説明

国際特許分類[A61P31/16]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 化合物または医薬製剤の特殊な治療活性 (401,658) | 抗感染剤,例.抗菌剤,消毒剤,化学療法剤 (26,653) | 抗ウィルス剤 (13,646) | RNAウィルスに対するもの (6,747) | インフルエンザ,ライノウィルス (1,328)

国際特許分類[A61P31/16]に分類される特許

321 - 330 / 1,328


本開示は、表面改変粒子ならびにその作製方法および使用方法を対象とする。表面改変粒子は粒子コアおよび粒子コアに結合したコーティングを含み、粒子コアは活性薬剤を含み、コーティングは式(I)を有する界面活性剤またはその塩を含み、表面改変粒子の平均サイズは約1nm〜約2,000nmである。本発明の1つの態様は、活性薬剤の細胞取り込みを増強する方法を対象とする。本発明は、表面改変粒子の細胞取り込みを増強するのに十分な条件下で細胞を表面改変粒子と接触させる工程を含む。
(もっと読む)


本発明は、鳥類のその種において非抗原特異的免疫応答を誘起するために有効である免疫活性化の方法に関する。該方法は、感染症から鳥類のその種を保護および感染症を発症した動物を処置するために特に有効である。 (もっと読む)


本発明は、ヒト単クローン性抗体(ヒトモノクローナル)のような結合分子に関し、それらはH3N2のようなH3サブタイプのHAを含み、そしてそのようなインフルエンザウイルスに対して広い中和活性を有する。この開示はこれらの抗体をコード化する核酸分子、それらの配列および抗体を含む組成物および抗体を識別、または生産する方法を提供する。これらの抗体はインフルエンザウイルスH3N2感染の診断、防止および/または処置において用いることができる。好適な具体化において、これらの抗体は、H3、H7、および/またはH10-系インフルエンザサブタイプでの感染を防止および/または処置することができるように交差サブタイプ防御(cross-subtype protection)を提供する。 (もっと読む)


本願は、ポリマー補助香料送達系及びこのような香料送達系を含む消費者製品に加えて、このような香料送達系及び消費者製品を製造並びに使用するプロセスに関する。本明細書に開示される送達系は、このような送達系が特徴に多様性をもたらすことができ、また所望の匂いプロファイルを提供することができることから香料業界の選択肢を広げる。有益剤送達粒子はシェル及びコア材料を含む。 (もっと読む)


本発明は、インフルエンザA型ウイルスに対する中和抗体を同定、産生、および操作するための方法および手段、ならびに産生された中和抗体に関する。具体的には、本発明は、種々のインフルエンザA型ウイルス亜型に対する中和抗体、ならびにかかる抗体を作製する方法および手段に関する。 (もっと読む)


本発明は、野生型、弱毒化、および/または組み換えオルソポックスウイルスを、製造および精製する方法に関する。本発明は、本発明による方法から得られた、精製された野生型、弱毒化、および/または組み換えオルソポックスウイルス、ならびに上記精製されたオルソポックスウイルスを含んでなる、癌、感染症、および/または自己免疫疾患の治療および/または予防用医薬組成物、好ましくはワクチン、ならびにその使用に関する。本発明はまた、本発明の方法により野生型、弱毒化、および/または組み換えオルソポックスウイルスを製造するための、テロメラーゼ逆転写酵素(telomerase reverse transcriptase:TERT)をコードする核酸配列および所望によりE1A核酸配列を含んでなる、カモ科に属する鳥類細胞から得られた不死化鳥類細胞株、特にノバリケン不死化鳥類細胞株の使用にも関する。 (もっと読む)


任意の分子又は化合物に対して個体を即時的に免疫する方法及び組成物が提供される。本発明は、少なくとも2つの部位を有する免疫リンカーに関する: (1) 個体において免疫応答成分に結合する少なくとも1つの第1の結合部位、及び(2)所望の化合物又は分子、すなわち標的に特異的に結合する少なくとも1つの第2の結合部位。第2の結合部位は、増加した安定性、分解耐性及びより長い循環半減期の利益を有する、好ましくはチオール化されたアプタマーである。チオール化されたアプタマーを有する免疫リンカー分子を含む医薬組成物の製造方法及び使用方法も提供される。 (もっと読む)


本発明は、インフルエンザウイルスの検出および定量のための一般的方法に関する。これらの方法は、インフルエンザA株またはB株内の保存された領域を増幅する逆転写(RT−PCR)リアルタイム(q−PCR)アッセイを使用し得る。前記アッセイは、特定のウイルス株(たとえば、ヒト、トリ、ブタインフルエンザ)とは関係なく、インフルエンザウイルスRNA分子または全ウイルス粒子の定量を可能にする。前記方法は、診断アッセイとして、またはワクチン製造プロセスのモニタリングにおいて特に適用可能である。
(もっと読む)


【課題】既知の抗ウイルス剤(オセルタミビル、アマンタジン、ガンシクロビルなど)に対する耐性を獲得した薬剤耐性ウイルスに対する抗ウイルス活性が高く、副作用(細胞毒性)の低い抗ウイルス剤の提供。
【解決手段】トリシン[5,7,4’−トリヒドロキシ−3’,5’−ジメトキシフラボン(4',5,7-trihydroxy-3',5'-dimethoxyflavone)(tricin)]を有効成分とする耐性ウイルスに対する抗ウイルス剤。該耐性ウイルスとしては、インフルエンザウイルス、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスであることが好ましい。 (もっと読む)


A型及びB型の両インフルエンザウイルスのPA及びPB1の間のタンパク質−タンパク質相互作用を競合的に阻害する合成又は単離されたインフルエンザウイルス複製阻害ペプチド並びにA型及びB型の両インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス活性を持つペプチドを同定するためのインビトロの結合スクリーニングが開示される。周知のパンデミックA型インフルエンザウイルス(1918年の”スペイン風邪”インフルエンザ又はH5N1など)に加えて、A型及びB型の両ウイルスはヒト感染例及び医療費の圧倒的大部分の原因である例年繰り返し発生する流行の大きな一因となっている。驚くべきことに、新規のウイルス複製阻害は、A型及びB型の両インフルエンザウイルスにおけるヘテロ三量体ウイルスRNAポリメラーゼ複合体のPA及びPB1サブユニットの間のタンパク質−タンパク質相互作用を阻害することが可能であることが見出された。3つのウイルスポリメラーゼサブユニットPB1、PB2及びPAの正確な会合がウイルスのRNA合成及び感染力に必要とされることから、ウイルスポリメラーゼサブユニットの相互作用ドメインは新たな抗ウイルス剤の有効な標的であることが判明した。 (もっと読む)


321 - 330 / 1,328