説明

国際特許分類[A61B3/14]の内容

国際特許分類[A61B3/14]の下位に属する分類

擬似の反射光を一直線に並べ,間隔を置いて並べまたは妨げる手段のあるもの

国際特許分類[A61B3/14]に分類される特許

21 - 30 / 707


【課題】目に対するコンタクトレンズのフィッティングを改良可能な眼科分析機器及び分析方法を提供する。
【解決手段】眼科分析機器は、特に角膜曲率計等の目11の角膜の曲率を測定する第1の分析装置12と、投影装置とモニタリング装置15とを備える第2の分析装置13とを有する。投影装置は目の表面19にスリット光を投影する少なくとも一つのスリット投影ユニットを有し、モニタリング装置15によりスリット光の画像が記録され、スリット投影ユニットにより目の角膜輪部28の領域にスリット光が投影され、角膜輪部の領域での当該表面の形状解析が、表面に映し出されたスリット光の画像から得られる。 (もっと読む)


【課題】 メラニン色素の量による画像への影響を低減し診断に適した画像を得る仕組みを提供する。
【解決手段】 第一の色調変換処理と、前記第一の色調変換処理に対して赤波長の成分の比率を青波長、緑波長のいずれかの成分よりも下げる第二の色調変換処理とを選択する選択手段と、
選択された色調変換処理で眼底画像の色調を変換する色調変換手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で容易に、略球面体が撮像された画像の高画質化を図ることができるようにする。
【解決手段】動きベクトル検出部は、略球面の被写体を含む複数の撮像画像のうち、処理対象の1枚と、比較対象の他の1枚とについての、被写体についての比較を、複数の撮像画像の各々を処理対象として実行し、処理対象についての3次元球面モデル全体についての動きベクトルを検出する。動き補償部は、複数の撮像画像の各々の動きベクトル検出部により検出された動きベクトルに基づいて、処理対象に動き補償を施す。合成部は、動き補償部による動き補償が施された結果得られる撮像画像の各々を合成する。本技術は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 光源の発光光量を精度良く検出する
【解決手段】 光源で発生した光で被検眼を照明する光学系と、前記光源で発生した光を反射する反射面と透過部とを備えた第1反射部と、前記透過部を介して前記光源で発生した光の光量を検出する光量検出部と、を備え、前記第1反射部は前記光源で発生した光が前記被検眼へ向かう方向とは反対の方向に備えられる。 (もっと読む)


【課題】 被検者眼の個人差によらず精度良く眼底撮影又は検査を行うことができる眼底撮影装置を提供する。
【解決手段】 眼底撮影装置は、眼底を照明する眼底照明光学系と、眼底に所定の指標を投影するための指標呈示部をを有し,駆動機構によって光軸方向に移動可能に設けられたフォーカシングレンズによって眼底に投影された指標の合致状態を調節する指標投影光学系と、眼底及び眼底に投影された指標の反射光を受光するための撮像素子を備える眼底撮影光学系とを備え、フォーカシングレンズが光軸方向に移動することによって生じる球面度数変化に基づく像高さの変化を表した2次曲線の極値が、フォーカシングレンズの視度補正可能範囲内に位置するようにフォーカシングレンズの基準位置が設定される。 (もっと読む)


【課題】眼底の表面画像と断層画像の双方を取得可能な技術を提供する。
【解決手段】実施形態の眼底観察装置は、第1及び第2の画像形成手段を有する。第1の画像形成手段は、眼底に照明光を照射し、その眼底反射光を検出し、その検出結果に基づき眼底表面の2次元画像を形成する。第2の画像形成手段は、上記照明光と異なる波長の光(1000nm〜1100nmの範囲に含まれる波長を有する)を出力し、この光を信号光と参照光に分割し、眼底を経由した信号光と参照光との干渉光を生成し、この干渉光を検出し、その検出結果に基づき断層画像を形成する。信号光は、光路合成分離手段により第1の画像形成手段の光路に合成されて眼底に照射される。この信号光の眼底反射光は、光路合成分離手段により第1の画像形成手段の光路から分離されて参照光と重畳される。 (もっと読む)


【課題】 近赤外光による観察時とカラー静止画を生成する際に、専用の信号処理手段を必要とせず、簡素な構成とする。
【解決手段】 近赤外光で観察するための近赤外光生成手段と、可視光で撮影するための可視光生成手段と、眼底からの反射光を受光し眼底像を結像する観察撮影光学系と、各画素の前にモザイク状に配したR、B、Gの三色カラーフィルタを有し眼底像を撮像する撮像手段と、近接する画素の値から三色分解画像の仮想画素値を算出しカラー画像データを生成する演算手段とを有し、Rカラーフィルタは近赤外光を透過するカラーフィルタとし、このRカラーフィルタの数を他のB、Gカラーフィルタの数よりも多くする。 (もっと読む)


【課題】 瞬目の発生情報を事前に予測可能な仕組みを提供する。
【解決手段】 本発明による瞬目計測装置は被検眼の動きの情報を取得する取得部11と、
動きの情報に基づいて被検眼の瞬目の開始情報を得る解析部13と、
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 明瞭な眼底画像を取得することができる。
【解決手段】 被検眼眼底で反射した光束を受光する撮影光学系を有し、各フレームの眼底画像データを取得する間に生じる被検者眼の固視微動を利用して、1画素未満のずれを有する複数のフレーム分の眼底画像データを取得する眼底撮影手段と、眼底撮影光学系によって取得された複数の眼底画像データを複合処理することによって、画像データの取得時より解像度の高い高解像度画像を取得する画像処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】眼底照明に寄与しない照明光学系の光軸付近の光を有効利用すると共に、装置の小型化に適するように発光光量の制御を行なうことができる眼科装置を提供する。
【解決手段】発光部材から発せられる光の内、眼底照明に寄与しない光軸付近の光を抽出する光抽出部と、光抽出部を介した光を光軸と交差する方向に、かつ強度を減衰させた状態で光量検出部に導く導光部材と、発光部材の光量を導光部材を介して検出する光量検出部と、光量検出部の出力を基に発光部材の発光を制御する発光制御部を有する。 (もっと読む)


21 - 30 / 707