説明

国際特許分類[A47K3/00]の内容

国際特許分類[A47K3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47K3/00]に分類される特許

101 - 110 / 1,155


【課題】立ったままか、座ったままでもその上に足をのせて、手を使わずに足に体重をのせるだけで、足のつぼを刺激しながら、足の指の隙間までキレイに洗えるつぼ刺激型体洗いマットを提供する。
【解決手段】つぼの位置を気にすることなく、どこからでもつぼに当たるようにマットの表面に電気石とセラミックを混練りした突起物3のあるシリコンゴムマットである。つぼの刺激により、疲労回復、ストレス解消の効果がある。又、電機石とセラミックの効果により、細胞を活性化させ、老化をふせぎ、消臭効果もあり、足の臭いも取れる。足の裏もツルツルになる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって確実な止水を可能とするとともに、装置全体を小型化し、かつ、水資源の無駄遣いをなくす自動止水装置を提供する。
【解決手段】自動止水装置1を、給水入口と給水排出口と流路を備えたケース10と、流路を開閉するためのバルブを備えたバルブ本体20と、ケース10に回動可能に支持されバルブ本体20が軸方向に動くのを阻止するためのフック30と、バルブ本体20を常時閉栓方向に付勢するためのスプリング60と、フック30をバルブ本体20と係合する方向に回動可能に付勢するためのスプリング70とで構成した。 (もっと読む)


【課題】電気回路を必要とせず、コンパクトで運転コストが安価、かつ、使用性の高い無機化合物等を供給する溶解装置及びそれを備えた給湯装置を提供すること。
【解決手段】水回路13と、無機化合物11と、前記無機化合物11を収納する収納手段12とを備え、前記無機化合物11を溶解させた水を、前記水回路13から流出させるとともに、前記無機化合物11の前記収納手段12への収納量は、1日の溶解量に対し180倍以上とすることを特徴とする溶解装置14で、無機化合物溶解機能を半年以上保つことができ、無機化合物溶解機能を維持することができことから、無機化合物11を補充する頻度を減少することができるので、利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】浴槽水に混入させる空気を取り入れる部分に設けられた逆止弁が詰まることを抑制した微細気泡発生装置を提供すること。
【解決手段】浴槽2に設けている吸込孔22と吐出孔23とを連通管3で連通させ、連通管3の流路中に、空気混入部4とポンプ部5とを設けた微細気泡発生装置1において、空気混入部4を、減圧部41を有するベンチュリ部40と、減圧部41に逆止弁42を介して連通する空気吸い込みノズル44と、で構成し、ポンプ部5と逆止弁42とを、近接させて配置するとともに振動伝達体46を介して接続した。 (もっと読む)


【課題】 アダプタ本体と配管接続部材とを互いに別体に形成しても、強度を保持しつつコンパクト化及び低コスト化を図り得る循環アダプタを提供する。
【解決手段】 アダプタ本体41を合成樹脂製とし、配管接続部材42を金属製とする。アダプタ本体41の接続座部415にインサート成形により埋め込んだインサートナット48に対し、配管接続部材42の接続フランジ部424bをネジ426によってネジ締結する。パイプ423を銅製にし、パイプの曲げ破壊強度よりもアダプタ本体41の耐破壊強度を高く設定する。配置上の制約の少ない側の配管接続部材をネジ締結する接続座部をアダプタ本体41の筒状部411の直径範囲よりも張り出させて配設する。 (もっと読む)


【課題】自動的に浴槽水を殺菌することができる浴槽水殺菌装置の提供
【解決手段】浴槽水殺菌装置1は、フロート11、紫外線ランプユニット13、前方距離計測センサユニット15、第1の側方距離計測センサユニット17、第2の距離計測センサユニット19、前方推進力発生ポンプユニット21、推進方向調整ポンプユニット23、保護枠25、電源装置27(図示せず)、制御回路29(図示せず)及び紫外線ランプ点灯器31(図示せず)を有している。これにより、浴槽に貯留された浴槽水を自動的に殺菌することができる。 (もっと読む)


【課題】ポンプへの気体の吸込みを判定する判定精度を高めるのに有利な入浴装置を提供することを課題とする。
【解決手段】入浴装置は、泡を含み得る入浴流動物100が収容される浴槽1と、浴槽1の入浴流動物100に対面する吸込口11から浴槽1内の入浴流動物100を吸い込むポンプ2と、ポンプ2で吸い込まれた入浴流動物100を浴槽1内に帰還させる帰還通路3とをもつ吸込装置と、吸込装置を制御する制御装置7とを有する。制御装置7は、ポンプ2の出力が安定しているとき、ポンプ2の出力を一時的に強制的に増加させる操作を複数回または単数回実行し、その際におけるポンプ2の駆動に関する物理量の変化に基づいて、ポンプ2への気体の吸込みを判定する判定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】洗浄力の低下が生じる頻度を少なくすることのできる洗浄機構を提供する。
【解決手段】流通管120から供給された流体を吐出する吐出部110を含む洗浄機構において、前記吐出部110から吐出される流体の吐出方向を周期的に変化させる流体素子10が前記吐出部110に設けられる。蛇口100には、流通管120から供給された水を吐出する吐出部110が設けられている。吐出部110内には、吐出される水の吐出方向を周期的に変化させる流体素子10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】耐食性が高く、安価でシンプルでありながら、濃度が一定の塩水を電解装置に供給することができる電解用塩水供給装置を提供する。
【解決手段】
電解装置(17)に塩水を供給する電解用塩水供給装置(18)を、塩水タンク(33)から構成する。塩水タンク(33)内は、多数の穴が明けられたFRP製の板(43)とウレタン製の不織布(44)とからなる仕切板(42)によって上下に区画する。食塩(S)は仕切板(42)の上に投入し、水道水は下の部屋に供給する。塩水タンク(33)の底部にセラミックスヒータ(50)を設ける。水道水をちょうど仕切板(42)がわずかに没する程度に補給すると、食塩(S)の下方部分が水に接して溶解し、飽和食塩濃度に近い塩水が得られる。セラミックスヒータ(50)によって塩水タンク(33)内の水を加熱して対流させる。所定の濃度の塩水を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】報知が必要な時期にのみ報知を行い、報知が不要な時期には報知を行わないようにすることで、浴室の使用者の使い勝手を向上させた給湯システムを提供することを目的とする。
【解決手段】浴室13に給湯可能な貯湯タンクユニット2と、浴室13の温度を検出する浴室温度検出手段7と、居室12の温度を検出する居室温度検出手段6と、屋外温度を検出する屋外温度検出手段5と、屋外温度が所定値以下で、かつ居室12の温度と浴室13の温度との温度差が所定値以上である場合に、浴室13の使用者に対して入浴に注意を促す注意喚起情報を報知する。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,155