説明

Fターム[5K201EF02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 入力(手書き文字入力、タッチパネル) (2,578) | 機械式入力(ボタン、キーボード、マウス) (472)

Fターム[5K201EF02]に分類される特許

161 - 180 / 472


【課題】コミュニケーションに係わる要求を、ユーザに操作及び手続上の負担を強いることなくかつリアルタイムに通知できるようにする。
【解決手段】人物ボタン群171、場所ボタン群172又は優先度ボタン群173が押下された時点で、コミュニケーション開始要求送信制御プログラム131に従い、上記押下されたボタンに対応する人物、場所又は優先度レベルの識別情報等を含むコミュニケーション開始要求コマンドを生成して、同一コミュニティを構成する各支援端末に向け送信する。これに対しコミュニケーション開始要求コマンドを受信すると、その時点で要求報知制御プログラム132に従い、上記受信されたコミュニケーション開始要求コマンドから識別情報を抽出して、これに対応するLEDを人物LED群181、場所LED群182及び優先度LED群183の中から選択して発光駆動させる。 (もっと読む)


【課題】被害者から離れた場所におけるストーカー犯罪者の行動を監視できる監視システ
ム等を提供する。
【解決手段】被害者が所有する第1携帯電話10と、ストーカー犯罪者が所有する第2携
帯電話20と、第2携帯電話20の位置を監視する監視サーバ30と、から成る監視シス
テムSYである。第1携帯電話10は、地図サイトにアクセスして、監視対象となる固定
位置P1,P2を設定し、その情報を監視サーバ30に送信しておく。監視サーバ30は
、第2携帯電話20が発信した電波から、当該第2携帯電話20の位置情報である第2位
置情報を取得して、設定された固定位置P1,P2を中心とした所定距離内のエリアEF
1,EF2内に、第2携帯電話20が存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合
、第2位置情報を第1携帯電話10に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ本人の個人情報を不正に閲覧及び使用を行う人物がユーザ本人の近くに存在する可能性があるときだけ、より簡単且つ確実に個人情報を防護することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】記憶部と、受信部と、表示部と、制御部とを備える通信端末装置を提供する。記憶部では、所定の第1の情報及び該第1の情報と内容の異なる第2の情報、並びに、不正人物の所在に関する第3の情報を記憶する。受信部では、第3の情報と比較可能な第4の情報を外部から無線通信により受信する。そして、制御部では、受信部で受信した第4の情報と記憶部に記憶された第3の情報とを比較し、第3の情報と第4の情報とが適合した際に、第1の情報を第2の情報に切り替えて表示する制御を行う。これにより、不正人物がユーザ本人の近くに存在する可能性があるときだけ、個人情報を防護することができる。 (もっと読む)


【課題】放送用テレビジョン受信機をモニタとして利用してテレビジョン電話会議を行う場合の、会議通話の開始前及び終了後における利用者の操作負担を軽減する。
【解決手段】テレビ電話通信の開始前に、放送用テレビジョン受信機TVの入力端子を切り替えるために操作された発信ボタン221及び着信ボタン222の操作回数を入力切替指示数カウンタ122でカウントして保持しておく。そして、テレビ電話通信終了後に、放送用テレビジョン受信機TVが保有する入力端子の総数から上記入力切替指示数カウンタ122に保持されたカウント値を引き算し、この引き算後の値に相当する回数だけ放送用テレビジョン受信機TVに対し赤外線リモコン発光部ROから入力端子切替指示のための赤外線信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】安価で、また不特定多数のユーザに商用サービスや行政サービス等を提供できる通話システムおよびその通話システムを利用したIP電話用ウェブ上電話帳を提供する。
【解決手段】インターネットプロトコルを有するインターネット網と、インターネットに接続可能なユーザ側のパソコン等の通信機及びサービス側のパソコン等の通信機、および通信ソフト制御装置を有する通信ネットワークにおいて、サービス側のパソコンは通信ソフトにより常時インターネットに接続しており、ユーザがインターネットに接続し、インターネットウェブページ上のサービス側の登録ユーザ名が埋め込まれたアイコンをクリックすることにより、ユーザ側のパソコンとサービス側のパソコンが接続され通話可能となることを特徴とするインターネット電話システム及びそのインターネット電話システムを利用したウェブ上電話帳。 (もっと読む)


【課題】データ送信の宛先のアドレスについて、より詳細な確認をユーザに促すことのできる技術を提供する。
【解決手段】複合機等、データを送信する通信機能を有する装置において、ユーザが宛先として指定したアドレスについて、一部をブランクBに置換して表示し、ユーザにこのブランクBへの入力を要求する機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の通信端末間で音声通信を行う際に、聴取者が実際に話を聞いているかを、発話者に対して報知することのできる技術を提供する。
【解決手段】端末10は、他の端末10から音声データを受信すると、受信した音声データをデコードし、ミキシングして音声加工部15に出力する。聴取者によってボタンB1が押下されると、操作部18は操作された内容に応じた操作信号を出力する。パケット合成部17は、マイクロホンMCで収音された音声を表す音声データと操作部18から出力された操作信号に応じた通知データを他の端末10へ送信する。音声加工部15は、ボタンB1が最後に押下されてからの経過時間が長いほど音質の劣化の度合いが大きくなるように音声データを加工する。音声加工部15によって加工された音声データは、スピーカSPに供給され、音として出力される。 (もっと読む)


【課題】 ホームセキュリティと検針業務を統合すること。
【解決手段】 センタ側コンピュータScは、緊急情報と連絡情報とメータ情報とを判別する判別部202と、緊急情報の場合には当該住戸の所在地に基づいて最適な送信先を設定し、連絡情報の場合には当該住戸に予め関連づけられた端末装置のメールアドレスを送信先として設定し、メータ情報の場合には、当該住戸を所管する対応組織を送信先と設定する送信先設定部203と、送信先に配置された対応側コンピュータが認識可能に当該情報を変換して変換済情報を作成する情報変換部204と、を備え、対応側コンピュータSaは、入力された変換済情報が緊急情報である場合には、その内容と住戸所在地とを対応員が認識可能に出力する内容出力部303と、入力された変換済情報がメータ情報である場合には、使用量および/または徴収金額を算出する算出部304と、を備えたことを特徴とする警備検針システムK。 (もっと読む)


【課題】受信待機中のテレビジョン受信機の電力消費の小さいテレビジョン放送受信予約システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置2とテレビジョン受信機3から構成されて、視聴予約に従ってサーバ装置2がテレビジョン受信機3を遠隔操作して、テレビジョン受信機3に視聴予約に係る放送番組を受信させるテレビジョン放送受信予約システム1において、サーバ装置2は、視聴予約に係る放送番組の放送開始時にテレビジョン受信機2の当該放送番組に係るチューナーの電源を投入し、当該放送番組の放送終了時に前記チューナーの電源を遮断する受信装置制御部10を備える。 (もっと読む)


【課題】
通信装置端末から送信された操作手順に基づいて作成された操作情報を、通信端末装置の特定の操作に割り当てて、その通信端末装置の機能として容易に設定することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】
外部記憶媒体が着脱可能で、操作部10を備えた通信端末装置21において、操作部10に入力される複数の操作指示を含む操作手順に基づいた操作情報を、操作部10の一部である所定の操作手段に対応付けて記憶する記憶手段と、所定の操作手段が操作されると、操作情報に基づいた機能を実行する実行手段と、所定の操作手段が対応付けされた操作情報を外部記憶媒体に記憶させる外部記憶手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置から専用デバイスや特殊な通信プロトコルを用いずにIP電話機を操作する。
【解決手段】本発明のIP電話機操作システムは、ネットワーク端末を操作するための情報処理装置と、ネットワーク端末と、ネットワーク端末の呼制御を行う主装置と、それらを相互に接続するリピータハブと、を有している。ここで、情報処理装置は、使用者がネットワーク端末で発着信や転送、保留などの目的操作を行ったことで、ネットワーク端末と主装置との間で送受信されたパケットのログを取得し、使用者による、ログを指定する入力、および該ログに対応する目的操作を行ったネットワーク端末のIPアドレスを指定する入力を受け付け、指定されたログに記録されているパケットについて、指定されたIPアドレスを送信元とするパケットを生成し主装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を直接操作することなく携帯電話の操作支援情報を生成して携帯電話の使用者の操作支援を可能にする技術を提供する。
【解決手段】携帯電話の操作支援要求に応じて、この携帯電話を模した仮想の携帯電話の操作環境を所定の情報処理装置に提供する提供部と、仮想の携帯電話の操作環境を用いて操作支援要求に応じた携帯電話の操作を実現するための入力手順に従って入力された少なくとも1つの操作入力に基づく操作支援情報を生成する生成部と、生成部で生成された操作支援情報を前記携帯電話へ送信する送信部とを備える携帯電話の操作支援装置。 (もっと読む)


【課題】 INVITEに応じることができる機会を多くすること。
【解決手段】 多機能機本体20は、所定数を上限として複数のRTPを並列的に確立することが可能である。多機能機本体20は、上記の所定数のRTPが並列的に確立されている状態でINVITEを受信すると、自動応答又はFAX通信に利用されているRTPが存在するのか否かを判断する。ここで否定的な判断結果が得られた場合、多機能機本体20は、INVITEに対するレスポンスとして486 BusyHereを送信する。一方において、肯定的な判断結果が得られた場合、多機能機本体20は、いずれかのRTPが切断されるまで待機する。 (もっと読む)


【課題】通信相手の通信装置に外部デバイスが接続され、自通信装置にも外部デバイスが接続されている場合、いずれの外部デバイスを使用するのか選択を可能にする。
【解決手段】通話端末1(通信装置の一例)は、第2の外部デバイス14を接続し、無線処理部5は、通話端末1の通信相手である別の装置に接続された第1の外部デバイスの種別を示す情報を受信し、実行部であるCPU2は、無線処理部5が受信した第1の外部デバイスの種別を示す情報を表示して、第1の外部デバイスと第2の外部デバイス14とのうち使用するデバイスを指示する情報を入力させ、第1の外部デバイスの使用を指示する情報を入力した場合、入力した情報を無線処理部5を介して別の装置へ送信し、無線処理部5は、別の装置から第1の外部デバイスに対して要求する処理の内容を示す処理要求情報を生成する処理要求生成プログラム情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】移動体による効率的な活動を支援する活動支援システムを提供する。
【解決手段】移動局装置4は、地図上に設備の位置を表す情報を表示して、設備の使用を選択するための情報を受け付け、設備の選択結果を表す情報と当該移動局装置4に予め割り当てられた識別情報とを含む選択情報を情報管理サーバ5に送信する。情報管理サーバ5は、移動局装置4から送信される選択情報を受信して蓄積し、移動局装置4から送信された要求に応じて、上記蓄積された選択情報をもとに設備の選択状況を表す情報を送信する。移動局装置4は、情報管理サーバ5から送信された情報をもとに少なくとも他の移動体による設備の選択状況とその設備を選択した移動体を表す情報とを地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者が携帯電話機上で、動画データの一部分を送信させることのできる動画送信システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機2から動画データに対する始点と終点の少なくとも一方を受け付けるとともに、これら始点と終点の少なくとも一方に基づいて、動画データのうち携帯電話機2に送信する送信範囲の始点と終点を特定し、動画データのうち特定した送信範囲を携帯電話機2に送信する動作送信サーバ1からなる動画送信システム。 (もっと読む)


【課題】クリック発信時のコールバックにより発生する問題を解決するクリック発信電話システムおよびクリック発信通話確立方法を提供。
【解決手段】クリック発信電話システム10は、呼制御サーバ14が、クリック発信で用いる電話端末18から特定番号による発信を受けた場合に、この電話端末18に対してガイダンス音を送出して保留状態にし、また、Webサーバ12からクリック発信通話接続が指示された場合に、発信用電話端末18が保留状態であるか否かを判定し、保留状態である場合にはクリック発信による通話接続を確立させ、保留状態でない場合には、クリック発信用電話端末18にガイダンス音を送出して保留状態にした後にクリック発信による通話接続を確立させることにより、コールバックすることなくクリック発信による接続処理が行われ、クリック発信の手軽さを損なうことなく、コールバックが要因で発生する問題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利便性を保ちつつ、その不正利用を防止する技術を提供する。
【解決手段】携帯端末(300)は、自端末の使用期限を示す使用期限情報を通信装置(200)から非接触通信(310)により取得して自端末の使用期限を認識する手段と、使用期限が切れたか否かを判別する手段と、使用期限が切れているときの非接触通信および入力操作を無効化する手段とを備える。通信装置は、使用期限情報を要求した携帯端末の認証判定を行う手段と、認証判定において認証が成功した場合に非接触通信(210)により当該携帯端末へ使用期限情報を送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】WEB電話サービスを利用する際、呼制御専用のサイトに接続する必要があるが、携帯端末や固定電話機など、パソコンのように複数サイトの画面情報を同時に表示できない端末の場合、呼制御以外の情報サイトを閲覧している途中で、呼制御を行う場合、呼制御サイトの画面に切替える必要があり、不便であった。
【解決手段】呼制御サイトから送られるHTMLメッセージの内容を解析し、呼制御に関わる画面上の操作ボタンを、電話機が具備する機能ボタンに割付けて電話機側のボタン操作でWEB電話の呼制御(発信、応答、保留、転送、終話等)を制御することにより、呼制御サイトの画面を表示しなくても、電話機側のボタン操作で呼制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】所望の内線電話番号が既に他の内線電話機に設定されている場合に、その所望の内線電話番号に近い未設定番号を見つけることができないという問題を解決する内線電話番号設定システムを提供する。
【解決手段】電話機の管理部は、ダイヤルキーに対する操作に応じた操作番号と、所定キーに対する操作に応じた操作信号を送信する。検索部30は、ポートが操作番号を受信すると、その操作番号をデータベース25から検索する。また、検索部30は、ポートが操作信号を受信するたびに、操作番号を、その操作番号に最も近い番号に変更していく。そして、検索部30は、操作番号が変更されるたびに、その変更した操作番号をデータベース25から検索する。設定画面表示制御部31は、その検索結果を、操作信号を受信したポートに接続された電話機の表示部に表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 472