説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

4,121 - 4,140 / 7,080


【課題】 通信サービスの提供を極力停止させることなく、既存の通信サービス提供設備の処理能力を考慮しつつ各通信サービス提供設備を有効利用するように、地域単位の通信システムから番号単位の通信システムへ移行することができるシステム移行方法を提供する。
【解決手段】 東系設備140を番号単位の通信サービス処理を実行可能に変更し、東系設備140の通信サービス処理を地域単位の通信サービス処理から番号単位の通信サービス処理に切り換える。次に、西系設備150を番号単位の通信サービス処理を実行可能に変更し、予め設定した番号割り当てに基づいて、西系設備150の通信サービス処理を地域単位の通信サービス処理から両設備140、150における番号単位の通信サービス処理に切り換え、東系設備140の通信サービス処理を、東系設備単独における通信サービス処理から両設備における番号単位の通信サービス処理に切り換える。 (もっと読む)


方法及び装置は、指定された期間に従ってシンジケーテッドデータフィードのカスタマイズされた受付を可能にする。一実施例によると、本方法は、第1期間中に第1装置により受け付けられる第1フィードをユーザが選択することを可能にするステップと、前記第1期間と異なる第2期間中に前記第1装置により受け付けられる第2フィードを前記ユーザが選択することを可能にするステップとを有する。
(もっと読む)


通信ネットワークの中で加入者の通信装置に関してショートメッセージサービス(SMS)コールを処理する方法が提供される。その方法は、ショートメッセージサービスセンターにおいて通信装置に関連するSMS要求を受信することと、通信装置に関して受信されたファミリーアクセス制御情報を格納するファミリーアクセス制御データベースにアクセスすることと、データベースの中で見いだされる情報に基づいてショートメッセージサービス要求が許可されるべきかまたは拒絶されるべきかを判定することとを含む。
(もっと読む)


【課題】IP音声通話中に相手端末が圏外に移動して通話不可能になった場合に、相手端末が圏外状態であることを確認して、自端末の呼接続状態を切断することでネットワークへの負担を軽減し、IP音声通話を終了することでユーザの金銭的な負担を軽減する。
【解決手段】IP音声通話時のRTTをN秒間隔で計測し、データ送受信の遅延が発生して、RTTの計測値がRTTの許容時間よりも大きくなった場合には、自端末から相手端末に相手端末確認用SMSメッセージを送信する。相手端末から応答が無く、IP網側サーバから圏外通知のSMSメッセージを受信した場合は、相手端末が圏外状態であると認識して、IP音声通話の切断処理を行う。 (もっと読む)


ワイヤレス位置検出システムは、ボイス・オーバー・インターネット−プロトコル(VoIP)アダプタに接続されたワイヤレス・デバイスの地理的位置検出を含むことができる。VoIPアダプタは、ワイヤレス送受信機またはワイヤレス位置判定受信機を含むことができ、VoIPアダプタに接続されたワイヤレス・デバイスの位置検出を容易にする。ワイヤレス送受信機または位置判定受信機は、位置情報を緊急通信指令係に提供することができる。 (もっと読む)


アポイントメント・リマインダを提供する方法は、アポイントメント・リマインダ・メッセージを作成することと、アポイントメント・リマインダ・メッセージを第1の当事者の第1の装置から第2の当事者の第2の装置に送信することと、第1の時点で第2の装置においてアポイントメント・リマインダ・メッセージを受信することと、アポイントメント・リマインダ・メッセージを第2の装置中に格納することと、第1の時点の後の第2の時点で、第2の装置中に格納されたアポイントメント・リマインダ・メッセージをアクティブ化することとを含む。
(もっと読む)


【課題】 内線で固定電話機と連動する無線端末機が無線LAN圏外へ移動した際に、その連動固定電話機への着呼をその連動無線端末機へ自動的に転送設定できない。
【解決手段】 無線基地局30により構成する無線LANにアクセスする無線端末機31が内線番号を有すると共に携帯電話網とアクセスする携帯電話番号を有するデュアルモードであり、固定電話機21と無線端末機31との一組の内線番号を連動とする場合、電話主装置10では、無線端末機31が無線基地局30とアクセス中の圏内では、無線端末機31の内線番号への着呼を連動先の固定電話機21の内線番号へ転送する一方、圏外に出た場合の固定電話機21の内線番号への着呼を無線端末機31の携帯電話番号へ転送するように自動設定される。 (もっと読む)


【課題】移動式通信装置、通信システム、通知方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】通信装置のアドレス情報と、通信装置の利用者を特定可能な利用者情報と、を事前に対応付けて記憶している情報サーバと無線通信可能な移動式通信装置であって、通信装置から送信された通信装置のアドレス情報を含む情報を受信する情報受信部と、情報受信部が受信したアドレス情報を情報サーバに対して送信する送信部と、情報サーバから、送信部が送信したアドレス情報と対応付けて情報サーバが記憶している利用者情報を受信する利用者情報受信部と、利用者情報受信部が受信した利用者情報を移動式通信装置の利用者に通知する通知部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】歩行者が徒歩や徒歩以外の移動手段により移動する際において、目的地まで徒歩のみで移動することが妥当である場合に、煩雑な操作を省略し、誘導開始までの時間を短縮させることを可能とするナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導開始方法を提供する。
【解決手段】サーバSVのシステム制御部13は、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定し、当該徒歩経路で移動することが妥当であると判定した場合には、探索結果情報の送信を省いて、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPを送信し、携帯電話機MPのシステム制御部28は、当該徒歩経路案内指示を受信すると、サーバSVにより探索された徒歩経路に基づく徒歩案内を開始する。 (もっと読む)


【課題】外国語を翻訳するための翻訳データのデータサイズは小さくし、翻訳の概要と詳細のどちらも表示できる手段を備えた携帯電話を提供すること。
【解決手段】
上記課題を解決するために、例えば、請求項1記載の如く、他の装置と通信する通信部と、画像情報を出力する撮像部と、該撮像部により出力された画像情報に含まれる識別情報を認識する認識部と、該認識部により認識された識別情報に関連した関連情報の取得を指示する関連情報取得指示部と、該関連情報取得指示部により該関連情報の取得が指示された場合に該関連情報を該通信部を介して取得し表示するように制御する制御部とを備えればよい。 (もっと読む)


携帯電話を使用して金融取引を行うことを可能にするための方法及びシステムが開示される。支払人は、受取人及び支払われるべき金額を指定する支払要求メッセージを携帯電話から送信することによって取引を開始する。受取人は、一意的なエイリアスによって識別され、エイリアスはデータベースで保持される。登録及びエイリアス・データベースのアセンブルの方法が含まれる。
(もっと読む)


【課題】この発明は、端末装置間の通信を確立する際に、どの端末装置とどの端末装置とが通信を行っているかを秘匿可能な通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】着信側端末装置10Aは、発信の際に、第2の送受信部17を介して通信網65(電話回線網:第2ネットワーク)により着信側端末30Bに自身の電話番号を通知する。その後、発信側端末装置10A及び着信側端末装置30Bそれぞれは、自己の電話番号と、相手の電話番号と、自身が生成した乱数とから認証コードを生成し、第1の送信部によりインターネット62(第1ネットワーク)を介して中継装置50に送信する。中継装置50は、2つの端末から送られるそれぞれの認証コードを受信し、認証コードが一致するかどうかを検証し、一致した場合に、2つの端末間のインターネット62(第1ネットワーク)上におけるデータ中継を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を所持する複数のユーザが、それぞれ相手の位置を視覚的に認識することができるとともに、互いの意思を伝達し合うことのできる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
携帯端末装置は、他の携帯端末装置と通話状態にある場合において、自己の現在位置を示す現在位置情報を取得するとともに、取得した自己の現在位置情報を他の携帯端末装置に送信し、また、他の携帯端末装置から送信される当該他の携帯端末装置の現在位置情報と、自己の現在位置情報とに基づいて、自己の現在位置及び他の携帯端末装置の現在位置を印した地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを効率よく利用した通信を行なうことが可能な通信システムおよび携帯端末装置を提供する。
【解決手段】通信システムは、第1のネットワークと通信可能な複数の携帯端末装置と、第2のネットワークと通信可能であり、複数の携帯端末装置にそれぞれ対応する複数の通信端末装置とを含む。複数の携帯端末装置の各々は、自装置の識別情報と、通信対象の携帯端末装置の識別情報とを含む通信コードを対応する通信端末装置に与える。複数の通信端末装置の各々は、対応する携帯端末装置から通信コードを取得し、自装置のネットワークアドレスと、取得した通信コードとを含む通信要求データを、第2のネットワークへ送信する。通信システムは、複数の通信要求データに基づいて、少なくとも2つの通信端末装置を特定し、特定された少なくとも2つの通信端末装置間において、第2のネットワークを利用した主情報の通信を確立するための通信確立処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】遠隔ネットワークサーバに常駐するアプリケーションの使用に適合された移動通信装置を提供する。
【解決手段】移動通信装置の表示部は静的表示ゾーンと、動的表示ゾーンとに分画される。移動通信装置の外部から発信される問合せは識別され、動的表示部のみへ限定して経路指定される。内部で生成された問合せは静的表示部内のインジケータ記号をトリガーする。このようにして秘密IDを求める偽の要求を防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 回線交換で提供されているサービスと等価なサービスをIMS/MMDにて実現可能な回線交換ユーザエージェントシステムを提供する。
【解決手段】 拡張通信装置1は、IMS/MMDにおいて、移動端末3に要求される機能(信号の送受信等)を移動端末3に代わって実行し、回線交換とIMS/MMDでの動作差分を吸収するために、移動端末3からの回線交換での呼制御信号をIMS/MMDで扱われる信号に変換する。拡張通信装置1は、移動端末3からのUNI信号の内、付加サービス制御を含んだ回線交換信号については、IMS/MMD信号を用いて、S−CSCF5へ透過転送する。付加サービスAS7には、ユーザのプロファイルに基づきフィルタ処理にてS−CSCF5より信号が転送される。 (もっと読む)


【課題】アルコール等の禁止薬物の濃度を検出して、予め設定した濃度を超える場合に、車両の制御を不能にすることにより、危険運転を確実に防止する携帯電話装置、それを使用する車両制御装置および車両運行管理システムを提供する。
【解決手段】携帯電話装置10は、アルコール等の禁止薬物検出部21、ユーザを識別する指紋認証部22および車両通信部23を備えている。そして、指紋認証部22でユーザを識別後に、このユーザの汗に含まれる禁止薬物の濃度をアルコール(薬物)検出部21で検出し、この検出濃度が予め設定された濃度を超える場合には、車両ドアのロック/アンロック又はエンジン始動のため車両通信部23による車両へのリモコン信号の送信を不能にして運転禁止する。この運転禁止期間は、検出された薬物濃度に応じて複数の値に設定され、この禁止期間後に車両制御を可能にする。 (もっと読む)


通信ネットワーク上で通信する端末に広告コンテンツを提供するための装置が提供される。装置は、端末およびそのユーザに関する情報を受信するために、ネットワークまたは他のネットワーク上に存在するネットワーク要素と通信する処理要素を含む。端末のうちの少なくとも1つは、移動端末であってもよい。処理要素は、この情報に基づいて、命令を広告プラットフォームに通信し、次に、広告プラットフォームは、命令に従って、それぞれの端末に対する広告コンテンツを選択および伝送する。このようなコンテンツは、テキストメッセージ、音声メッセージ、写真メッセージ、ビデオクリップ等を含んでもよい。場合により、処理要素は、受信した情報に基づいて、2つ以上の端末およびそのユーザの共通の特徴を判断してもよく、その共通特徴に基づく広告コンテンツが、端末に送信されてもよい。方法、システム、およびコンピュータプログラム製品も提供される。 (もっと読む)


【課題】任意の場所における混雑状況を把握すること。
【解決手段】本発明の携帯端末10Bは、アクティブ型のRFIDを介して周囲の携帯端末10Cへ応答要求を行う。そして、その応答要求に応じ、RFIDを介して周囲の携帯端末10Cから返信される応答を受け付け、その応答数をカウントする。続いて、カウントされた結果に基づいてカウント情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】大容量コンテンツのダウンロードを行う際、別ネットワークに切り替えることができ、大容量コンテンツのダウンロードを素早く行うとともに、ネットワークの負担を軽くすること。
【解決手段】コンテンツサーバB170の制御部は、クライアントからサーバ側に送信する情報から、携帯電話機110がサポートするサポートベアラと、サポートベアラのうち携帯電話機110がコンテンツ要求の送信の際に用いた現在のベアラと、携帯電話機110がベアラ切り替えに応答したことを示す切り替えフラグとを取得し、携帯電話機110から送信されたコンテンツ要求が、大容量コンテンツであるとき、上記取得した情報に基づいて、コンテンツ要求を送信した携帯電話機110に対して、コンテンツ要求応答に代えてベアラ切り替え要求を送信する。 (もっと読む)


4,121 - 4,140 / 7,080