説明

国際特許分類[A61H39/04]の内容

国際特許分類[A61H39/04]に分類される特許

21 - 30 / 645


【課題】足の指の間および土踏まずに対して、マッサージ効果を効果的に付与することができ、しかも簡単に製造することができるサポートソックスを提供すること。
【解決手段】サポートソックス1の爪先部8の足の甲側に、足の各指がそれぞれ挿入される5つの開口13を足の甲側に区画し、着用状態において、着用者の足指の各間に引っ掛けられる紐状サポート14を形成する。また、フート部7および爪先部8に跨るように、タック編で編成された編地のコースに沿って延びる畦17が形成されることにより、他の編み組織よりも厚さが増していて、着用者が足を接地した状態において、その着用者の荷重により畦17が着用者の足の裏を上側へ押して刺激するタックサポート部3を形成する。 (もっと読む)


【課題】専門の施療師によるマッサージに匹敵するマッサージを可能としたマッサージ機を提供する。
【解決手段】被施療者に離接するように配設した施療子と、この施療子の動作を制御してマッサージを実行する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記施療子によるマッサージ動作の終了時に、少なくとも当該マッサージ動作の終了時における前記施療子の位置で、当該施療子を前記被施療者に当接したまま所定時間静止させる終了動作を行い、その後、他の動作制御に移行することとした。 (もっと読む)


【課題】共振の周波が皮膚の奥まで進入してツボを刺激でき、最高な按摩効果を達成できる腕部内外側ツボ用共振按摩器とその共振按摩方法を提供する。
【解決手段】中空な構造に成形され、互いに係合してリング状を形成する二つの自由端を有し、その内部に二つの自由端の間に空間11が成形され、その外部に互いに対向し二つの自由端と連接する、内周面101と、外周面102とが設けられる固定具10と、回路板21と、回路板21に設けられる周波発生ユニット22とをそれぞれ有し、固定具10の凸部12に応じて固定具10の空間内に設けられる二つの周波発生器20と、固定具10に設けられ、二つの周波発生器20の回路板21と電気的に接続する電池ユニット30と、固定具10に設けられ、電池ユニット30と電気的に接続し、各周波発生器を制御して、固定具10の凸部12に60〜7.9x1014Hzの周波を出力する制御ユニット40と、を含む。 (もっと読む)


【課題】足先の上方への移動を規制して、効果的に足裏のマッサージを施すことができるマッサージ機を提供する。
【解決手段】マッサージ機10において、エアバックの膨張に追従してマッサージ機本体11に置かれた足先が上方へ移動してしまうことを規制するベルト25を、マッサージ機本体11に置かれた足先の甲に対向する位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】老若男女に関らず頻尿・尿意に耐え切れず尿漏れ・失禁・排尿後の尿だれまた残尿感等の泌尿器官等の神経機能回復、筋肉疲労の凝り・痛み・痙攣・ひ筋(ふくらはぎ)部のこむらがえり等の筋肉疲労の快復、又、腎臓・内臓器官等の機能回復。
【解決手段】東洋医学のツボ健康法の書を基に参照し、小型化にした健康器具の足ツボ(経穴)指圧バンドを作製し、その指圧バンドは磁気を含む突起物を内面に装備し足首・足首両側面部に装着しツボ(経穴)循環ルート経絡で下肢部を経て、全身の各機能器官部等へ気の流れ・血行・血流を促し刺激与え、機能器官を修復・回復させその指圧バンドは終日携帯・携行等ができ足首・足両側面ツボ(経穴)部へ的確に刺激・指圧し、機能回復と症状等の快復を促がし老化に伴う各症状等を快復させ、泌尿器官系等の悩みと健康問題等での苦痛等を回避する。 (もっと読む)


【課題】使用者がより快適に使用することが可能なマッサージ機を提供する。
【解決手段】エアバック15a、16aを用いたマッサージ機10において、マッサージ機本体11に置かれた足の爪先から足先の甲に至る部位を被覆する被覆部35を設けた。さらに足裏を温めるヒータ部Hを前記マッサージ機本体に備えた。前記ヒータ部は前記マッサージ機本体11に置かれた足の親指に対向する位置に設けられている。足のツボを押圧するツボ押し部が前記マッサージ機本体側から足裏に向けて突出しており、前記ツボ押し部が前記ヒータ部を挟むように足の長手方向に沿って配置されている。 (もっと読む)


【課題】
日常生活でメガネを必要とする人は多く、メガネを掛けている時間は長時間となる。鼻に接触することなく掛けることができるメガネを、固定している保持体7を利用して、このメガネを掛けている時に、一般的に成されている鍼灸理論に基づいた耳のツボ療法が可能となることを課題としている。
【解決手段】
レンズ部11が鼻に接触することなく掛けることができるメガネの、モダン3の終端部の最後尾に取り付けた保持体7の形状が、耳の耳珠(じじゅ)1近傍(耳つぼの飢点6、副腎12)の表裏面を包み込むようにして当接した形状に成されている。この保持体7には、メガネのレンズ部11、ヨロイ2、テンプル4、モダン3の重さによる押圧が懸かっており、この押圧が耳つぼに当接することにより耳つぼが刺激され、耳つぼの効果が得られる構成である。 (もっと読む)


【課題】健康維持と健康増進の方法には、現在民間療法が沢山ある。
自分や家族や仲間同士で何時でも何処でもでき、早く筋肉を柔らかし痛みなどの諸症状を改善することによって、健康維持と健康増進や老化を遅らせることも、不可能ではない。
【解決手段】純アルミニューム製押圧棒又は塊状物を体表面に押し当て使用する刺激健康器具である。 (もっと読む)


【課題】触刺激を加える際の不快感を低減することのできる皮膚刺激具を提供する。
【解決手段】一方の面11に粘着テープ20が貼付される円板10と、円板10の他方の面12に形成された二本の第一の線状突起部14−1、14−2および二列の第二の線状突起部15−1、15−2と、を備える。第一の線状突起部14−1、14−2は、円板10の中心を通る径方向の線13に対して対称となるように形成され、それぞれの両端が円板10の周縁に位置する。第二の線状突起部15−1、15−2は、第一の線状突起部14−1、14−2を挟み、かつ線13に対して対称となるように形成され、それぞれの両端が円板10の周縁に位置する。また、第二の線状突起部15−1、15−2は、第一の線状突起部14−1、14−2に対して、円板10の他方の面12からの高さが低くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】硬式テニスボール等の弾力を有するボールを所望の位置に安定に支持して、ツボないしは患部等に押圧でき、ボールが人体に過度に強く押圧されることがなく、使用中に使用者が寝入った場合は、ボールが外れ、ボールが使用者の体に長時間押圧され続けることがないツボ・患部押圧用ボール支持具を提供する。
【解決手段】この支持具1はゴム弾性を有するエラストマーからなり、内周面2aを下方に向かって先細のテーパー状とされた貫通穴2を有し、ボール3が貫通穴2の上下両方に突出した状態で貫通穴2に弾性的に嵌合されるようになっている。ベッド、布団8または椅子の座面13等の上に置かれ、ボール3のうちの貫通穴2から上方に突出している部分が身体のツボないしは患部Aに押圧される。 (もっと読む)


21 - 30 / 645