説明

国際特許分類[A61B3/14]の内容

国際特許分類[A61B3/14]の下位に属する分類

擬似の反射光を一直線に並べ,間隔を置いて並べまたは妨げる手段のあるもの

国際特許分類[A61B3/14]に分類される特許

41 - 50 / 707


【課題】ボリューム空間中に設定した基点から所定の値を持つボクセルまでの距離を用いて、白斑の分布や血管の走行が観察できる画像を生成する装置を提供する。
【解決手段】複数のボクセルからなる網膜のボリューム画像を取得するボリューム画像取得手段11と、前記ボリューム画像の中に基点を設定する基点設定手段12と、前記複数のボクセル内から所定の値を持つ特定のボクセルを探索し検出するボクセル検出手段13と、前記基点から前記特定のボクセルまでの距離を計算する距離計算手段14と、前記距離に応じた表示形態の画像を生成する画像生成手段15とを備えることを特徴とする眼科画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】光学顕微鏡法を用いて解剖学的構造またはサンプルと関連付けられた情報を取得するための装置、構成および方法を提供する。
【解決手段】例えば、解剖学的サンプルに与えるように方向付けられた少なくとも1つの第1の電磁放射、および参照物に方向付けられた少なくとも1つの第2の電磁放射を含む放射を提供することができる。放射の波長は時間とともに変化することができ、波長は約1150nmより短い。干渉は、第5の放射と関連付けられた少なくとも1つの第3の放射と、第2の放射と関連付けられた少なくとも1つの第4の放射との間に検出することができる。サンプルの少なくとも一部分に相当する少なくとも1つの画像を、干渉と関連付けられたデータを用いて生成することができる。さらに、時間とともに変化する波長を有する電磁放射を与えるように構成された少なくとも1つの光源構成部を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 眼科撮影装置の負荷を増大させることなく電子的な変倍処理を行う。
【解決手段】 被検眼の眼底像を撮影する撮影手段と、該撮影手段により得られた眼底画像データを外部装置に転送する画像転送手段と、前記撮影手段に撮像された眼底像の倍率を設定する倍率設定手段と、前記倍率設定手段により得られた倍率設定情報を前記外部装置に転送する倍率転送手段とを有することを特徴とした眼科撮影装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】眼底像へのスプリット指標の写り込みを回避しかつスプリット投影棒の照明光学系の光路からの退避時間を極力短くできる眼底カメラを提供する。
【解決手段】被検眼の眼底Efを照明する照明光学系12の光路に退避可能に挿入されて一対のスプリット指標を眼底に投影する投影棒39を有するスプリット指標投影光学系17、投影棒を駆動する駆動部43、撮影光源を発光させる発光回路45を備え、制御回路44は、撮影スイッチ8の操作により撮影光源が脈波に同期して予め設定された設定発光回数だけ発光されるように発光回路45の発光回数を設定する発光回数設定部を備え、撮影スイッチの操作に同期して投影棒39が照明光学系12の光路から退避されかつ発光回数が設定発光回数に達したと判断されたときに投影棒39が照明光学系12の光路に復帰されるように駆動部43を制御する。 (もっと読む)


【課題】設定した規制位置に対する検眼部の位置が把握できる眼科装置を提供する。
【解決手段】被検眼に対して前後に移動可能な且つ被検眼の検査または測定を行う検眼部と、被検眼の前眼部を表示する表示部10とを備え、検眼部の前後方向の移動可能な範囲内で、検眼部の前方への移動を禁止する規制位置が任意に設定可能な眼科装置であって、検眼部の移動可能な範囲を示すスケール画像G1と、このスケール画像G1に対応させて規制位置を示す規制位置画像G5と、そのスケール画像G1に対応させて検眼部の現在位置を示すマーク像G4とを表示部10に表示する。 (もっと読む)


【課題】経過観察時のC/D比描画の効率化を図る。
【解決手段】眼科情報処理システムは眼科画像5、C/D比の描画情報6などを記憶する記憶部4、データ入力部8の選択画像を示す第一眼科検査データ9Aとその過去データである第二眼科検査データ9Bより、2つの眼科画像を位置合わせ部10により位置合わせを行う。表示部に第一眼科検査データ9Aの眼科画像5を表示させ、位置合わせ情報を基に眼科画像5上に第二眼科検査データのC/D比の描画情報を第二眼科検査データ1と区別して表示する。C/D比入力部13でC/D比を入力する際に、第二眼科検査データのC/D比の描画情報を反映して描画情報を編集する。 (もっと読む)


【課題】 明瞭な眼底画像を取得することができる。
【解決手段】 測定光源から発せられた光を被検眼眼底上で二次元的に走査する光スキャナと、測定光源から発せられた測定光と参照光との干渉状態を検出する検出器と、を有し、検出器からの出力信号を処理して被検眼眼底の断層像又は正面像を観察画像として取得する光コヒーレンストモグラフィーデバイスと、時系列に取得された複数の観察画像と、コヒーレンストモグラフィーデバイスによって新たに取得される観察画像とを複合処理させることによって複合画像を取得する複合画像処理手段と、複合画像を動画像としてモニタに表示するため、複合画像処理手段によって新たに複合画像が取得されるのに応じて、モニタ上に表示された複合画像を更新する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正確に角膜反射領域を判定すること。
【解決手段】角膜反射判定装置100は、画像データから目の領域を抽出し、画像データの目の領域から角膜反射領域の候補を検出する。角膜反射判定装置100は、複数の角膜反射領域の候補のうち、画像データの各フレームで断続的に抽出される角膜反射領域を判定する。これに対して、角膜反射判定装置100は、画像データの各フレームで連続して抽出される角膜反射領域の候補を、眼鏡のレンズ等による反射として除外する。 (もっと読む)


【課題】 断層画像撮影装置でボリューム画像を取得する際に、被検査物が動いてしまったとしても、精度良くボリューム画像の歪みを補正する。
【解決手段】 複数の測定光を被検査物に照射することで得られるそれぞれの戻り光と参照光の合成光により、被検査物の断層画像を取得する画像処理装置であって、撮影手段により複数の測定光で眼底部の断層画像を得、検出手段にて該断層画像から網膜層を検出し、検出された網膜層に基づき眼底部の形状を推定し、推定した眼底部の形状に基づいて、断層画像間の位置ずれを補正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】角膜や水晶体への負担を緩和しながら、網膜上に照射する光量を増加させる。
【解決手段】複数の照明光のそれぞれを、被検眼の瞳孔上の互いに分離した位置を通じて網膜上の同じ領域に照射する第1の光学系と、被検眼からの戻り光に基づいて網膜の2次元画像を生成する画像生成部と、を備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 707