説明

国際特許分類[B60K11/02]の内容

国際特許分類[B60K11/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60K11/02]に分類される特許

141 - 150 / 153


【課題】 電気自動車またはハイブリッド電気自動車に用いられる電動機の回転部を効率よく冷却することができる小型の車両駆動装置を提供する。
【解決手段】 車両駆動装置は、電動機101と、電動機101の外部に設置され、電動機の潤滑油を冷却水によって冷却する潤滑油冷却手段102と、冷却水を冷却する冷却水冷却手段103と電動機101および潤滑油冷却手段102との間で冷却水配管106,106a,106b,107,107a,107bを介して冷却水を循環させる冷却水循環手段と、潤滑油冷却手段102と電動機101との間で潤滑油配管108,109を介して潤滑油を循環させる潤滑油循環手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 限られた床下スペースの中で、燃料電池から抜き取った冷却水を貯蔵するタンクの容積と配置場所を考慮して、燃料電池の低温起動性を向上させることのできる燃料電池自動車を提供する。
【解決手段】 車両の床下であるフロアパネル3に搭載された燃料電池1と、該燃料電池1を冷却水18にて温度調整する冷却システムとを備え、該冷却システムを構成する冷却水構成部品のうち少なくとも一つをフロアパネル3に配置してなる燃料電池自動車において、フロアパネル3に配置した冷却水構成部品である冷却水流入遮断弁8、ポンプ9、冷却水排出弁10、空気取り込み弁11及び循環弁12をタンク5内に収容し、冷却水構成部品流路13と該タンク5との連通路17を冷却水排出弁10で開閉自在とした。低温起動時には、燃料電池1内の冷却水を、冷却水構成部品を収容させたタンク7内に取り込んで一時的に貯蔵する。 (もっと読む)


【課題】 暖気時間を短縮して、いち早く効率的な走行を実現できる車両用動力源を提供する。
【解決手段】 車両用動力源10は、車両の駆動力を供給するエンジン11と、エンジン11と共に電力を供給する二次電池12と、エンジン11近傍および二次電池12近傍に冷媒を循環する循環通路13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 コーティング液によるチューブの閉塞等の不具合を回避して、熱交換性能の悪化を防止することができる熱交換器およびそのコーティング層形成方法を提供する。
【解決手段】 内壁に樹脂コーティングが施される複数のチューブ5と、これらチューブ5の長手方向X両端部5aに接続されるタンク部構成部材8,9とを有する熱交換器4において、各上記チューブ5の長手方向X両端部5aにおける幅方向Y両端部5bと、上記タンク部構成部材8,9とが接触するようにした。 (もっと読む)


【課題】水素充填時に車載のラジエータ及びファンを使用して水素タンクを冷却する場合に比較して、水素充填時間を短くする。
【解決手段】冷房装置15の冷媒循環回路32から、膨張した冷媒液をエバポレータ36を迂回して圧縮機33に吸入される状態にするバイパス流路39が分岐されている。バイパス流路39の膨張弁35寄りの分岐部には電磁三方弁40が設けられている。電磁三方弁40は、制御装置31からの指令信号により、膨張弁35を通過した冷媒液がエバポレータ36を経て圧縮機33に吸入される状態と、エバポレータ36を迂回してバイパス流路39を流れる状態とに切り換えられる。熱媒流路16に、バイパス流路39を流れる冷媒液と、熱媒流路16に流れる熱媒体との間で熱交換を行う熱交換器41が設けられている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタックの絶縁、気密等の施工を容易とするケースを備えた燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック5をケース1内に収容する。ケース1は、箱部材2と蓋部材3で構成される。蓋部材3には、空気マニホールド32が一体形成されており、箱部材2には、排気流路24が形成されている。また、ケース1内では、燃料電池スタック5とケース1の間に介挿された、樹脂製の介挿部材25、33は、ケース1と燃料電池スタック5との間の電気的な絶縁や、嫌水性部品の防水作用を発揮する。 (もっと読む)


【課題】 車両室内に伝わる振動音が十分に低減されたウォータポンプの取り付け構造を提供する。
【解決手段】 ウォータポンプの取り付け構造は、ブラケット部22に対して固定される電動ウォータポンプ10と、ブラケット部22と電動ウォータポンプ10との間に配置された中間プレート23と、電動ウォータポンプ10と中間プレート23との間に介在する防振用ブッシュ31と、中間プレート23とブラケット部22との間に介在する防振用ブッシュ37とを備える。 (もっと読む)


【課題】 蓄熱タンクの保温性能の向上を図る。
【解決手段】 内筒81は液体を貯留する貯留部811を有するとともに貯留部811の下部位置に開口部812を有し、液体流入通路841および液体流出通路842が形成されたボデー84によって開口部812を閉塞した蓄熱タンクにおいて、内筒81の内径をタンク内径Dとし、貯留部811の上下方向長さをタンク高さHとしたとき、D/H≦0.5とすることにより、貯留部811が上下方向に細長くなり、主な放熱部であるボデー84と高温水域(貯留部における上端近傍)との距離が長くなって、高温水域が上下に拡がる。 (もっと読む)


【課題】 ケース内に貯留される冷却液の液面高さをモータの回転数に応じて適正に制御することができる電動車両用モータのロータ冷却装置を提供する。
【解決手段】 モータの駆動軸及び該駆動軸に結合されたロータ軸内に冷却液を通してなる。前記ロータには第1の開閉部材と第2の開閉部材とが設けられる。前記第1の開閉部材は、該ロータが停止状態のときに開状態となっており、該ロータが停止状態から回転して所定の第1の回転数となるまでに開状態から閉状態となりロータ軸内の冷却液を保持させる。また、前記第2の開閉部材は、該ロータが前記第1の回転数より大きい所定の第2の回転数となるまでに閉状態から開状態となりロータ軸内の冷却液を前記ケース内に開放する。 (もっと読む)


冷却通路(3)の外面に、電子的な素子(1)が配置されているようにした。
(もっと読む)


141 - 150 / 153