説明

国際特許分類[B60T17/04]の内容

国際特許分類[B60T17/04]に分類される特許

71 - 75 / 75


【課題】 ブレーキホースが転舵時や車両の振動時に過度に大きく振れないようにする。
【解決手段】 前輪17のホイール154の内側に、ブレーキディスク137及びこのブレーキディスク137を挟んで制動するブレーキキャリパ111からなるとともにこのブレーキキャリパ111にブレーキホース112にてブレーキ液圧が供給されるディスクブレーキ装置110を配置し、左右の前輪17,17をそれぞれフロントアッパアーム40及びフロントロアアーム41で支持する独立懸架式とし、これらのフロントアッパアーム40及びフロントロアアーム41の先端にそれぞれボールジョイント86,87を介してナックル88を取付けた鞍乗り型不整地走行車両10のブレーキホース支持構造において、ボールジョイント86,87のそれぞれの中心を通るキングピン軸115上に、ブレーキホース112を支持するホース支持部としての第3ブラケット225を設けた。 (もっと読む)


この発明は、特には電子液圧ブレーキ装置用の圧力センサモジュールに関し、センサハウジング(13)内および液圧ハウジング(12)内に配置された数個の圧力ダクト(14)が相互に接続されるように、液圧ハウジング(12)の設置面に対して、そのフランジ面で接続するセンサハウジング(13)内に配置された数個の圧力センサを有する。この発明は、2つの固定区分(1、2)を有する円筒状要素(3)が、フランジ面(4)と設置面(5)との間に配置され、センサハウジング(13)に摩擦係合およびまたは形状係合で接続される前記第1の固定区分(1)を有するとともに、一方では、第2の固定区分(2)は、摩擦係合およびまたは形状係合で液圧ハウジング(12)に接続される。
(もっと読む)


【課題】 キャリパボディへの作動液供給管の接続を容易に行えるとともに、電食の発生も抑えることができる作動液供給管接続構造を有する車両用ディスクブレーキを提供する。
【解決手段】 作動液流路11の開口端部に大径の雌ねじ部11cを形成する。雌ねじ部11cと作動液流路11との間の段部にシール面11dを形成する。雌ねじ部11c内に先端部にフレア加工を施したフレアパイプからなる作動液供給パイプ14aの先端部を挿入し、作動液供給パイプ14aを挿通したフレアナット16を雌ねじ部11cに螺着する。フレアナット16の先端で作動液供給パイプ先端のフレア加工部14bをシール面11dに圧着する。 (もっと読む)


【課題】 製造工程を簡略化することができる構成の車両用ブレーキ液圧制御装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 オリフィスとして機能するシリンダ状部分10の小径部10aの両側にフィルタ部11を備える。このフィルタ部11をシリンダ状部分10と一体化することでオリフィス構成部品1を構成し、オリフィス構成部品1を管路3に固定すれば、フィルタ部11も共に管路3内に固定される構成となる。そして、オリフィス構成部品1を製造するに際し、フィルタ部11のシリンダ状部分10への固定工程を溝部10bの形成工程と兼用する。これにより、車両用ブレーキ液圧制御装置の製造工程の簡略化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 ピン等の別部材を必要とせずに接続強度を充分に確保すると共に、外観的に更に向上させるようにする。
【解決手段】 スリーブ20を半径方向にカシメることによって流体圧用ホース12に接続されたマウスピース14には、ナット16と中空飾り部材18が外挿される。ナット16は、一方の開放端部に第1雌ネジ部16aが形成され、この第1雌ネジ部16aと中間段部16bを挟んで対向する他方の開口部内周に第2雌ネジ部16cが形成されている。また中空飾り部材18は、一方の先端側外周に前記ナット16の第1雌ネジ部16aが螺挿される雄ネジ18bが形成された部材である。取付け時には、マウスピース14をナット16の中空段部16bにまで挿通させておき、該ナット16の雄ネジ18bに中空飾り部材18の第1雌ネジ部16aを螺挿させることで該マウスピース14を支持固定する。 (もっと読む)


71 - 75 / 75