説明

Fターム[5K201FA08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対象項目(輻輳監視を含む)) (4,010) | 障害、故障、過電圧、停電、電源異常 (650)

Fターム[5K201FA08]に分類される特許

161 - 180 / 650


【課題】複数のイベントがほぼ同時期に発生する場合であっても、全ての通報先に迅速に通報できるイベント通報システムを提供する。
【解決手段】通信親局は、イベント情報の取得時に、当該イベント情報を設備情報記憶部35に格納するとともに、所定の遅延タイマ37を稼動させ、当該遅延タイマ37がカウントアップした時点で、設備情報記憶部35に記憶されているイベント情報の件数が所定件数より少ないときに個別イベント情報を予め登録された通報先に自動通報し、所定件数以上のときに個別イベント情報に替えて複数のイベントが発生中である旨の一括イベント情報を前記通報先に自動通報するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話キャリアなど大規模メールシステムにおいて、メールゲートウェイが異常なメールを受信して障害が発生したときに、障害の要因を特定して、障害の再発を防止する。
【解決手段】
メールゲートウェイを、メールを中継するメール中継プロセスと、他のプロセスを監視する監視プロセスを含んで構成し、メール中継プロセスが異常なメールを受信して障害が発生した場合に、監視プロセスが、障害の要因となったメール、そのメールの特徴、および障害の状況を検出し、それらの情報を障害メール情報テーブルに記録する。監視プロセスは障害を復旧させ、メール中継プロセスは新たな受信メールの特徴と上記テーブルに記録された特徴を比較し、一致した場合、メール中継プロセスは条件により、障害の発生する処理をスキップ、メール送信元へのエラー応答、または未達通知を送信、のいずれかの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信前に送信先が正しいかを確実に確認でき、ファクシミデータを誤送信するのを防止することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】図2(b)に示すように、送信側装置1から受信側装置2へFAX送信する場合、IP網200を介して送信側装置1と受信側装置2とが通信可能にコネクションを確立する。その後本来であれば、送信側装置1から受信側装置2を発呼するが、FAX3に誤ダイヤルしてFAX3を発呼したとする。この場合、交換機から送信側装置1にRBT信号、FAX3にCI信号が出力され受信側装置2にはCI信号は出力されない。送信側装置1はRBT信号を検出すると、受信側装置2へIP網を介して発呼した旨を通知するが、受信側装置2は被呼されてないのでACKを返信しない。これにより、送信側装置1は、ACKを受信側装置2から受信できないとして発呼先が誤りと確認でき、発呼を停止する。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォールの後方で動作する1以上の業務用オフィス機器の状態を抽出すること。
【解決手段】本発明の一特徴は、1以上のオフィス機器の状態を決定する方法であって、1以上の計算装置の第1ネットワークにおいて、前記1以上のオフィス機器に関して1以上の機能を実行するための情報を含む要求文書を生成するステップと、前記要求文書を前記第1ネットワークから1以上の計算装置の第2ネットワークのファイアウォールの後方の計算装置に送信するステップと、前記第2ネットワーク上の計算装置から、前記要求文書に応答するものであって、前記1以上のオフィス機器に関して前記1以上の機能を実行した結果を反映した状態を含む応答文書を受信するステップとを有する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】家電機器診断システム及びその運転方法を提供すること。
【解決手段】家電機器において製品情報を所定の信号音として出力することによって、接続した通信網を介して信号音を送信して、遠隔地のサービスセンタにおける家電機器の状態確認が容易なようにする。また、家電機器から音を出力する際に、製品情報を一定フォーマットで符号化して変調した音を出力することによって、ノイズ又は信号エラーを防止し、通信網を介してサービスセンタに送信された音の復元が容易になる。 (もっと読む)


【課題】ノードの稼働状態を監視するネットワーク監視システムを提供する。
【解決手段】接続関係情報格納部と、データ受信部と、稼動状態判定部と、稼動状態データを送信したノード200が正常な稼動状態であると稼動状態判定部が判定した場合に、当該稼動状態データを第1の記憶手段に転送する第1のデータ転送部と、稼動状態データを送信したノード200が正常な稼動状態ではないと稼動状態判定部が判定した場合に、接続関係情報格納部が格納するノード識別情報の対応関係に基づいて、当該稼動状態データを送信したノード200と接続された別のノード200を特定する接続先特定部と、正常な稼動状態ではないと判定されたノード200から送信された稼動状態データと、接続先特定部が特定した別のノード200から送信された通信障害データとを、第1の記憶手段よりも読み書き速度が高速な第2の記憶手段に転送する第2のデータ転送部とを備える。 (もっと読む)


【課題】たとえ不具合が発生したとしても、その不具合の影響を少なくすることを考慮した一斉指令放送をSIPに従って受信するIP電話機或いはIP通信指令システムを提供する。
【解決手段】IP電話機20は、各IP通信指令交換機100A,100Bに対してログイン認証処理を順次実行し、ログイン済みのIP通信指令交換機を介して指令卓10からの一斉指令放送を受信する。IP電話機20は、一斉放送指令を受信するIP指令交換機の優先順位を記憶しており、ログイン認証処理により複数のIP通信指令交換機とログイン認証に成功した場合には、優先順位に従って、最も優先順位の高いIP通信指令交換機を介して指令卓からの一斉指令放送を受信する。 (もっと読む)


本発明は警報の解決案を獲得する方法及び装置を提供し、予め警報の間の関連関係を設定する(100)ことにより、目下調べている警報のソース警報を検索し、そして検索して得たソース警報と対応する警報の解決案を目下調べている警報の解決案とし(101)、警報に対して正確にロケーションすることを保証し、メンテナンス人員が正確な解決案を使用して警報を早く解除するようにする。本発明の方法は自動的に警報のロケーションを完成し、問題を処理する効率を高めるだけではなく、更に問題を処理する正確率を高める。ネットワーク管理にとってメンテナンス人員が専門的なソフトウェアとハードウェアの詳細な知識を把握しなければならない問題を避けられ、また、警報処理の問題を早く、正確に解決した。
(もっと読む)


【課題】 それ程構成を複雑化することなく電話接続端子に電話回線が誤接続されたことを検出可能な通信装置の提供。
【解決手段】 誤接続検出用のリレー設定では、CMLリレー16がモデム部39の方向に切り換えられ、DPSリレー15はDP発呼回路21の方向に切り換えられ、DPスイッチ21AはCLOSEとされる。この処理により、電話機接続端子11の接点11Aから、通電経路13Aを介してオフフック検知回路19,DPSリレー15,DP発呼回路21を順次経由して、更に通電経路13Bを介して電話機接続端子11の接点11Bに至る閉回路が形成される。このため、電話機接続端子11に電話回線70が誤接続されている場合は、その電話回線70から印加される電圧によって上記閉回路に電流が流れ、オフフック検知回路19を介してその電流が検知される。 (もっと読む)


【課題】通信システム内のPCRFに障害が発生したとき、通信システムが加入者への通信サービスの提供を継続するための技術を提供する。
【解決手段】本発明のルーティング装置は、加入者の通信について帯域あるいは課金の両方あるいは一方の制御を行う複数の制御装置のいずれへ制御の実行を要求するかを加入者に応じて振り分けるルーティング装置であって、加入者と、該加入者の通信についての制御を実行すべき制御装置との対応を示すマッピング情報を管理しており、いずれかの制御装置に障害が発生すると、該制御装置に制御の実行を要求する対象となっている加入者の制御の実行を他の制御装置に移すようにマッピング情報を更新する管理手段と、加入者の端末が通信を行うとき、該加入者に対応する制御装置をマッピング情報から取得し、該取得した制御装置に該加入者の通信についての制御の実行を要求する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】設備運転状況監視システムにおいて、災害発生時により好適に設備の運転状況を監視することである。
【解決手段】設備の運転状況を監視する監視センタ側サーバ30と携帯電話50,60とが一般公衆回線以外のネットワーク8によって接続される設備運転状況監視システム10であって、監視センタ側サーバ30は、災害の発生情報を取得する取得手段と、災害が発生したときに、設備と、設備の管理者の所有する携帯電話50,60とを関連付けた記録部40にアクセスし、設備に対応する携帯電話50,60を探索する探索手段と、探索された携帯電話50,60に対し、設備の監視を行うための問い合わせ情報を送信する送信手段と、その携帯電話50,60から、問い合わせ情報に対する回答を取得する取得手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信が一時的に途切れた状態になった場合でも、途切れた通信セッションを再開することのできるサーバ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るサーバ装置は、通信途中で遮断したセッションの情報を保持するセッション情報テーブルを備えている。セッション情報がセッション情報テーブルに格納されているときに当該サーバ装置にアクセスがあると、当該サーバ装置は中断していた通信セッションを再開する。 (もっと読む)


【課題】悪影響の併発を排除しつつ呼の状態の維持を図ることができるデータ変換器、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】同期通信装置10との間でデータを送受信する同期通信装置接続手段と、非同期通信網14との間でパケットを送受信する非同期通信網接続手段と、非同期通信網接続手段が非同期通信網14から受信したパケットに含まれる通信状態信号の変化を予め設定された保護時間内は保持し、保護時間を超過する通信状態信号の変化を出力する状態保持手段と、同期通信装置10による同期通信の信号シーケンスを、状態保持手段から受信した通信状態信号の変化及び同期通信装置10から受信した信号に基づいて調停し、信号シーケンスに応じた通信状態信号を非同期通信網接続手段が送信するパケットに含ませるシーケンス調停手段とを有するデータ変換器12により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 幾つかの呼コントローラ間で帯域幅を割り当てることができる分散呼制御システムを提供する。
【解決手段】 分散呼制御システムは、呼制御を管理する呼処理サーバーの複数のインスタンスを実行する1個以上のサーバーを含む。呼処理サーバーはクラスタ又はグループを形成する。クラスタメンバーはメンバー間で帯域幅割当を交渉し、決定する。メンバーが更なる帯域幅を要求する場合、このメンバーの呼処理サーバーはそれ自体の必要性を査定し、他のメンバーから更なる帯域幅を要求する。帯域幅の交渉及び要求は、帯域幅制御を厳しく統制する一組の動的及び静的帯域幅データにより成し遂げられる。 (もっと読む)


【課題】IMSのノード等に障害が発生しても、サービスを継続したまま別のノードに処理を変更する。
【解決手段】P−CSCF101、102は、S−CSCF103、104に接続しているIMS端末10の情報を保持する対応S−CSCF保持機能101bと、いずれかのS−CSCF103、104の異常が検知されたときに出力されるノード変更指示を受信するノード変更指示受信機能101dと、保持されているIMS端末10の情報に基づいて、異常が検知されたS−CSCFに接続しているIMS端末10に対して、再登録通知メッセージを出力する再登録通知機能101cと、を備え、IMS端末10は、再登録通知メッセージに基づいて、異常が検知されたS−CSCF以外の指定されたS−CSCFに再登録を行なう。 (もっと読む)


【課題】冗長構成により信頼性を向上させつつマルチホーミングを行うこと。
【解決手段】通信装置100は、第一物理カード110による第一回線および第二物理カード120による第二回線によって他の通信装置との間で通信を行う。通信装置100は、第一物理カード110と、第二物理カード120と、を備えている。第一物理カード110は、第一回線によって送信するデータを他の通信装置100へ送信するとともに、第二回線によって送信するデータをカプセル化して第二物理カード120へ転送する。第二物理カード120は、第一物理カード110から転送されたデータをデカプセル化して他の通信装置100へ送信する。 (もっと読む)


【課題】VPNのような秘密通信ネットワークを利用する通信システムにおける通信障害の原因を判断可能にする。
【解決手段】IP回線ユニット73は、監視対象LAN61によりルータ63に接続され、ルータ63からWANであるインターネットを介して通信対象である監視センタ3に接続され、インターネット上にセンタ端末間VPN21が構築される。監視センタ3には、HTTPサーバ33とVPNサーバ35とが設けられる。IP回線ユニット73は、VPN上でVPNサーバ35との接続確認を行う。VPN通信が不能のとき、IP回線ユニット73は、ルータ63までの監視対象LAN61内の接続確認を行い、また、WAN上でHTTPサーバ33との接続確認を行う。そして、IP回線ユニット73は、3つの接続確認結果から、どのネットワークの機能に障害があるかの障害原因判定を行う。 (もっと読む)


【課題】通信端末同士の通信時間に応じた課金処理を行う場合に、課金処理を行うノード以外で通信端末同士の通信を阻害する障害が発生した場合にも、非課金化処理を行うことを可能とする中継サーバ、課金明細生成サーバ、課金明細生成システム、及び、課金明細生成方法を提供する。
【解決手段】S−CSCF20の課金時間計時部21は、ユーザ端末40とユーザ端末50との呼が接続されて通信が開始された後の通信時間を課金時間として計時する。通信中に当該通信を阻害する障害がP−CSCF10で発生した場合、当該障害が回復した時に、P−CSCF10の課金時間リセット部11は課金時間をリセットするための課金時間リセット信号を送信する。S−CSCF20の課金時間リセット部23は、今まで計時された課金時間をリセットし、課金部22は、リセット時点から計時された課金時間に基づいて課金明細を作成する。 (もっと読む)


【課題】生活密着型機器は一旦消費者に販売され設置された後、当該機器が製品安全問題対象機器となった場合、その把握に相当な労力を必要とする。特に、ユーザー登録されていない機器の保有家庭使用者を捜し出すことは極めて困難である。
【解決手段】機器15の無線通信手段10aは、それぞれの基地局から座標確認通信信号を受信し、座標確認通信信号から信号強度やエラー率等の測定を行い、それら測定された信号強度やエラー率等のデータは、一旦記憶手段10cに記憶され、定期的にそれぞれの基地局100、基地局200、基地局300に返送する。 (もっと読む)


【課題】直近のパケット情報から通信状態を復旧させ、コネクションを再接続しなくてもサービスを継続させる。
【解決手段】スイッチを通して行われる通信中に生じる障害を再開させるために、前記スイッチは、通信ポートを通してクライアントとサービス系クライアントノードとの間で通信されるパケットを複製し、その複製したパケットを前記待機系クラスタノードに送信する。前記サービス系クラスタノードに切り替わる待機系クラスタノードは、前記複製されたパケットからコネクションに関するパケットを抽出し、前記抽出したパケットに基づいてコネクション情報を解析し、前記サービス系クラスタノードの動作監視状況に対応して、前記コネクションに関するパケットと前記コネクション情報とに基づいて、通信状態を復元する。 (もっと読む)


161 - 180 / 650