説明

国際特許分類[B41J2/01]の内容

国際特許分類[B41J2/01]の下位に属する分類

国際特許分類[B41J2/01]に分類される特許

19,271 - 19,280 / 19,343


【課題】 複数の記録素子毎におけるドットの形成位置のバラツキの影響を小さくして、ラスタ間におけるドットの形成位置のずれを抑えることによって、画像品位の低下を防止することができる記録装置および記録方法を提供すること。
【解決手段】 複数のインク吐出口が複数列形成された記録ヘッドを用いて、記録ヘッドの主走査方向における複数のP回の主走査と被記録媒体の少なくとも1回の副走査方向の搬送とによって、互いに隣接するNラスタ上のドットおよび互いに隣接するMカラム上のドットを異なる条件で記録する記録方式において、画像データの同一レベルに対して用いられるドット配置パターンを複数、周期的に変更し、その複数のドット配置パターンとしては、それが繰り返し用いられる1周期内において、Nラスタのそれぞれに形成されるドット数、およびMカラムのそれぞれにて形成されるドット数を均一化するパターンを用いる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、染料を含むインクジェット記録用インクにおいて、記録ヘッド上で目づまりすることなく印字でき、かつ記録紙上の画像の耐水性を向上させようとすることにある。
【解決手段】 本発明は、染料、湿潤剤、浸透剤及び水を含有するインクジェット記録用インクであって、一般式(化1)(式中、R、R‘は置換基)で表される化合物を含有することを特徴とするインクジェット記録用インクである。 (もっと読む)


【課題】 インクタンクの交換後に、適切なインクタンクが搭載されたか否かを検知して、インクジェット記録装置の安定した記録動作を図る。
【解決手段】 インクタンク13の交換後に、制御部41は交換前のインクタンク13の重量に基づいて、印字ヘッド2に新たに搭載されたインクタンクが適切なものであるか否かを判断する。したがって、交換されたインクタンク13が満量か否かだけでなく、インクタンク13の交換前の状態と比較して、適切なインクタンクに交換されたか否かを判断することができるので、インクジェットプリンタ1を確実に安定して動作させることができる。 (もっと読む)


【課題】 キャストコート方式によらないで、光沢性とインク吸収性を両立できるインクジェット用記録紙を製造する。
【解決手段】 基紙上に微粒シリカ、微粒炭酸カルシウムよりなる顔料と親水性バインダーを主成分とするインク受容層を設け、基紙の最外層にインク透過性ポリマー分散物を塗工し、乾燥と熱カレンダー仕上げを施したものであり、且つ、インク透過性ポリマー分散物が、単量体成分として(メタ)アクリルアミドを含む条件で共重合反応させたスチレン・アクリル系ポリマー分散物よりなるインクジェット用光沢記録紙である。所定のインク受容層上に(メタ)アクリルアミドを含むスチレン・アクリル系ポリマー分散物層を塗工し、熱カレンダー処理するため、光沢性とインク吸収性を兼備した記録紙が得られる。また、水溶性連鎖移動剤を使用して乳化重合すると、ポリマー分散物を円滑に合成できる。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置において実際に使用する印刷ヘッドに関する融通性を高める。
【解決手段】 複数のノズルからインクを吐出する印刷ヘッドと、ヘッド側双方向インタフェースと、印刷ヘッドとヘッド側双方向インタフェースとに接続されたヘッド側制御部とを有する印刷ヘッドユニットを着脱可能に装着するための複数のヘッドユニット装着部を有するキャリッジと、印刷装置の本体内に設けられ、ヘッドユニット装着部に装着された印刷ヘッドユニットとの間で双方向通信を行うことが可能な本体側双方向インタフェースと、本体側双方向インタフェースに接続された本体側制御部とを有する本体側回路と、を備えた印刷装置を用いる。そして、本体側制御部は、キャリッジに装着されている1つ以上の印刷ヘッドユニットと個々に双方向通信を行いつつ印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 単位ヘッドの位置決め精度がそれ程高くなくても、搬送方向に沿って筋が現れる等といった形成画像の乱れを良好に抑制することができるラインプリンタの提供。
【解決手段】 各単位ヘッド3におけるノズル31のピッチPよりも小さいピッチP1 で近接した一対のノズル31aを包含する領域に、幅方向に配列された一連のドット40を形成する場合、一対のノズル31aの内いずれか一方のみを1行毎に交互に駆動する。このため、各単位ヘッド3が形成するドット40の繋ぎ目部分41では、一方の単位ヘッド3のノズル31aが形成したドット40ともう一方の単位ヘッド3のノズル31aが形成したドット40とが交互に配設される。これによって、ドット40の密度が粗になる部分をぼかして目立ち難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】インク漏れを防止するとともにインクカートリッジ中のスポンジに気泡が残留するのを防止して容易にインクカートリッジにインク注入が行えるインク充填用具を提供する。
【解決手段】インク充填用具は、主にインク筒31、真空筒32、漏れ防止環33等より構成され、前記インク筒31にはインクが注入され、充填を行う際は前記インク筒31の一端の充填管34をインクカートリッジ11の充填用孔に挿しこみ、二本の指で前記インク筒31の下方の両外側に延伸した指圧板40上を押し、もう一方の手で前記真空筒32の外柱表面を持ち、前記真空筒32を引っ張って移動させ、充填器内部空間を真空状態とし、先に前記インクカートリッジ11内部のスポンジ20の気泡を抽出してから、前記インクカートリッジ11内部のマイナスの圧力による対流を利用してインクの充填を行う。 (もっと読む)


【課題】 電気的に帯電されたインク液滴が基体上に到達する位置を変更するための方法を提供する。
【解決手段】 液滴が電圧発生器に結合された帯電電極20により帯電され、液滴の経路が、液滴の電気的な帯電の値に応じて、基体の前進に沿ったX方向にほぼ平行な直線線分の形で液滴の連射によって得られるフレームを規定するN個の位置の間で、液滴を偏向する偏向電極23、24の作用により影響され、各液滴について帯電電極に印加される公称電圧と、フレーム内ですぐ隣りにある2つの液滴うちの1つの液滴のために帯電電極に印加される公称電圧との間の差の1よりも小さい割合に等しい付加的なランダム電圧が、各液滴を帯電させる手段に印加される公称電圧に加えて印加されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷コマンド受信から印刷が終了するまでの間に、メンテナンスを行うことを極力防止し、印刷処理全体のスループットを向上させる。
【解決手段】 前回のメンテナンス処理からの印刷枚数をカウントする印刷枚数カウンタ23bと、給紙カセット4が取出されたか否かを検出する給紙カセットセンサ4aとを設け、印刷枚数カウンタによる印刷枚数Pが予め設定した次のメンテナンス処理を行う規定枚数KPを経過した場合であっても、給紙カセットセンサが給紙カセット無しを検出すればメンテナンス処理を行い、給紙カセット無しを検出しなければメンテナンス処理を行わない。 (もっと読む)



19,271 - 19,280 / 19,343