説明

国際特許分類[B41J2/455]の内容

国際特許分類[B41J2/455]に分類される特許

111 - 120 / 1,860


【課題】簡易な構成により、感光体ドラムと光源との距離の変動による画質の低下を防ぐ。
【解決手段】光書き込み装置の制御方法であって、画素情報を取得して主走査ライン毎にラインメモリ122に記憶し、感光体の回転における回転位置を認識し、感光体の回転における回転位置とLEDA281を発光させる際の光量の補正に関する情報とが関連付けられた補正値情報を参照すると共に、一主走査ラインの画像情報に基づいてLEDA281を発光させる際の光量を認識された回転位置に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】不要露光を低減しながら、基板と垂直な方向に回折光を取り出すことができる露光装置と、該露光装置を備える画像形成装置とを提供する。
【解決手段】複数の発光素子が第1の方向に並ぶように配列された基板と、基板上に配置された記録層であって、複数の発光素子の各々から射出された射出光が、対応するホログラム素子により基板の法線方向に回折及び集光されて、被露光面上に第1の方向に並ぶ集光点列が形成されるように、光軸が基板の法線方向に平行な信号光と法線方向に対し光軸が第1の方向と交差する第2の方向に傾いた参照光とを干渉させて、複数の発光素子の各々に対応する複数のホログラム素子が多重記録された記録層と、基板と記録層との間に配置され、複数の発光素子から射出される射出光の光路を第2の方向に折り曲げて、射出光を対応するホログラム素子に入射させる光路変換素子と、を備えた露光装置とする。 (もっと読む)


【課題】長手方向に複数の発光点を直線状に配列した発光素子を基板上に千鳥状に配置させて構成される露光装置の生産歩留まりを向上させる。
【解決手段】隣接するLEDアレイ62の端部の発光点74同士が2個分程度重なることをおおよその狙いとして各LEDアレイ62をプリント配線基板52に配置させると共に、発光点74を重ねた領域において一方の発光点74を非発光に制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の画像データを補正することなく、孤立ドット等を安定して再現できるようにする。
【解決手段】中間転写体ベルト112上に一定間隔Pごとに孤立ドットを形成し、その濃度をトナー濃度センサ130で検出する。トナー濃度センサ130の検出信号を周波数解析する。その周波数解析の結果において、例えば基本周波数成分のピークCpの値を閾値Thと比較する。ピークCpの値が閾値Thより低ければ、孤立ドットの再現が不安定であると判定する。この場合、孤立ドットの露光時間を単位時間幅だけ増大させた上で、再度一定間隔Pごとに孤立ドットを形成し、その濃度の検出信号を周波数解析し、周波数解析結果のピーク値を閾値Thと比較する。ピーク値が閾値Th以上となるまで、露光時間を段階的に増大させる。ピーク値が閾値Th以上になると、孤立ドットの再現が安定したと判定し、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】ホログラム素子の外側を通過して被露光面に到達する光を凹凸構造で減衰させて、不要露光を低減することができる露光装置と、該露光装置を備える画像形成装置と、を提供する。
【解決手段】複数の発光素子が並ぶように配列された基板と、基板上に配置された記録層であって、複数の発光素子の各々に対応する複数のホログラム素子が多重記録された記録層と、複数の発光素子と被露光面との間に配置され、当該層の光入射側又は光出射側の表面に凹凸構造を有し、当該層を通過する光の光路を調整する光路調整層と、を備えた露光装置とする。凹凸構造は、当該構造を通過する光の進行方向を変化させて、対応するホログラム素子の外側を通過して被露光面に到達する光を減衰させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置における発光素子の位置、および、画像形成装置におけるレンズアレイの位置、の双方を比較的高い精度で設定することができる、簡素な構成の光プリンタヘッドを提供すること。
【解決手段】 本発明の光プリンタヘッド30は、基体33と、基体33上に搭載された発光素子アレイ34と、発光素子アレイ34の上方に配置されたレンズアレイ35と、支持部材31とを備えており、支持部材31は、基体33が接合された基体支持面31Afと、レンズアレイ35が接合された、基体支持面31Afに略垂直なレンズ支持面31Bfと、光プリンタヘッド30の取付位置を規定する位置決め孔312a、312bとを有しており、位置決め孔312a、312bは、発光素子アレイ34が搭載された基体33の一方の主面33Aaよりも上側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】検査用電極に加えられる押圧力によって検査対象の発光素子の光軸がずれるのを抑制するようにした露光装置を提供する。
【解決手段】プリント配線基板52の一方の面に直線状に複数のLEDアレイ62を配置し、他方の面に各LEDアレイ62を検査するために外部から押圧力が加えられる複数の検査用電極64を配置し、各LEDアレイ62を、プリント配線基板52をその短手方向から見た場合において、対向しない位置にある検査用電極64と接続する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子とこれに対応する複数のホログラム素子とを備えた露光装置において、1つの集光点を形成するために2以上の発光素子を利用することができる露光装置と、該露光装置を用いた画像形成装置とを提供する。
【解決手段】基板上に設けられた複数の発光素子と、前記基板上に配置された記録層に、前記複数の発光素子を発光させたときに、2以上の発光素子から射出された光を一点に集光させた集光点が複数形成され、且つ被露光面上に予め定めた方向に延びる集光点列が形成されるように、前記複数の発光素子の各々に対応して多重記録された複数のホログラム素子と、前記複数の発光素子の各々を駆動する駆動手段と、を備えた露光装置である。 (もっと読む)


【課題】演算増幅器(回路)には発振防止等の特性改善のために位相補償用のコンデンサを備える。MOS集積回路ではMOS容量を用いることが一般的であるが、特性が不安定、かつ大きな静電容量値がとれないという問題があった。もしくはこれを回避するためにコストアップをもたらす濃いイオン打ち込みの新たな製造工程を必要とした。
【解決手段】MOSトランジスタ、ダイオードでバイアス電圧を発生させ、コンデンサの両端にMOS容量がMOSトランジスタとしてみた場合に常時オンしている状態に相当する電位を与えて、MOS容量直下における空乏層の発生をおさえることにより、広い動作電圧範囲において、大きな容量値と安定した特性をコスト増加なしに実現する。 (もっと読む)


【課題】発光点間の副走査方向のずれに基づく画像のムラを抑制し、画像品質を向上することを目的とする。。
【解決手段】発光点Pによる露光点が感光体上で主走査方向に略一列に並ぶようにするため、発光タイミングを決定するに際し、ずれ量Cを量子化単位Dで除した商に基づいて補正量Aを仮決定するとともに、第1の発光チップ(LEDアレイチップCHn)の一端の発光点P1のずれ量C1と当該第1の発光チップの一端側で隣接する第2の発光チップ(LEDアレイチップCHn+1)の他端の発光点P2のずれ量C2との差|C1−C2|をB、発光点P1の補正量A1と発光点P2の補正量A2との差|A1−A2|に量子化単位Dを乗じた値をΔEとして、
|ΔE−B|<D/2 ・・・(1)
を満たさない場合には、補正量A1または補正量A2のいずれか一方の値を1ずらして式(1)を満足させることで補正量Aを決定する。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,860