説明

Fターム[5K201ED04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620)

Fターム[5K201ED04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED04]に分類される特許

381 - 400 / 2,151


【課題】通話状態での情報検索結果に応じた情報を通話相手と容易に共有する。
【解決手段】第1通信端末10Aで取得された音声データからキーワードが抽出され、このキーワードを用いて情報検索が行われる。そして、この情報検索結果が第1通信端末10Aの画面に表示されると同時に、通話を行っている相手の相手側端末である第2通信端末10Bに対しても出力され、さらに、第1通信端末10Aと第2通信端末10Bとの間で画面の同期が行われる。そして、情報検索結果に基づいてユーザが自端末を操作し新たな情報を得た場合には、この情報についても第2通信端末10Bとの間で同期して表示される。第1通信端末10Aと第2通信端末10Bとの間で画面表示を同期して情報検索結果に応じた情報を共有することで、自端末のユーザと相手側端末のユーザとの間での情報検索結果に応じた情報の共有を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などの限られた電力源であっても長時間作動し、かつ、移動することを役務とする施設の情報をユーザに提供することができる滞留情報検出装置および滞留情報提供装置を提供する。
【解決手段】 本発明の滞留情報検出装置は、現在位置を測位する測位手段と、該測位手段の測位結果から所定時間以上にわたって外部環境の変化が一定である滞留を判定する滞留判定手段と、該滞留判定手段の判定結果を時間経過に従って複数記憶する滞留情報記憶手段と、該滞留情報記憶手段の記憶内容からユーザにより指定された時間帯の滞留データを読み出す滞留情報読み出し手段と、該滞留情報読み出し手段により読み出された滞留データを滞留情報提供装置へ送信する滞留データ送信手段と、前記滞留情報提供装置から提供情報を受信する提供情報受信手段と、前記滞留情報提供装置から送信される提供情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被確認対象者50に負担をかけることなく、被確認対象者50の日常生活におけるプレゼンス情報を生成することができるプレゼンス情報生成システム、プレゼンス情報生成装置及びプレゼンス情報生成プログラムを提供する。
【解決手段】屋内に配設され、被確認対象者が所定行動をしたときに、検出信号を出力する検出装置と、検出信号に基づいて被確認対象者の状態を示すプレゼンス情報を生成する生成装置とを備えたプレゼンス情報生成システムにおいて、生成装置は、検出装置から出力される検出信号を受信する受信手段と、期間内の検出信号を周波数スペクトルの情報に変換する変換手段と、周波数スペクトルの情報から所定の周波数帯の情報を抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出した所定の周波数帯の情報に基づき、被確認対象者のプレゼンス情報を生成する生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】既存の非IMS端末をIMS対応のシステムに接続させることで、端末更新のコスト及び網側の設備投資を抑えることができる通信制御装置及び通信制御システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ端末からのセッション制御メッセージまたは受信ポートに基づいて、当該ユーザ端末の端末種別情報としてIMS端末6かVoIP端末7かを保持する端末種別記憶部22と、端末種別記憶部22に記憶されたVoIP端末7との間の送受信信号については、IMS信号フォーマットとVoIP信号フォーマットとを相互にフォーマット変換して中継し、端末種別記憶部22に記憶されたIMS端末6との送受信信号については、フォーマット変換を行わずに中継する中継部26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常的な行動については勿論のこと非日常的な行動についても予測可能とし、これによりさらに高精度の行動予測を可能にする。
【解決手段】学習フェーズにおいて、ユーザの過去の位置データをもとに生成される滞在行動データの集合とスケジューラデータとの間の時間的な共起関係をもとに、滞在場所とスケジュール内容とが時間的に重なり合う確率p(c|w) を学習し、その結果を共起関係のモデル化情報として記憶する。そして行動予測フェーズにおいて、ユーザの直近の位置データを取得してその滞在行動データの集合を生成すると共に、ユーザの近未来のスケジューラデータを取得し、この滞在行動データの集合及びスケジューラデータと、学習フェーズにおいて滞在行動データから抽出された系列パターンとの間の一致スコアを、上記モデル化情報を参照して計算し、その計算結果をもとにユーザの今後の滞在場所を推測する。 (もっと読む)


【課題】通信回線を介して外部装置と接続可能であり、搭載された自車両の周囲の状況を外部装置から把握可能とする車載監視装置において、被災エリアの車両にて得た状況を公衆利用しようとするとプライバシーが害される。
【解決手段】監視装置は災害発生情報を受信すると被災モードを設定する。監視装置は、被災モード中は(S92)、登録ユーザからの接続要求に対しては被災モードが設定されない場合と同様に通常着信処理(S100)を行い得る。一方、公衆からの接続要求に対しては、車内画像の取得は許可せず、車外画像の取得のみを認めるなど、通常着信処理よりも制約を課した制限着信処理(S118)を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザに携行させた携帯用センサノードによりユーザの行動情報を収集し、その物理的なインタラクションを収集・分析するための計測システムにおいて、センサノードのID情報と、そのIDを割り当てたユーザとの対応付け作業を大幅に効率化したセンサネットワークシステムを提供する。
【解決手段】近接検知部と識別用IDを有する携帯用センサノードをユーザに、両者の対応付けを行うことなく割り当ててユーザに携行させ、所要期間収集したユーザ行動情報と、ユーザスケジュール、勤怠管理データ等のユーザ情報とを比較して、携帯用センサノードIDと、ユーザとの関連性を自動的に判定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、接続権利を取得しておく必要がなく、かつ、通信事業者に個人情報を提供する必要がなく、公衆回線ネットワークを利用する。
【解決手段】通信事業者管理端末300は、記録再生装置1の接続権利を有効化するための識別子を記録再生装置1に割り当て、情報管理サーバ200の接続先を示す接続先情報と、通信料の、記録再生装置1の利用者以外の請求先を示す通信料情報と、を識別子と関連付けて管理している。また、識別子を用いて接続権利を有効化する有効化制御部332と、記録再生装置1との接続を許可する情報管理サーバ200を決定する接続先決定部334と、通信料を通信料情報が示す請求先から徴収する通信料徴収部336と、を備える。記録再生装置1は、光ディスク100又は自装置に識別子が存在するかを確認する識別子確認部26と、その存在が確認された場合に、有効化制御部332に識別子を送信する通信制御部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの撮影画像を電子地図と関連付けて表示する際に、撮影時の撮影位置及び撮影方向の情報を、電子地図上に分かりやすく表示するための技術を提供すること。
【解決手段】本発明の撮影画像表示装置において、地図データと、少なくとも画像撮影時に記録した位置情報及び方向情報を含む撮影画像とを入力し、その撮影画像から位置情報及び方向情報を抽出する。抽出した該位置情報から電子地図上の表示位置を決定する表示位置決定手段と、抽出した方向情報に対応する方向にキャラクタの顔の向きを合わせた頭部画像を生成する頭部画像生成手段と、地図データから電子地図画像を出力すると共に、電子地図画像上の決定された表示位置に、頭部画像を重ねて出力する頭部画像出力手段と、撮影画像を表示する撮影画像表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが出力不可能である場合に、当該コンテンツの出力順序を並べ替えることが可能な、新規かつ改良されたコンテンツ出力装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ出力方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ出力装置20は、コンテンツデータの出力順序に基づき、前記コンテンツデータの取得要求を送信する無線通信部と、前記取得要求の送信前に前記コンテンツデータの取得が可能であるか否かを調査する通信制御部216と、前記調査結果に応じて、前記コンテンツデータの出力順序を並べ替える出力制御部252とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の車載用無線装置では,通話機能に関しては,通信範囲が郊外でも30km程度と極めて狭いうえ,高層ビルや山岳等の障害物に電波妨害されやすく,市街地や山間部では通信不能となる場合がほとんどである.
また,免許申請,電源・アンテナなどの専用設備工事などが煩雑なうえ費用が発生する.
無線局(端末)についても15万円程度と高額であるうえ,車載バッテリの消費も激しい.
つまり,従来の車載用無線装置は,設置に免許認可及びアンテナ・電源・無線局(端末)などの設置に時間と手間と多額な費用が必要であるにもかかわらず,通信機能は障害物の影響で日常的に不通となる.
【解決手段】 音声をファイル化することで通信費用を従来の無線機同等にまで抑える.
また,携帯電話の通信インフラを使用することで,通話機能を飛躍的に向上させるとともに,設置の際の費用並びに消費電力を,80%以上削減する. (もっと読む)


【課題】親の携行端末にて迷子位置を把握可能とし、なおかつ施設側にて親・子両方の位置を把握可能とする。
【解決手段】自身の現在位置を標定する位置標定部と、標定した現在位置を示す情報、当該情報の取得時刻の情報、および自身の識別情報を含んだ位置履歴情報を情報処理装置ないし基地局に送信する履歴送信部とを具備する端末300と、最新の取得時刻の位置履歴情報と迷子観測域のマップ情報とを照合して該当親子の最新取得時刻での所在を特定する所在特定部と、入力部ないし親の端末から親子共ないし子供の所在情報のリクエストを受け付けて、当該リクエストが示す識別情報に該当する親子ないし子供に関して前記特定した所在の情報を出力部ないし親の端末に送る所在情報出力部とを具備する情報処理装置とから迷子探索支援システム1を構成する。 (もっと読む)


【課題】セキュア通信を実現するための手段が何等講じられていないユーザ端末から送信されたメッセージやデータでも常にセキュアな通信を実現する。
【解決手段】セキュア判定部51は、ユーザ端末UA#1から受信した呼接続要求に基づいて、アプリケーションデータのセキュア通信を実現する手段がユーザ端末側で講じられているか否かを判定する。速度比較部52は、前記呼接続要求で指定された相手端末の検索速度をオーバレイネットワークNWaおよびコアネットワークNWcを対象に比較する。メッセージ経路選択部53は、呼制御メッセージの経路として、前記セキュア通信のための手段が講じられていなければコアネットワークを選択し、講じられていれば前記オーバレイネットワークおよびコアネットワークのうち前記検索速度の早いネットワークを選択する。呼制御メッセージおよびアプリケーションデータは前記選択されたネットワーク経由で転送される。 (もっと読む)


【課題】利用頻度の低い機能設定をユーザに気づかせることにより、携帯端末の有用性の向上を図ることができる推奨情報通知システムを提供する。
【解決手段】この推奨情報通知システム2では、複数の携帯端末21から受信した利用頻度情報に基づいて、複数の携帯端末の間で流行している流行機能設定を決定し、流行機能設定に決定された機能設定の利用頻度が他の機能設定の利用頻度よりも低い場合に流行機能設定に決定された機能設定を推奨する推奨情報を生成している。これにより、複数のユーザの間で頻繁に利用されている機能設定の存在をユーザに気づかせることが可能となるので、携帯端末21の有用性の向上を図ることができる。
【選択図】図
(もっと読む)


【構成】携帯通信端末10は、メールを利用するアップロードサービスに対応している。携帯通信端末10が備えるRAM34は、アップロードのためのブログ専用アドレスとアップロードにおける制限事項とを含む、ブログ専用のアドレスデータを記憶する。また、ブログ専用アドレスが宛先に設定されたメールの送信操作が行われると、プロセッサ24は、送信されるメールが制限事項に違反しているかを判断する。そして、違反していなければ、そのメールはそのまま送信される。一方、違反していれば、メールは送信されずに、違反理由がディスプレイ30に表示される。
【効果】ブログ専用アドレスとアップロードの制限事項とを含むアドレスデータを予め登録できるため、使用者はメールを送信する前に制限事項を確認する必要が無くなり、使用者の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】システム容量、クライアントのバッテリ寿命、または他の資源にマイナスの影響を与えることなく、送話者が経験する見掛けのPTT待ち時間と、参加している移動局のトラヒックチャネルを再設定するのに必要な全時間との両者を低減するための機構を提供する。
【解決手段】グループ通信ネットワークにおけるグループ呼からメンバーを終了させるための方法および装置は、グループ通信ネットワークにおける参加を終了したいユーザからの指示を受信し、グループ呼からユーザを終了させる要求をサーバへ送付する。方法および装置は、さらに加えて、サーバが、グループ呼からユーザを終了させる要求を受信し、グループ呼からユーザを終了させ、ユーザをグループ呼から終了させたことを示す応答を送付する。 (もっと読む)


【課題】 複数の機器を連携して認証することのできる認証技術を提供する。
【解決手段】 第1の通信ネットワークを介して認証局1と接続すると共に、第2の通信ネットワークを介して他の通信局4と接続する通信局3であって、前記第1の通信ネットワークを介した前記認証局との間での所定の認証手順に従った情報授受によって自局の認証を行う認証処理手段と、自局が前記認証局によって認証されたときは、前記他の通信局の認証を開始するための認証開始信号を前記第1の通信ネットワークを介して送信する認証開始処理手段とを備えた通信局である。 (もっと読む)


【課題】気象情報等の情報を利用することによって、ユーザの生体に関する危険度を適切に把握し、これをユーザが簡便に利用できるようにする。
【解決手段】契約会社サーバ22は、分析会社サーバ21から気象に関する情報として低気圧に関するデータを取得して管理し、また、契約者DBを用いて契約者により使用される電話端末の設置位置を管理する。契約会社サーバ22は、取得された気象に関する情報と契約者DBの電話端末の設置位置を示す情報とに基づいて、当該電話端末が設置された位置における低気圧の接近に伴う血圧上昇の危険度を契約者に報知するための情報を形成し、契約者の電話端末に送信し、契約者に対して危険度の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】同報通信を用いて緊急情報を移動局に送信する場合に、緊急情報の送信者へのなりすましを防止する。
【解決手段】本発明に係る移動通信システムでは、無線装置RNC,Node Bが、配信サーバ10から送信された通知情報を同報通信を用いて移動局UEに対して送信する。配信サーバ10は、配信サーバ10の公開鍵を移動局UEに対して送信する鍵送信部12を具備し、無線装置RNC,Node Bは、配信サーバ10から送信された通知情報を移動局UEに対して送信する通知情報送信部22,42,42Aを具備し、移動局UEは、受信した通知情報に対する電子署名に基づいて、通知情報の有効性について認証する認証部を具備する。 (もっと読む)


【課題】搭載した携帯端末に対して容易にセキュリティ機能を実現させ得る電池ユニットおよびセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末30は、決済処理を実施する携帯型の決済端末である。この携帯端末30に搭載される電池ユニット40では、アクティブタグ処理部43により検出される自機の位置が所定のエリアS外にある場合に、制限必要状態であるとして、電流制限回路42が制御されてバッテリ41から携帯端末30の制御部31等に供給される電流が制限されて停止される。 (もっと読む)


381 - 400 / 2,151