説明

国際特許分類[A23L1/48]の内容

国際特許分類[A23L1/48]に分類される特許

11 - 20 / 666


【課題】タマゴサラダを調製後、通電加熱で加熱殺菌するにあたり、通電加熱後のタマゴサラダの凝固卵白部分にソフトな食感を維持させる。
【解決手段】液卵白を加熱凝固させた凝固卵白の截断物を酸性水中油型乳化調味料と混合した後に加熱殺菌を施すタマゴサラダの製造方法であって、酸性水中油型乳化調味料と混合する凝固卵白を含気率0.5〜10%の凝固卵白とし、タマゴサラダの加熱殺菌を通電加熱により行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、食感、味質、及び肉粒感を満足させた挽肉加工製品を製造する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
挽肉加工製品原料に、2質量%の水溶液の20℃における粘度が150〜400mPa・sの範囲であるヒドロキシプロピルセルロースを添加して混合する。 (もっと読む)


【課題】野菜の表面の菌数の増加を大幅に抑制して日持ちをより延長できるようにすることが強く求められている。
【解決手段】切断されて収穫されて産地から出荷される野菜の当該切断面を当該産地において殺菌液で処理する野菜の殺菌処理方法である。 (もっと読む)


【課題】冷凍食品の離水防止を含み、食品の保水機能改善方法を提供する。
【解決手段】イオン化カルシウムを含む水溶性ミネラル成分からなり、冷凍食品又は生鮮食料品に含まれる食物繊維成分に対しイオン化カルシウムを含む水溶性ミネラル成分を浸透させ、食物繊維で形成される保水構造を増強する食品改質剤が提供される。食品の離水防止は少なくともイオン化カルシウム10〜5000ppmを含む希薄水溶液に畜肉、魚肉、海鮮物、野菜などを浸漬することにより原料の持つ保水構造を強化し、冷凍解凍時の離水を抑制することができる。食物繊維を含まないまたは少ない食品原料に対し水溶性食物繊維成分とともに水溶性ミネラル成分を浸透させ、解凍及び調理後の嵩歩留まりを向上させる。 (もっと読む)


【課題】酵素生地及び醸造生地を製造する方法と、パン、中華饅頭、饅頭及びベーグルを素早く発酵させる方法とを提供する。
【解決手段】酵素補助酵母を製造する方法は、野菜及び果物を洗い、水を加えて磨砕し、基質液を作るステップS1と、600gの基質液と、20〜3000gの生地とを十分撹拌して混合するステップS2と、基質液と生地との混合物を密封桶に入れ、発酵温度5〜30℃、発酵時間0〜90日間発酵させるステップS3とを含む。 (もっと読む)


【課題】容器に具材及びソースを盛り付け、ソースの上部にチーズを略均一に載置して焼成するグラタン類の製造方法おいて、焼成時間が短時間であっても、グラタン類の上部表面全体に焼き色の種類が複数あり、焼き目が斑状に広がっている手作り品のような外観のよいグラタン類が得られるグラタン類の製造方法を提供する。
【解決手段】容器に具材及びソースを盛り付け、ソースの上部にチーズを載置して焼成するグラタン類の製造方法おいて、5〜40mm且つ水分含量30〜60%のチーズと、還元糖及び/又は着色剤とを混合し、該混合物をソースの上部に略均一に載置して焼成するグラタン類の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 一群の充填幅が広いにも拘わらず当該範囲で満遍なく充填された容器詰め惣菜が得られ、内容量に応じた売価で販売可能な、充填工程、包装工程及び表示工程を含む容器詰め惣菜の製造方法を提供する。
【解決手段】 充填幅15〜50gの一群を、さらに充填幅が10〜25gの2〜8の区分に分け、当該一区分に応じた量の惣菜を充填する充填工程、包装工程、および充填量である内容量と、内容量に単価を乗して算出した売価とを表示する表示工程を組み合わせた容器詰め惣菜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】新規形状の蒸しパン類及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】蒸気加熱された生地が、容器側面に沿って容器より上部延長方向にそのまませり上がった、従来知られていない新規形状の蒸しパン類及び該蒸しパン類の製造方法を得た。 (もっと読む)


【課題】
中国で喜ばれる、蒸したり、焼いたり、ゆでたりして食べる餃子の中で、特に好まれる水餃子としてのゆで汁を含んだスープのうまみを煮物、汁物、揚げ物の用途でたんのうする方法。
【解決手段】
パンが大きく、ふんわりと膨らみ、冷えてもその形を保てたり、中華麺やうどんに独特の歯ごたえある食感を与えたりする小麦粉生地中に形成される麩の原料として働くグルテニンとグルテンそしてグリアジンであり、他の穀粉からはグルテンが形成されないから従来の餃子を焼いてもふっくら膨らまない。そこで皮に麩を採用する事によって解決した。副材料を加えたカラシめんたい麩による生活に欠かせない用途の餃子は更に新鮮である。 (もっと読む)


【課題】甚太と称される小鯵の有効利用を図るとともに、お握りと同様に食べることができ、食べやすく、かつカルシウムの摂取を効率よく行なうことができ、かつ簡単にバラエティーに富んだ加工食品を提供する。
【解決手段】小鯵を干物6に加工した後、骨まで食することができるように揚げた小鯵の揚げ物2と、この小鯵の揚げ物を覆うように上下面に配置した板状のごはん3と、この上下面に配置した板上のごはんを覆うように設けられた干し海苔4とで加工食品を構成する。 (もっと読む)


11 - 20 / 666