説明

国際特許分類[A61B3/113]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 眼の検査装置;眼の診察機器 (3,250) | 客観型,すなわち患者の知覚または反応と無関係に眼を検査する装置 (2,691) | 眼の動きを測定または記録するためのもの (295)

国際特許分類[A61B3/113]に分類される特許

211 - 220 / 295


【課題】 特段に複雑な装置や作業を要することなく、明瞳孔を撮影した画像と暗瞳孔を撮影した画像の時間差による瞳孔部分の位置のずれを解消して、ロバスト性の高い瞳孔の検出方法及び装置を提供する。
【解決手段】 明瞳孔画像と暗瞳孔画像を差分することにより瞳孔を検出するための方法であって、ある時点に明瞳孔21a,22aを撮影した画像と、その後の時点又はその前の時点に暗瞳孔21b、22bを撮影した画像とにおける鼻孔31、32の位置のずれ量を検出し、明瞳孔21a,22aを撮影した画像又は暗瞳孔21b、22bを撮影した画像を、鼻孔31,32の位置のずれ量に対応する分だけずれを打ち消す方向に移動する位置補正を行い、位置補正後の両画像を差分して瞳孔を検出する。 (もっと読む)


【課題】操作者の視線検出に対する較正を容易に実行する。
【解決手段】較正処理部23は、操作検知部22の検知結果、つまり車載機器12に対する運転者による操作の有無および操作内容に応じて、予め各操作内容に応じて設定された所定の位置情報を取得し、取得した位置情報と、視線検出部21により検出された運転者の視線に係る位置情報(例えば、視線の対象位置等)との差異が所定値未満であるか否かを判定する。この判定結果が「YES」の場合には、この差異に応じて眼球センサ11の検出値を較正する。一方、この判定結果が「NO」の場合には、運転者の視線方向が車載機器12に対する運転者による操作とは無関係であると判断して、較正の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】計測対象者の身体の動きに制約を与えることなく、かつ視野を遮らない眼球位置計測装置を提供すること。
【解決手段】眼の周辺に貼り付けた少なくとも3点以上の複数の電極によって検出される電位を、適宜組み合わせてその差電圧を取り出す。そして、眼球を電池とみなしたモデルで眼球の網膜側から角膜側に流れる電流密度と、電流密度の推定と眼球位置の推定とを、複数の時間サイクルにわたって交互に繰り返すEMアルゴリズム手法を用いて行う。 (もっと読む)


【課題】眼鏡の製作条件を設定する際に、使用者の眼鏡使用状態を検出し、眼鏡フレームの選定或いは眼鏡レンズの製作を適正に行うことが可能な視野検出装置及びこれを用いた眼鏡仕様設定装置の提供。
【解決手段】予め設定した指標方向に向く被験者の視線移動状態を検出する視線移動状態検出手段と、被験者の矯正処方及び/又はレンズ形状を選択または入力する眼鏡処方データ入力手段と、上記眼鏡処方データ入力手段に基づいて矯正レンズ位置若しくはレンズ角度を決定するためのフレーム設計手段と、被験者の左右の眼球に対するレンズ位置やレンズ角度と視線移動状態とからレンズ仕様を設定するレンズ設計手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】弱い眠気を表す覚醒度の推定精度を高める
【解決手段】3種類以上の生理的な特徴量を時間軸上の密度の次元で時系列で取得する特徴量取得手段と、第1密度レベル判定処理手段と、2種類の特徴量の第1の組み合わせに関して、第1の組み合わせに係る第1混合値の時系列を出力する第1混合処理手段と、第1混合値の時系列に対して時間軸上での密度を算出する第1密度計算処理手段と、第1混合値の密度が所定基準密度以上であるか否かを判定し、判定処理結果を出力する第2密度レベル判定処理手段と、他の2種類の特徴量の第2の組み合わせに関して、第2の組み合わせに係る第2混合値の時系列を出力する第2混合処理手段と、第2混合値の時系列に対して時間軸上での密度を算出する第2密度計算処理手段と、第2混合値の密度が所定基準密度以上であるか否かを判定し、判定処理結果を出力する第3密度レベル判定処理手段とから前記被験者の覚醒度を推定する。 (もっと読む)


【課題】眼球の位置を検出するにあたって、水平方向の分解能のみならず、垂直方向の分解能も高めることができる眼球運動検査用ゴーグルを提供する。
【解決手段】被検者の顔面に装着され、被検者の眼球Gを撮影する撮像素子5をゴーグル本体2に内蔵して形成される眼球運動検査用ゴーグル1に関する。片目につき2個の撮像素子5を用いる。このうち一方のものを水平用撮像素子5aとしてゴーグル本体2内に設置する。他方のものを水平用撮像素子5aが撮影する画像を90°回転させた画像を撮影するように垂直用撮像素子5bとしてゴーグル本体2内に設置する。 (もっと読む)


【課題】 仮定の条件を少なくし、より簡単で明確な視線方向を求め得る改良した方法を提供することを課題とする。
【構成】 カメラの左右に配置された2台のLED光源から同時に角膜球に向けてLED光線を放射し、角膜球の輝点を該カメラで撮影するするステップと、前記各LED光源位置と該カメラ位置と該輝点の撮影像の空間位置とを含む平面を求めるステップと、前記2平面の交線を求めるステップと、前記角膜球の中心点が前記交線上にあり、且つ、所定の条件を満たす角膜球の中心点の位置を求めるステップと、瞳孔の中心を求めるステップとを含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】被験者の行動範囲を制限したり、被験者の視線を妨げたりすることがなく、被験者への心理的な圧迫が小さな視線検出を可能とする。
【解決手段】眼鏡20のレンズ上に配置された透明な透過型の光センサアレイ22と、眼鏡20に配設された視界撮影用のカメラ50と、前記光センサアレイ22により検出される反射光が小さいことから瞳位置を検出する手段(40)と、検出された瞳位置と前記カメラ50による視界の映像から視線を検出する手段(54)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】モーションキャプチャにおける眼球運動データ置換方法であって、第2の動作主についてのモーションデータが撮取されたモーションキャプチャセッションの後で、第1の動作主から眼球運動データを撮取すること、前記第2の動作主のための眼球運動データとして、前記第1の動作主から撮取された前記眼球運動データを、前記モーションキャプチャセッションの間に得られたモーションデータと組み合わせて表現すること、を備え、前記第1の動作主から眼球運動データを撮取することにおいて、前記第1の動作主は干渉信号を発生する顔面筋肉の最小限の動作で前記眼球運動データのみを生成するための実演を行う。 (もっと読む)


【課題】作業者が行う目視検査作業において、作業者の検査ミスに伴う不良品の流出を防止することのできる目視検査作業管理システムを提供する。
【解決手段】目視検査作業を行う作業者20の視野映像信号から、被検査物30における検査部位B1〜B3の映像信号B1a〜B3aを抽出する、検査部位映像抽出手段K1と、作業者20の視線位置信号Eと検査部位の映像信号B1a〜B3aとを照合し、視線位置信号Eが検査部位の映像信号B1a〜B3a内にある時間(以下、検査時間という)を計測する、検査時間計測手段K2とを有してなる目視検査作業管理システム100とする。 (もっと読む)


211 - 220 / 295