説明

国際特許分類[B60H3/06]の内容

国際特許分類[B60H3/06]に分類される特許

101 - 110 / 250


【課題】風量調整部材を簡素な構造で空調ケース内に配設できる空調装置を実現する。
【解決手段】空気通路を形成する空調ケース2と、この空調ケース2内に送風空気を圧送する送風機6とを備え、空調ケース2内を流れる空気を冷却する蒸発器8を取り付けた状態と、この蒸発器8を取り外した状態とを選択的に設定可能であって、蒸発器8を取り外した状態では、取り外された蒸発器8と略同等の通風抵抗が得られる風量調整部材7を空調ケース2内に設定するように構成された空調装置において、空気通路の一部は、空調ケース2から着脱可能な小ケース部22として形成されており、この小ケース部22には、蒸発器8を配設する収納空間23が形成されており、この収納空間23よりも空気流れ上流側において、切断可能な風量調整部材7が小ケース部22に一体的に形成されている。これにより、風量調整部材を簡素な構造で空調ケース内に配設できる。 (もっと読む)


【課題】 車両用空調装置において電動モータ21を十分に冷却する。
【解決手段】 車両用空調装置において室内ユニット部10には、冷却通路50が設けられている。冷却通路50は、車室内にて開口する吸入口51と、空調ケーシング11のうち空気フィルタ14の空気上流側に開口する排出口52とを有している。冷却通路50は、吸入口51と排出口52との間を連通し、かつ電動モータ21のモータ本体21bを覆うように形成されている。送風機20の作動により、冷却通路50内には吸入口51を介して内気が吸い込まれ、矢印rcの如く、吸入口51側から冷却通路50を通過して排出口52側に流れる室内風発生する。電動モータ21は羽根車22、23をそれぞれ回転駆動する際にモータ本体21bから熱を発生するが、モータ本体21bは、冷却通路50内の室内風により冷却される。 (もっと読む)


【課題】建設機械の空調装置において、外気フィルタの取り外しをキャブのドア部より行えるようにして、内気フィルタおよび外気フィルタの着脱作業を容易にする。
【解決手段】建設機械のキャブ14内にエアコンユニット37が設けられ、内気循環と外気導入を切換可能に形成された空調装置30において、前記キャブ14のドア23側の外側面に外気導入口31を設置し、この外気導入口31の内側に配置された外気フィルタ33を乗降口22およびドア23の近傍から着脱可能に形成した。 (もっと読む)


【課題】仕切板によって外気吸込み用の空間を設け、内外気通路を切換え形成することにより外気を吸込め、且つ、床付近の空気を吸込まないようにした空調装置を提供する。
【解決手段】シート架台23下の気密なケーシングC内に、送風機31と、空調空気の熱交換を行う熱交換器32とを配設する。ケーシングC内の送風機31の吸込口35を、シート架台23上面側に指向させ、吸込口35とシート架台23間に、内外気を吸込むための空間を設ける。
シート架台23から内気フィルタ34に向かって仕切板36を配設し、吸込口35上方の空間を略二分割し、内気用通路37、内外気兼用通路38を形成する。
内外気兼用通路38には、内気・外気の切換/遮断を行う切換ドア39を設ける。 (もっと読む)


【課題】空調ユニット内に配されるエバポレータの特定部位に着目して、常にエアコンの作動状態に関わらず、安定した冷気(冷風)が供給される自動車用シート空調装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車室内の空調を司る空調ユニット2からの冷風を車両シート35に導き、該車両シート35に形成の吹出口38a,38bより吹出させるようにした自動車用シート空調装置1において、前記空調ユニット2から冷風の取り出し口17が、エバポレータ8の下流でしかも右又は左側の少なくとも一方の下方空間に設けられている。この取り出し口にはダクト18が接続され、冷風が前記車両シート35に導かれている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、冬季における空調作動時において、車室内空気への加湿を行なわずに、ビタミン類等の有効成分を空気中に放出させて、乗員が感じる乾燥感を抑制することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る自動車用空調装置のフィルタは、自動車用空調装置の空気通路内に設置するフィルタにおいて、空気中に放出される有効成分4と、空気中の水分を吸脱着する機能を有した蓄湿材1とがろ材10に担持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オゾンガスと光触媒との相互作用をうまく利用した空気清浄機を提供する。
【解決手段】清浄対象の空気に混合されるオゾンガスを発生させるオゾンガス発生器14と、前記オゾンガス発生器で発生されたオゾンガスと前記空気との混合ガスを受ける光食媒含有フィルタ16と、光食媒含有フィルタ16に光触媒作用を付与する光源18とを備え、光食媒含有フィルタ16は、扁平形状の結晶粒子と立体形状の結晶粒子とが結合した光触媒を用いる。 (もっと読む)


【課題】比較的単純なフィルタ部材固定構造を有すると共にフィルタ部材の脱着を簡単に行える空気調和ユニットを提供する。
【解決手段】空気調和ユニット1が、空調ケース7と、空調ケース7内に配設されて空気を冷却する冷却用熱交換器10と、空調ケース7内に導入される外気に含まれる塵埃を捕捉するフィルタ部材8とを具備する。空調ケース7は、ケース本体12と、ケース本体12に開閉可能に枢着されたケース上蓋13とを備え、ケース本体12はフィルタ部材8を載置するためのフィルタ載置部17を有し、ケース上蓋13はフィルタ押圧部を有し、フィルタ部材8は、ケース上蓋13が閉じられたとき、フィルタ押圧部とフィルタ載置部17とによって挟まれて固定される。 (もっと読む)


【課題】車両後部用空調装置と後部座席用空調装置との共用化が図られた空調装置において、車室内吹出口と座席吹出口のうち一方の吹出風量が他方の吹出風量の増量の影響により不必要に増大するのを安価な構造で防止する。
【解決手段】送風機8を稼働させることにより空気導入口15からケース6の空気通路7内に吸引された空気の全部が、冷却用の熱交換器9で冷却された後、風量調整用ドア11を有する部位まで至るものとする。そして、この風量調整用ドア11を開口部17と開口部18との境界部に配して、このドア11の開度を可変し、風量を増大させたい方の開口部の開口面積を大きくした場合には、これに反比例して、他方の側の開口部の開口面積が小さくなるようにし、車室内吹出口22又は座席吹出口25、26から吹出す風量が不必要に増量するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】車両用空調装置のフィルタ交換が簡単にできるようにする。
【解決手段】送風ダクト7内に複数の板状のフィルタ部材5a,5bが上下に重ねて装着されている。送風ダクト7の一方の側壁7aの下側に開口するフィルタ挿入口17に上フィルタ部材5aを挿入する。上フィルタ部材5aの側枠15bのリブ16を送風ダクト7の側壁7bの内面のガイドレール22と凹凸嵌合させ、これに案内させて上フィルタ部材5aを上方に持ち上げる。上フィルタ部材5aの側枠15aのリブ16の下端の被受面16cを、送風ダクト7の側壁7aのフィルタ挿入口17の上側部位から送風ダクト7内に突出する爪部21の受面21aで受け止めて上フィルタ部材5aを一時的に保持する。フィルタ挿入口17から上フィルタ部材5aの下側に下フィルタ部材5bを挿入する。 (もっと読む)


101 - 110 / 250