説明

国際特許分類[B28B1/16]の内容

国際特許分類[B28B1/16]に分類される特許

51 - 60 / 72


【課題】長期にわたって耐久性に優れて塗り変える必要のない自然調等のコンクリートを形成しうる模様成形法およびそれに用いる化粧マットを提供する。
【解決手段】凹凸模様転写面4に、(A)ポリエチレングリコール類および(B)ジイソシアネート類を主成分とし、(C)トリオール、テトラオール、アミノアルコールおよびジメチロールアルカン酸からなる群から選ばれた少なくとも一つの架橋剤を含有する組成物を用いて形成された水溶性ウレタン樹脂層(粘着層5)を介して多数の着色粒状物6が分布されている化粧マット1を準備し、この化粧マット1の上記凹凸模様転写面4をコンクリート表面に対する接触面にしてコンクリート材料を打設し、コンクリート材料の水分により上記粘着層5の粘着力を低減させて上記着色粒状物6をコンクリート表面に移行埋設させるとともに、コンクリート表面を凹凸模様面に形成する。 (もっと読む)


【課題】廃棄物に起因する有害物質の漏洩を防止した安全に有効利用できるコンクリートブロック及びその製造方法を提供する。
【解決手段】廃棄物とセメントと水を混練して得られた廃棄物含有コンクリートブロックが防水性シートで包み込まれ、さらに防水性シートの表面にモルタル又はコンクリートが被覆されているコンクリートブロック。コンクリートブロックの製造方法は、廃棄物とセメントと水を混練して得られた廃棄物含有コンクリート7を防水性シート製の袋8に投入・固化する工程、型枠10内のモルタル又はコンクリート11が流動性を保持している間に廃棄物含有コンクリートブロック9入り袋を型枠10内の流動性のあるモルタル又はコンクリート11の上に載せ、廃棄物含有コンクリートブロック9を上からプレスによりモルタル又はコンクリート11に押し込んで埋没させてモルタル11を被覆する工程、モルタル11を固化した後、型枠10を外してモルタル11で被覆したコンクリートブロック12を取り出す工程からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、表面に良好な着色がある無機成形品を提供することにある。
【解決手段】
セメント系無機材料と骨材とを主成分とする原料混合物の成形硬化物の表面に、セメント系無機材料と無機顔料との質量比が90:10〜50:50の混合着色粉体層を固着せしめた着色無機成形品を提供する。
上記着色無機成形品は、離型性型面を有する型枠の該型面上にセメント系無機材料と無機顔料との質量比が90:10〜50:50の混合着色粉体を散布し、その上からセメント系無機材料と骨材とを主成分とする原料混合物に水を添加して混練した混練物を流し込み、養生硬化せしめてから脱型する方法によって製造される。 (もっと読む)


【課題】 窒素酸化物や粒子状物質などの汚染物質を消去無害化することが可能な環境浄化用舗装ブロック及びその製造方法の提供。
【解決手段】 環境浄化用舗装ブロックは、セメントと水とを混練したセメントペーストと、木質系バイオマス3を炭素化して得られた炭素質物質を粉砕した粉末状の炭素化物と、粗骨材と、細骨材と、混和材料とからなる。セメントペーストと粗骨材と細骨材と混和材料とを混合したコンクリートを型枠に充填する。セメントペーストと炭素化物と細骨材と混和材料とを混合したモルタル混合物を型枠にコンクリートの表面上に積層するように充填する。充填したコンクリートとモルタル混合物とを固締して養生、固化させて舗装ブロックが得られる。木炭粉末が汚染物質を消去無害化する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、型枠内に水平にコンクリートを充填でき、石材の下面に空孔が発生しにくく、作業効率も高い(作業性の低下や作製時間の迅速化の妨げとならないような)石材埋設型ブロックの製造方法を提供すること。
【解決手段】コンクリートブロックに石材Sが埋設された石材埋設型ブロックの製造方法において、石材埋設深さ調整部材2を型枠内に設置するための調整部材設置工程と、前記石材埋設深さ調整部材を一定の深さまで埋まるようにコンクリートKを前記型枠内に充填するコンクリート充填工程と、該充填されたコンクリートに前記石材の一部分に浮力を利用して埋め込む石材埋設工程と、を有する石材埋設型ブロックの製造方法。 (もっと読む)


約300グラム/Mの面積重量と、約300CFM/ft(FG436−910テスト方法)を超えない空気透過率を有する外装層(105)を持つ、セメントボード(100)、及び該セメントボード(100)の製造方法。外装層(105)は、ボード(100)の製造中に、セメント剤のスラリ(28)の浸透を抑制し、該スラリ(28)の硬化中、該スラリ(28)から水蒸気を通過させる。結合剤、被覆剤、飽和剤(107)は、間隙の大きさを減少させ、液体との接触角を増加若しくは減少させ、セメント芯部(101)との接着性を向上させ、外装層(105)との接着性を向上させ、断熱工法及び外断熱仕上工法(EIS及びEIFS)にセメントボードを連結する際に使用する、接着合成剤に対する接着性又は親和性を向上させる。
(もっと読む)


レール支え面(2)または下部底層領域あるいはそれら両方が耐摩滅性材料、耐磨耗性材料、または抗張力材料(3)によって構成され、高圧力を受収する高強度の汎用コンクリート(4)により構成される、レール支え面(2)およびレール下層領域をもつ高動態荷重用のコンクリートまくらぎ。
(もっと読む)


【課題】
表面に凹凸形状を有する化粧部材先付けプレキャストコンクリート板を製造する際に、化粧部材の倒れを防止する。
【解決手段】
型枠6の底面に、表面に高さの異なる凹凸5a・5b形状を有する化粧部材5の多数枚を、表面を型枠6の底面側にした状態で敷き詰めた後に、これらの化粧部材上にコンクリートを打設して硬化させることにより、表面に前記化粧部材が一体化されたプレキャストコンクリート板1を製造するための製造方法であって、前記化粧部材の敷設に先立って、前記型枠内に粉粒体7を敷き詰め、前記化粧部材を、その表面の凸状部5aを前記粉粒体に押し込むようにして敷設することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表面を覆う板材とコンクリートとの間の相対変位を吸収し易いプレキャストコンクリート部材を提供する。
【解決手段】同一断面形状が所定方向に沿って連続するように形成されて、表面を覆う板材に取り付けられる取付部材30が埋設されて形成されるプレキャストコンクリート部材1の、取付部材30と、コンクリート20との間に、板材10とコンクリート20との相対変位を吸収するための変位吸収部材50を前記所定方向に沿わせて備えた。 (もっと読む)


【課題】 高強度コンクリートを用いた施工に際して、煩雑な養生を必要とせずに、該高強度コンクリートの初期乾燥ひび割れを効果的に低減すること。
【手段】 粗粒率が3.0〜4.0である粗粒細骨材を用いて圧縮強度が50N/mm2以上の高強度コンクリートを調製し、該高強度コンクリートを表面が露出する部位に打設する。また、圧縮強度が50N/mm2以上の第1の高強度コンクリートを調製して該第1の高強度コンクリートを打設し、さらに、粗粒率が、前記第1の高強度コンクリートを構成する細骨材よりも大きく且つ3.0〜4.0である粗粒細骨材を用いて圧縮強度が50N/mm2以上の第2の高強度コンクリートを調製し、前記第1の高強度コンクリートの表面に該第2の高強度コンクリートを打設する。 (もっと読む)


51 - 60 / 72