説明

国際特許分類[A61P43/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 化合物または医薬製剤の特殊な治療活性 (401,658) | グループ1/00から41/00に展開されていない特殊な目的の医薬 (31,380)

国際特許分類[A61P43/00]に分類される特許

2,071 - 2,080 / 31,380


【課題】骨芽細胞分化促進活性を有し、骨代謝疾患の治療又は予防に用い得る抗体の提供。
【解決手段】RANKLに結合し骨芽細胞分化促進活性を有する抗RANKL抗体であって、以下のエピトープのいずれかを認識する抗RANKL抗体又はその機能的断片:(i)RANKLのアミノ酸残基80〜110の領域に存在するエピトープ;(ii)RANKLのアミノ酸残基130〜160の領域に存在するエピトープ;(iii)RANKLのアミノ酸残基170〜200の領域に存在するエピトープ;(iv)RANKLのアミノ酸残基240〜270の領域に存在するエピトープ;及び(v)RANKLのアミノ酸残基290〜310の領域に存在するエピトープ。 (もっと読む)


【課題】フロントタンパク質とCCR2BまたはCCR5との相互作用を阻害する物質を提供する。
【解決手段】下記の式I(式中、x1およびx2は、同一または互いに異なるハロゲンであり、Rは、低級アルキルである。)で表わされる化合物またはその塩を有効成分として含む、CCR2BまたはCCR5とフロントタンパクとの相互作用の阻害剤、および抗炎症剤。
(もっと読む)


【課題】
これまでにない高い抗酸化効果を有する抗酸化物質を得、化粧品に応用することを課題とする。
【解決手段】菌の培養に通常用いられる培地に、黒米抽出液、赤米抽出液から選ばれる1種以上の抽出液を加え、Saccharomyces cerevisiae
で培養し、培養終了後、菌体と培養液とに分離し、本培養菌体の抽出液を効果成分として用いることで、優れた抗酸化剤、紫外線傷害抑制剤、抗光老化化粧料を得る事が出来る。 (もっと読む)


【課題】11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の関与する疾患(特に、メタボリックシンドローム)の予防及び/又は治療薬として有用な化合物の提供。
【解決手段】次の一般式(1):


[式中、環Qは、C6−10アリール基を示し、R、Rは、水素原子糖を示す。]で表される、ベンゾイミダゾリルピペリジン誘導体、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。 (もっと読む)


【課題】落花生胚芽を有効利用する。
【解決手段】次式(I):


で示される化合物又はその塩;前記化合物、又は落花生胚芽の抽出物を吸着クロマトグラフィーに負荷し、カラムを通過した画分及び水で溶出した画分を除去し、次いで40〜100%低級アルコールで溶出した画分又はその精製物を含有する抗炎症剤及び炎症性サイトカイン産生抑制剤;並びに前記化合物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、効果的で安全性の高いII型コラーゲン産生促進剤を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、アカショウマの抽出物を含有することを特徴とする。製剤形態は種々のものが選択できる。投与量は、使用目的、年齢、体重、症状、治療効果等によって異なるが、好ましくは体重1kg当り0.02〜20mg、特に好ましくは、0.1〜10mgである。本発明は、軟骨組織減少の予防・改善を目的とする医薬品、医薬部外品及び食品等に有用である。 (もっと読む)


【課題】認知症、特に老化に伴う認知症の改善及び/又は予防用組成物等の提供。
【解決手段】ジリノレオイルホスファチジルエタノールアミンを有効成分として含有する認知症、特に老化に伴う認知症の改善及び/又は予防用組成物、空間学習・記憶障害の改善剤、海馬神経細胞死の抑制剤等。 (もっと読む)


【課題】EBウイルスが起因となる疾患の治療または予防に有用な、EBNA1の機能を阻害する化合物及びその用途を提供すること。
【解決手段】下式(1)で表される化合物若しくはその塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物は、EBNA1蛋白質とウイルスゲノムDNAとの結合を阻害する作用、すなわち、EBNA1蛋白質のDNA結合能を阻害する作用を有することから、EBNA1蛋白質の機能阻害剤として有用である。
【化1】
(もっと読む)


【課題】新規なメタロプロテアーゼ産生抑制剤を提供すること
【解決手段】寒天、アガロース、及びアガロオリゴ糖からなる群より選択される少なくとも1種の化合物を含むメタロプロテアーゼ産生抑制剤、当該剤を含む医薬組成物、並びに前記剤を含む皮膚及び/又は骨の老化防止用組成物が提供される。本発明のメタロプロテアーゼ産生抑制剤は、優れたメタロプロテアーゼ産生抑制作用を示し、かつ副作用を示さないため、生化学分野において特に有用である。 (もっと読む)


【課題】
アンジオテンシンII受容体拮抗剤の配合剤を見出す。
【解決手段】
アンジオテンシンII受容体拮抗剤とトリクロルメチアジドとの組合せからなることを特徴とする医薬を見出した。 (もっと読む)


2,071 - 2,080 / 31,380