説明

国際特許分類[B28B1/16]の内容

国際特許分類[B28B1/16]に分類される特許

11 - 20 / 72


【課題】「剥れ」や「クワレ」をより効率的に抑制しつつ、導体パターンが表面に埋設されたセラミック成形体を製造する方法を提供する。
【解決手段】表面に剥離剤が塗布されたフィルム状または薄板状の保護基材の表面を処理して剥離性を調整する剥離性調整工程、
前記保護基材の表面に導体成形体を形成する導体成形体形成工程、
前記導体成形体が形成された保護基材の表面における前記導体成形体が形成された部分以外の部分に塗布された剥離剤を除去する剥離剤除去工程、
前記導体成形体が形成された保護基材の表面を成形空間に向けた状態で、前記保護基材を鋳込み型内に設置する設置工程、
樹脂、セラミック粉末、及び溶剤を含んでなるスラリーを前記鋳込み型内に流し込むシート成形工程、
前記シート成形工程において成形されたシート状の成形体を、前記保護基材と共に、前記鋳込み型から取り出す離型工程、及び
前記シート状の成形体から前記保護基材を剥離する保護基材除去工程、
を含むセラミック成形体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高く、セメント質硬化体の表面に解像度の高い画像を容易に形成することができる画像形成用シート、当該画像形成用シートを用いて表面に画像が形成されてなるセメント質硬化体及びその製造方法、並びにセメント質硬化体の表面に画像を形成する方法を提供する。
【解決手段】セメント質硬化体の表面に画像を形成するために用いられる画像形成用シートであって、外層シートと、画像が形成される画像形成面を有し、外層シート上に設けられている印字層とを備え、少なくとも印字層が、画像を形成するための液体又はトナーが画像形成面側から当該画像形成面と反対側の面にまで達するように浸透し得る材料により構成されている。 (もっと読む)


【課題】風力発電設備のパイロンのパイロンセグメントプレキャストコンクリート部材を製造する方法を提供すること。
【解決手段】型枠が準備され、当該型枠にコンクリートが充填される。低粘度材料がプレキャストコンクリート部材のフランジ部に平準化層として施される。 (もっと読む)


【課題】鋼材とシアコネクタとが互いに障害とならないように備えられたプレキャストパネルを提供する。
【解決手段】表面仕上げ材を備えたプレキャストパネルであって、前記表面仕上げ材が取り付けられるパネル体と、前記パネル体に埋設されたPC鋼線と、前記表面仕上げ材の裏面側に係合される仕上げ材係合部及び前記PC鋼線に係合される鋼線係合部を有するシアコネクタと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも内周面側が耐酸性を有し且つ安価なコンクリート製品を効率良く作製し得る、コンクリート製品の製造方法を提供することにある。
【解決手段】 内枠と外枠との隙間を内側領域と外側領域とに区画するよう繊維シートを配置し、該内側領域に第一の生コンクリートを、該外側領域に第二の生コンクリートを各々打設し、内周面から外周面にかけてコンクリート層が二層以上備えられてなるコンクリート製品を作製し、
前記第一の生コンクリートとしては、前記第二の生コンクリートよりも耐酸性に優れたものを用いることを特徴とするコンクリート製品の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 内周面から外周面にかけてコンクリート層が二層以上備えられてなるコンクリート製品を効率良く作製でき、しかも、一のコンクリート層を形成する生コンクリートと、他のコンクリート層を形成する生コンクリートとが混ざることを抑制し得るコンクリート製品の製造方法を提供することにある。
【解決手段】 内枠と外枠との隙間を内側領域と外側領域とに区画するよう繊維シートを配置し、該内側領域に第一の生コンクリートを、該外側領域に第二の生コンクリートを各々打設し、内周面から外周面にかけてコンクリート層が二層以上備えられてなるコンクリート製品を作製することを特徴とするコンクリート製品の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】分散媒の揮発を目的とした分散媒蒸発工程において、硬化・収縮の度合いを全体的にほぼ均一化させることができ、セラミック成形体へのクラックの発生を抑制し、寸法精度の高いセラミック成形体の生産性の向上を図る。
【解決手段】導体成形体16が形成されたフィルム12上に、上面開口18a及び下面開口18bを有する枠体にて構成された治具18を載せ、さらに、上面開口18aを塞ぐように多孔質シート20を設置して型22を構成する。スラリー28を、型22の注入口26から注入して内部空間24に充填する(注型工程)。型22内に注型されたスラリー28から分散媒を蒸発させてスラリー28を硬化させる(分散媒蒸発工程)。この分散媒蒸発工程では、多孔質シート20で型22の上面開口18a(注入口26を除く)を塞いだ状態で乾燥処理を行う。 (もっと読む)


【課題】コンクリート管内に輸送する液体が侵入してしまうのが抑制され且つ安価なコンクリート管を効率良く作製できる、コンクリート管の製造方法を提供する。
【解決手段】内枠と外枠との隙間を内側領域と外側領域とに区画するよう繊維シートを配置し、該内側領域に第一の生コンクリートを、該外側領域に第二の生コンクリートを各々打設し、内周面から外周面にかけてコンクリート層が二層以上備えられてなるコンクリート管を作製し、前記第一の生コンクリートとしては、前記第二の生コンクリートよりも膨張材を多く含有する。 (もっと読む)


【課題】 ピット蓋などに使用される仕上材を備えたプレキャストコンクリート板の製造方法を提供することである。
【解決手段】 プレキャストコンクリート板の製造方法は、仕上材1の裏面全面に接合補強用の凹凸部9を形成し、該凹凸部9を内側に向けた仕上材1を底板とした型枠12を形成し、該型枠12内にコンクリート25を打設することである。 (もっと読む)


【課題】 スラリー硬化成形体にクラックが生じることを防止できるとともに、導体成形体がスラリー硬化成形体から剥離されることを防止できるセラミック成形体の製造方法を提供すること。
【解決手段】 フィルム18a,17bのうちのフィルム18aの表面に剥離剤を塗布して、剥離剤を介してフィルム18aの表面に導体成形体13bを形成した。つぎに、フィルム18aの表面にプラズマを暴露して露出した剥離剤を除去し、フィルム18a,17bを、表面どうしを対向させて鋳込み型15内に設置した。ついで、鋳込み型15内に、スラリーSを流し込んで硬化させたのちに、成形されたスラリー硬化成形体S3を、フィルム18a,17bとともに、鋳込み型15から取り出した。そして、スラリー硬化成形体S3からフィルム17bを剥離してスラリー硬化成形体S3を乾燥させたのちに乾燥されたスラリー硬化成形体13aからフィルム18aを剥離した。 (もっと読む)


11 - 20 / 72