説明

国際特許分類[A61F9/08]の内容

国際特許分類[A61F9/08]に分類される特許

31 - 40 / 136


【課題】 効率よく電力伝送を行うことのできる電力電送回路を提供すること。
【解決手段】 一定の電圧振幅を持つ電力増幅器から出力される電力を1次コイルを有する1次側回路と2次コイルを有する2次側回路とのコイルリンクを用いて電力を伝送する電力伝送回路において、前記1次側回路は、1次コイルと、該1次コイルに直列に接続される第1リアクタンスと、一定の電圧振幅を持つ電力増幅器と、該電力増幅器に対して並列に接続される第2リアクタンスと、を有し、前記第1リアクタンスは仮に設定される前記1次コイルと2次コイルとの間の最小距離及び最大距離に関して前記2次側回路の電力が同一となるように設計され、前記第2リアクタンスは前記電力増幅器の力率の改善のためコイル間距離が最小距離から最大距離に変化したときの前記電力増幅器の電力ピークが小さくなるように設計されていること。 (もっと読む)


本発明は、網膜の細胞へ刺激信号を送出する刺激素子(17)のアレイ(16)を有し、この刺激素子(17)が放射線送出素子として設計されていることを特徴とする、眼球内へ埋め込むための能動型網膜インプラント(10)に関する。
(もっと読む)


信号処理回路は入力インバータ及び出力インバータを含む。インバータの各々は、入力整流信号を受信する信号入力部と、反転した出力整流信号を提供する信号出力部と、整流されたdc出力電圧を増幅する一対の電圧出力部とを有する。第1の回路入力端子は、入力インバータの出力及び出力インバータの入力に接続される。第2の回路入力端子は、入力インバータの入力及び出力インバータの出力に接続され、信号入力端子はデータの成分を有する入力信号を受信する。電源出力端子のペアがインバータの電圧出力端子に接続され、整流されたdc電源出力を提供する。第1の回路出力端子は或る電源出力端子に接続され、第2の回路出力端子は別の電源出力端子に接続され、それら回路出力端子はデータ成分を有する出力信号を提供する。
(もっと読む)


【課題】視覚障害者誘導用ブロックの上にマットを敷いて使用する形態において、見栄えを向上させることができるマットを提供する。
【解決手段】マット20は、平板状のブロック本体11の表面に複数の突起12を有する点字ブロック10(視覚障害者誘導用ブロック)の上に敷いて使用され、マット本体21の表面に繊維層22が形成されている。マット本体21は、複数の貫通穴23が突起12と対応する位置に形成され、繊維層22は、貫通穴23の縁23Aから間隔Rをあけてマット本体21の表面を露出させるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】歩行者の意思に応じて移動速度を任意に可変することができ、歩行者の安全を確保することができる歩行者の歩行を補助する移動体を提供する。
【解決手段】移動体1は、本体部2と、電動機6と、回転軸6aの回転により回転する駆動輪3と、一端8aが本体部2に軸支され、他端8bに歩行者が握る握り部8cを有し、一端8aを中心に前後回りに自在に揺動する杖8と、2次電池5から電動機6に供給される電流を制御する駆動輪制御装置20とを備える。移動体1は、杖8の揺動角度を検出する角度センサ8eと、杖8に作用する軸力を検出する軸力センサ8fを有する。駆動輪制御装置20は、角度信号および軸力信号に基づき、電動機6に供給される電流の電流値を演算し、指令信号を出力する制御演算部と、制御演算部から供給される指令信号に基づき、2次電池5から電動機6に供給される電流を制御するドライバ部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者用に文字情報を音声化する二次元コードにおいて、二次元コードの印刷位置情報を手探りによる判別の容易化を図る。
【解決手段】 印刷された二次元コードの周囲に凸状に浮き出た突起点を設けて、手探りで二次元コードの印刷位置を特定できるようにする。これにより、視覚障害者は触覚にて音声変換用に二次元コードの位置情報を特定できるので、活字文書読み上げ装置にて音声変換が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者を誘導する方法は、視覚障害者誘導用ブロックを杖で触知する方法、磁性体誘導路方式、特定色誘導路方式、誘導溝方式がある。
いずれの方法も杖の接触又は近接検知であり誘導路に沿う連続検知が出来ない問題を持っている。又、赤外線と杖を組み合わせたものとして、歩行路の表面に設置している光ファイバーの端末から方向別音声案内をするものがある。これは点を点で走査する事となり、情報を得るのは非常に難しい。
【解決手段】視覚障害者用送信機によって張り巡らせた赤外線によるライトカーテンを視覚障害者用受信機によって受光し、メロディー変換された信号を認識することによって、視覚障害者を安全に歩行誘導が出来る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、視覚障害者に周囲の環境状況、特に細い物体の存在を指先の触覚情報で提供する視覚障害者用歩行補助システムを提供する。
【解決手段】本発明の視覚障害者用歩行補助システムは、前方の空間を撮影する赤外線カメラセンサ1と、該赤外線カメラセンサ1から得られた画像を距離に変換する制御処理装置2と、該制御処理装置2からの出力により凹凸で形状化する触覚表示装置3とから構成される視覚障害者用歩行補助システムにおいて、前記触覚表示装置3は小型超音波モータで作動されるピン4を縦横に配列させ、縦横に配列されたピン4の外周囲と上下左右に等分するように”田”の字状に配列され、ピン配列面より進退する特殊バー5を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 帰還電極の眼球内での動きを抑制することができる視覚再生補助装置を提供する。
【解決手段】 視覚神経系を構成する細胞又は組織を電気刺激するために患者眼の後眼部に設置される複数の電極と、電気刺激パルス信号を電極から出力させる制御部と、電気刺激パルス信号の電流経路を形成するために網膜を挟んで電極と対向するように眼球内に設置される帰還電極を有する帰還電極部と、を備える視覚再生補助装置において、帰還電極部は、患者眼の前眼部の強膜を貫通して患者眼の硝子体内に位置するだけの長さを持つ帰還電極と、帰還電極と制御部を電気的に接続するための導線と、帰還電極を強膜から眼内に挿し入れ,その先端が硝子体内に位置した状態で強膜における電極挿入口近傍に位置する帰還電極の基端または導線の先端部分を強膜に固定保持するための固定部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 電極が網膜と離れた位置に置かれていても効率よく網膜を構成する細胞を電気刺激することのできる視覚再生補助装置を提供する。
【解決手段】 所定のパターンにて形成され患者の網膜を構成する細胞を電気刺激するために脈絡膜または強膜に設置される複数の電極と、電極に接続され電気刺激パルス信号を電極から出力させる制御手段と、複数の電極と対となり,網膜を構成する細胞を貫通するように電気刺激パルス信号の電流経路を形成するための帰還電極と、を備える視覚再生補助装置において、網膜に当接するように配置され生体適合性を有すると共に絶縁性を有する素材にてフィルム状に形成される電流経路制限部材であって,電気刺激パルス信号の電流が通過可能で複数の電極の電極径と同程度の径か又は電極径よりも小さい径の貫通孔を複数の電極の数以上有した電流経路制限部材を有する。 (もっと読む)


31 - 40 / 136