説明

国際特許分類[A61B5/117]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 個体の識別,例.指紋,足紋または印象技術 (1,392)

国際特許分類[A61B5/117]に分類される特許

341 - 350 / 1,392


【課題】赤外線を生体に照射して撮像手段及び表示手段によって静脈を表示させる際に、表示手段に表示された所定部位と実際のドナーの所定部位との位置関係を明確にする。
【解決手段】静脈表示装置10は、ドナーの腕12に対して近赤外線領域の波長を含む光を照射する近赤外線LED38と、近赤外線領域及び可視光領域の波長を含む光を照射するランプ40と、腕12に対して光をスポット形状のスポット照射部100に照射させるレンズ42と、腕12を撮像する近赤外線カメラ34と、近赤外線カメラ34の前面に設けられて可視光を遮蔽する赤外線フィルター36と、近赤外線カメラ34で撮像された画像を表示するモニタ20とを有する。 (もっと読む)


【課題】被検体からの静電気放電による回路破壊を抑制し、十分な静電気放電耐性を得る。
【解決手段】検出素子1と応答信号生成部3との間に両者の電気的接続をオンオフ制御する保護部6を設け、検出素子1に対する被検体10の接触または近接検知していない場合には、保護部6により検出素子1と応答信号生成部3とを電気的に切り離すとともに、検出素子1から印加された被検体10の静電気を接地電位GNDに放電し、被検体10の接触または近接を検知した場合には、当該検知から静電気放電期間経過後に、検出素子1と応答信号生成部3とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】非接触でありながら認証対象部の撮像装置の光軸方向に対する位置の特定及び回転方向の特定を達成し、撮像装置の認証可能位置への認証対象部の誘導及び撮像装置の認証可能位置を認証対象部の位置へと移動することを可能とし、認証時には認証対象部の位置固定及び回転方向の固定を可能とした小型の非接触型の撮像装置を提供すること。
【解決手段】認証対象部14の画像を取得するためにレンズを具備した撮像部6と、複数の照明光源9が前記撮像部の周囲にマトリックス状に配置されている照明部7と、前記認証対象部の位置及び姿勢を特定記憶する位置特定記憶部8とを備え、前記撮像部にて撮像した、前記照明部から認証対象部へ照射された照明光の形状及び(又は)照度分布の画像により、前記位置特定記憶部が、認証対象部の位置及び姿勢を特定記憶するようにした。 (もっと読む)


【課題】生体か否かの識別を確実に行えると共に小型化が可能な生体検知センサを提供する。
【解決手段】生体検知センサ2は、人体の一部を使って個人認証を行う生体認証装置と共に使用され、前記個人認証に用いられる被検知体(例えば指等)が生体か否かを識別する。生体検知センサ2には、前記被検知体を照射する光源と、前記光源によって照射された前記被検知体からの光が入射され、入射された光を分光して、少なくとも、生体か否かの識別を可能とする特定の波長範囲(例えば、生体である場合に波長565nm付近で検出されるW型の反射スペクトルパターンを用いて生体か否かの識別を行える波長範囲)の光を出射する分光器と、前記分光器から出射される前記特定の波長範囲の光を受光するために設けられ、複数の受光領域が一列に配置される受光素子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】認証精度の高い生体特徴情報を取得する。
【解決手段】指13の置かれる位置を撮影可能にガイドする指ガイド101と、指ガイド101は、前記指の先端側を支持する指当接部102と、指13が当接部102に置かれた場合に指当接部102の位置を指13の指す方向に偏移させる指保持手段103とを有し、指ガイド101に、指当接部102の位置検出を行うガイド位置検出部105B、105Cを併設し、予め設定された位置で当接部102が検出された場合に、指13の撮影を行う撮像手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】被検体からの静電気放電による回路破壊を抑制し、静電気放電耐性を改善する。
【解決手段】互いに隣接配置された複数の検出素子1Bからなり、センサアレイ4の中央部P以外の領域に分散配置した複数のインピーダンス検出領域4Bと、互いに隣接配置された複数の検出素子1Cからなり、各インピーダンス検出領域4Bの外周部をそれぞれ全周にわたって囲うように設けられた離間領域4Cと、互いに隣接配置された複数の検出素子1Aからなり、各離間領域4Cの外周部をそれぞれ全周にわたって囲うように設けられた容量検出領域4Aとから、センサアレイ4を構成する。 (もっと読む)


少なくとも1種類のエクリン誘導化合物を含む、物品の表面上に配置されている潜在バイオメトリクスを用意し;潜在バイオメトリクスを、ニンヒドリン及び1,8−ジアザフルオレン−9−オンから選択される少なくとも1種類の画像化剤、及び少なくとも1種類のC〜Cヒドロフルオロカーボンを含むキャリア溶媒を含む現像液と接触させ;そして、画像化剤をエクリン誘導化合物と反応させて顕在生理学的バイオメトリクスを生成させる;ことを含む、潜在生理学的バイオメトリクスを顕在生理学的バイオメトリクスに変化させる方法及び組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】 被験者の血中アルコール濃度を正確に推定することができる飲酒検出装置を提供する。
【解決手段】 飲酒検出装置1は、運転者の指や手掌等の皮膚分泌物の成分を測定する皮膚分泌物測定センサ2と、運転者の指や手掌等の皮膚水分量を測定する皮膚水分量測定センサ3と、ECU4とを備えている。ECU4は、皮膚分泌物測定センサ2及び皮膚水分量測定センサ3の測定値を入力し、皮膚分泌物測定センサ2の測定値を皮膚水分量測定センサ3の測定値で除する補正を行い、運転者の血中アルコール濃度を推定する。このような補正計算を行うことで、皮膚水分量の個人差に起因した血中アルコール濃度の推定ばらつきを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】画像伸縮の少ない指紋画像形成装置及び指紋画像形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】部分センサ上10をスイープする指70の指紋画像を、前記部分センサ10により取得された部分画像を合成することにより形成する指紋画像形成装置であって、
前記部分センサで取得された部分画像データを記録する部分画像データ更新を行うべき指の移動量及び/又は移動位置に相当する値を設定する部分画像データ更新位置設定手段40と、
該部分画像データ更新位置設定手段により設定された部分画像データ更新位置と指の移動量及び/又は移動位置に相当する値に基づいて、前記部分画像データを記録するか否かを判定する部分画像データ更新手段とを有し、
該部分画像データ更新位置設定手段は、前記指の総移動量及び/又は移動位置に対する、記録した前記部分画像データ総量の過不足量Δαを算出し、前記過不足量Δαを相殺するように次の部分画像データ更新判定位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサ等の撮像素子を移動させて画像取得する方式において、取得画像の品質の劣化を抑制しつつ、生体情報取得装置の薄型化を図る。
【解決手段】生体情報取得装置70は、ヒトの指に対する光照射に基づいてヒトの指の静脈像を取得する。生体情報取得装置70は、ライトガイド16を介して発光素子8からの出射光をヒトの指に照射する光照射部と、複数の画素の配置により形成された1列以上の画素列を有する撮像部9と、画素列に含まれる画素の配置方向に交差する方向に光照射部及び撮像部を直接的又は間接的に移動させる駆動機構と、を備える。ライトガイド16を介して発光素子8からの出射光をヒトの指に照射する光照射部を採用し、かつこの光照射部を撮像部とともに移動させる。 (もっと読む)


341 - 350 / 1,392