説明

国際特許分類[B32B15/085]の内容

国際特許分類[B32B15/085]に分類される特許

31 - 40 / 269


【課題】被覆層として塩化ビニル樹脂を使用せず、幅広い温度領域にて被覆層の耐剥離性を高めた水配管用内面被覆鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】鋼管の内面に化成処理皮膜層を有し、化成処理皮膜層の上面にプライマー層を有し、プライマー層の上面に変性ポリエチレン樹脂層を有する水配管用内面被覆鋼管の製造方法において、プライマー層を形成する前に化成処理皮膜層の上面を洗浄するために使用される最終洗浄水の懸濁物質濃度を120mg/L以下とする。 (もっと読む)


【課題】 断熱性が高い断熱管およびその製法を提供する。
【解決手段】 断熱管1は、金属管4と、金属管4の外面を被覆する断熱層5とから構成され、前記断熱層5が中空微粒子を含有するポリオレフィン樹脂層である。
断熱管の製法は、上記断熱管の製法であって、前記金属管の外面に、熱膨張性微小球を含有するポリオレフィン樹脂組成物を押出成形し、前記断熱層を形成する成形工程を含む方法である。 (もっと読む)


【課題】
押出ラミネート加工性に優れ、基材との接着性に優れた押出ラミネート用ポリエチレン樹脂組成物およびこれよりなる層を少なくとも一層有する積層体を提供する。
【解決手段】
長鎖分岐を有し、密度が920〜935kg/m、MFRが5〜50g/10分以下であるエチレン・α−オレフィン共重合体(A)50〜80重量%と、密度が860〜910kg/m、MFRが1〜50g/10分のエチレン・α−オレフィン共重合体(B)3〜30重量%および密度が915〜930kg/m、MFRが1〜10g/10分の高圧法低密度ポリエチレン(C)5〜40重量%からなり、下記要件(a)〜(b)を満たす押出ラミネート用ポリエチレン樹脂組成物。
(a)160℃で測定された溶融張力10〜100mN
(b)MFRが4〜40g/10分以下 (もっと読む)


【課題】電解液の影響を受けて層間ラミネート強度が低下することを防止できると共に、充放電の繰り返しによる発熱や包装材の膨張、収縮の影響を受けてラミネート強度が低下することも防止できる、層間のラミネート強度に優れた成形用包装材を提供する。
【解決手段】本発明の成形用包装材1は、外側層としての耐熱性樹脂層2と、内側層としてのポリプロピレン層3と、これら両層間にある金属箔層4とを含み、金属箔層4の少なくとも内側の面4aに化成処理が施され、金属箔層4の内側の化成処理面4aにポリプロピレン系混合樹脂層5を介してポリプロピレン層3が積層され、金属箔層の内側の化成処理面4aに、酸変性ポリプロピレン及び酸による変性が行われていない酸未変性ポリプロピレンを含有する処理液を塗布したのち焼き付け処理することによって、ポリプロピレン系混合樹脂層5が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被包装物が付着し難く、なおかつ、過マンガン酸カリウム消費量(溶出試験)の規格に適合する包紙を提供する。
【解決手段】紙1、前記紙のおもて面に積層されたポリオレフィン層2及び前記ポリオレフィン層上に積層されたシリコーン層3を含む包紙であって、前記ポリオレフィン層がポリオレフィンの水性分散液を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の容器または外装材として使用する耐振動性に優れ、電解液を滑剤汚染することがない積層材とそれを用いた二次電池用容器を提供する。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートまたはポリ乳酸からなるフィルム(A)、ナイロン6フィルム(B)、アルミニウム箔(C)、ポリプロピレンフィルム(D)がこの順に積層された積層材であって、BおよびDが無延伸フィルムであり、CとDの間に変性ポリオレフィン層が設けられており、かつDは、エルカ酸アミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミドから選択される少なくとも1種を0.1〜20重量ppm含有することを特徴とするA/B/C/D積層材並びに、A/B/C/D積層材のD側表面にカバーフィルム(E)を設けて、二次電池容器を形成することを特徴とする二次電池容器の製造方法。 (もっと読む)


【課題】金属色のパターンを装飾することのできるインサート成形用の加飾フィルム、包装用フィルム、透明電極作製用のフィルムなどとして有用なパターン形成用フィルムを提供すること。
【解決手段】基材上に、少なくとも、金属薄膜層及びパターン印刷層を有するパターン形成用フィルムであって、該パターン印刷層は金属薄膜層と接し、かつ該パターン印刷層を構成する樹脂が、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、及び塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、該樹脂の平均酸価が7mgKOH/g以上であることを特徴とするパターン形成用フィルムである。 (もっと読む)


【課題】長期間の保管または使用、寒熱の繰り返しおよび水との接触によっても、十分な接着性を発揮する被覆層を有する一体押出成形体および建築用部材を提供すること。
【解決手段】金属製芯材10の外表面に、ポリオレフィン系樹脂および木粉を含有する被覆層1および該被覆層と芯材との間に形成される接着層2を有し、該接着層2が少なくともα−オレフィンとエポキシ基含有不飽和モノマーを重合させてなる共重合体を含有することを特徴とする一体押出成形体および該一体押出成形体からなる建築用部材。 (もっと読む)


【課題】
二次電池の容器または外装材として使用する耐振動性、耐衝撃性に優れた積層材とそれを用いた二次電池用容器を提供する。
【解決手段】
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ乳酸またはパラ系アラミドからなるフィルム(A)、ポリオレフィン発泡層(B)、アルミニウム箔(C)、ポリプロピレンフィルム(D)がこの順に積層された積層材であって、Dが無延伸フィルムであり、CとDの間に変性ポリオレフィン層が設けられており、かつDのヤング率が500MPa以下であることを特徴とする積層材。 (もっと読む)


【課題】成形品の外観意匠性・触感を損なわず、被着体である成形品が接着された積層体および成形品に直接熱ダメージを与えない誘電加熱に好適なホットメルト接着材を提供する。
【解決手段】誘電加熱によりホットメルト接着層を選択的に加熱するための金属層と、金属と樹脂材料の双方に接着性が良好な接着剤が積層された構成が良いとの着想を得、25℃のキシレンに可溶の低分子量成分を含むがその含量が0.5重要%未満である変性ポリオレフィン樹脂からなる接着剤と金属を積層した接着材が、比較的少量の誘導加熱により被着体の意匠性を損なうことなく強固に接着が可能。 (もっと読む)


31 - 40 / 269