説明

国際特許分類[B60T17/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両用制動制御方式またはそれらの部品;制動制御方式またはそれらの部品一般;車両への制動要素の構成一般;車両が不意に動くのを阻止するためのもち運びできる装置;制動装置の冷却を助長するための車両の改造 (12,974) | グループ8/00,13/00または15/00に包含されない,またはその他の独特の特色を示す制動方式の構成部品,細部または付属品 (1,306)

国際特許分類[B60T17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60T17/00]に分類される特許

141 - 150 / 366


【課題】簡便な構成により、収容室からブレーキ液を外部に排出することができると共に、外部から収容室への流体の進入を抑制できるポンプ装置を提供する。
【解決手段】ポンプケース12内には、ポンプ室の容積を増減するように往復移動するピストン17に動力を伝達するモータ13の出力軸13aを収容するモータカム室14が形成され、そのモータカム室14からは外部に通じるドレイン流路18が形成されている。ドレイン流路18内には、弁部材20が介設されている。弁部材20は、ドレイン流路18を介して作用する流体圧に付勢されることでドレイン流路18を閉塞するようにドレイン流路18のテーパ面に当接する弁体24と、該弁体24と一体的に形成されると共にブレーキ液を吸収可能な材料により構成され、ドレイン流路18におけるモータカム室14側をシールしつつドレイン流路18の内面に対して摺動する摺動部材23とにより構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置全体を小型化して製造コストを低減すると共に、作業効率を向上させること。
【解決手段】リザーバタンク22に新たなブレーキフルードを供給するポンプ12及びブレーキフルード供給タンク26と、リザーバタンク22の内部を気密に保持する蓋部材48と、ブレーキ装置67の廃液が放出されるキャリパ68の廃液放出口73とを設け、前記ポンプ12によって新たなブレーキフルードが供給経路14に沿って圧送されることにより、ブレーキ装置67に残存する仕事を終えたブレーキフルードを前記廃液放出口73から廃液タンク76へ放出すると共に、さらにポンプ12から圧送された新たなブレーキフルードを、リザーバタンク22を含むブレーキ装置67に充填する。 (もっと読む)


【課題】 スロットル制御系の故障時にブースタ負圧の確保と、エゼクタを機能或いは機能停止させる状態変更手段の過熱を防止或いは抑制することとを両立させることができる負圧発生装置の制御装置を提供する。
【解決手段】 車両が備える内燃機関50の吸気系10のインテークマニホールド14から取り出そうとする負圧よりも大きな負圧を発生させるエゼクタ30と、エゼクタ30を機能、或いは機能停止させるVSV1とを有して構成される負圧発生装置100を制御するためのECU40Aであって、吸気系10の吸気通路に配設されたスロットル弁13aが電子制御で駆動されるとともに、スロットル弁13aの制御系が故障しているときに、該故障に基づきVSV1がエゼクタ30を機能させる或いは機能させている場合に、定期的に通電を停止或いは制限することで、エゼクタ30を機能停止させるようにVSV1を制御する特定制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】液圧発生手段および車輪ブレーキ間に介設される調圧ユニットの作動を、ブレーキ操作子の操作量を検出する操作量検出手段の検出値に基づいて制御ユニットで制御するようにした自動二輪車用ブレーキ装置において、エンジン本体の近傍に液圧発生手段を配置してマスの集中化を図った上で、エンジンからの熱および振動が液圧発生手段に及ぶことを抑止する。
【解決手段】車体フレームFに搭載されるエンジン本体51のシリンダヘッド52の前面に接続されて該シリンダヘッド52から下方に延出される排気管59と、エンジン本体51との間に液圧発生手段17Fが配置され、車体フレームFがその前端に有するヘッドパイプ45から後下がりに延びて車体フレームFの一部を構成するフレーム部材46と、エンジン本体51とに、液圧発生手段17Fを支持する支持手段が弾性部材を介して支持される。 (もっと読む)


車両用複合サスペンションシステムは、車軸に対して車両のボディを支持する機械サスペンションシステムと、車軸に対して選択的にボディの支持を提供する空気サスペンションシステムとを含む。高負荷下では、空気サスペンションシステムを膨張させ、車軸に対してボディを支持する。高負荷下にないときは、機械サスペンションシステムによって提供される支持と干渉しないように、空気サスペンションシステムを非膨張状態にする。コントロールシステムが、空気サスペンションシステムを膨張させるために、空気サスペンションシステムに接続されたコンプレッサを制御する。コントロールシステムは、コントロールシステムは、空気サスペンションシステムを非膨張状態にするための、空気サスペンションシステムの真空源へのアクセスを制御する。
(もっと読む)


【課題】 フリクションおよびリークを抑制したタンデムポンプを提供する。
【解決手段】 回転軸の駆動によって回転駆動される第1ギヤ部および第2ギヤ部と、ハウジングに設けられたポンプ収容部と、ポンプ収容部内に形成され、第1ギヤ部を収容する第1ポンプ室と、ポンプ収容部内に形成され、第2ギヤ部を収容する第2ポンプ室と、ポンプ収容部内に設けられ、第1ポンプ室と第2ポンプ室とを液密に画成する仕切り部とを備え、仕切り部は、ハウジングにより、少なくとも回転軸の軸方向に対して位置決めされることとした。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減しつつ吐出路内に排出されたエアを充分に冷却する。
【解決手段】エアコンプレッサのシリンダ本体12に鉄系またはアルミニウム系圧延板材からなるバルブシート20をシリンダ室13を閉じるように被着し、バルブシート20のシリンダ室13側端面に吸入弁25を設け、反対側端面に吐出弁を設ける。バルブシート20にアルミニウムの圧力金型鋳造や重力金型鋳造からなるシリンダヘッド30を被着し、シリンダヘッド30には吸入弁25に連通する吸入路38と、吐出弁に連通する吐出路36と、吸入路38および吐出路36を取り囲む冷却水通路49とを設ける。シリンダヘッド30に鉄系またはアルミニウム系圧延板材からなるカバー70を冷却水通路49を閉塞するように被着する。吐出弁から吐出の高温エアを冷却水通路の冷却水で冷却する。バルブシートとカバーは圧延板材で形成するので、製造コストを低減できる。 (もっと読む)


本発明は、車両用制動システム1に関する。この制動システム1は車両を固定する駐車制動機能2を持っている。この駐車制動機能2は固定を電子制御する駐車制動制御機能3を含む。更に制動システム1の電子及び/又は電気空気圧装置4,6,14,26,34,162,179,186,208,210が、特に空気処理装置26,162,179,186,208、車軸調整器34、トレーラ制御弁、電子制動システムの制御装置又は車両運動制御装置210、及び/又は車両の電気空気圧装置特に空気処理装置又は空気懸架装置、第2の機能5を持っている。この第2の機能5は駐車制動機能2から区別される。本発明によれば、この装置4,6,14,26,34,162,179,186,208,210が第2の機能5に加えて駐車制動制御機能3を持っている。 (もっと読む)


【課題】構成部品を増やすことなく、特別なスペースを設けずにブレーキ装置のブリーザーの開口部からの油漏れを抑制する。
【解決手段】収容室18内には回転軸15,16に一体回転可能かつ軸方向に摺動可能に設けられたロータ24,25と、外周面に複数の突部35が設けられ、かつロータ24,25と隣接した状態で、ハウジング12に設けられた溝36に係合して軸方向に移動可能かつ回転不能に設けられたステータ26〜28が収容されている。ステータ26〜28は、ピストン部29の作用によりロータに圧接される制動位置に移動される。ハウジング12にはピストン部29の外周と対応する位置にブリーザー33が設けられ、ピストン部29と対向するステータ26には、ブリーザー33と対応する部分にリブ39が設けられ、リブ39が設けられた部分のステータ26と収容室18の内面との隙間Δ1が他の部分と収容室18の内面との隙間Δ2より狭くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】過熱保護機能を備えた電動モータにおいて、外部への配線および外部モニタ装置を不要とするとともに、過熱保護機能を電動モータの内部で自立的に作動させる。
【解決手段】電子制御ユニット70に設けられた第1スイッチング素子74を介して電源78に接続される電動モータ30のモータケーシング30a内に第1抵抗76と第2抵抗77を設ける。第2スイッチング素子は電動モータおよび電源と直列に接続され、モータケーシング30a内の温度が所定温度よりも高くなれば遮断されて電動モータを停止させ、所定温度よりも低くなれば導通されて電動モータを作動させる。電源は直流電源とし、第2スイッチング素子は電界効果トランジスタよりなるものとし、第1抵抗76はサーミスタとするのがよい。 (もっと読む)


141 - 150 / 366