説明

国際特許分類[B60R21/16]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 事故又は他の交通危機の場合乗員又は歩行者を負傷から保護又は防止するための車両の装置又は部品 (17,052) | 乗員安全装置又は部品 (8,486) | 衝突時に膨張するように設計された膨張可能な乗員拘束又は抑制装置,例.エアバッグ (6,457)

国際特許分類[B60R21/16]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R21/16]に分類される特許

41 - 50 / 1,816


【課題】エアバッグ連動緊急通報に対応した車両と対応していない車両の両方に搭載できて、エアバッグの故障診断処理を実行するか否かを適切に制御できる緊急通報システムの車載用の制御装置を提供する。
【解決手段】DCM1は、エアバッグ連動の緊急通報の対応した車両2aと非対応の車両2bの両方に搭載可能であり、車両2aに搭載された場合は、エアバッグ装置から常時送信されるエアバッグ信号の有無によってエアバッグ装置の故障診断を行い、車両2bに搭載された場合は、同故障診断を行わない。 (もっと読む)


【課題】事後の解析の際に有用な最小限のデータを、バッテリ電源の余裕の有無に関わらず、確実に取得可能とする。
【解決手段】制御部1は、車両の衝突の有無の診断結果に基づいてエアバック装置7A,7Bの起動要と判定されるまでの間に、バッテリ電圧VBが所定の値を超えているか否かを判定すると共に(S502)、バックアップ電源電圧を入力し(S300)、エアバック装置7A,7Bの起動要と判定された際(S506)には、その判定結果に応じてエアバック装置7A,7Bの起動のための信号が生成、出力される前に、バッテリ電圧VBの判定結果、バックアップ電源電圧、バッテリ電圧の供給が絶たれていると判定された場合には、その判定時からの経過時間(OFF時間)が不揮発性メモリ3に書き込み(S510)されよう構成されたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】アンテナ電極の設置数を低減してコストの抑制を図ることが可能なサイドエアバッグ制御装置を提供する。
【解決手段】乗員重量判定手段22により乗員が基準重量以下であると判定されるとともに、重心判定手段23により乗員の重心位置がシートバック部側で且つサイドエアバッグ展開側にあると判定され、さらにアンテナ電極19によりサイドエアバッグ展開側への乗員の接近が検出された場合に、サイドエアバッグの展開を禁止状態にするエアバッグ制御手段31を備える。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグと共に設けられたカーテンエアバッグによる車両ロールオーバの際の乗員保護性能を向上させることができる車両用エアバッグ装置を得る。
【解決手段】車両用エアバッグ装置10は、車両用シート24に折り畳み状態で収納され、側突の際にガス供給により車両用シート24の着座乗員とフロントサイドドア26との間で展開されるサイドエアバッグ22と、ドアオープニング11、13の上縁部に折り畳み状態で収納され、側面衝突及びロールオーバの際にガス供給により下向きにカーテン状に展開されるカーテンエアバッグ12とを備える。カーテンエアバッグ12は、その主チャンバ36から絞り通路38を通じてガスの供給を受けることで、該主チャンバ36に対し遅れて展開されるディレイチャンバ40を有する。ディレイチャンバ40は、下端側がベルトラインBLよりも下方でかつサイドエアバッグ22の展開範囲と重なる範囲で展開される。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑制し、且つ、作業員の負担を軽減しつつ、車体の内部部材が変形した状態であることを検知することが可能な変形状態監視装置を提供する。
【解決手段】衝撃吸収部材に外力が加わったときにONされ、衝撃吸収部材に外力が加わらなくなるとOFFされる接触スイッチ2と、接触スイッチ2が一回でもONになると非検出状態から検出状態へと永続的に切り替わるヒューズ5と、ヒューズ5が検出状態にある場合に、衝撃吸収部材12が変形した状態であることを検知する遮断検知回路6とを備え、接触スイッチ2とヒューズ5とが、常時、バッテリ3に直列接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの動作の可否に対する評価用決定信号を生成する技術を提供する。
【解決手段】車両のエアバッグコントロールユニットの評価システムは、第1信号を生成し、生成した前記第1信号に対するスタート同期情報を生成する加振装置制御機、前記第1信号の周波数に伴いエアバッグコントロールユニットを加振(shaking)する加振装置、第2信号を前記スタート同期情報を利用して前記第1信号と時刻同期化し、前記エアバッグコントロールユニットへ伝達する信号制御装置、及び前記第1信号及び第2信号に対する合算感知信号を生成し、生成した合算感知信号を介してエアバッグの動作の可否に対する評価用決定信号を生成し、前記信号制御装置へ伝達するエアバッグコントロールユニットを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乗員保護性能の維持とコスト削減を両立可能な車両衝突判定装置を提供する。
【解決手段】車両に生じる音響帯域の高周波振動、及び前記音響帯域より低い帯域の低周波振動を検出する振動検出手段と、前記高周波振動及び低周波振動の検出結果に基づいて乗員保護装置の起動を必要とする衝突が発生したか否かを判定する衝突判定手段と、を備える車両衝突判定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】大電流が誤ってスクイブに流れるのを防止可能であり、さらに、スクイブの抵抗測定時に過電流がスクイブに流れることも高い信頼性で防止可能なエアバッグ作動回路を提供することを目的とする。
【解決手段】エアバッグ作動回路300は、電源ASIC302と定常的に電気的に接続されているバイアス電圧供給用抵抗R1と、バイアス電圧供給用抵抗R1の下流に直列に接続され所定の値を超過する電流が流れるのを防止する電流制限回路A03と、スイッチA02を介してバイアス電圧供給用抵抗R1に並列に接続可能な過電流保護抵抗R4と、電流制限回路A03の下流に直列に接続されるスクイブ290と、スイッチS02、S03を介して少なくともスクイブ290と並列に接続可能な抵抗測定回路320とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部ノイズや悪路走行,意地悪に因る衝撃に起因するエアバッグの誤動作が確実に防止しつつ、エアバッグの展開許可装置から、専用のエアバッグセーフィングGセンサを削減する。
【解決手段】前突用サテライトGセンサ2の出力信号が判定閾値を超える場合に、第3論理積演算部29に正論理値が入力される。エアバッグメインGセンサ15の出力信号が判定閾値を超える場合に、第3論理積演算部29に正論理値が入力される。VSC制御用低Gセンサ13の出力信号が最大値の10%を超える場合に、第1セーフィング判定部21の出力がHとなる。前突用サテライトGセンサの出力信号が悪路走行又は意地悪に因る衝撃に起因する加速度に相当する閾値を超えた場合に、第2セーフィング判定部21の出力がHとなる。両セーフィング判定部21,22の出力の論理積が第3論理積演算部29に印加される。 (もっと読む)


【課題】低繊度の織糸から構成され、軽量で収納性に優れていながら、耐圧性に優れ、高速展開が可能であり、さらには拘束性能が向上したエアバッグを構成し得るエアバッグ用織物を提供すること。
【解決手段】合成繊維からなる織物であって、織物の分解糸の総繊度が200〜320dtex、織物を構成する織糸の引抜抵抗が経緯とも50〜250N/cm/cm、織物の引張強さが経および緯方向ともに550〜800N/cm、引張試験における荷重300Nでの伸び率が経および緯方向の和で30〜45%、ASTM D4032剛軟度が3.0〜7.5N、および単位面積あたり重量が130〜190g/m2であることを特徴とするエアバッグ用織物。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,816