説明

Fターム[5K201FA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対象項目(輻輳監視を含む)) (4,010) | サービスの監視 (680)

Fターム[5K201FA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201FA01]に分類される特許

81 - 100 / 168


【課題】発呼制御装置を適切に試験する技術を提供する。
【解決手段】試験装置900は、特定の電話番号への発呼を制御する発呼制御装置として機能する通信制御装置10を試験する。試験装置900は、通信制御装置10へデータを出力する出力部904と、通信制御装置10へ出力するデータと通信制御装置10から出力されるべきデータとを対応づけて保持する保持部950と、通信制御装置10から出力されるデータを入力する入力部906と、通信制御装置10が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、データベースの更新に伴って保持部950に保持されたデータを更新する更新部952とを備える。出力部904は、保持部950に保持されたデータのうち、更新部952により更新されたレコードのデータを選択して通信制御装置10へ出力する。 (もっと読む)


【課題】店舗側の電波状況を把握することができる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】複数の冷凍装置が設置された店舗に設けられ、前記冷凍装置から運転情報を取得する遠隔監視端末3と、複数の前記店舗のそれぞれの遠隔監視端末3から前記運転情報を電気通信回線10を介して受信し、各店舗の冷凍装置の運転を遠隔監視する監視コンピュータ62とを備えた遠隔監視システム1において、前記遠隔監視端末3のそれぞれを無線により前記電気通信回線10に接続し、前記監視コンピュータ62には、前記遠隔監視端末3にコマンドを送信し、当該コマンドに対する応答の結果に基づいて、前記遠隔監視端末3における無線の電波状況を判定する電波状況判定手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】安価な機能部で構成できないことを課題とする。
【解決手段】ネットワーク上を所定の方向に流れる音声パケットの取得後、ネットワーク上を逆方向に流れるパケットの受信を開始するまでの待機時間を記憶し、記憶されている待機時間が経過した後、ネットワーク上を逆方向に流れる各パケットの受信を開始する。また、エコー検知装置によってエコーが検知されなかった場合には、記憶されている待機時間に対して、前記音声情報の再生時間を加算、または、減算して更新する。また、パケットの送受信制御に用いられる制御情報を用いて待機時間を予め算出し、算出結果を待機時間として記憶する。また、端末間を識別するための端末間識別情報に対応付けて待機時間を記憶し、対応する待機時間が経過した後、逆方向に流れるパケットの取得を開始する。 (もっと読む)


【課題】遠隔通信ネットワークシステムにおいて、呼出処理、フロードの検出等の種々の機能を効率良く実現する。
【解決手段】遠隔通信ネットワークのためのサービスの制御および操作のためのシステム。特に、サービス制御および操作要素のシステムに対するアーキテクチャおよび方法。システムは交換およびシグナリングのサブシステムを経由して複数の相互接続された遠隔通信ネットワークと通信する。このシステムは遠隔通信ネットワークの各種の機能を提供し、制御する。それらの機能としては、
例えば、呼出しの処理およびルーチング、自動故障検出および訂正、対話方式での顧客に対するサービスの提供、フロードの検出および制御、ネットワークの乱用のパターンの識別、各ネットワーク要素における呼出しのアクティビティに関するデータの収集、ネットワーク内で発生した各呼出しの記録の作成などがある。 (もっと読む)


本発明は、パケットデータプロトコルの活性化を案内する方法を開示している。該方法において、パケットデータプロトコルが活性化されたか否かを判定し、判定結果では、誤ったアクセス・ポイント・ネームを含むため活性化されていないことを示す場合、上記パケットデータプロトコルが活性化されないことを引き起こしたアクセス・ポイント・ネーム情報を分析し、上記パケットデータプロトコルが活性化されないことを引き起こしたアクセス・ポイント・ネーム原因情報と、上記アクセス・ポイント・ネームを正しく設置する案内情報との関連データベースを導入し、上記分析した原因に基づいて上記関連データベースを検索し、上記アクセス・ポイント・ネームを正しく設置することをユーザに案内する案内情報を取得し、上記アクセス・ポイント・ネームを正しく設置することをユーザに案内する上記案内情報をユーザ側へ送信する、ことを含む。本発明は、更に、パケットデータプロトコルの活性化を案内するシステムを開示している。本発明のパケットデータプロトコルの活性化を案内する方法及びシステムは、プロトコルが活性化されていない場合、案内情報を自動的に生成でき、これにより該部分の機能に対するシステムの保守作業量を効果的に減らし、関連サービスの開通・アクセスを、ユーザに正しく案内できる。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ提供サーバの管理者が、コンテンツ提供サーバ側に必要なネットワーク帯域、あるいはサーバリソースを求めるための情報を容易に取得可能とする。
【解決手段】SIPプロキシサーバ130は、ユーザ端末110とコンテンツ提供サーバ120との間の送受信を中継する。また、SIPプロキシサーバ130は、ユーザ端末110とコンテンツ提供サーバ120との間の送受信を監視し、監視情報を監視サーバ140に送信する。監視サーバ140は、SIPプロキシサーバ130から送られてくる監視情報を、記憶する。監視情報は、例えば、ユーザ端末110からコンテンツ提供サーバ120に送信される、INVITE、SUBSCRIBE等のSIPメソッドと、それに対してコンテンツ提供サーバ120からユーザ端末110に送信される成功またはエラーのSIPレスポンスの情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの試験の手間を軽減する。
【解決手段】ネットワークサービスごとに、このネットワークサービスに用いられるネットワーク装置4の識別情報を示した装置テーブル341と、このネットワーク装置4に実行させる試験項目を示した試験項目テーブル342とを記憶する記憶部34、ネットワークサービスのIDの入力を受け付ける入力部31と、装置テーブル341を参照して、このネットワークサービスに用いられるネットワーク装置4を特定する対象装置特定部321と、試験項目テーブル342から前記特定したネットワーク装置4に実行させる試験項目を決定する試験項目決定部322と、この決定した試験項目を実行させるための試験実行コマンドを、ネットワーク装置4へ送信する試験命令出力部332と、試験実行コマンドの実行結果を受信する試験結果受信部333とを備えるネットワーク試験装置3とした。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い情報の有用性の評価をすることができる情報評価装置、情報評価方法、情報評価システムを提供する。
【解決手段】移動機4とサーバ5とを備える情報評価システム1において、移動機4には、情報受信部41、表示制御部42、消去操作履歴保持部43及び消去操作履歴送信部44が備えられ、サーバ5には、配信処理部51、消去操作履歴受信部52及び評価処理部53が備えられる。そして、サーバ5から情報が移動機4に配信されると、移動機4では、この情報をポップアップ表示すると共に、ポップアップ表示が消去された消去操作履歴を取得する。そして、サーバ5では、この消去操作履歴に基づき、配信した情報の有用性の評価を行い、情報の配信可否を判断する。 (もっと読む)


ユーザ装置UE(11)とサービスeNodeB(12)との間のRRC/UPトラフィックを保護するためのセキュリティキーK_eNBが、次世代パケットシステムEPSのモビリティ管理エンティティ(13)MMEおよび前記UE(11)における方法および構成によって確立される。MMEおよびUEは、UEからMMEに送信される少なくともNASアップリンクシーケンス番号NAS_U_SEQから、およびMMEとUEとの間で共有されるアクセスセキュリティ管理エンティティキーK_ASMEから、セキュリティキーK_eNBを導出する。
(もっと読む)


【課題】トポロジの分断が発生し得る場合でもそれから適切に復帰させることで、配信システムにおけるトポロジの安定化を図ることが可能な配信システム等を提供する。
【解決手段】配信システム内においてノードが再接続を行う際、当該配信システムとしてのトポロジが安定しているときは、再接続先として最適なノードを選んで再接続を行う。一方、配信システムとしてのトポロジが不安定であるときは、ランダムにノードを選んで再接続を行う。トポロジの安定度は、配信システム内における単位時間当たりの再接続の発生数を用いて判断する。 (もっと読む)


【課題】複数のプレゼンスサーバを備えた場合に、プレゼンス情報の負荷を分散管理することができる負荷分散サーバ及びプログラムを提供する。
【解決手段】SIP/SIMPLEのプレゼンスシステムに搭載された負荷分散サーバであって、当該プレゼンス情報を登録したプレゼンスサーバのSIP-URIのリストを記録したパブリッシュ用データベースと、プレゼンスサーバ毎に、SUBSCRIBE受信率を記録したサブスクライブ用データベースとを有する。また、SUBSCRIBE受信率が最も低いプレゼンスサーバを選択するエントリ検索部と、SUBSCRIBE受信率が所定閾値Tsよりも高い場合、SUBSCRIBE受信率が所定閾値Ts以下となるいずれか1つの追加プレゼンスサーバを選択するプレゼンスサーバ選択部と、選択されたプレゼンスサーバへ、PUBLISH(INITIAL)メッセージを送信するメッセージ送受信制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、呼輻輳の動的低減に関し、特に移動電話システムにおける呼輻輳の動的低減に関する。
【解決手段】 セルの電力レベルを表す値を受信し、調整値を生成するために輻輳に基づいてセルの電力レベルを表す値を調整し、調整値に基づいて呼をセットアップすることによって呼をセットアップする方法、装置、製造品および伝搬信号。 (もっと読む)


【課題】同一の着信先に対して大量の呼が集中した際の負荷増大を抑制でき、故意の攻撃や転送呼ループが形成されても適切に転送を中断して交換機能を維持できるようにすること。
【解決手段】VoIP網10上のソフトスイッチ13−1において発信側と着信側とを接続するための呼処理を行う場合、受信INVITEからToヘッダ34のユーザパート35を取り出して着信先毎にカウントする。ソフトスイッチ13−1の呼規制手段23が受信INVITEに指定された着信先についてカウント値が上限値に達しているか否か判定し、カウント値が上限値に達していれば当該INVITEによる入り呼の転送動作を規制する。 (もっと読む)


【課題】複数種類のサービス開始信号の入力にかかわらず通信サーバの処理能力を最大限生かした通信規制が可能なサービス開始信号規制方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】通信サーバ101に入力されたサービス開始信号を重み付けするための重み付け変換部204と、信号数を計数するためのカウンタ202と、受信可能なカウント値を予め記憶しているメモリ203と、規制判定時間測定部201と、比較判定部205と、を備える。サービス開始信号毎に重み付け変換表を設け、サービス開始信号受信の1回毎に重み付け変換を参照して変換し、変換後の値を受信信号数情報としてカウントし、受信した重み付け信号数と、受信可能な重み付け信号数を比較し比較結果に基づき規制する。 (もっと読む)


【課題】SIP通信システムにおいて、AS(アプリケーションサーバ)と、呼制御サーバの通信機能を適切に配置することにより、信頼性の高いSIP通信を行なえるようにする。
【解決手段】呼制御サーバに複数の付加サービスをそれぞれ提供する付加サービス機能部13、14(…)と、複数の付加サービス機能部のサービスを競合を管理しつつ振り分け実行させるサービス振り分け・競合管理部15を設ける。端末の位置登録を行う場合、ホーム加入者サーバから得た加入者情報を用いて各付加サービス機能部13、14(…)の設定を行うとともに、発呼制御を行う場合、当該発着呼に関して、サービス振り分け・競合管理部15が複数の付加サービス機能部13、14(…)の付加サービスの競合を管理しつつ振り分け実行させることにより、付加サービス機能部13、14(…)によって付加サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】任意のネットワークに接続しデータ通信可能なネットワーク接続装置において、通信状態表示用の専用パケットを送信する必要も無く、また、送信先端末も必要ない状態で現在の通信状態を把握でき、また、受信データ量の大小に関係なく一定のレベル表示が可能になるネットワーク接続状態表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】接続したネットワーク上の情報を受信および送信する送受信処理回路102から抽出した情報データから、現在のデータ量を解析する解析結果判定回路103と、解析結果判定回路103の判定結果に応じて送受信処理回路102の出力結果を基に、通信状態用のデータに変換するための複数の通信状態データ変換回路105の1つを選択して切り替える切り替え回路104と、選択された通信状態データ変換回路105の出力を表示する通信データレベル表示回路106で構成する。 (もっと読む)


【課題】IP通信における通信速度をユーザが設定する必要がなく、プログラムを簡素化でき、必要なメモリ量を削減できるデータ通信端末、データ通信方法、データ通信プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】IPネットワーク接続可能な接続手段と、音声コーデック種別から使用可能帯域を判定する判定手段と、音声接続に続いて接続するデータ通信接続における使用帯域を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、音声接続で使用する音声コーデック種別からデータ通信で使用可能なネットワーク帯域を判断して、データ通信の使用帯域を制御する。例えば、着呼側端末における判定手段が使用可能なネットワーク帯域を判定し、前記制御手段はネットワーク帯域よりも小さなネットワーク帯域となるようにデジタル識別信号のデータ信号速度を設定して発呼側端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のネットワークに基づく請求システムに備わっている複雑さ及び容量負荷のない、正確なパケットデータの格付けの可能な、費用に対して効果的な方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】本方法は、一連のイベント(すなわち、セットアップイベント(1)、開始イベント(2)および終了イベント(3))をモニタする。これらは、通信セッション中に起こる。このようなイベントのモニタリングは、ワイヤレスデバイスに常駐しているデータ格付けアプリケーションによって達成される。このようなイベントをモニタリングすることによって、データ格付けアプリケーションは、複数の格付け方法を用いて通信セッションを格付けすることが可能である。選択された格付け方法は、データ通信セッション中に送信されたデータをいかに計測するか、および、各計測された増分に適用される各付けをいかに決定するかを含む。 (もっと読む)


【課題】目的の無線チャンネルの電波状態を確認して、無線環境の変化に適合した新無線チャンネルの設定を行うことで、電池寿命を極端に短くすることなく、信頼性の高い無線テレメータシステムを提供する。
【解決手段】無線親機又は無線子機が、待機時に目的の無線チャンネルの電波を確認し(S301)、当該設定の無線チャンネルの電波が間欠の受信動作にて電波の確認はできたが当該無線チャンネルでの受信動作で正しくデータを読み取れなかった状況が発生した場合(S303で異常判定)には、その当該状況の発生回数を記憶し(S312)、そうして記憶した情報から設定チャンネルの対環境性が判断される。無線通信状態が不具合となる状況が頻繁に生じていれば(S313でYES)、対環境性が良好ではないと判断される(S314)。 (もっと読む)


【課題】通信装置が利用するキャリアを移動するのに際して、なりすましを確実に防止することと、キャリアを移動した通信装置を確実に管理することを課題とする。
【解決手段】この通信制御システムは、携帯電話と、接続先電話装置と、移動元キャリア管理装置と、移動先キャリア管理装置と、接続先キャリア管理装置とがSIPなどのプロトコルを用いたネットワークを介して接続されている。携帯電話が、移動元キャリア管理装置の制御下から移動先キャリア管理装置の制御下に移動した場合に、利用者からの当該携帯電話における各機能への操作受付を禁止し、携帯電話における各機能への操作受付を許可することを要求する使用許可要求を移動先キャリア管理装置を介して移動元キャリア管理装置に送信して、操作受付を許可する使用許可応答を移動先キャリア管理装置を介して移動元キャリア管理装置から受信した場合に、禁止された各機能への操作受付を許可する。 (もっと読む)


81 - 100 / 168