説明

国際特許分類[B23K13/00]の内容

国際特許分類[B23K13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K13/00]に分類される特許

71 - 80 / 102


【課題】電縫管を製造するに際して、電縫溶接前の板(帯材)の端部にテーパ形状を適切に付与することによって、溶接品質を良好に保持することができる溶接部特性の良好な電縫管の製造方法を提供する。
【解決手段】フィンパス成形により板端部にテーパ形状を付与した後に、板垂直端面の突き合わせ角度を±1°以内にして電縫溶接する。 (もっと読む)


【課題】電縫管を製造するに際して、電縫溶接前の板(帯材)の端部にテーパ形状を適切に付与することによって、溶接品質を良好に保持することができる溶接部特性の良好な電縫管の製造方法を提供する。
【解決手段】
ロール成形前に孔型ロール3で帯材20の板厚方向を拘束しながら圧延して帯材20の上面側の端部にテーパ形状を付与するとともに、フィンパス圧延スタンド4において帯材20の下面側の端部にテーパ形状を付与する。 (もっと読む)


【課題】溶鋼排出に伴う酸化物等の欠陥排出を十分促進できる、溶接部特性の良好な電縫管の製造方法を提供する。
【解決手段】帯材100を成形し、その幅方向両端部を突き合わせて電縫溶接して管とする過程の中で、前記帯材幅方向の少なくとも一端部にR加工を施した後に溶接する。このR加工は、成形途中での切削もしくは砥石研磨(砥石研磨手段4)、またはフィンパス成形(フィン6)で、幅方向両端部に施すのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】溶鋼排出に伴う酸化物等の欠陥排出を十分促進でき、しかも製造能率の低下を伴わない、溶接部特性の良好な電縫管の高能率製造方法を提供する。
【解決手段】帯材100を成形し、その幅方向両端部を突き合わせて電縫溶接して管とする過程の中で、前記幅方向両端部に対し、その上下いずれか一面側(好ましくは上面側)の角部を切削または砥石研磨(砥石研磨手段4)でR加工し、他面側(好ましくは下面側)の角部を帯材成形途中のフィンパス成形(フィンパス成形ロール6)でR加工する (もっと読む)


【課題】寒冷地に敷設されても溶接部が脆性破壊しない、溶接部を高靭性とした高強度厚肉ラインパイプ向けの電縫鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】用いる帯鋼が質量%で、C:0.02〜0.08、Si:0.01〜0.5 %、Mn:0.6〜1.8%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、Al:0.1%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるとともに、溶接直前のオープン管の端面形状が、管外面側で端面を基準にテーパ角度θ1を5°以上50°以下、テーパ高さt1を板厚tの1/10以上49/100以下としたテーパ形状を備えるように成形する。 (もっと読む)


【課題】溶接部特性(特に低温靭性)を確実に従来レベルよりも向上させうる、溶接部特性の良好な電縫管の製造方法を提供する。
【解決手段】帯材1を成形して端部を突き合わせ、該端部を電縫溶接して管とする過程の中で、電縫溶接前の前記端部にテーパ形状を付与しておき、電縫溶接の加熱を受けつつある前記端部に非酸化性ガスを吹き付ける。好ましくは、当該端部の周囲を非酸化性ガス雰囲気に保つ。 (もっと読む)


【課題】電縫管を製造するに際して、電縫溶接前の板(帯材)の端部にテーパ形状を適切に付与することによって、溶接品質を良好に保持することができる溶接部特性に優れる電縫管の製造方法を提供する。
【解決手段】レベラー2とロール成形機5の間に、帯材20の上面側端部にテーパ形状を付与するための第1孔型ロール3aと、帯材20の下面側端部にテーパ形状を付与するための第2孔型ロール3bを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、寒冷地用高圧ラインパイプとして要求される厚肉で母材、溶接部強度、低温靱性に優れる電縫鋼管およびその製造方法を提供する
【解決手段】質量%でC:0.03〜0.10%、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.5〜2.0%、P:0.030%以下、S:0.010%以下、N:0.010%以下、Al:0.001〜0.10%、Cr:0.001〜0.5%、Nb:0.001〜0.10%、V:0.001〜0.10%、Ti:0.001〜0.10%を含み、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜0.50%のうちから選んだ一種または二種以上を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、さらにPcmが0.17以下、母材組織はベイニティックフェライトの割合が95vol.%以上、電縫溶接部における第2相析出分率が30vol.%以下、旧オーステナイト粒径が100μm以下である母材部および電縫溶接部の靱性に優れた厚肉電縫鋼管。 (もっと読む)


【課題】矯正割れを有利に防止できる小径電縫鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】帯鋼10を連続的に払出しながら帯幅を丸めて管状に成形し、該管状成形体を電縫溶接して管11となし、該管を所定の長さに切断後、矯正する小径電縫鋼管の製造方法において、矯正前後の管先端部温度を25℃以上に確保する。あるいはさらに、切断に用いる回転刃5の厚みを3.0mm以下とする、及び/又は、電縫溶接の条件を、該溶接部のHAZ幅が(0.4t+1.83)mm以下(t:帯鋼板厚(mm))となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】トラブルがなく、かつ経済的な内面ビード屑処理装置を実現する。
【解決手段】複数本の電縫鋼管Pを一端を揃えて水平に保持するパイプ受け台13と、内部のビード屑Sを吹き飛ばすブローヘッダ11と、このビード屑Sを中央に集めながら移送する振動コンベヤ17と、ビード屑Sを短く裁断する破砕手段18と、破砕されたチップCを搬出するチップコンベヤ19とで構成する。 (もっと読む)


71 - 80 / 102