説明

国際特許分類[B60R16/03]の内容

国際特許分類[B60R16/03]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R16/03]に分類される特許

81 - 90 / 474


【課題】エンジンのクランキング時及び作動中等の区別なく、負荷群に対して適切に給電することができる安価で小型の車両電源制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンのクランキング時にはバッテリ14の電圧が低いため、制御部20はバッテリ14からの供給電力を電圧変換部21に昇圧させる。また、制御部20は第1の切替部23をオンにし第2の切替部24をオフにする。このとき、昇圧された供給電力が第1の負荷群3に与えられるが、第2の負荷群4には与えられない。エンジンの作動中はオルタネータ13が発電するため、制御部20はオルタネータ13からの供給電力を電圧変換部21に降圧させる。また、制御部20は第1の切替部23をオフにし第2の切替部24をオンにする。このとき、降圧された供給電力が第2の負荷群4に与えられ、降圧されていない供給電力が負荷給電部25を介して第1の負荷群3に与えられる。 (もっと読む)


【課題】ECUの内部温度の上昇を防止する電子制御装置を提供する。
【解決手段】FIECU16の温度Tbが温度閾値より高い温度である場合には、レギュレータ26からスイッチング素子34に印加される電圧を第1電圧V1より高電圧の第2電圧V2にし、かつ第2電圧V2をスイッチングするPWM方式による周期を、第1電圧V1をスイッチングする周期より長い周期とし、かつ第1電圧V1に基づく第1電流ie1と第2電圧V2に基づく第2電流ie2とが同値になるように制御する。これにより、スイッチング素子34のスイッチング時に発生する損失による温度上昇を低減させることができ、結果としてFIECU16の温度Tbを温度閾値より低い温度に保持できる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの再始動条件が成立してエンジンを再始動させる際に、バッテリの電圧が一時的に低下することによる不具合を簡単な構成で効果的に防止できるようにする。
【解決手段】車両に搭載されたバッテリ1と、エンジンの自動停止制御および再始動制御を実行する自動停止制御手段5と、上記バッテリ1から供給される電力によって作動状態となる車載の電装部品6とを有し、該電装部品6に対する入力信号が大きくなるのに応じてその出力が大きくなるように入出力特性が設定された車両の電装部品制御装置であって、上記自動停止制御手段5によりエンジン2を再始動させる際に上記バッテリ1の電圧を昇圧して上記電装部品6に供給する昇圧手段7と、該昇圧手段7の作動時に上記電装部品6への入力信号が大きい領域では、該入力信号が小さい領域に比べて電装部品6の出力変化率を低減するように上記入出力特性を変更する入出力特性制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】エンジン停止後に再始動条件が成立した場合にエンジンを再始動させるとともに、車両の走行可能状態において特定条件が成立したことを要件として特定制御を実行するものにおいて、エンジンの始動に起因して特定制御が不安定になることを抑制する。
【解決手段】車両10は、スタータ21と、エンジン20の運転中に停止条件が成立した場合にエンジン20を自動停止させるとともに、エンジン停止後に再始動条件が成立した場合にスタータ21によりエンジン20を再始動させるECU33と、車両10の走行状態において特定条件が成立したことを要件としてアンチスキッド制御を実行するABS36と、ナビゲーション装置37及びオーディオ装置38と、バッテリ31とを備える。ECU33は、車両10の走行状態において特定条件が成立しており、且つ所定の再始動条件が成立している場合に、バッテリ31から装置37,38へ供給される電力を遮断する。 (もっと読む)


【課題】エンジンをアイドルストップ状態としたときに、パワーキャパシタにおける電気エネルギの低下を防止するアイドルストップ車の電力制御装置を提案する。
【解決手段】アイドルストップ制御手段がエンジンをアイドルストップさせるときに、パワーキャパシタと車載バッテリとの間に接続された電力制御手段により、パワーキャパシタと車載バッテリとの間における電気エネルギの移送を停止する。 (もっと読む)


【課題】車載バッテリの充電率が低下した原因について適正な判定を行い、判定結果に基づく適切な車載機器制御を行うことが可能な車両用制御装置等を提供すること。
【解決手段】車載機器に電力供給する車載バッテリの充電状態を示す値を取得する車載バッテリ監視手段と、車両状態を検出する車両状態検出手段と、前記車載バッテリ監視手段により取得された車載バッテリの充電状態を示す値と前記車両状態検出手段により検出された車両状態との関係に基づいて、前記車載バッテリの充電率が低下した際の低下原因が、少なくとも二種類に分類された低下原因のいずれであるかを判定する充電率低下原因判定手段と、前記充電率低下原因判定手段によって判定された前記車載バッテリの充電率の低下原因に基づいて車載機器制御を行う制御手段と、を備える車両用制御装置。 (もっと読む)


【課題】定格出力電圧が異なる複数種類のバッテリを接続することができ、ひいては、管理すべき部品種類(部品点数)および管理工数を削減する。
【解決手段】定格出力電圧が互いに異なる複数種類のバッテリの内いずれか一つが入力部に接続され、その出力部に定電圧回路を有し車載機器を構成する車載機器本体が接続される車載用の共用電源回路16は、最も定格出力電圧が低いバッテリが接続された場合には、当該バッテリからの供給電力をそのまま定電圧回路に供給し、より定格出力電圧が高いバッテリが接続された場合には、トランジスタの耐電力を越えないように電力変換を行ってから定電圧回路に電力の供給を行う電力変換回路23を備える。 (もっと読む)


【課題】直流電源装置に置いて、半導体スイッチのスイッチング損失を抑制し、半導体冷却機構の簡素化を図り、許容可能なスイッチング周波数の上限値を高くすることを目的とする。
【解決手段】直流電源1と変圧器2の一次巻線とを半導体スイッチを介して接続し、変圧器の二次巻線とリアクタLoとコンデンサCoからなる平滑化フィルタとを整流ダイオードブリッジD5〜D8で接続し、直流電源を生成する回路において変圧器二次巻線の一方が正極性のとき、変圧器の漏れインダクタンスまたは該二次巻線と直列接続されたインダクタとの共振により充電されるコンデンサと、該コンデンサに直列接続された半導体スイッチとダイオードとの並列回路によって構成される共振回路を変圧器二次側に持ち、変圧器二次巻線の他方が正極性となったとき前記コンデンサの放電が可能となることを特徴とした直流電源装置。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された負荷との間を個別に配線することなく、車両バッテリで消費される電力の省電力化を図る。
【解決手段】通電状態または遮断状態が切り替わる複数の切替回路21a、21b、22a〜22dを備え、車両バッテリと複数の負荷の間は、複数の切替回路21a、21b、22a〜22dおよびワイヤーハーネスを介して網目状に接続されており、制御部23は、予め定められた車両の状況を特定し、当該特定した車両の状況に応じて、電力を供給すべき負荷と車両バッテリの間に配置された切替回路を導通状態とするとともに、電力の供給を停止すべき負荷と車両バッテリの間に配置された切替回路を遮断状態とするように複数の切替回路の切り替え制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された複数の電源からの電力供給を制御する電源制御装置において、演算負荷の増加を抑制しつつ、電力を供給するために消費される燃料量を減少させる。
【解決手段】車両には複数の電源(発電機41、廃熱発電機25、バッテリ43)が搭載されている。エネルギ装置51は、各電源iにおいて電力Piを供給するために消費される燃料量Fi(Pi)を電力Piの関数として、電力Piの関数を電力Piで微分した微分値である電力増分燃料量dF/dPを算出する。そして、複数の電源から供給される電力の合計が負荷要求電力Preqに一致し、且つ各電源iの電力増分燃料量が互いに一致するように、各電源iから電力を供給する配分を決定する。 (もっと読む)


81 - 90 / 474