説明

国際特許分類[A01N31/08]の内容

国際特許分類[A01N31/08]の下位に属する分類

国際特許分類[A01N31/08]に分類される特許

71 - 80 / 109


限られた抗菌活性を有するカチオン性ポリマー(たとえば疎水的に改質された第四級アンモニウムセルロースエーテル)および抗菌化合物(たとえば、ジヨードメチルパラトリルスルホン、オルトフェニルフェノール、ナトリウムピリチオン、亜鉛ピリチオン、ブチルカルバミド酸3−ヨード−2−プロピニル、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロリド、2−(4−チアゾリル)−ベンゾイミダゾール、β−ブロモ−β−ニトロスチレン、2,4,4′−トリクロロ−2−ヒドロキシフェニルエーテル、クロロキシレノール、クロロクレゾール、パラ−tert−アミルフェノール、N−(4−クロロフェニル)−N′−(3,4−ジクロロフェニル−尿素、およびp−ヒドロキシ安息香酸エステルからなる群から選択される1つ以上の化合物)を含む抗菌性組成物。微生物(たとえば緑膿菌)の生育は、そのような組成物に微生物を曝露することによって抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】香料成分を含有する液状組成物の蒸散性能や人体に対する安全性に優れることはもちろん、倒れた場合でも液漏れの生じにくい構成を備えた薬剤揮散器の提供。
【課題の解決手段】香料成分を含有する液状組成物が充填された容器本体と、前記液状組成物を吸い上げる吸液芯と、この吸液芯を保持し前記容器本体上部の開口部に冠着される中栓と、前記吸液芯の上部に位置し吸い上げた前記液状組成物を放散させる蒸発部を備えた薬剤揮散器において、前記蒸発部が、前記吸液芯の頂面に当接するように設置される繊維構造体(I)と、中央部に前記吸液芯を挿通させるための刳り抜き孔を有し、かつ上下面がそれぞれ前記繊維構造体(I)ならびに前記中栓上面と密着するように配置される繊維構造体(II)とから構成される薬剤揮散器。 (もっと読む)


【課題】 製剤から揮散した成分が、収納物に対して十分な防黴効果を有するとともに、実質的に臭いがなく、防虫成分と併用した場合には十分な防虫効果及び防黴効果を有し且つ安定性の面でも問題のない新規な防黴剤組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】
次の成分(A)
(A)1,1−ジクロロ−N−(ジメチルアミノ)スルホニル−1−フルオロ−N−(
4−メチルフェニル)メタンスルフェンアミド
を含有することを特徴とする揮散性防黴剤組成物である。 (もっと読む)


【課題】 海藻抽出物の脂溶性画分またはそれから同定された化合物を含む付着珪藻の付着防止剤を提供する。
【解決手段】 アミジグサ科(Dictyotaceae)に属する褐藻、ソゾ属(Laurencia)に属する紅藻、アナメ(Agarum clathratum)、ミヤベモク(Sargassum miyabei)、およびウミトラノオ(Sargassum thunbergii)からなる群の中から選択される少なくとも一つの脂溶性画分を含む付着珪藻の付着防止剤。 (もっと読む)


【課題】 海苔養殖中に発生する珪藻・アオノリ等の雑藻類、及び赤腐れ菌・壺状菌・付着細菌等の病害菌を駆除する海苔養殖用殺藻殺菌処理剤、殺藻殺菌処理液及び養殖海苔の処理方法を提供する。
【解決手段】 下記(A)〜(L)の一種又は二種以上と、pH調整剤とを含有する海苔養殖用殺藻殺菌処理剤。
(A)炭素数4〜30の飽和脂肪族アルコ−ル(B)炭素数1〜18の飽和脂肪族アルデヒド(C)炭素数4〜20の不飽和脂肪酸のエステル化合物(D)炭素数1〜10のチオカルボン酸のエステル化合物(E)アニス酸、各エステル化合物(F)炭素数が1〜8のイソチアン酸エステル化合物(G)炭素数が2〜20の脂肪族単一エ−テル(H)炭素数が3〜20の脂肪族飽和ケトン(I)炭素数が20以下のチオエ−テル化合物(J)炭素数が20以下のチオ−ル化合物(K)モノテルペン(L)β−ラクトン (もっと読む)


【課題】従来より防腐殺菌剤として用いられているパラベンに代わる防腐殺菌剤とそれを配合することを特徴とする皮膚外用剤及び毛髪化粧料の組成物を提供する。
【解決手段】チロソール誘導体からなる防腐殺菌剤としての用途、さらにはそれを必須成分として配合することを特徴とする皮膚外用剤及び化粧料とする。さらにはフェノキシエタノールと併用すると好ましい。 (もっと読む)


【課題】防腐剤を提供する。
【解決手段】本発明は、パーソナルケア用品、医薬品及び家庭用品中の防腐剤として、式中のすべての基が請求項1において定義される意味を有するところの式(1)で表される化合物の使用に関し;該防腐剤はまた、缶中の防腐剤として使用され得る。
【化1】
(もっと読む)


木材腐朽菌(例えば、褐色腐朽菌、白色腐朽菌)に有効で、水質汚濁防止法等に規定される特別な処置が不要で、かつ廃材処理時に汚染のない木材防腐剤を提供する。
フェノール類とスチレン類を酸触媒の存在下で反応させて得られるフェノール系オリゴマー又はインデン類、クマロン類及びスチレン類から選ばれる2種以上を主成分とする芳香族オレフィン類を酸触媒の存在下で反応させて得られる芳香族オレフィン系オリゴマーを木材腐朽菌の繁殖防止の有効成分として配合してなる木材防腐剤。 (もっと読む)


【課題】広い抗細菌、抗真菌スペクトルを有し、有効性および安全性に優れた医薬品、医薬部外品または化粧品用の洗浄用組成物の提供。
【解決手段】アゾール系抗真菌剤および抗細菌剤が配合された医薬品、医薬部外品または化粧品用の洗浄用組成物。前記アゾール系抗真菌剤としては、硝酸ミコナゾールが特に好ましい。 (もっと読む)


【課題】ネズミに対して強い忌避効果を有し、安全性が高く、かつ製造コストを抑えたネズミ忌避剤を提供する。
【解決手段】2−イソプロピル−5−メチルフェノールを有効成分とするネズミ忌避剤と、これを含有したネズミ忌避充填剤、ネズミ忌避塗料ならびに界面活性剤を用いる充填剤および塗料の製造方法。 (もっと読む)


71 - 80 / 109