説明

国際特許分類[B60R21/16]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 事故又は他の交通危機の場合乗員又は歩行者を負傷から保護又は防止するための車両の装置又は部品 (17,052) | 乗員安全装置又は部品 (8,486) | 衝突時に膨張するように設計された膨張可能な乗員拘束又は抑制装置,例.エアバッグ (6,457)

国際特許分類[B60R21/16]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R21/16]に分類される特許

71 - 80 / 1,816


【課題】、従来に比べて、エアバッグの展開位置を市場事故の多様性に対応させることができる、車両用サイドエアバッグ装置の提供。
【解決手段】側突前にエアバッグモジュール20を、シート状態検知センサ30、プリクラッシュセンサ40及び加速度センサ50の検知結果に基づいて、移動機構70によりサイドドア1内で車両前後方向と上下方向に移動させる。そのため、(a)シートの状態(乗員の体格)、(b)衝突物が衝突してくる方向及び速度、(c)ブレーキによる減速の有無、ステアリングによる衝突回避操作の有無、の全てを考慮して、エアバッグ21の展開位置を定めることができる。そのため、従来に比べて、エアバッグ21の展開位置を市場事故の多様性に対応させることができる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの展開形状を、従来に比べて、衝突相手に応じて設計意図した形状に近づけることができる、車両用サイドエアバッグ装置の提供。
【解決手段】衝突予知時に衝突相手を検知する検知装置(40)と、検知装置(40)の検知結果に基づいて判別された衝突相手に応じてインフレータ30の上部噴出口32と下部噴出口33とのガス噴出量割合を決める制御装置50と、制御装置50からの信号に基づいて上部噴出口32と下部噴出口33とのガス噴出量割合を調整する調整装置60と、を有する。そのため、衝突相手に応じて、エアバッグ20の上気室21および下気室22の展開形状および内圧を積極的に変えることができる。そのため、エアバッグ20の展開形状を、従来に比べて、衝突相手に応じて設計意図した展開形状に近づけることができる。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグをより確実に制御することができるとともに、サイドエアバッグ装置の製造コストを低減すること。
【解決手段】車両用サイドエアバッグ装置20は、シートバック13の幅方向中央の部位に配置され、乗員の有無を検知する第1乗員センサ23と、シートバック13の幅方向外側の部位に配置され、乗員の有無を検知する第2乗員センサ24と、第1・第2乗員センサ23,24の検知情報を受けて、サイドエアバッグ21aの展開を制御する制御部25とを備える。制御部25は、第1乗員センサ23が乗員を検知していないという検知無し条件と、第2乗員センサ24が乗員を検知しているという検知有り条件との、2つの条件を共に満足していると判断した場合に、サイドエアバッグ21aの展開を抑制する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグシステムに関して確実に使用するために乗員に関する多くのカテゴリを識別するには複雑な場合があるので、これを解決するシステムを提供する。
【解決手段】システムは、乗員スペースに隣接して位置決めされた第1のアンテナ93と、第1のアンテナ93に接続された第1の回路100とを有し、第1の回路100は、第1のアンテナ93に加えられる電圧又は電流を変化させることができ、また、変化に対する第1のアンテナ93の応答のタイミングを検出することができ、応答は経時的な放電及び充電であり、応答の割合は加えられる電圧又は電流の変化の割合に遅れ、応答の割合と変化の割合とのずれは乗員スペースのキャパシタンスの関数であり、タイミングは、放電又は充電の生じた回数に一致し、タイミングは、第1の印加電圧から第2の印加電圧までの推移の間に探知される。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】第1のアンテナ電極(アンテナ電極121)及び第2のアンテナ電極(アンテナ電極122)は、シートバック27の中心線L0を挟んで左右に配置される。第1のアンテナ電極における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合は、第2のアンテナ電極における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合より小さく設定される。乗員検知装置は、第1のアンテナ電極から得られる信号レベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第1のアンテナ電極から得られる信号レベルの第2のアンテナ電極から得られる信号レベルに対する比率が第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】乗員検知装置は、シートバック27の中央部に配置した第1のアンテナ電極(アンテナ電極121a)と、シートバック側部に配置した第2のアンテナ電極(アンテナ電極122)と、を備える。第1のアンテナ電極は、複数の非検知領域がアンテナ電極内に設けられており、第2のアンテナ電極に近い側の外周へ向かうにつれて、非検知領域の面積が増加する形状に形成される。乗員検知装置は、乗員SPがシートに着座し、頭部が第2のアンテナ電極に近づくように体を傾斜させた状態において、第1のアンテナ電極から得られる信号レベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第2のアンテナ電極から得られる信号レベルが第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2のアンテナ電極は、シートバック27の中心線L0を横切って配置される。第1のアンテナ電極(アンテナ電極121)における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合は、第2のアンテナ電極(アンテナ電極122)における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合よりも小さく設定される。乗員検知装置は、第1のアンテナ電極から得られる信号のレベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第1のアンテナ電極から得られる信号のレベルの第2のアンテナ電極から得られる信号のレベルに対する比率が第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】第1のアンテナ電極(アンテナ電極121a)は、シートバック27の中心線L0から車体ドア側の検知領域のうち、所定体格の乗員SPがシートに着座し、かつ、その頭部が第2のアンテナ電極に近づくように体を傾斜させた状態において形成される、乗員SPの体の車体中央側の側部に沿った直線より上方部分の面積が、下方部分の面積より大きく設定される。乗員検知装置は、上記状態において、第1のアンテナ電極から得られる信号のレベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第2のアンテナ電極から得られる信号のレベルが第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両のロールレイトと車両の横加速度に基づいて車両のロールオーバーを判定する場合であっても、車両のロールオーバーの判定性能を向上させることができる、ロールオーバー判定装置の提供を目的とする。
【解決手段】車両のロール角と車両の横加速度に応じて、車両のロールレイトと車両の横加速度を判定要素に含むロールオーバー判定基準を所定の選択肢の中から選択する選択手段14と、選択手段14によって選択されたロールオーバー判定基準に従って、車両のロールオーバーを判定する判定手段16とを備える、ロールオーバー判定装置。 (もっと読む)


【課題】電極と乗員との距離が衣類の厚み等で長くなった場合でも、電極の面積を大きくしたり、さらに検出回路のゲインを大きくしたりすることなく、電流を大きくし、適正に乗員の着席状態を検出することが可能な乗員検出装置を提供することを課題とする。
【解決手段】乗員検出装置1は、発振器11と、変位電流検出用抵抗器12と、遅延器13と、変位電流検出用差動器14と、全波整流部15と、測定電極16と、測定電極17と、検知部18とで構成されている。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,816