及びユーザの好みを考慮して、共にユーザに対するホームネットワーク内にあるホーム加入者サーバからサービングコールセッション制御機能エンティティへ送信される新規の方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】 被位置検出対象(被検索対象)である移動端末の位置を簡便に検出することができる移動端末の位置検出システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 使用者の所望する特定の位置に移動端末を配置した状態で、移動端末から送信される信号の電波特性を予め登録しておく。移動端末の位置の検出を行う場合、位置検出装置は呼び出し信号を送信し、それに応じて移動端末は応答信号を返信する。応答信号の電波特性が登録された電波特性と一致する場合、移動端末が上記特定の位置にあることを報知し、一致しない場合、位置検出装置の位置を基準とした移動端末までの距離や移動端末の位置の方角等を報知する。また、応答信号が受信されない場合、移動端末が位置検出装置の通信可能範囲外にあることを報知する。 (もっと読む)


複数の基地局を有する無線通信システムにおけるサービスの利用を意図するユーザー機器すなわちUEを動作させる方法。UEの位置は当該UEにより、例えばGPSシステムまたは対応する基地局のセルの識別子を用いて監視される。受信可能範囲や呼の喪失等の問題が切迫しているか既に生じている場合、位置に関する情報がUEのメモリに格納される。問題からの首尾よく復旧した後で、使用された代替基地局もまたメモリに格納される。次回同じ位置で同じ問題に遭遇した場合、UEは前回の情報を使用して問題を軽減したり、極力早く復旧を実行する。このように、UEは基地局の検索頻度が少なくても動作できるため電池を節約できると同時に、十分な受信可能範囲が得られる。 (もっと読む)


1,581 - 1,600 / 1,735