説明

国際特許分類[B28B1/16]の内容

国際特許分類[B28B1/16]に分類される特許

41 - 50 / 72


【課題】 コンクリート体の主面にレジン被覆体を強固に一体化して形成する。
【解決手段】 コンクリート体2に対して、樹脂材を20重量%乃至50重量%としたレジンモルタルを素材として0.5mm乃至5mmの厚み寸法tを有するレジン被覆体3が1.0mm以上の含浸深さhを以って硬化することにより一体化して形成される。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐水性および耐アルカリ性に優れ、コンクリート表面のような強アルカリ性環境下でも長期間にわたって物性および接着性を維持でき、エフロレッセンスを防止できるプレキャストコンクリート版用樹脂組成物の提供。
【解決手段】テトラメチルキシリレンジイソシアネートと、ポリオール化合物とを反応させて得られるウレタンプレポリマー(A)と、ケトンまたはアルデヒドと、アミンとから導かれるイミノ(>C=N−)結合を有するイミン化合物(B)とを含有するプレキャストコンクリート版用樹脂組成物。目地部2に相当する間隔をおいて設置された2個以上の化粧板3と、化粧板3の裏面に塗布された裏面処理材5と、化粧板3の裏面に裏面処理材5を介して一体的に取り付けられたコンクリート7aと鉄筋7bとからなる板状基材7と、目地部2に充填された目地材9とを有する。裏面処理材5および目地材9が、上述の組成物から構成されている。 (もっと読む)


【課題】表装層と多孔質層を有し、かつこれらが強固に結合しているタイル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】石膏型の凹部内に第1の泥しょうを流し込み、所定時間静置する。凹部の内面が泥しょう中の水分を吸収し、該内面に泥しょう中の固形分が付着する。余分な泥しょうを石膏型から排泥し、表装層2となる第1の生素地体が形成される。脱型後、該第1の生素地体内に、可燃性粒子、中空粒子及び気泡の少なくとも1種を含んだ第2の泥しょうを流し込むか又は練土を充填して多孔質層3用の第2の生素地体を形成する。次いで、乾燥後、焼成し、タイル1を得る。第2の泥しょう又は練土中の坏土成分は、前記第1の泥しょう中の坏土成分と略同一組成のものである。 (もっと読む)


【課題】小ブロック間における目地溝底部の下層の接合部の割れを誘発し、該割れに対し可撓性連結ネットと可撓性草押えシートが協働して割れを生じた小ブロック間の連結を保持すると共に、地面への多数枚のパネルの敷設によって覆工目的と草押え目的とを達成できる目地割りパネルを提供する。
【解決手段】上層部が縦目地溝21と横目地溝22にて区画された多数の小ブロック23群から成り、該小ブロック23群を連結する下層部20bに可撓性連結ネット25を埋設すると共に、該下層部20bの下面に可撓性草押えシート36を貼付した覆工用目地割りパネル。 (もっと読む)


【課題】
外断熱構造を備えたプレキャストコンクリートパネルの製造工程を簡素化することを解決課題とする。
【解決手段】
発泡プラスチックボード1bが積層されるセメント系ボード1cに、複数のアンカー部材を発泡プラスチックボードの厚み以上突出するように取り付けて、セメント系ボードと発泡プラスチックボードとを積層状態で仮固定し、これら仮固定したセメント系ボードと発泡プラスチックボードとを、型枠内にセメント系ボードを下方にして設置した後に配筋を行ない、ついで、型枠内にコンクリートを打設硬化させてプレキャストコンクリートパネル1a中にアンカー部材を埋め込むことにより、プレキャストコンクリートパネルとセメント系ボードとの間に発泡プラスチックボードを挟み込むように一体化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで安定した、大型、大面積で薄肉のセラミック体の製造方法を提供する。
【解決手段】耐熱性を有する型にセラミック原料粉末スラリーを注入し、乾燥、固化させる工程と、型の内部あるいは表面に形成された成形体を脱型せず型ごと焼成炉内に配し、所定温度に加熱し、前記成形体を焼結せしめ、炉冷後、型から焼結体を取り出す工程から成る大型薄肉セラミック体の製造方法。
【効果】脱型することなく、成形後、そのまま焼成することにより成形体のハンドリングが不要となり、大型薄肉セラミック体を容易に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート片が剥落しにくいコンクリートを比較的容易に製造する方法を提供する。
【解決手段】繊維補強層を有するコンクリートを製造する方法であって、(1)底部を有する容器に生コンクリート層を形成する第1工程、(2)前記生コンクリート層上に繊維質物質を散布し、繊維補強層を形成する第2工程、(3)生コンクリートを養生硬化する第3工程、を含む繊維補強層を有するコンクリートの製造方法に係る。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、軽量で生産性の良いしかも外観に優れた無機質板を提供することにある。
【解決手段】
水硬性無機材料として水硬反応が速やかに行われるセメント系無機材料を使用し、表裏層と芯層とからなる3層構造を有する軽量無機質板を提供する。上記軽量無機質板は基板上に原料混合物を散布してマットをフォーミングし、水分存在下で圧締養生硬化させて生板とし、該生板を焼成する半乾式法によって製造されるが、上記したように水硬性無機材料としてセメント系無機材料を使用するので、圧締養生硬化時間が短時間でも生板の強度が高くなり、該生板の曲げ強度を2.5N/mm2以上に設定して切削加工を容易にし、かつハンドリング性を向上せしめることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 水底生物の着生に優れ、安定して水中に沈殿することができる水中構造体を提供する。
【解決手段】 型枠3内に、まだ硬化していない、製鋼スラグを骨材として用いた水和固化体を流入する。水和固化体1が硬化する以前に、水和固化体1の表面に製鋼スラグの炭酸固化体からなるブロック2を密着する。この状態で放置しておくことにより、水和固化体1が使用状態の強度発現まで養生して水和固化体1と炭酸固化体からなるブロック2とが強固に固着する。型枠3を取外す。水和固化体1とブロック2とからなる水中構造体Aを海底に沈殿する。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって耐久性に優れて塗り変える必要のない自然調等のコンクリートを形成しうる模様成形法およびそれに用いる化粧マットを提供する。
【解決手段】凹凸模様転写面4に、(A)ポリエチレングリコール類および(B)ジイソシアネート類を主成分とし、(C)トリオール、テトラオール、アミノアルコールおよびジメチロールアルカン酸からなる群から選ばれた少なくとも一つの架橋剤を含有する組成物を用いて形成された水溶性ウレタン樹脂層(粘着層5)を介して多数の着色粒状物6が分布されている化粧マット1を準備し、この化粧マット1の上記凹凸模様転写面4をコンクリート表面に対する接触面にしてコンクリート材料を打設し、コンクリート材料の水分により上記粘着層5の粘着力を低減させて上記着色粒状物6をコンクリート表面に移行埋設させるとともに、コンクリート表面を凹凸模様面に形成する。 (もっと読む)


41 - 50 / 72